JPH07285507A - 容器装填機 - Google Patents

容器装填機

Info

Publication number
JPH07285507A
JPH07285507A JP9813694A JP9813694A JPH07285507A JP H07285507 A JPH07285507 A JP H07285507A JP 9813694 A JP9813694 A JP 9813694A JP 9813694 A JP9813694 A JP 9813694A JP H07285507 A JPH07285507 A JP H07285507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
mouth
containers
box
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9813694A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanori Miyata
久典 宮田
Zenji Utsunomiya
善次 宇都宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISHII SANGYO
Okabe & Lock Co
OKABE LOCK KK
Ishii Corp
Original Assignee
ISHII SANGYO
Okabe & Lock Co
OKABE LOCK KK
Ishii Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISHII SANGYO, Okabe & Lock Co, OKABE LOCK KK, Ishii Corp filed Critical ISHII SANGYO
Priority to JP9813694A priority Critical patent/JPH07285507A/ja
Publication of JPH07285507A publication Critical patent/JPH07285507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】多数枚積重ねてなる容器群の上面側から容器を
1枚分離して、容器の口部側を上向けて箱体内に収納す
ることのできる容器装填機を提供する。 【構成】供給用コンベア上の分離位置に一つの容器群を
搬送した後、容器分離機構を駆動して、容器群の最上面
に積重ねられた容器の両側面を吸着保持して分離し、容
器の口部側を前向けた姿勢に保持又は方向転換する。容
器反転機構を駆動して、分離した容器の口部側が上向き
となる姿勢に反転する。容器収納機構を駆動して、反転
した容器の口部側を上向けた姿勢のまま垂直降下して段
ボール箱内に収納するので、容器の口部を上向けた状態
のまま収納する作業が確実に行え、作業の省力化及び能
率アップを図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば、段ボール製
又は合成樹脂製の箱体内部に対して、中空形状に形成さ
れた合成樹脂製の容器を収納する作業に用いられる容器
装填機に関する。
【0002】
【従来の技術】上述のような容器を段ボール箱内に収納
する場合、例えば、図9に示すように、三角形状に折畳
まれた合成樹脂製の容器Aaを保持し、容器Aaの一側
面に形成された口部Ab側を上向きに反転して段ボール
箱B内に収納するので、段ボール箱B内に収納された容
器Aaの口部Ab側から充填物を適宜量充填することが
できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のように
容器Aaの口部Ab側を上向けて段ボール箱B内に収納
する場合、図13に示すように、三角形状に折畳まれた
容器Aaの口部Ab側を前向きに揃えて積重ねること
で、容器Aaの口部Ab側を前向きに方向転換する手間
が省け、容器Aaの収納作業が能率的に行えるが、容器
Aaの口部Ab側が若干嵩張るため、容器群A全体が後
方側に傾斜し、容器群Aの積重ね姿勢が不安定となるた
め、最上面に積重ねられた容器Aaを適宜保持手段より
保持することが困難であり、容器Aaの収納作業が円滑
に行えないという問題点を有している。
【0004】また、三角形状に折畳まれた容器Aaの口
部Ab側を互い違いにして積重ねた場合、多数枚の各容
器Aa…を真っ直ぐに積重ねることができ、容器群Aの
積重ね姿勢が安定するので、最上面に積重ねられた容器
Aaを適宜保持手段により確実に保持できるが、上下に
積重ねられた容器Aaの口部Abが互い違いであるた
め、容器Aaの口部Ab側を後向けた状態のまま段ボー
ル箱B内に収納すると、容器Aaの口部Abが段ボール
