JPH07284541A - マスク - Google Patents

マスク

Info

Publication number
JPH07284541A
JPH07284541A JP6101525A JP10152594A JPH07284541A JP H07284541 A JPH07284541 A JP H07284541A JP 6101525 A JP6101525 A JP 6101525A JP 10152594 A JP10152594 A JP 10152594A JP H07284541 A JPH07284541 A JP H07284541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
ear
shape
notch
peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6101525A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinao Kawasaki
良直 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Vilene Co Ltd
Original Assignee
Japan Vilene Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Vilene Co Ltd filed Critical Japan Vilene Co Ltd
Priority to JP6101525A priority Critical patent/JPH07284541A/ja
Publication of JPH07284541A publication Critical patent/JPH07284541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この出願発明は、使い捨ての用途に使用す
る、使用しやすく、顔に良くフィットする、使い捨て用
の簡易マスクを提供することを目的とする。 【構成】 この出願発明は、マスク本体の両側に設けた
T字型切り込みまたはL字型切り込みおよび周囲切り込
みにより耳掛け部を形成したマスクに関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この出願発明はマスクに関するも
のであって、とくに、不織布などの通気性シート素材を
打ち抜きなどによって裁断することにより、マスク本体
と耳掛け部とを形成した簡易なマスクに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、不織布、発泡体などの通気性シー
ト状素材からなる鼻孔と口とを覆うマスク本体の両側に
耳を挿入できるように、丸形、半円形などの耳掛け部を
打ち抜くことにより、形成したマスクが知られている。
このマスクは通気性シート素材を所定の形状の型で打ち
抜くだけで得られるため、使い捨て用のマスクとして好
適に使用されている。
【0003】しかし、この従来の打ち抜きマスクは耳に
掛けやすいように、耳掛け部を大きくするとマスク本体
が小さくなり、周辺の隙間から塵埃を吸い込むことにな
り、マスク機能が低下する。一方、耳掛け部を小さくす
ると、耳に届くようにするためには、マスク本体を大き
くとる必要がある。このように打ち抜きマスクの面積が
大きくなれば、一定面積の通気性シート素材からとれる
マスクの数を多くすることができなかった。また、従来
は、打ち抜きあるいは裁断により分離され、捨てられる
通気性シート素材がその面積も大きく効率的でないばか
りでなく、作業場に飛散し、環境を悪くする問題もあっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この出願発明は、マス
クの機能を低下させることなく、マスクの面積を小さく
すると共に、耳に掛けやすく、また、外観のよいマスク
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この出願発明は、マスク
本体2の両側に設けた、T字型切り込み3またはL字型
切り込み4および周囲切り込み5により耳掛け部8を形
成したマスク1である。T字型切り込み3またはL字型
切り込み4は、両短辺部7の外周から切り込んで形成し
たものがよい。この出願発明における周囲切り込み5と
は、T字型切り込み3またはL字型切り込み4を囲むよ
うに形成するもので、しかも、それらの切り込み3また
は4およびマスク本体の外周とは接続しないものをい
う。また、この周囲切り込み5は、切り込み3または4
およびマスク1の外周と略一定の間隔を有するように設
定すれば、得られる耳掛け部の幅が略一定になるので好
ましい。
【0006】マスク1の外周は曲線で形成されているも
のが好ましく、マスク1の長辺部6の中央を外側に膨ら
むように形成し、かつその両側が内側に凹むように形成
したものであれば、鼻孔と口がより覆いやすく、顔にフ
ィットしやすいので好ましく、さらに、短辺部7の中央
も内側へ凹んだ形状であれば、顔によりフィットしやす
く、見た目もすっきりするのでより好ましい。
【0007】この出願発明の耳掛け部は、着用時に引張
って反転させることができるものであれば、とくに形状
は限定されないが、切り込み3、4および5は、直線お
よび/または曲線で形成されているものが好ましい。ま
た、これらの切り込みの端部を、小さな丸孔にしておけ
ば、裂けにくいのでよい。更に、マスク本体2の両側、
つまり耳掛け部8は、予め樹脂のコーティング、フィル
ムのラミネートなどにより補強されていてもよいし、予
