JPH07285379A - 車両後方確認装置 - Google Patents

車両後方確認装置

Info

Publication number
JPH07285379A
JPH07285379A JP6078928A JP7892894A JPH07285379A JP H07285379 A JPH07285379 A JP H07285379A JP 6078928 A JP6078928 A JP 6078928A JP 7892894 A JP7892894 A JP 7892894A JP H07285379 A JPH07285379 A JP H07285379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
optical system
signal obtained
image pickup
electric signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6078928A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Kinoshita
正幸 木下
Noboru Nagaoka
暢 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUITSUTO KK
NATSUME KOGAKU KK
Original Assignee
FUITSUTO KK
NATSUME KOGAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUITSUTO KK, NATSUME KOGAKU KK filed Critical FUITSUTO KK
Priority to JP6078928A priority Critical patent/JPH07285379A/ja
Publication of JPH07285379A publication Critical patent/JPH07285379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】構造を簡素化し、後方確認の際、後方だけでは
なく側方および下方の状態確認を即座に行うこと。 【構成】車両2の最後部に設置されその最後部接線X方
向に対し180度までの視野角を有する光学系11と、
この光学系11を通して得られた光信号を電気信号に変
換する撮像装置12と、車両2内に設置され撮像装置1
2から得られた電気信号を画像情報として表示する表示
装置15とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は例えば大型バス,大型ト
ラックなどの大型車両の後方確認の際、後方だけではな
く側方および下方の状態確認を行うことができる車両後
方確認装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、大型車両を出庫するに際し、車両
の後部接線方向に対して側方や下方を確認するには、道
路反対側に設置した反射鏡を使用している。駐車場の配
置状態によっては道路から直角に出入りすることがあ
り、後退出庫の際の問題として、上記のように道路反対
側に設置した反射鏡だけでは、側方からの危険確認が困
難であった。
【0003】また、車両の後方を確認する装置として
は、図4(A),(B)に示すものがある。図4
(A),(B)において、後方確認装置1は車両2の後
部上端に設置され、後方確認装置1で得られた画像情報
を車内に設置されたモニターでドライバーが確認するも
のである。なお、2aは車両2のバンパーである。この
後方確認装置1は後方のみの確認が可能であるものの、
下方および側方の確認を同時に行うことは不可能であ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な後方確認装置1では、後方確認と同時に、下方および
側方の確認が不可能であるため、その設置台数を増加し
て下方および側方の確認も可能とする方策を採ることが
考えられるが、これでは後方確認装置1の設置台数の増
加に伴ってモニターの台数を増加させなければならな
い。その結果、ドライバーは複数のモニターの確認しな
がら運転しなければならないため、注意力が散漫になり
危険性が高まる。
【0005】これを解決するために、上記のような後方
確認装置1を上下および左右に首振り可能に構成して1
台のモニターで後方、下方および側方の確認する方策も
考えられるが、この方策では後方、下方または側方の確
認が順次行われるため、確認したい場所がモニターに即
座に表示されるとは限らず、使い勝手が悪い問題があ
る。また、首振りのための駆動手段が必要となるため、
構造が複雑化するという問題もある。
【0006】本発明は上述した事情を考慮してなされた
もので、構造を簡素化し、後方確認の際、後方だけでは
なく側方および下方の状態確認を即座に行うことができ
る車両後方確認装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る車両後方確
認装置は、上述した課題を解決するために、車両の最後
部に設置されその最後部接線方向に対し180度までの
視野角を有する光学系と、この光学系を通して得られた
光信号を電気信号に変換する撮像装置と、上記車両内に
設置され上記撮像装置から得られた電気信号を画像情報
として表示する表示装置とを備えたものである。
【0008】
【作用】上記の構成を有する本発明において、光学系は
車両の最後部の接線方向に対し180度までの視野角を
有し、この光学系を通して得られた光信号を撮像装置に
より電気信号に変換した後、この撮像装置から得られた
電気信号を表示装置により画像情報として表示すること
により、後方確認の際、後方だけではなく側方および下
方の状態確認を即座に行うことができるとともに、首ふ
りのための駆動手段が不要となり、且つ1台の装置で済
むので、構造を簡素化することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0010】図1は本発明に係る車両後方確認装置の一
実施例を示すブロック図、図2(A),(B)は図1の
車両後方確認装置を搭載した車両を示す概略側面図,概
略平面図である。図1および図2(A),(B)に示す
ように、車両後方確認装置はCCDカメラ10を有し、
このCCDカメラ10は車両2の最後部であるバンパー
2aの上方に設置され、光学系11および撮像装置12
から構成されている。
【0011】光学系11は、車両2の最後部接線X方向
に対し180度までの視野角を有し、且つ歪曲収差が
0.5%であり、図3に示すように各種凹レンズと凸レ
ンズとの組み合わせたもので、例えば魚眼レンズから構
成されている。
【0012】撮像装置12は2次元CCD13と信号処
理回路14とからなり、2次元CCD13は光学系11
を通して得られた光信号を電気信号に変換する。また、
信号処理回路14は2次元CCD13から得られた電気
信号を逐次読み出す処理を行うものである。
【0013】表示装置15は、車両2内に設置され、信
号処理回路14から逐次読み出された電気信号を画像情
報として表示し、例えば小型CRTや液晶ディスプレイ
などから構成される。
【0014】次に、本実施例の作用について説明する。
【0015】車両2の最後部に取り付けられたバンパー
2aの上方であって、同じ最後部にCCDカメラ10が
設置され、このCCDカメラ10の光学系11は車両2
の最後部の接線X方向に対し180度までの視野角を有
しているため、車両2の後方と同時に、後部接線Xより
後方に位置する全角度の光信号が得られる。
【0016】そして、光学系11を通して得られた光信
号は撮像装置12の2次元CCD13により電気信号に
変換された後、この電気信号が信号処理回路14により
逐次読み出される。次いで、この電気信号は表示装置1
5により画像情報としてリアルタイムで表示される。
【0017】このように本実施例によれば、光学系11
は車両2の最後部の接線X方向に対し180度までの視
野角を有し、車両2の後方と同時に、後部接線Xより後
方に位置する全角度の光信号が得られるため、後方確認
の際、後方だけではなく側方および下方の状態確認を即
座に行うことができる。
【0018】なお、本発明は上記実施例に限定されるこ
となく、種々の変更が可能である。例えば、上記実施例
では光学系11を通して得られた光信号を撮像装置12
の2次元CCD13に直接導いていたが、光学系11か
ら得られた光信号を光ケーブルを介して2次元CCD1
3に導くようにしてもよい。このようにすれば、車両2
の最後部に設置するものは、光学系11および光ケーブ
ルの一部だけで済み、車両2の外部に取り付ける装置の
小型化が図れる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る車両
後方確認装置によれば、車両の最後部の接線方向に対し
180度までの視野角を有する光学系を通して得られた
光信号を撮像装置により電気信号に変換した後、この撮
像装置から得られた電気信号を表示装置により画像情報
として表示することにより、後方確認の際、後方だけで
はなく側方および下方の状態確認を即座に行うことがで
きるとともに、首ふりのための駆動手段が不要となり、
且つ1台の装置で済むので、構造を簡素化することがで
きる。
【0020】また、車両後方の接線より後方の全角度が
1つの表示装置の画面で確認することができるため、注
意力が散漫になることがなく、安全運転に寄与すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車両後方確認装置の一実施例を示
すブロック図。
【図2】(A),(B)は図1の車両後方確認装置を搭
載した車両を示す概略側面図,概略平面図。
【図3】図1の光学系の内部構造を示す部分断面図。
【図4】(A),(B)は従来の車両後方確認装置を搭
載した車両を示す概略側面図,概略平面図。
【符号の説明】
2 車両 10 CCDカメラ 11 光学系 12 撮像装置 13 2次元CCD 14 信号処理回路 15 表示装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の最後部に設置されその最後部接線
    方向に対し180度までの視野角を有する光学系と、こ
    の光学系を通して得られた光信号を電気信号に変換する
    撮像装置と、上記車両内に設置され上記撮像装置から得
    られた電気信号を画像情報として表示する表示装置とを
    備えたことを特徴とする車両後方確認装置。
JP6078928A 1994-04-18 1994-04-18 車両後方確認装置 Pending JPH07285379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6078928A JPH07285379A (ja) 1994-04-18 1994-04-18 車両後方確認装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6078928A JPH07285379A (ja) 1994-04-18 1994-04-18 車両後方確認装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07285379A true JPH07285379A (ja) 1995-10-31