箱Bの内壁面により閉塞されてしまうので、容器収納時
に於いて、容器Aaの口部Ab側を前向きに反転しなけ
ればならず、容器Aaの収納作業に手間及び時間が掛か
るという問題点を有している。
【0005】この発明は上記問題に鑑み、多数枚積重ね
てなる容器群の上面側から容器を1枚ずつ分離し、該容
器の口部側を上向けて箱体内に収納することにより、箱
体内に収納された容器に対して充填物を適宜量充填する
作業が容易に行え、作業の省力化及び能率アップを図る
ことができる容器装填機の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上記中空形状に形成された容器を折畳み、該容器を上下
方向に多数枚積重ねて容器群を構成し、上記容器群の最
上面に積重ねられた容器を保持して、該容器群を上面側
から1枚ずつ分離する容器分離手段を設け、上記容器分
離手段により分離された容器を保持して、該容器の口部
側を上向けた姿勢に反転する容器反転手段を設け、上記
容器反転手段により反転された容器を保持して、該容器
の口部側を上向けた姿勢のまま箱体内に収納する容器収
納手段を設けた容器装填機であることを特徴とする。
【0007】請求項2記載の発明は、上記請求項1記載
の構成と併せて、上記容器分離手段により分離された容
器の一側面と対向して、該容器の一側面に形成された口
部を検知する口部検知手段を設け、上記口部検知手段に
よる検知に基づいて、上記分離された容器の口部側を所
定方向に方向転換する容器回転手段を設けた容器装填機
であることを特徴とする。
【0008】請求項3記載の発明は、上記請求項1記載
の構成と併せて、上記容器分離手段を、上記容器群の最
上面に積重ねられた容器の両側面を保持する左右の各保
持体と、該上下に積重ねられた各容器の積重ね面が分離
される方向に左右の各保持体を移動する容器拡張手段と
で構成した容器装填機であることを特徴とする。
【0009】請求項4記載の発明は、上記請求項1記載
の構成と併せて、上記容器群を、上記箱体内部と対応す
る大きさに形成された中空形状の容器を折畳むと共に、
該容器の一側面に形成された口部側が互い違いとなるよ
うに多数枚積重ねて構成した容器装填機であることを特
徴とする。
【0010】
【作用】請求項1記載の容器装填機は、容器分離手段を
駆動して、多数枚積重ねてなる容器群の最上面に積重ね
られた容器を保持し、同容器群を上面側から容器を1枚
ずつ分離する。容器反転手段を駆動して、分離された容
器の口部側が上向きとなる姿勢に反転し、容器収納手段
を駆動して、反転された容器の口部側を上向けた姿勢の
まま箱体内に収納するので、容器の口部側を上向けた状
態のまま箱体内に収納できる。
【0011】請求項2記載の容器装填機は、上記請求項
1記載の作用と併せて、容器分離手段により分離された
容器の口部側が所定方向を向いているとき、容器回転手
段を駆動せず、分離された容器の口部側を所定方向に向
けた姿勢に保持する。一方、分離された容器の口部側が
反対方向を向いているとき、口部検知手段による検知に
基づいて容器回転手段を駆動させ、分離された容器の口
部側を所定方向に向けた姿勢に方向転換するので、例え
ば、容器の口部側を互い違いに積重ねてなる容器群を1
枚ずつ分離するとき、分離した容器の口部側を所定方向
に揃えることができ、容器収納手段により容器の口部側
を上向けて箱体内に収納できる。
【0012】請求項3記載の容器装填機は、上記請求項
1記載の作用と併せて、容器拡張手段を駆動して、容器
群の最上面に積重ねられた容器の両側面を左右の各保持
体で保持した後、上面側に積重ねられた容器の積重ね面
と、下面側に積重ねられた容器の積重ね面とが分離され
る方向に左右の各保持体を移動するので、上下に積重ね
られた各容器が確実に分離され、容器の分離作業が円滑
に行える。
【0013】請求項4記載の容器装填機は、上記請求項
1記載の作用と併せて、容器群を構成する中空形状の容
器を折畳み、同容器の口部側を互い違いにして多数枚積
重ねることで、多数枚の各容器を真っ直ぐに積重ねるこ
とができ、容器群の積重ね姿勢が安定するため、容器群
の最上面に積重ねられた容器を容器分離手段により確実
に保持することができ、分離作業及び収納作業が円滑に
行える。
【0014】
【発明の効果】この発明によれば、多数枚積重ねてなる
容器群の上面側から容器を分離した後、容器の口部側を
所定方向に向けた姿勢に保持又は方向転換し、容器の口
部側が上向きとなる姿勢に反転してから箱体内に収納す
るので、容器の口部側を上向けた状態のまま箱体内に収
納することができ、容器の分離作業及び収納作業が確実
に行える。しかも、上面開放形態に組立てられた箱体内
に容器の口部側を上向けて収納するので、液体や粉体等
の充填物を適宜量充填する作業が容易に行え、作業の省
力化及び能率アップを図ることができる。
