JPH07283656A - 電力増幅回路 - Google Patents

電力増幅回路

Info

Publication number
JPH07283656A
JPH07283656A JP6074579A JP7457994A JPH07283656A JP H07283656 A JPH07283656 A JP H07283656A JP 6074579 A JP6074579 A JP 6074579A JP 7457994 A JP7457994 A JP 7457994A JP H07283656 A JPH07283656 A JP H07283656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fet
drain voltage
voltage
detection
amplifier circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6074579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2591466B2 (ja
Inventor
Toshio Saikai
敏夫 西海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6074579A priority Critical patent/JP2591466B2/ja
Publication of JPH07283656A publication Critical patent/JPH07283656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591466B2 publication Critical patent/JP2591466B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 FET電力増幅回路において、包絡線レベル
が変化する入力信号の増幅に際して常に最良の効率を得
る。 【構成】 ソース接地FET3のゲートバイアス電流は
入力信号の包絡線レベルに応じて変化するので、これを
抵抗Rの両端電圧により検出する。この電圧をアンプ1
1で増幅してドレイン電圧制御電源12の制御入力とす
る。この制御入力に応じてFET3のドレイン電圧Vd
をゲート電流が負のピークとなる様に常に制御すること
で、効率を最良に維持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電力増幅回路に関し、特
に高周波電力増幅効率を良好としたFET電力増幅回路
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の高周波電力増幅回路の効率を高め
る方法としていわゆるF級増幅器がある。このF級増幅
器は出力整合回路にて高周波を短絡または開放とするこ
とにより効率を高めるようにしたものである。
【0003】この方法では、信号レベルが飽和出力付近
で高周波レベルが高い場合のみ効率を高め得るという効
果があるが、入力信号レベルが低い線形領域では効果が
ないという問題がある。
【0004】そこで、特開昭62−274906号公報
に開示の技術が提案されていおり、その構成を図4に示
す。入力端子1からの信号は直流カット用コンデンサ2
を介してソース接地型FET(電界効果トランジスタ)
3のゲートへ入力されて増幅され、直流カット用コンデ
ンサ4を介して出力端子5へ導出される。
【0005】この入力信号は包絡線検波器13にて包絡
線検波され直流増幅器11にて増幅後ドレイン電圧制御
電源12の制御入力となる。このドレイン電圧制御電源
12は当該制御入力に応じてドレイン電源端子9の電圧
を変化制御するものである。この電圧は交流阻止用チョ
ークコイル6を介してFET3のドレイン電圧となる。
【0006】尚、FET3のゲートバイアスはゲート電
源端子8から交流阻止用チョークコイル7を介して供給
されている。
【0007】かかる構成において、包絡線検波器13に
より入力信号の包絡線成分が検出され直流増幅器11に
て増幅されドレイン電圧制御用の信号となる。従って、
ドレイン電圧制御電源12は入力信号のレベルが最大の
ときに、ドレイン電源端子9から給電されている電圧を
FET3へ直接印加し、入力信号レベルが零のときにド
レイン電圧が零となる様に制御をなす。
【0008】また、このときFET3の動作点がB級増
幅となる様にゲートバイアスが設定されており、この様
に設定することによりドレイン電圧の変化と出力信号の
変化とを一致させ、電力増幅効率を高めるようになって
いるのである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】この様な従来の電力増
幅器の構成では、入力信号の包絡線成分を検出するため
の包絡線検波器13が必要であり、特にマイクロ波やミ
リ波等の高い周波数帯においては、この検出回路を高周
波部に設ける必要があり構成が複雑となるという欠点が
ある。
【0010】従って、本発明の目的は、入力信号の包絡
線レベルが変化するような場合、極めて簡単な構成で包
絡線レベルが低くなっても効率の低下を招来することの
ないFET電力増幅回路を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、ソース
接地型のFET電力増幅回路であって、前記FETのゲ
ートバイアス電流を検出する検出手段と、この検出結果
に従って前記FETのドレイン電圧を変化制御するドレ
イン電圧制御手段とを含むことを特徴とする電力増幅回
路が得られる。
【0012】
【作用】FETにおいては、ゲートバイアス電流が負の
ピーク値に等しくなる様なドレイン電圧にて効率が最良
となるという事実を用いて、入力信号の包絡線レベルの
変化に起因して変化するドレインバイアス電流を検出し
て、この検出結果に応じてドレイン電圧を変化制御しよ
うとするものである。
【0013】
【実施例】以下に図面を用いて本発明の実施例について
説明する。
【0014】図1は本発明の実施例の回路構成図であ
り、図4と同等部分は同一符号にて示している。本例で
は、FET3のゲートバイアス電流を検出回路10にて
検出し、この検出電流値に応じてドレイン電圧制御電源
12の制御を行ってFET3のドレイン電圧を効率が最
良となる様に変化せしめるものである。
【0015】図2はFETの特性を示す図であり、い
ま、入力信号がないときドレイン電流が零となる様にゲ
ートバイアス端子8の電圧は設定されているものとす
る。入力信号の増加に従ってゲート電流は最初負の方向
に流れ、更に入力信号が増加すると正方向に変化する。
【0016】また、このときのゲート電流の変化に応じ
てゲートバイアス抵抗Rの電圧降下によってFET3の
ゲート端子電圧も変化する。このとき、効率は図2に示
す如く、出力電圧が飽和し始める入力電力で最大を示
す。従って、電力増幅器の効率を高い状態で使用する場
合には、常に飽和出力付近で使用することが必要とな
る。
【0017】この飽和出力はFETに供給されるドレイ
ン電圧により変化するので、入力信号の包絡線レベルが
変化するような信号の場合、この入力信号レベルに応じ
てバイアス設定点(ドレイン電圧)を効率が最適となる
様に可変することが必要となる。
【0018】ゲート電流は正負両方向に流れているが、
バイアス回路10で検出できるゲート電流は、チョーク
コイル7の交流阻止機能により平均電流であり、この検
出平均電流が負の方向から正の方向へ変化する負のピー
ク値付近で効率は略最大となる。
【0019】よって、このゲート平均電流をゲートバイ
アス電流検出回路10の抵抗R(Rの両端電圧)により
検出し、この検出信号を直流増幅器11を介してドレイ
ン電圧制御電源12の制御入力とし、ゲート電流が負の
ピーク値となる様にFET3のドレイン電圧を制御する
ようにするのである。
【0020】こうすることにより、入力信号の包絡線レ
ベルに応じてドレイン電圧が制御されて常にゲート電流
が負のピーク値付近になる様動作して、良好な効率とな
る。
【0021】ドレイン電圧制御電源としては、スイッチ
ング電源によりDC−DCコンバータ回路を用いること
ができ、ゲートバイアス電流検出回路10の検出電流に
応じてスイッチング素子のオンオフのデューティを制御
(PWM制御)する様な構成とすることができる。
【0022】例えば、図3にその回路例を示す如く、ト
ランスT1の一次側にスイッチングトランジスタQ1を
直列に挿入し、このトランジスタQ1をPWM制御回路
20によりオンオフ制御することにより、正電源端子9
の電圧Vをオンオフする。このオンオフによりトランス
T1の二次側へ誘起される交流電圧を整流ダイオードD
1,D2により整流し、コイルL1及びコンデンサC1
にて平滑化してFET3のドレイン電圧Vdとしてい
る。
【0023】PWM制御回路20には制御入力(DCア
ンプ11の出力電圧)が印加されており、この制御入力
に応じてスイッチングトランジスタQ1のオンオフパル
スのデューティが制御されるもとする。
【0024】尚、ドレイン電圧制御電源12の例は図3
の回路に限らず、種々の変形が可能であることは明らか
である。
【0025】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明によれば、包絡
線レベルが変化する様な入力信号を増幅する場合、特別
に包絡線検波回路を設けることなく、ゲートバイアス回
路のバイアス電流を検出するのみの簡単な構成で、常に
最良の効率を有するFET増幅回路が得られるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の構成を示す図である。
【図2】FETの動作特性例を示す図である。
【図3】図1のドレイン電圧制御電源12の具体例を示
す図である。
【図4】従来のFET電力増幅回路の一例を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 入力端子 2,4 直流カット用コンデンサ 3 FET 5 出力端子 6,7 交流阻止用チョークコイル 8 ゲートバイアス電源端子 9 正電源端子 10 ゲートバイアス電流検出回路 11 直流増幅器 12 ドレイン電圧制御電源

