JPS60139180A - インバ−タ回路 - Google Patents
インバ−タ回路Info
- Publication number
- JPS60139180A JPS60139180A JP58244285A JP24428583A JPS60139180A JP S60139180 A JPS60139180 A JP S60139180A JP 58244285 A JP58244285 A JP 58244285A JP 24428583 A JP24428583 A JP 24428583A JP S60139180 A JPS60139180 A JP S60139180A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- current
- circuit
- voltage
- becomes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/42—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/53—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M7/537—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(A) 産業上の利用分野
本発明は螢光灯点灯装置等に使われる一石自励式のトラ
ンジスタインバータ回路の改良に関する。
ンジスタインバータ回路の改良に関する。
0)従来技術
第1図に従来の一方式トランジスタインバータ回路の一
例を示しである。この図において、1は直流電源、2は
インバーター路の動作周波数において高いりアクタンス
を示すチョークコイル、3はオン、オフ動作を<::シ
返すトランジスタ、4゜5はコンデンサー、6はインダ
クタンス素子、1は負荷抵抗、8はトランス、9はトラ
ンジスタ3のオン、オフを制御する駆動回路である。ま
た、この駆動回路の発振周波数は、コンディサ−4゜5
、インダクタンス素子6、負荷抵抗7で構成される共振
回路の共振周波数に一致するように決定され、る。駆軸
回路の出力波形は方形波が一般的であるが正弦波であっ
てもよく、一般にこの種の駆動回路はIC化されたもの
が容易に入手できるのでと、こではブロック囚で示して
おく。トランス8を理悲トランスとすると第1図の回路
はいわゆる8級増巾器の基本形となる。その動作は広く
知られて臂るので説明は省略するが、このインバータ回
路には一般に次のような欠点がある。
例を示しである。この図において、1は直流電源、2は
インバーター路の動作周波数において高いりアクタンス
を示すチョークコイル、3はオン、オフ動作を<::シ
返すトランジスタ、4゜5はコンデンサー、6はインダ
クタンス素子、1は負荷抵抗、8はトランス、9はトラ
ンジスタ3のオン、オフを制御する駆動回路である。ま
た、この駆動回路の発振周波数は、コンディサ−4゜5
、インダクタンス素子6、負荷抵抗7で構成される共振
回路の共振周波数に一致するように決定され、る。駆軸
回路の出力波形は方形波が一般的であるが正弦波であっ
てもよく、一般にこの種の駆動回路はIC化されたもの
が容易に入手できるのでと、こではブロック囚で示して
おく。トランス8を理悲トランスとすると第1図の回路
はいわゆる8級増巾器の基本形となる。その動作は広く
知られて臂るので説明は省略するが、このインバータ回
路には一般に次のような欠点がある。
すなわち、■他励式のために回路が複維になルコストが
高くなる。■駆動回路の発振川波数変動又は負荷抵抗の
変化に伴なう共振回路の共振線波数の変動等によシ、駆
動回路の1iilfII数と共振回路の共振周波数が一
致し−く謙るとトランジスタでの横内が増加し、変換効
率が低下する。という問題点があった。
高くなる。■駆動回路の発振川波数変動又は負荷抵抗の
変化に伴なう共振回路の共振線波数の変動等によシ、駆
動回路の1iilfII数と共振回路の共振周波数が一
致し−く謙るとトランジスタでの横内が増加し、変換効
率が低下する。という問題点があった。
(Q 発明の目的
本発明は上記欠点を取如除(ために、トランスに帰還巻
線を設け、この帰還巻線に生ず為交流出力電圧によって
トランジスタのオン、オフを制御するようにし九もので
ある。
線を設け、この帰還巻線に生ず為交流出力電圧によって
トランジスタのオン、オフを制御するようにし九もので
ある。
(ロ)発明の構成および作用
第2図は本発明に係るインバータ回路の一例である。第
1図と同一の部分には同じ符号1付しである。
1図と同一の部分には同じ符号1付しである。
9′はトランジスタ30オン、オフを制御するえめの駆
動回路であるが、第1図の駆動回路9とは興なシ、トラ
ンス8に別に巻かれた帰還巻mルと抵抗R1及びR2よ
シ構成されている。
動回路であるが、第1図の駆動回路9とは興なシ、トラ
ンス8に別に巻かれた帰還巻mルと抵抗R1及びR2よ
シ構成されている。
10はスイッチであるが本発明にはかならずしも必要な