【0015】且つ、容器群の最上面に積重ねられた容器
を1枚分離するとき、容器の両側面を左右方向に拡張し
て上下分離するので、上下に積重ねられた各容器を確実
に分離することができ、多数枚積重ねられた各容器の分
離作業が円滑に行える。
【0016】
【実施例】この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳
述する。図面は中空立方体に形成された合成樹脂製の容
器(キュービテナー)を段ボール箱内に収納する作業に
用いられる容器装填機を示し、図1、図2、図3に於い
て、この容器装填機1は、供給用コンベア2上に設定し
た分離位置に一つの容器群Aを搬送した後、容器分離機
構3を駆動して、容器群Aの最上面に積重ねられた容器
Aaを吸着保持し、容器Aaの口部Abを前向けた状態
のまま垂直上昇して分離する。或いは、分離してから容
器Aaの口部Abが前向きとなる姿勢に方向転換する。
容器反転機構4を駆動して、分離された容器Aaの口部
Abを前向けた状態のまま保持し、同容器Aaの口部A
bが上向きとなる姿勢に反転する。容器収納機構5を駆
動して、反転された容器Aaの口部Abを中心とする上
面側四隅部を吸着保持し、同容器Aaの口部Abを上向
けた状態のまま後述する段ボール箱B内に収納する。一
方、箱搬送用コンベア7上に設定した収納位置に一つの
段ボール箱Bを搬送した後、箱開放機構6を駆動して、
上面開放形態に組立てられた段ボール箱Bの各フラップ
Ba…を四方に開放し、上述の容器収納機構5により吸
着保持した容器Aaを垂直降下して段ボール箱B内に収
納する構成である。
【0017】上述の容器Aaは、図10、図11、図1
2に示すように、上面開放形態に組立てられた段ボール
箱Bの内部空間と対応する大きさであって、同段ボール
箱Bの内部形状と対応する中空立方体に容器Aaを形成
すると共に、中空立方体に形成した容器Aaの内部空間
と連通して、同容器Aaの一側面に口部Abを一体的に
形成している。中空立方体に形成された容器Aaを積重
ねる場合、同容器Aaの底辺側角隅部を内側に折込んで
三角形状に可撓変形した後、三角形状に折畳まれた各容
器Aa…を上下方向に順次積重ねると共に、各容器Aa
…の各口部Ab…が互い違いとなるように順次積重ねて
一つの容器群Aを構成している。
【0018】前述の供給用コンベア2は、後述する箱搬
送用コンベア7の収納位置側部に直交して配設すると共
に、図4、図5に示すように、左右に架設した各取付け
枠11,11の送り側始端部に各スプロケット12,1
2を軸支し、送り側終端部に各スプロケット13,13
を軸支し、各スプロケット12,12と各スプロケット
13,13との間に各送り用チェーン14,14を張架
し、同各送り用チェーン14,14上に多数の各載置台
15…を送り方向に対して所定間隔に隔てて取付けてい
る。つまり、終端側下部に配設した減速機付き送り用モ
ータ16の駆動力により、各スプロケット17,18及
び駆動チェーン19を介して各送り用チェーン14,1
4を送り方向に同期周回させ、同各送り用チェーン1
4,14上に取付けた多数の各載置台15…を送り方向
に対して1台ずつ間欠移動すると共に、供給用コンベア
2上の送り側終端部に設定した分離位置に各載置台15
…に載置された各容器群A…を対して1群ずつ間欠供給
する。
【0019】且つ、一方に架設した取付け枠11側の長
手側上縁部に整列板20を送り方向と平行して立設し、
分離位置の両側部に容器群Aの前側角隅部と対向して各
支持板21,21を立設し、同分離位置の正面部に容器
群Aの前側中央部と対向して支持板22を立設し、同分
離位置の斜め後方に容器群Aの後側角隅部と対向して押
圧板23を配設すると共に、同側後部の取付け枠11上
に固定した押圧用シリンダ24のピストンロッドを押圧
板22に固定している。つまり、各載置台15…に載置
された各容器群Aの一側面を整列板16で真っ直ぐに揃
えて分離位置に搬送し、先頭側の載置台15に載置され
た容器群Aを各板21,21,22に当接した後、押圧
用シリンダ24を作動して、先頭の載置台15に載置さ
れた容器群Aを押圧板23で斜め前方に押圧し、各板2
1,21,22側に容器群Aを押圧して鉛直姿勢に支持
すると共に、最下面に積重ねられた容器Aaを保持す
る。
【0020】上述の各載置台15…は、左右に張架した
各送り用チェーン14,14の対向側周縁部間に、L字
形に形成した各受け板15a,15aを容器群Aが載置
される前後間隔に隔てて架設し、同各受け板15a,1
5aの中間部に支持板15bを適宜前後間隔に隔てて架
設すると共に、同各板15a,15a,15bを容器群
Aの横幅寸法よりも若干長尺に形成している。
【0021】前述の容器分離機構3は、図1、図2に示
すように、供給用コンベア2上の分離位置上部に架設し