めマスク本体と異なる組成、構造等にしてもよい。
【0008】この出願発明のマスクに使用する材料は、
通気性のあるシート状素材であればよく、例えば、バイ
ンダー結合法、繊維接着法、ニードルパンチ法、水流絡
合法等による乾式不織布、湿式不織布、スパンボンド
法、メルトブロー法などの不織布、およびこれらの不織
布の組み合わせ、また、これらの不織布とネット状物、
編物、織物等とを組合せた複合不織布、シート状発泡体
などが適している。とくに水流絡合法やニードルパンチ
法により繊維を機械的に絡合させた不織布は、変形によ
る歪や、耳掛け部を引張って反転させた時のねじれの歪
を吸収しやすく、切断なども受けにくいのでよい。
【0009】また、通気性シート状素材に不織布を使用
する場合、不織布を構成する繊維には、ポリエステル繊
維、ポリエチレン繊維、ポリプロピレン繊維、ポリアミ
ド系繊維などの合成繊維や、レーヨン繊維などの再生繊
維、綿、羊毛などの天然繊維、ポリエチレン/ポリプロ
ピレン芯鞘型複合繊維、ポリエステル/低融点ポリエス
テル偏心型複合繊維などの公知の繊維が使用できる。と
くに、ポリエステル繊維、ポリプロピレン繊維などの疎
水性繊維とレーヨン繊維などの親水性繊維とを混合した
ものであれば、疎水性繊維がマスクに高い引張り強度を
付与すると共に外部からの水や血液をはじき、親水性繊
維がマスクに付着したつば、汗などの水分を吸収するの
でよい。このような疎水性繊維と親水性繊維とは、混合
してもよいが、親水性繊維層と疎水性繊維層の2層構造
としてもよい。マスク表面の繊維の毛羽を押えたい場合
や、マスクに強度が要求される場合には、不織布中に熱
融着性繊維を含ませておき、押圧下または無圧下で熱処
理を施すとよい。なお、ポリプロピレン繊維を使用した
ものは自然帯電を受けやすく、帯電による塵埃の捕集能
力の向上が望めるのでとくに良い。耳掛け部は通常、マ
スク本体と同じシート状素材であるが、補強等の目的で
異なる素材等とすることもできる。たとえば、同じシー
ト素材であっても、耳掛け部は目付、厚み、絡合度など
が異なるようにしてもよいし、耳掛け部に予め樹脂のコ
ーティング、フィルムのラミネートなどの加工を行って
補強しても良い。一方、マスク本体のみを、部分的に絡
合度を高めたり、異なる組成の複合体にしたり、種々の
加工、例えば帯電加工、脱臭加工等を行って異なるよう
にしてもよい。このようにすることにより、マスク本体
は濾過性能に優れ、吸着性能をよくしたものにし、耳掛
け部は、強度のある着用に適したものにすることができ
る。
【0010】以下、図面に沿ってこの出願発明を説明す
る。この出願発明のマスクは、可とう性のある不織布、
発泡体などの通気性シート状素材を、一枚または複数枚
を積層したものを、例えば打ち抜き機などで、所望の形
状に裁断することで製造される。マスクの形状は、長方
形またはこの四隅の全部または一部を丸くしたもの、長
辺部6および/または短辺部7を曲線で形成したもの等
が好ましいが、とくに限定されるものではない。裁断さ
れたマスク1の形状に、例えば、図1に示されるよう
に、鼻孔と口とを覆うマスク本体2とマスクを耳に掛け
るためのT字型切り込み3および周囲切り込み5により
耳掛け部8を形成したものである。
【0011】図1に示すマスクでは、短辺部7からのT
字型の切り込み3が直線によって形成され、その切り込
み3等と接続しない周囲切り込み5が直線および曲線に
よって形成されている。この図1のマスクを着用する時
には、切り込み3により構成されている耳掛け部8を両
側に引張って耳に掛ける。図2に示すように、マスクの
耳掛け部8は、マスク本体2側に湾曲していた切り込み
部分を、外側に反転させて広げ、耳挿入部9を大きく形
成すると共に、耳の位置まで届くようになり、従来より
長い帯状の耳掛け部が形成される。また、このマスクの
耳掛け部は、四隅が曲線により丸く形成されているの
で、耳に掛けやすく、外観もよい。
【0012】このように、この出願発明のマスクは、製
作時には耳掛け部8をマスク本体2側に切り込みを湾曲
させているため、マスク全体の面積を小さくすることが
でき、一定面積の通気性シート素材からより多くのマス
クを生産することができる。しかも、耳挿入部9も大き
くできるだけでなく、裁断による通気性シート状素材の
ロスも少なくできる。そして、この出願発明のマスクを
着用する際には、マスク本体2側に湾曲していた耳掛け
部8を外側に引張って反転させることで、耳挿入部9を
大きく形成することができるため、マスクが変形して機
能を損うことなく装着することができ、しかも、耳掛け
部8の反転した幅広の部分が耳に当るため、耳への負担
も少ない。
【0013】この出願発明のマスクの他の例としては、
例えば図3、図4および図5に示す形状のマスクなどが
ある。図3のマスクはL字型切り込み4およびその切り
込み等と接続しない周囲切り込み5が直線と曲線によっ
て形成されている。この図3のマスクを着用する時に
は、切り込み4および5により構成されている耳掛け部
8を両側に引張って耳に掛けるが、この際、図2と同様
に、マスクの耳掛け部8は、マスク本体2側に湾曲して
いた切り込み部分を、外側に反転させ広げて、耳挿入部
9を形成すると共に、耳の位置まで届くようになる。こ
のマスクの耳掛け部も、四隅が曲線により丸く形成され
ているので、耳に掛けやすく、外観もよく、打ち抜きロ
スも少ない。また、図4のマスクは、T字型切り込み3
およびその切り込み等に接続しない周囲切り込み5を曲
線のみで形成し、さらに湾曲させたものであり、また、
図5のマスクは、L字型切り込み4およびその切り込み
等と接続しない周囲切り込み5を曲線のみで形成し、さ
らに湾曲させたものである。いずれの耳掛け部も、この
湾曲による曲線により、耳にソフトに掛けることがで
き、耳への負担が軽減でき、また、四隅が曲線により丸
く形成されているので、耳に掛けやすく、外観もよく、
さらに打ち抜きのデザインが優れており、打ち抜きのロ
スも少ない。
【0014】
【実施例】
実施例1 ポリプロピレン繊維70重量%とレーヨン繊維20重量
%とポリプロピレン/ポリエチレン芯鞘型複合繊維10
重量%とからなる繊維ウェブを水流絡合処理した後、熱
風ドライヤーで乾燥すると同時に、上記複合繊維を熱融
着させて、目付70g/m2 の水流絡合不織布を作製し
た。この不織布は繊維が絡合と共に融着されているた
め、強度に優れ、また表面の繊維毛羽も押えられてい
た。この水流絡合不織布を図1に示す形状に打ち抜いて
マスクを得た。得られたマスクは、耳掛け部を引張ると
外側に反転して、耳まで届くようになると共に耳挿入部
が大きくなり、マスク本体が顔に十分にフィットして、
鼻孔と口をしっかりと覆うように着用できた。また、耳
には耳掛け部の反転した幅広の部分が当るため、耳への
負担がかかりにくく、長時間着用しても耳が痛くなるこ
とはなかった。
【0015】実施例2 ポリエステル繊維ウェブ層とレーヨン繊維ウェブ層とを
重量比で1:1で積層し、水流絡合処理した後、熱風ド
ライヤーで乾燥させて、目付70g/m2 の水流絡合不
織布を作製した。次に、この水流絡合不織布を図3に示
す形状に打ち抜いてマスクを得た。得られたマスクは、
マスクの機能を低下させることなく着用でき、耳への負
担も少なかった。また、レーヨン繊維側を顔に当てて使
用したところ、口から出る水分はレーヨン層が吸収し、
外部からの水分はポリエステル繊維層がはじくため、着
用感が優れていた。
【0016】実施例3 実施例2と同じ水流絡合不織布を用いてマスク本体の長
辺部の中央が外側に膨らむように形成し、かつ、この両
側が内側に凹むように形成して、打ち抜いたマスクを得
た。これはとくに顔へのフィット性にすぐれていた。
【0017】
【発明の効果】この出願発明のマスクは、耳掛け部を切
り込みにより形成しているので、マスク全体の面積を小
さくすることができ、一定面積の通気性シート素材から
より多くのマスクを生産できると共に、耳挿入部を大き
くできるだけでなく、裁断による通気性シート素材のロ
スも少なくできる。また、この出願発明のマスクは着用
時には切り込みを外側に引張って反転させることで、耳
挿入部を大きく形成することができるため、マスクの機
能を損うことなく装着することができ、しかも、耳掛け
部が曲線によって形成されているため、反転した幅広の
部分が耳に当り、耳への負担も少なく、着用により耳が
痛くなることもなく、顔によくフィットし、外観もすぐ
れている。さらにマスクを打ち抜いたときに形状がユニ
ークであるため、ユーザーに好感を与えることができ
る。このように、この出願発明のマスクは優れた効果を
有するものであり、使い捨て用の簡易マスクなどとして
使用するのに有用なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この出願発明のマスクの一例を示す平面図。
【図2】この出願発明のマスクの着用時の状態を説明す
る図。
【図3】この出願発明のマスクの別の例を示す平面図。
【図4】この出願発明のマスクの更に別の例を示す平面
図。
【図5】この出願発明のマスクの別の例を示す平面図。
【符号の説明】
1 マスク 2 マスク本体 3 T字型切り込み 4 L字型切り込み 5 周囲切り込み 6 長辺部 7 短辺部 8 耳掛け部 9 耳挿入部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マスク本体2の両側に設けたT字型切り
    込み3またはL字型切り込み4および周囲切り込み5に
    より耳掛け部8を形成したことを特徴とするマスク1。
  2. 【請求項2】 T字型切り込み3またはL字型切り込み
    4を両短辺部7の外周から切り込んで形成したことを特
    徴とする請求項1に記載のマスク1。
  3. 【請求項3】 T字型切り込み3またはL字型切り込み
    4および周囲切り込み5が直線および/または曲線であ
    ることを特徴とする請求項1に記載のマスク1。
  4. 【請求項4】 マスク本体2の長辺部6の中央を外側に
    膨らむように形成し、かつ、この両側を内側に凹むよう
    に形成したことを特徴とする請求項1に記載のマスク
    1。
JP6101525A 1994-04-15 1994-04-15 マスク Pending JPH07284541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6101525A JPH07284541A (ja) 1994-04-15 1994-04-15 マスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6101525A JPH07284541A (ja) 1994-04-15 1994-04-15 マスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07284541A true JPH07284541A (ja) 1995-10-31

Family

ID=14302901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6101525A Pending JPH07284541A (ja) 1994-04-15 1994-04-15 マスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07284541A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010074533A (ko) * 2000-01-24 2001-08-04 다카하라 게이이치로 일회용 마스크 및 그 제조 방법