ものではない。
ものではない。
動作は次の通シである。先ずスイッチ10をオフからオ
ンにすると起動抵抗R1を通して直流電源1からトラン
ジスタ30ベースに若干の電流が流れトランジスタ3は
導通状態となる。コンデンサー5にはスイッチ10がオ
フの期間に図中に示す極性の電荷が蓄えられておシ、ト
ランジスタ3の導通により図中実線で示す矢符の向きの
電流が流れる。この電流によって帰還巻1Bには電圧が
誘起される。この電圧は帰還巻@nのa側の方が高電位
になるように結線されておシ、このため抵抗R2を通し
てトランジスタ30ベースに先程よシ更に多くのベース
電流が流れ、これによ)トランジスタ3のコレクタ電流
は更に増加する?コレクタ電流の増加は帰還巻線に発生
する電圧を高め、これはコレクタ電流を増加させる。乙
のようにしてトランジスタ30ベースには十分な電流が
流れトランジスタ3は完全に飽和状態となる。実線で示
す矢符の向きの電流はコンデンサー5、インダクタンス
素子6、トランジスタ3、トランス8に流れるが、この
回路はLCR直列共振回路と表っており、L、C,Hの
値を適当値に設定しておくとこの回路に流れる電流は振
動的とカシ、一定時間後に電流は点線で示す矢符の向き
の電流となる。この向きの電流が流れだすと帰還巻II
ルに発生する電圧の向きも逆にな、6b側の方が高電位
となる。このためベース電圧はエイツタ電圧よシも低下
しペース電流拡流れなくまるためにトランジスタ3はオ
フ状態となる。
ンにすると起動抵抗R1を通して直流電源1からトラン
ジスタ30ベースに若干の電流が流れトランジスタ3は
導通状態となる。コンデンサー5にはスイッチ10がオ
フの期間に図中に示す極性の電荷が蓄えられておシ、ト
ランジスタ3の導通により図中実線で示す矢符の向きの
電流が流れる。この電流によって帰還巻1Bには電圧が
誘起される。この電圧は帰還巻@nのa側の方が高電位
になるように結線されておシ、このため抵抗R2を通し
てトランジスタ30ベースに先程よシ更に多くのベース
電流が流れ、これによ)トランジスタ3のコレクタ電流
は更に増加する?コレクタ電流の増加は帰還巻線に発生
する電圧を高め、これはコレクタ電流を増加させる。乙
のようにしてトランジスタ30ベースには十分な電流が
流れトランジスタ3は完全に飽和状態となる。実線で示
す矢符の向きの電流はコンデンサー5、インダクタンス
素子6、トランジスタ3、トランス8に流れるが、この
回路はLCR直列共振回路と表っており、L、C,Hの
値を適当値に設定しておくとこの回路に流れる電流は振
動的とカシ、一定時間後に電流は点線で示す矢符の向き
の電流となる。この向きの電流が流れだすと帰還巻II
ルに発生する電圧の向きも逆にな、6b側の方が高電位
となる。このためベース電圧はエイツタ電圧よシも低下
しペース電流拡流れなくまるためにトランジスタ3はオ
フ状態となる。
点線で示す矢符の向きの電流は一定時間後再び実線で示
す矢符の向きの電流となシ、トランジスタ3は再びオン
となる。以後上記の動作を繰シ返す。
す矢符の向きの電流となシ、トランジスタ3は再びオン
となる。以後上記の動作を繰シ返す。
第3図は本発明に係るインバータ回路の他′の一例であ
る。トランス8にタップを設=hが第2図のものと異る
が動作は殆んど同じなので説明は省略する。
る。トランス8にタップを設=hが第2図のものと異る
が動作は殆んど同じなので説明は省略する。
何れにしても、これらの回路では負荷抵抗の変化が生ず
ると直列共振回路の共振lII―数の変化を生じ、これ
Kよ“つてトランスの帰還巻線に生ずる交流電圧の1i
ly数も変化する。トランジスタ3はこの交流電圧に同
期してオン、オフしているので、結局は直列共振回路の
共振周波数に応動してオン。
ると直列共振回路の共振lII―数の変化を生じ、これ
Kよ“つてトランスの帰還巻線に生ずる交流電圧の1i
ly数も変化する。トランジスタ3はこの交流電圧に同
期してオン、オフしているので、結局は直列共振回路の
共振周波数に応動してオン。
オフしていることになシ、・これによってトランジスタ
のスイッチングロスは増加することはない。
のスイッチングロスは増加することはない。
(ト)発明の詳細
な説明したように、本発明ではトランスに帰還巻線を設
け、この帰還巻線に発生する交流電圧をトランジスタの
ベースに印加してオン、オフの制御をするために、■他
動式にくらべて駆動回路が簡単でコストが安い。■負荷
抵抗変化等による直列共振回路の共振周波数の変化が生
じても、それに応動してトランジスタのオン、オフの周
期も変化し1 トランジスタの損失が少なく回路効率が
高い、という利点がある。
け、この帰還巻線に発生する交流電圧をトランジスタの
ベースに印加してオン、オフの制御をするために、■他
動式にくらべて駆動回路が簡単でコストが安い。■負荷
抵抗変化等による直列共振回路の共振周波数の変化が生
じても、それに応動してトランジスタのオン、オフの周
期も変化し1 トランジスタの損失が少なく回路効率が
高い、という利点がある。
図は本発明に係るインバータ回路の一例である。
1は一流電源、2はチ目−クコイル、3はトランジスタ
、4.5はコンデンサー、6はインダ〉タンス素子、1
は負荷抵抗、8はトランス、9は駆動回路である。
、4.5はコンデンサー、6はインダ〉タンス素子、1
は負荷抵抗、8はトランス、9は駆動回路である。
−7−
Claims (1)
- 直流電源にチョークコイルを介して接続されたトランジ
スタと第1のコンデンサーとの並列回路と、該並列回路
に接続されたインダクタンス素子と第2のコンデンサー
とトランスと骸トランスの2次側に接続された負荷との
共振回路と、前記トランジスタを駆動するための駆動回
路とより構成されるインバータ回路において、前記駆動
回路は、少なくとも前記トランスに設けられた帰還巻線
と該帰還巻線に直列に接続された抵抗よシ構成されてい
ることを特徴とするインバータ回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58244285A JPS60139180A (ja) | 1983-12-26 | 1983-12-26 | インバ−タ回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58244285A JPS60139180A (ja) | 1983-12-26 | 1983-12-26 | インバ−タ回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60139180A true JPS60139180A (ja) | 1985-07-23 |
Family
ID=17116465
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58244285A Pending JPS60139180A (ja) | 1983-12-26 | 1983-12-26 | インバ−タ回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60139180A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS48100613A (ja) * | 1972-04-03 | 1973-12-19 |
-
1983
- 1983-12-26 JP JP58244285A patent/JPS60139180A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS48100613A (ja) * | 1972-04-03 | 1973-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05508965A (ja) | ガス放電ランプ負荷を駆動する回路 | |
JPS59191485A (ja) | 低損失高周波インバ−タ | |
GB2204751A (en) | Discharge lamp circuits | |
US6208086B1 (en) | Halogen power converter with complementary switches | |
EP0477587A1 (en) | Power apparatus | |
JPS60139180A (ja) | インバ−タ回路 | |
JPH078142B2 (ja) | インバ−タ装置 | |
JPH0739199Y2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JPS60118069A (ja) | インバ−タ回路 | |
JP3259337B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP3073792B2 (ja) | インバータ装置 | |
JPH08149851A (ja) | 圧電トランス駆動装置 | |
JPS60118068A (ja) | インバ−タ回路 | |
JPH06111976A (ja) | インバータ装置 | |
JPH08162280A (ja) | 放電灯用点灯装置 | |
JPH0785661B2 (ja) | インバ−タ装置 | |
JPS60118070A (ja) | インバ−タ回路 | |
JPH0410720B2 (ja) | ||
JPH01251594A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JPH0614554A (ja) | 電力変換装置 | |
JPH0211999B2 (ja) | ||
JPH0855689A (ja) | インバータ装置 | |
JPH04329297A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JPH0799718B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JPH0785983A (ja) | インバータ回路 |