た取付け枠25の上面側中央部に昇降用シリンダ26を
垂直固定し、同昇降用シリンダ26のピストンロッドを
昇降枠27の上面側中央部に固定して、同昇降用シリン
ダ26の作動により、分離位置に供給された容器群Aの
積重ね枚数に対応して垂直昇降すると共に、容器群Aの
最上面に積重ねられた容器Aaを吸着保持する降下位置
と、後述する容器反転機構4の旋回動作が許容される上
昇位置とに各吸着パッド32,32を昇降停止する。
【0022】且つ、昇降枠27の下面側中央部に垂直軸
受した回転軸28の下端部を回転枠29の上面側中央部
に固定し、同回転枠29の下面側両端部に水平固定した
各進退用シリンダ30,30のピストンロッドを各可動
板31,31の上端側に固定し、同各可動板31,31
の下端側対向面に吸引用ブロワ等の吸引手段(図示省
略)と接続された各吸着パッド32,32を取付けると
共に、回転枠29の上面側端部に回転用シリンダ33を
水平固定し、同回転用シリンダ33のピストンロッド端
部に固定したラック34と、回転軸28の上端部に固定
したピニオン35とを互いに噛合している。
【0023】且つ、回転枠29の一側下端部に、各吸着
パッド32,32により吸着保持される最上面の容器A
aと対向して反射型の光電センサS1 を配設している。
分離位置の前段側上部に、各吸着パッド32,32によ
り吸着保持された容器Aaの後面側と対向して反射型の
光電センサS2 を配設している。
【0024】つまり、光電センサS1 は、容器群Aの最
上面に積重ねられた容器Aaを検知し、同光電センサS
1 から出力される検知信号に基づいて昇降用シリンダ2
6を降下停止させ、最上面に積重ねられた容器Aaの両
側面と対向する高さ位置に各吸着パッド32,32を降
下停止する。
【0025】光電センサS2 は、各吸着パッド32,3
2により吸着保持された容器Aaの口部Abが前向いて
いるとき検知信号を出力せず、同容器Aaの口部Abが
後向いているとき検知信号を出力し、同光電センサS2
から出力される検知信号に基づいて回転用シリンダ33
を作動させ、容器群Aの最上面に積重ねられた容器Aa
の両側面を各吸着パッド32,32で吸着保持する待機
姿勢と、同各吸着パッド32,32で吸着保持した容器
Aaの口部Abを前向きに方向転換する反転姿勢とに回
転枠29を180度方向転換する。且つ、各進退用シリ
ンダ30,30を作動して、容器群Aの最上面に積重ね
られた容器Aaの両側面に対して密着される前進位置
と、同容器Aaの両側面に対して適宜間隔に離間した後
退位置とに各吸着パッド32,32を進退移動する。
【0026】前述の容器反転機構4は、図1、図6に示
すように、分離位置の後段側上部に軸架した支軸36の
両端部に旋回枠37の両側上端部を固定し、収納位置の
一側上部に配設した旋回用シリンダ38のピストンロッ
ドを旋回枠37の一側端部に連結して、同旋回用シリン
ダ38の作動により、上述した容器分離機構3により分
離された容器Aaの底辺側を保持する保持姿勢と、後述
する容器収納機構5により容器Aaの口部Ab側が吸着
保持される反転姿勢とに旋回枠37を旋回する。且つ、
旋回枠37の旋回側両端部に水平固定した各保持用シリ
ンダ39,39のピストンロッドを各保持板40,40
の背面側中央部に固定して、同各保持用シリンダ39,
39の作動により、上述した容器分離機構3により分離
された容器Aaの底辺側を保持する閉間隔と、同容器A
aの保持が解除される開間隔とに各保持板40,40を
開閉動作する。
【0027】前述の容器収納機構5は、図1、図3に示
すように、箱搬送用コンベア7上の収納位置上部に架設
した取付け枠41の上面側中央部に昇降用シリンダ42
を垂直固定し、同昇降用シリンダ42のピストンロッド
を段ボール箱B内に対して収納可能な大きさに形成した
昇降板43の上面側中央部に固定し、同昇降板43の下
面側四隅部に吸引用ブロワ等の吸引手段(図示省略)と
接続された各吸着パッド44…を垂設している。つま
り、昇降用シリンダ42の作動により、上述した容器反
転機構4により反転された容器Aaの上面側四隅部を吸
着保持する上昇位置と、後述する箱搬送用コンベア7上
の収納位置に搬送停止された段ボール箱B内に対して容
器Aaが収納される降下位置とに各吸着パッド44…を
垂直昇降する。
【0028】且つ、上昇位置側部に軸架した支軸45の
両端部に各支持板46,46を固定し、同側上部に配設
した支持用シリンダ47のピストンロッドを支軸45の
中央部に連結して、同支持用シリンダ47の作動によ
り、上述した容器反転機構4により反転された容器Aa
の上面側四隅部を各吸着パッド44…側に押圧する水平
位置と、容器反転機構4の旋回動作及び容器収納機構5
の収納動作が許容される垂直位置とに各支持板46,4
6を上下旋回する。
【0029】前述の箱開放機構6は、図1、図7に示す
ように、収納位置に搬送停止された段ボール箱Bの各フ
ラップBa…と対向する上方位置であって、同各フラッ
プBa…の外側上端部に近接して4枚の各開放板48…
を上下開閉自在に軸支すると共に、同各開放板48…の
軸端部に固定した傘形の各ギャ49…を互いに噛合し、
側部位置に配設した開閉用シリンダ50のピストンロッ
ドを開放板48の軸端部に連結して、同開閉用シリンダ
50の作動により、収納位置に搬送停止された段ボール
箱Bの開放側を閉鎖する閉位置と、同段ボール箱Bの開
放側上縁部に起立形成された各フラップBa…を四方に
開放する開位置とに各開放板48…を連動開閉する。
【0030】前述の箱搬送用コンベア7は、上述した供
給用コンベア2の送り側終端部に直交して配設すると共
に、左右に架設した各取付け枠51,51の上端側縁部
間に多数本の各送りローラ52…を送り方向に対して所
定間隔に隔てて軸架し、一方の取付け枠51側の始端側
下縁部及び終端側下縁部に軸支した各大径プーリ53,
53と、同枠の下端側縁部に軸支した各小径プーリ54
…と、始端側下部に軸支した駆動プーリ55とに駆動ベ
ルト56を張架して、各送りローラ52…の下部周面に
対して駆動ベルト56の上部周面を押圧接触させてい
る。つまり、始端側下部に配設した減速機付き送り用モ
ータ57の駆動力により、駆動プーリ55を介して駆動
ベルト56を反送り方向に周回させ、同駆動ベルト56
の上部周面に接触させた各送りローラ52…を送り方向
に回転する。
【0031】且つ、図8に示すように、箱搬送用コンベ
ア7上に設定した収納位置にストッパ58を出没可能に
設け、同位置下部に固定した出没用シリンダ59のピス
トンロッドをストッパ58の下端部に固定して、同出没
用シリンダ59の作動により、箱搬送用コンベア7上の
収納位置に搬送される段ボール箱Bと当接する突出位置
と、同段ボール箱Bとの当接が回避される没入位置にス
トッパ58を出没動作する。
【0032】且つ、収納位置に搬送停止される段ボール
箱Bの一側面と対向して2本の各箱保持アーム60,6
0を水平回動自在に軸支し、同側左右に配設した各保持
用シリンダ61,61のピストンロッドを各箱保持アー
ム60,60の基端部に連結して、同各保持用シリンダ
61,61の作動により、収納位置に搬送停止された段
ボール箱Bの前後面を保持する閉位置と、同段ボール箱
Bの搬送が許容される開位置とに各箱保持アーム60,
60を水平旋回する。
【0033】且つ、収納位置に搬送停止された段ボール
箱Bの一側面と対向して箱受け板62を配設し、同段ボ
ール箱Bの他側面と対向して箱押圧板63を配設すると
共に、同側に配設した押圧用シリンダ64のピストンロ
ッドを箱押圧板63の背面側中央部に固定して、同押圧
用シリンダ64の作動により、収納位置に搬送停止され
た段ボール箱Bを箱受け板62側に押圧する前進位置
と、同段ボール箱Bの搬送が許容される後退位置とに箱
押圧板64を前後動する。
【0034】図示実施例は上記の如く構成するものとし
て、以下、容器装填機1により容器群Aの最上面から容
器Aaを1枚ずつ分離して段ボール箱B内に収納すると
きの動作を説明する。先ず、図4、図5に示すように、
多数枚積重ねてなる各容器群A…を供給用コンベア2の
各載置台15…に夫々載置して、同供給用コンベア2上
に設定した分離位置に各容器群A…を1群ずつ間欠供給
する。
【0035】次に、図2に示すように、容器分離機構3
の昇降用シリンダ26を降下作動して、分離位置に供給
された容器群Aの横幅よりも幅広間隔に離間した状態の
まま各吸着パッド32,32を垂直降下させ、容器群A
の最上面に積重ねられた容器Aaを光電センサS1 で検
知すると同時に、同光電センサS1 から出力される検知
信号に基づいて昇降用シリンダ26を降下停止させ、最
上面に積重ねられた容器Aaの両側面と対向する高さ位
置に各吸着パッド32,32を降下停止する。
【0036】同時に、図14に示すように、各進退用シ
リンダ30,30を作動して、最上面に積重ねられた容
器Aaの両側面に各吸着パッド32,32を密着させて
吸着保持する。吸着完了後に於いて、各進退用シリンダ
30,30を復帰作動して、各吸着パッド32,32で
吸着保持した容器Aaの両側面を左右方向に拡張し、上
面側に積重ねられた容器Aaの積重ね面と、下面側に積
重ねられた容器Aaの積重ね面とを適宜間隔に分離す
る。
【0037】この後、昇降用シリンダ26を上昇作動し
て、各吸着パッド32,32で吸着保持した状態のまま
容器Aaを垂直上昇して分離する。分離した容器Aaの
口部Abが前向いている場合、光電センサS2 から検知
信号が出力されず、回転用シリンダ33の待機状態を継
続させ、各吸着パッド32,32で吸着保持した容器A
aの口部Abを前向けた姿勢に保持する。
【0038】一方、分離した容器Aaの口部Abが後向
いている場合、図15に示すように、容器Aaの口部A
