JPH07282723A - 植物育成用蛍光ランプの製造方法 - Google Patents

植物育成用蛍光ランプの製造方法

Info

Publication number
JPH07282723A
JPH07282723A JP6712494A JP6712494A JPH07282723A JP H07282723 A JPH07282723 A JP H07282723A JP 6712494 A JP6712494 A JP 6712494A JP 6712494 A JP6712494 A JP 6712494A JP H07282723 A JPH07282723 A JP H07282723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
fluorescent
suspension
fluorescent lamp
viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6712494A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Shibata
治男 柴田
Yoshinori Otaka
良憲 大▲高▼
Toyoichi Amano
豊一 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP6712494A priority Critical patent/JPH07282723A/ja
Publication of JPH07282723A publication Critical patent/JPH07282723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鉄付活アルミン酸リチウム蛍光体を含む蛍光
体懸濁液を調合するにあたり、安定性のある蛍光体懸濁
液を用いた植物育成用蛍光ランプを提供する。 【構成】 発光ピーク波長が400〜500nm、52
0〜550nmおよび600〜630nmにある少なく
とも3種類の希土類蛍光体と鉄付活アルミン酸リチウム
蛍光体とからなるpH値が9以上の蛍光体に、エチルセ
ルロースおよび酢酸ブチルを混合した蛍光体懸濁液を用
いてガラス管内面に蛍光体膜を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規な植物育成用蛍光ラ
ンプの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】野菜等の植物を人工的に制御された環境
のもとで栽培、生産する、いわゆる植物工場の研究が近
年活発化しており、一部すでに実用化されている。この
植物工場における光の供給方式としては、完全自然光方
式、自然光・人工光併用ハイブリッド方式および完全人
工光方式が知られている。これらのうち、完全人工光方
式は光量と光質の変化がないので、品質が揃った作物を
安定に供給する目的に適している。この完全人工光方式
に用いられる光源としては、メタルハライドランプ、高
圧ナトリウムランプ等のHIDランプと、蛍光ランプが
単独もしくは組み合わせて用いられる。
【0003】近年の植物生理の研究結果では、植物の光
合成に有効とされる400〜700nmの光エネルギー
(光合成有効放射、以下、PARという)の発光効率を
できるだけ高くするのが望ましいとされる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】出願人は先に、発光ピ
ーク波長が400〜500nm、520〜550nmお
よび600〜630nmにある少なくとも3種類の希土
類蛍光体と、鉄付活アルミン酸リチウム蛍光体(以下A
LF蛍光体という)からなる蛍光体層を持つ蛍光ランプ
を出願している(特願平6−12490号)。この蛍光
ランプは従来の植物育成用蛍光ランプや、三波長形蛍光
ランプに比べて植物育成効果は極めて高いものの、AL
F蛍光体に含まれる遊離したリチウムイオンのために、
従来の硝化綿(ニトロセルロース)を粘結剤とし、酢酸
ブチル溶液を用いて蛍光体懸濁液を調合した場合、この
蛍光体懸濁液のpH値が9〜12と極めて高い(アルカ
リ性が強い)ので、蛍光体懸濁液中の粘結剤として用い
られる硝化綿の組織が破壊され、蛍光体懸濁液の粘度が
大きく低下することが判明した。また、最近、蛍光ラン
プ用懸濁液に用いられる水溶性高分子を粘結剤に用いた
水懸濁液の場合は、蛍光体の一部が水に溶け出して蛍光
体懸濁液がゲル化してしまい、塗布が不可能であること
が判明した。以上のように、従来のいずれの方法でもA
LF蛍光体を用いた蛍光体懸濁液は保存が効かないため
に、植物育成用蛍光ランプへの実用化は困難であること
が判明した。
【0005】本発明は、このような問題を解決するため
になされたもので、粘度が時間経過にともない極端に低
下することのない安定性のある蛍光体懸濁液を用いた植
物育成用蛍光ランプの製造方法を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の植物育成用蛍光
ランプの製造方法は、発光ピーク波長が400〜500
nm、520〜550nmおよび600〜630nmの
範囲にある少なくとも3種類の希土類蛍光体と鉄付活ア
ルミン酸リチウム蛍光体とからなるpH値が9以上の蛍
光体に、エチルセルロースおよび低級アルコール類およ
びエステル類の少なくとも一種からなる有機溶剤を混合
した蛍光体懸濁液を用いてガラス管内面に蛍光体膜を形
成する。
【0007】
【作用】かかる構成により、粘度低下が極めて少ない安
定した蛍光体懸濁液が得られる。
【0008】
【実施例】本発明に用いるALF蛍光体は、蛍光体と一
緒に存在する遊離したリチウム化合物や、蛍光体組成中
のリチウムが蛍光体懸濁液中に溶出しやすく、このため
蛍光体懸濁液中の粘結剤が分解されて、蛍光体懸濁液の
粘度が大きく低下してしまうので、蛍光体膜の形成が不