Family

ID=13675539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6078928A Pending JPH07285379A (ja) 1994-04-18 1994-04-18 車両後方確認装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07285379A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7605856B2 (en) 2003-09-08 2009-10-20 Autonetworks Technologies, Ltd. Camera unit and apparatus for monitoring vehicle periphery
US7697055B2 (en) 2003-09-08 2010-04-13 Autonetworks Technologies, Ltd Camera unit and apparatus for monitoring vehicle periphery
JP2015011078A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 京セラ株式会社 レンズユニット、撮像装置、および移動体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7605856B2 (en) 2003-09-08 2009-10-20 Autonetworks Technologies, Ltd. Camera unit and apparatus for monitoring vehicle periphery
US7697055B2 (en) 2003-09-08 2010-04-13 Autonetworks Technologies, Ltd Camera unit and apparatus for monitoring vehicle periphery
JP2015011078A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 京セラ株式会社 レンズユニット、撮像装置、および移動体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7006127B2 (en) Driving aiding system
JP2006248374A (ja) 車両安全確認装置及びヘッドアップディスプレイ
US10447948B2 (en) Imaging system and display system
KR960029148A (ko) 자동차용 후방 및 측후방감시장치
JP2002096685A (ja) 車両に用いられてカメラおよびモニタを内蔵したリアビューミラー
US20140184737A1 (en) Driving assistant system and method
JP2019014286A (ja) 車載用撮像装置及び車両
JP3004368B2 (ja) 車載監視カメラ装置
JP2008074139A (ja) 車載用監視カメラ
JP2003205783A (ja) 車輌周辺表示装置
CN110789454A (zh) 一种流媒体后视镜系统
JPH07285379A (ja) 車両後方確認装置
JPH05638A (ja) 車載用監視装置
JP3716999B2 (ja) 車両用カメラ
EP3623223A1 (en) Image pickup system and display system
JP3113415B2 (ja) 車載用撮像装置における画像処理方法
CN211032370U (zh) 一种流媒体后视镜系统
JP4211104B2 (ja) 多方向撮像装置、多方向撮像装置付き車載ランプ、衝突監視装置、前方向監視装置
JPH11306489A (ja) カメラシステム
JP3147679B2 (ja) 車両用周辺視認装置
CN113891039A (zh) 一种车载环视系统图像采集处理系统及方法
JP2005195624A (ja) 車載カメラ用レンズ装置
JP2006024120A (ja) 車両用画像処理システム及び画像処理装置
JPH0411526A (ja) 乗物用ヘッドアップディスプレイ
CN217532705U (zh) 一种后视三摄像头拼接装置