bを光電センサS2 が検知し、同光電センサS2 から出
力される検知信号に基づいて回転用シリンダ33を作動
させ、ラック34及びピニオン35を介して回転枠29
を180度回転させ、同各吸着パッド32,32で吸着
保持した容器Aaの口部Abを前向けた姿勢に方向転換
する。
【0039】次に、図16に示すように、容器反転機構
4の旋回用シリンダ38を作動して、上述の各吸着パッ
ド32,32により吸着保持された容器Aaの底辺側を
保持する姿勢に旋回枠37を旋回停止させ、各保持用シ
リンダ39,39を作動して、分離した容器Aaの底辺
側よりも幅狭間隔に各保持板40,40を縮間した後、
各吸着パッド32,32による吸着保持を解除して、分
離した容器Aaを旋回枠37の各保持板40,40上に
載置する。
【0040】同時に、図17に示すように、旋回用シリ
ンダ38を復帰作動して、各保持板40,40上に載置
された容器Aaの口部Abが上向きとなる姿勢であっ
て、後述する各吸着パッド44…により容器Aaの口部
Ab側が吸着保持される姿勢に旋回枠37を旋回停止す
る。この後、容器分離機構3の回転用シリンダ33を復
帰作動して、回転枠29を初期姿勢に回転復帰させる。
【0041】次に、容器収納機構5の支持用シリンダ4
7を作動して、各保持板40,40上に載置された容器
Aaの底辺側を各支持板46,46により上方に持上
げ、同容器Aaの口部Abを中心とする上面側四隅部を
各吸着パッド44…に対して押圧する。同時に、容器A
aの口部Abを中心とする上面側四隅部に各吸着パッド
44…を密着させて吸着保持する。この後、旋回用シリ
ンダ38を作動して、次に分離された容器Aaを保持す
る姿勢に旋回枠37を旋回復帰させ、各保持用シリンダ
39,39を復帰作動して、各保持板40,40を初期
間隔に離間させ、支持用シリンダ47を復帰作動して、
各支持板46,46を待機姿勢に回動復帰させる。
【0042】一方、製函工程(図示省略)から供給され
る各段ボール箱B…を箱搬送用コンベア7に順次載置す
ると共に、出没用シリンダ59を突出作動して、ストッ
パ58を搬送面上に突出させ、箱搬送用コンベア7によ
り搬送される段ボール箱Bを収納位置に搬送停止する。
同時に、図8に示すように、各保持用シリンダ61,6
1及び押圧用シリンダ64を作動して、収納位置に搬送
停止された段ボール箱Bの前後面を各箱保持アーム6
0,60で保持し、同段ボール箱Bの両側面を箱受け板
62と箱押圧板64とで押圧保持する。
【0043】次に、図18に示すように、箱開放機構6
の開閉用シリンダ50を開作動して、段ボール箱Bの各
フラップBa…を各開放板48…で四方に開放した後、
容器収納機構5の昇降用シリンダ42を降下作動して、
各吸着パッド44…で吸着保持した容器Aaを垂直降下
して段ボール箱B内に収納し、同各吸着パッド44…に
よる吸着保持を解除して容器Aaを分離した後、昇降用
シリンダ42を上昇作動して、各吸着パッド44…を初
期位置に上昇復帰させることで、図9に示すように、段
ボール箱B内に容器Aaを収納する作業が完了する。
【0044】この後、開閉用シリンダ50を閉作動し
て、各開放板48…を閉状態に回動復帰させ、出没用シ
リンダ59を没入作動して、ストッパ58を搬送面下に
没入させ、各保持用シリンダ61,61及び押圧用シリ
ンダ64を復帰作動して、各箱保持アーム60,60及
び箱押圧板64を初期位置に復帰させ、一つの容器Aa
が収納された段ボール箱Bを箱搬送用コンベア7により
次工程(注入工程或いは充填工程)に搬送供給する。
【0045】以下同様に、容器分離機構3を駆動して、
残りの容器群Aを上面側から1枚ずつ分離し、容器Aa
の口部Abを前向けた姿勢に保持又は方向転換する。容
器反転機構4を駆動して、分離した容器Aaの口部Ab
が上向きとなる姿勢に反転し、容器収納機構5を駆動し
て、反転した容器Aaの口部Ab側を吸着保持する。箱
開放機構6を駆動して、箱搬送用コンベア7上の収納位
置に搬送された段ボール箱Bの各フラップBa…を開放
し、上向き姿勢に吸着保持した容器Aaを垂直降下して
段ボール箱B内に収納すると共に、各機構3、4、5、
7を駆動して、容器Aaの収納作業を継続する。
【0046】以上のように、多数枚積重ねてなる容器群
Aの上面側から容器Aaを1枚分離した後、容器Aaの
口部Ab側が前向きとなる姿勢に保持又は方向転換し、
容器Aaの口部Ab側が上向きとなる姿勢に反転してか
ら段ボール箱B内に収納するので、三角形状に折畳まれ
た容器Aaの口部Ab側を上向けた状態のまま段ボール
箱B内に収納することができ、容器Aaの分離作業及び
収納作業が確実に行える。しかも、上面開放形態に組立
てられた段ボール箱B内に容器Aaの口部Ab側を上向
けて収納するので、液体や粉体等の充填物を適宜量充填
する作業が容易に行え、作業の省力化及び能率アップを
図ることができる。
【0047】且つ、容器群Aの最上面に積重ねられた容
器Aaを1枚分離するとき、左右の各吸着パッド32,
32で吸着保持した容器Aaの両側面を左右方向に拡張
して、上面側に積重ねられた容器Aaの積重ね面と、下
面側に積重ねられた容器Aaの積重ね面とを適宜間隔に
分離するので、上下に積重ねられた各容器Aa,Aaを
確実に分離することができ、多数枚積重ねられた各容器
Aa…の分離作業が円滑に行える。
【0048】この発明の構成と、上述の実施例との対応
において、この発明の箱体は、実施例の段ボール箱Bに
対応し、以下同様に、口部検知手段は、光電センサS2
に対応し、容器分離手段は、容器分離機構3及び昇降用
シリンダ26と、昇降枠27と、回転枠29と、進退用
シリンダ30と、吸着パッド32とに対応し、容器反転
手段は、容器反転機構4及び支軸36と、旋回枠37
と、旋回用シリンダ38と、保持用シリンダ39と、保
持板40とに対応し、容器収納手段は、容器収納機構5
及び昇降用シリンダ42と、昇降板43と、吸着パッド
44とに対応し、容器回転手段は、回転軸28と、回転
枠29と、回転用シリンダ33と、ラック34と、ピニ
オン35とに対応し、容器拡張手段は、進退用シリンダ
30と、可動板31と、吸着パッド32とに対応し、保
持体は、吸着パッド32に対応するも、この発明は、上
述の実施例の構成のみに限定されるものではない。
【0049】上述の実施例では、容器Aaの口部Ab側
を互い違いにして順積重ねた後、同各容器Aa…を積重
ねてなる容器群Aを供給用コンベア2上に載置して搬送
するが、例えば、三角形状に折畳まれた容器Aaの口部
Ab側を同一方向に揃えて順次積重ねた後、同各容器A
a…を積重ねてなる容器群Aをカートリッジやケース等
に一括収納して搬送することで、容器群Aの積重ね姿勢
を真っ直ぐに保持することができ、上述と同様にして、
容器Aaの口部Ab側を上向けた状態のまま段ボール箱
B内に収納することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】容器装填機による容器分離動作及び容器収納動
作を示す正面図。
【図2】容器分離機構による容器群の分離動作を示す側
面図。
【図3】容器収納機構による容器の収納動作を示す側面
図。
【図4】供給用コンベアによる容器群の供給動作を示す
側面図。
【図5】供給用コンベアによる容器群の供給動作を示す
平面図。
【図6】容器反転機構による容器の保持状態を示す平面
図。
【図7】箱開放機構による段ボール箱の開放状態を示す
平面図。
【図8】段ボール箱の停止状態を示す平面図。
【図9】容器の収納状態を示す段ボール箱の縦断側面
図。
【図10】容器の使用状態を示す斜視図。
【図11】容器の折畳み状態を示す斜視図。
【図12】容器の口部を互い違いにして積重ねた状態を
示す側面図。
【図13】容器の口部を一方に揃えて積重ねた状態を示
す側面図。
【図14】容器の両側面を左右方向に拡張する動作を示
す側面図。
【図15】容器の口部側を前向きに方向転換する動作を
示す平面図。
【図16】容器の底辺側を保持する動作を示す側面図。
【図17】容器の口部側を上向きに反転する動作を示す
側面図。
【図18】分離した容器を段ボール箱内に収納する動作
を示す側面図。
【符号の説明】
A…容器群 Aa…容器 Ab…口部 B…段ボール箱 S1 ,S2 …光電センサ 1…容器装填機 2…供給用コンベア 3…容器分離機構 4…容器反転機構 5…容器収納機構 6…箱開放機構 7…箱搬送用コンベア 27…昇降枠 29…回転枠 32…吸着パッド 37…旋回枠 40…保持板 43…昇降板 44…吸着パッド

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上面開放形態に組立てられた箱体内に、該
    箱体内部と対応する大きさに形成した中空形状の容器を
    収納する容器装填機であって、上記中空形状に形成され
    た容器を折畳み、該容器を上下方向に多数枚積重ねて容
    器群を構成し、上記容器群の最上面に積重ねられた容器
    を保持して、該容器群を上面側から1枚ずつ分離する容
    器分離手段を設け、上記容器分離手段により分離された
    容器を保持して、該容器の口部側を上向けた姿勢に反転
    する容器反転手段を設け、上記容器反転手段により反転
    された容器を保持して、該容器の口部側を上向けた姿勢
    のまま箱体内に収納する容器収納手段を設けた容器装填
    機。
  2. 【請求項2】上記容器分離手段により分離された容器の
    一側面と対向して、該容器の一側面に形成された口部を
    検知する口部検知手段を設け、上記口部検知手段による
    検知に基づいて、上記分離された容器の口部側を所定方