可能であることが認められた。この問題に対処するため
に、粘結剤の粘度低下を防ぐ方法について種々検討した
結果、粘結剤の選定が重要であることを見いだした。
【0009】すなわち、従来の有機溶剤系の蛍光体懸濁
液に用いられる硝化綿は、リチウムイオンが原因である
懸濁液の高いpH値9〜12によって分解を受けて粘度
が大幅に低下することが判明した。したがって、pH値
の高い蛍光体懸濁液に影響を受けない安定した粘結剤で
あれば粘結剤の粘度低下を防ぐ効果が期待される。そし
て、このような高いpH値に影響を受けない粘結剤とし
てエチルセルロースが適していることを見いだした。こ
れは特にエチルセルロースに限った効果ではなく、上記
したとおり、高いpH値で蛍光体懸濁液の影響を受けな
い安定した粘結剤であればエチルセルロースを用いた場
合と同様な効果が期待されるのはいうまでもない。有機
溶剤としてはエチルセルロースを可溶な有機溶剤、例え
ばエチルアルコール、プロピルアルコール等の低級アル
コール類や、酢酸ブチル、酢酸エチル等のエステル類で
あればどれでも良い。以上のような材料(粘結剤と有機
溶剤)を組み合わせて用いることにより、粘度低下の極
めて少ない安定した蛍光体懸濁液の調合が可能になっ
た。
【0010】本発明の植物育成用蛍光ランプの製造方法
に用いられる蛍光体懸濁液の一例を示す。すなわち、4
00〜500nmに発光ピーク波長を有する青色蛍光体
として2価ユーロピウム付活アルミン酸バリウムマグネ
シウム(以下、BAMという)または2価ユーロピウム
付活アルミン酸ストロンチウム(以下、SAEという)
を、520〜550nmに発光ピーク波長を有する緑色
蛍光体としてセリウムおよびテルビウム付活りん酸ラン
タン(以下、LAPという)を、そして600〜630
nmに発光ピーク波長を有する赤色蛍光体として3価ユ
ーロピウム付活酸化イットリウム(以下、YOXとい
う)をそれぞれ用い、さらにALF蛍光体を加えて次に
示す調合比で調合される。
【0011】 BAM………………………………………140g SAE……………………………………… 16g LAP………………………………………326g YOX………………………………………334g ALF………………………………………204g エチルセルロース4%酢酸ブチル溶液…600ml 酢酸ブチル…………………………………500ml また、次の調合比からなる従来の蛍光体懸濁液を調合す
る。
【0012】 BAM………………………………………140g SAE……………………………………… 16g LAP………………………………………326g YOX………………………………………334g ALF………………………………………204g 硝化綿2%酢酸ブチル溶液………………550ml 酢酸ブチル…………………………………500ml 通常の方法で、本発明にかかる蛍光体懸濁液および従来
の蛍光体懸濁液をそれぞれ調合し、懸濁液調合直後の懸
濁液粘度をそれぞれ測定して、時間経過にともなうその
粘度変化を測定した。この測定結果を図1に示す。図1
において、曲線Aは本発明を、曲線Bは従来をそれぞれ
示し、調合直後の粘度をともに100%としたときの相
対値を示す。
【0013】図1からも明らかなように、従来の蛍光体
懸濁液粘度は、5時間経過後で約80%に、さらに24
時間経過後では約50%まで低下し植物育成用蛍光ラン
プへの実用化は困難であることが認められたのに対し、
本発明にかかる蛍光体懸濁液粘度は、5時間経過後で約
98%、20時間経過後でも90%以上を保っており、
粘度低下が極めて小さく、植物育成用蛍光ランプを実用
化する上で何ら問題ないことが認められた。
【0014】このような、本発明にかかる蛍光体懸濁液
を用いて蛍光ランプのガラス管内面に通常の方法で塗布
し、以降通常のとおりの製造方法にて蛍光ランプを作成
し、ランプ特性を測定したところ、従来のものと何らそ
ん色のない植物育成効果を有する植物育成用蛍光ランプ
が得られることが確認された。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の方法によ
れば、粘度が時間経過とともに極端に低下することがな
く、安定した粘度を有する蛍光体懸濁液を用いることが
でき、したがって実用化可能な植物育成用蛍光ランプを
提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明および従来にかかる蛍光体懸濁液の粘度
の経時変化を示す図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光ピーク波長が400〜500nm、
    520〜550nmおよび600〜630nmの範囲に
    ある少なくとも3種類の希土類蛍光体と鉄付活アルミン
    酸リチウム蛍光体とからなるpH値が9以上の蛍光体
    に、エチルセルロースおよび低級アルコール類およびエ
    ステル類の少なくとも一種からなる有機溶剤を混合した
    蛍光体懸濁液を用いてガラス管内面に蛍光体膜を形成す
    ることを特徴とする植物育成用蛍光ランプの製造方法。
JP6712494A 1994-04-05 1994-04-05 植物育成用蛍光ランプの製造方法 Pending JPH07282723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6712494A JPH07282723A (ja) 1994-04-05 1994-04-05 植物育成用蛍光ランプの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6712494A JPH07282723A (ja) 1994-04-05 1994-04-05 植物育成用蛍光ランプの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07282723A true JPH07282723A (ja) 1995-10-27