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ソース接地型のFET電力増幅回路であ
    って、前記FETのゲートバイアス電流を検出する検出
    手段と、この検出結果に従って前記FETのドレイン電
    圧を変化制御するドレイン電圧制御手段とを含むことを
    特徴とする電力増幅回路。
  2. 【請求項2】 前記検出手段は、前記ゲートバイアス電
    流を検出してこの検出電流に応じ検出電圧を生成する手
    段からなり、前記ドレイン電圧制御手段は前記検出電圧
    に応じて前記FETのドレイン電圧を変化制御するよう
    構成されていることを特徴とする請求項1記載の電力増
    幅回路。
  3. 【請求項3】 前記ドレイン電圧制御手段は前記検出電
    圧に応じて前記ゲート電流が負のピーク値に略等しくな
    るよう前記ドレイン電圧を制御するようにしたことを特
    徴とする1または2記載の電力増幅回路。
JP6074579A 1994-04-13 1994-04-13 電力増幅回路 Expired - Fee Related JP2591466B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6074579A JP2591466B2 (ja) 1994-04-13 1994-04-13 電力増幅回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6074579A JP2591466B2 (ja) 1994-04-13 1994-04-13 電力増幅回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07283656A true JPH07283656A (ja) 1995-10-27
JP2591466B2 JP2591466B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=13551233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6074579A Expired - Fee Related JP2591466B2 (ja) 1994-04-13 1994-04-13 電力増幅回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591466B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000054420A1 (fr) * 1999-03-11 2000-09-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif terminal radio
JP2005530387A (ja) * 2002-06-11 2005-10-06 スカイワークス ソリューションズ,インコーポレイテッド 供給とバイアスの増幅による電力増幅システム
JP2005354348A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Toshiba Corp 半導体増幅回路
JP2008047945A (ja) * 2005-03-28 2008-02-28 Nec Saitama Ltd アンプ装置
WO2008136124A1 (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Panasonic Corporation 増幅器
KR100877504B1 (ko) * 2005-07-07 2009-01-07 삼성전자주식회사 고출력 트랜지스터의 드레인 모듈레이션 감소를 위한 장치 및 방법
WO2010089971A1 (ja) * 2009-02-05 2010-08-12 日本電気株式会社 電力増幅器及び電力増幅方法
US8670731B2 (en) 2008-06-30 2014-03-11 Nec Corporation Power amplification apparatus and power amplification method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100656333B1 (ko) * 2005-04-27 2006-12-13 한국과학기술원 자동 스위칭 기능을 갖는 전력증폭기