    向に方向転換する容器回転手段を設けた請求項1記載の
    容器装填機。
  3. 【請求項3】上記容器分離手段を、上記容器群の最上面
    に積重ねられた容器の両側面を保持する左右の各保持体
    と、該上下に積重ねられた各容器の積重ね面が分離され
    る方向に左右の各保持体を移動する容器拡張手段とで構
    成した請求項1記載の容器装填機。
  4. 【請求項4】上記容器群を、上記箱体内部と対応する大
    きさに形成された中空形状の容器を折畳むと共に、該容
    器の一側面に形成された口部側が互い違いとなるように
    多数枚積重ねて構成した請求項1記載の容器装填機。
JP9813694A 1994-04-11 1994-04-11 容器装填機 Pending JPH07285507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9813694A JPH07285507A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 容器装填機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9813694A JPH07285507A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 容器装填機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07285507A true JPH07285507A (ja) 1995-10-31

Family

ID=14211829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9813694A Pending JPH07285507A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 容器装填機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07285507A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009500256A (ja) * 2005-07-09 2009-01-08 テック・セム アーゲー 基板を貯蔵する装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009500256A (ja) * 2005-07-09 2009-01-08 テック・セム アーゲー 基板を貯蔵する装置
US8554358B2 (en) 2005-07-09 2013-10-08 Tec-Sem Ag Device for storing substrates

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011512302A (ja) (チューブ)袋を段ボール箱に入れる方法と装置
JP4747406B2 (ja) 容器供給装置
CN111470093A (zh) 一种输液软袋立放式装箱系统
CN111361801A (zh) 双臂协作开箱接料翻转机器人
CN212172667U (zh) 一种输液软袋立放式装箱系统
CN112173696A (zh) 一种板材堆放运输装置及堆放运输方法
JPH07285507A (ja) 容器装填機
JP2541424B2 (ja) ケ―スの自動開箱・物品取り出し・折畳装置
CN214986397U (zh) 一种pcb电路板包装机
NL1028770C2 (nl) Inrichting voor het vormen van een verpakkingstray en werkwijze voor het overbrengen van een plano.
CN210526995U (zh) 开箱装置、装箱装置、翻箱装置、开箱装箱打包流水线
JPH01172123A (ja) 物品の移載方法
JPH0648402A (ja) 缶箱詰め装置
JPH07223618A (ja) 物品箱詰め装置
JPH08133236A (ja) 商品自動包装用装置
JPH0671404U (ja) 長尺物箱詰め装置
JPH1179107A (ja) 製品の箱詰め装置
CN110937177B (zh) 一种用于纸板箱打包的装置
CN214690468U (zh) 自动上垫片设备
JP2600515Y2 (ja) 袋敷設装置
JP3369245B2 (ja) 物品入り袋のガセット成形装置
JPH09142480A (ja) 果菜物箱詰め装置
JP2001146210A (ja) 包装紙の保持装置
JP2600938Y2 (ja) 袋封函装置
JP3017491U (ja) 長尺物箱詰め装置