Family

ID=13335850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6712494A Pending JPH07282723A (ja) 1994-04-05 1994-04-05 植物育成用蛍光ランプの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07282723A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003526212A (ja) * 2000-03-03 2003-09-02 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 発光変換素子を備えた、光を放射する半導体ボディの製造方法
WO2007013301A1 (ja) * 2005-07-29 2007-02-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 蛍光体懸濁液の製造方法、蛍光ランプ、バックライトユニット、直下方式のバックライトユニット及び液晶表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003526212A (ja) * 2000-03-03 2003-09-02 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 発光変換素子を備えた、光を放射する半導体ボディの製造方法
WO2007013301A1 (ja) * 2005-07-29 2007-02-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 蛍光体懸濁液の製造方法、蛍光ランプ、バックライトユニット、直下方式のバックライトユニット及び液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6023798B2 (ja) 発光スクリ−ン
DE3326921A1 (de) Gruenes licht aussendende phosphoreszenzfaehige stoffe und niederdruck-quecksilberdampflampe, in der diese stoffe verwendet werden
US8173230B2 (en) Fluorescent lamp having a UVB phosphor
DE10340111A1 (de) Europium-aktivierte Leuchtstoffe und Herstellungsverfahren
US5525860A (en) Plant growing 4 phosphor fluorescent lamp having a photon flux ratio of from 0.8 to 1.0 for light in the 600 NM-700 NM and 700 NM-800 NM bands
US20080290319A1 (en) Red Light Phosphor and Multilayer Photo-Transforming Film
DE19806213B4 (de) Kompakte Energiesparlampe
JPH07282723A (ja) 植物育成用蛍光ランプの製造方法
CN108329909B (zh) 大孔钙铝石荧光材料及其制备方法
JPH0523316B2 (ja)
JP3842404B2 (ja) 小寸法ランタン−セリウム−テルビウムホスフェート蛍光体及びその製造方法
CN110790779B (zh) 一种以磷酸钙盐为基体的稀土复合荧光材料及其制备方法
US4371810A (en) Plant growth type fluorescent lamp
JP4199530B2 (ja) 水銀蒸気放電ランプ用蛍光体及び水銀蒸気放電ランプ
JP2002212553A (ja) 真空紫外線用燐酸ランタン蛍光体及び希ガス放電ランプ
KR101088098B1 (ko) 식물 재배용 램프
JP2971470B2 (ja) 植物育成用蛍光灯
JP3150518B2 (ja) 植物育成用蛍光ランプ
JPH0349530B2 (ja)
KR960000475B1 (ko) 표면처리 형광체 및 그의 제조법
JPH11172244A (ja) 蛍光体、その製造方法および蛍光ランプ
US6133688A (en) Luminescent material
KR101416146B1 (ko) 자외선-c 발광 이트륨란타늄포스페이트 형광체
JP2800433B2 (ja) 蛍光体塗布液の製造方法及び放電ランプ
JP2868591B2 (ja) 赤色発光蛍光体およびこれを用いた蛍光ランプ