JP2007000276A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Asahi Kasei Fibers Corp 衛生マスク
JP2008295852A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Kao Corp マスク
JP2010508095A (ja) * 2006-11-03 2010-03-18 プリメド メディカル プロダクツ インコーポレイテッド 空気濾過軟性フェイスマスク
WO2014017230A1 (ja) * 2012-07-24 2014-01-30 ユニ・チャーム株式会社 マスク
KR20200137795A (ko) * 2019-05-31 2020-12-09 (주)헬스리아 길이 조절이 가능한 귀걸이부를 구비한 접이식 안면 마스크
CN112121215A (zh) * 2020-09-24 2020-12-25 吴增阳 全自动多用途口罩雾化消毒系统
FR3109058A1 (fr) * 2020-04-09 2021-10-15 Appcell Procédé de fabrication d’un masque de protection et masque ainsi obtenu
JP2021181656A (ja) * 2020-05-20 2021-11-25 孝夫 松岡 マスク

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010074533A (ko) * 2000-01-24 2001-08-04 다카하라 게이이치로 일회용 마스크 및 그 제조 방법
JP2007000276A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Asahi Kasei Fibers Corp 衛生マスク
JP2010508095A (ja) * 2006-11-03 2010-03-18 プリメド メディカル プロダクツ インコーポレイテッド 空気濾過軟性フェイスマスク
JP2008295852A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Kao Corp マスク
WO2014017230A1 (ja) * 2012-07-24 2014-01-30 ユニ・チャーム株式会社 マスク
JP2014023563A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Uni Charm Corp マスク
KR20200137795A (ko) * 2019-05-31 2020-12-09 (주)헬스리아 길이 조절이 가능한 귀걸이부를 구비한 접이식 안면 마스크
FR3109058A1 (fr) * 2020-04-09 2021-10-15 Appcell Procédé de fabrication d’un masque de protection et masque ainsi obtenu
FR3109063A1 (fr) * 2020-04-09 2021-10-15 Appcell Procédé de fabrication d’un masque de protection et masque ainsi obtenu
JP2021181656A (ja) * 2020-05-20 2021-11-25 孝夫 松岡 マスク
CN112121215A (zh) * 2020-09-24 2020-12-25 吴增阳 全自动多用途口罩雾化消毒系统
CN112121215B (zh) * 2020-09-24 2022-10-11 吴增阳 全自动多用途口罩雾化消毒系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7142632B2 (ja) マスク
KR101283522B1 (ko) 입체 마스크
JP2008302144A (ja) マスク
JPS62162058A (ja) 複合材料
WO2007010967A1 (ja) マスク
JP2007021029A (ja) マスク
JP2007021029A5 (ja)
JPH07284541A (ja) マスク
JP4635129B1 (ja) マスク
JP2007000276A (ja) 衛生マスク
JP2602794Y2 (ja) 突出型複合マスク
TW202220570A (zh) 口罩
JPH11114080A (ja) 使い捨てマスク
JP2533937Y2 (ja) 使い捨てフェイスマスク
KR102199955B1 (ko) 습도조절기능을 갖는 안면마스크 제조용 다층 구조의 부직포 시트 및 이를 이용한 안면 마스크
JP2001055616A (ja) ヘルメット
JP2022018011A (ja) マスク
JP2022029545A (ja) マスク
JPH0724348U (ja) マスク
JP7301731B2 (ja) マスク用シート及びマスク
WO2023073944A1 (ja) フィルタおよびその製造方法、マスク
CN213549876U (zh) 一种两用口罩
JP7445636B2 (ja) マスク
KR102566091B1 (ko) 습도를 제어하는 안면마스크 제조용 다층 구조의 부직포 시트 및 이를 이용한 안면마스크
JP2883181B2 (ja) 防ダニ用ふとん