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05235670A (ja) * 1992-02-03 1993-09-10 Nec Corp 電力増幅器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05235670A (ja) * 1992-02-03 1993-09-10 Nec Corp 電力増幅器

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6449471B1 (en) 1999-03-11 2002-09-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Wireless terminal device
WO2000054420A1 (fr) * 1999-03-11 2000-09-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif terminal radio
JP2005530387A (ja) * 2002-06-11 2005-10-06 スカイワークス ソリューションズ,インコーポレイテッド 供給とバイアスの増幅による電力増幅システム
JP2011239457A (ja) * 2002-06-11 2011-11-24 Skyworks Solutions Inc 供給とバイアスの増幅による電力増幅システム
JP2005354348A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Toshiba Corp 半導体増幅回路
JP4568033B2 (ja) * 2004-06-10 2010-10-27 株式会社東芝 半導体増幅回路
JP2008047945A (ja) * 2005-03-28 2008-02-28 Nec Saitama Ltd アンプ装置
KR100877504B1 (ko) * 2005-07-07 2009-01-07 삼성전자주식회사 고출력 트랜지스터의 드레인 모듈레이션 감소를 위한 장치 및 방법
WO2008136124A1 (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Panasonic Corporation 増幅器
JPWO2008136124A1 (ja) * 2007-04-26 2010-07-29 パナソニック株式会社 増幅器
US8670731B2 (en) 2008-06-30 2014-03-11 Nec Corporation Power amplification apparatus and power amplification method
JP5516400B2 (ja) * 2008-06-30 2014-06-11 日本電気株式会社 電力増幅装置と電力増幅方法
WO2010089971A1 (ja) * 2009-02-05 2010-08-12 日本電気株式会社 電力増幅器及び電力増幅方法
US8620240B2 (en) 2009-02-05 2013-12-31 Nec Corporation Power amplifier and power amplifying method
JP5516423B2 (ja) * 2009-02-05 2014-06-11 日本電気株式会社 電力増幅器及び電力増幅方法
US20110279180A1 (en) * 2009-02-05 2011-11-17 Nec Corporation Power amplifier and power amplifying method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2591466B2 (ja) 1997-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4409559A (en) Supply voltage controlled stereophonic amplifier system
US5612862A (en) Method and circuitry for controlling current reset characteristics of a magnetic amplifier control circuit
KR20010036172A (ko) 펄스폭 변조 신호 발생 장치 및 이를 이용한 스위칭 모드 파워 서플라이
US5892665A (en) Overcurrent protection circuit
JP2591466B2 (ja) 電力増幅回路
EP0438323B1 (en) Multi-output DC-DC converter
JP2990133B2 (ja) スイッチング電源回路
US5521808A (en) Method and circuitry for controlling start-up characteristics of a magnetic amplifier control circuit
JPH10215568A (ja) Dc−dcコンバータ
EP0083216A2 (en) Stabilizing power supply apparatus
JP4265112B2 (ja) スイッチングコンバータ
JPH0611187B2 (ja) スイツチング電源
KR100511069B1 (ko) 전압 제어와 전류 제어가 복합된 펄스폭 변조 회로
JP2752796B2 (ja) スイッチング電源回路
JPH0866023A (ja) 制御極付半導体素子を用いた整流回路
KR970077929A (ko) 순방향 동기 정류기용 동기 및 구동 회로
JPH06275895A (ja) レーザダイオード駆動制御回路
JP3052254B2 (ja) 共振型直流電源装置
US5796241A (en) Self-excited oscillation type power supply device
JP2887107B2 (ja) スイッチング電源
JPS5930032B2 (ja) 定電圧制御方式
JP3142431B2 (ja) リンギングチョークコンバータ
JPH043592Y2 (ja)
JP4318372B2 (ja) スイッチング電源
JPH05304778A (ja) スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees