JPH0728225A - 位相シフトマスク及びその製造方法 - Google Patents

位相シフトマスク及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0728225A
JPH0728225A JP19190393A JP19190393A JPH0728225A JP H0728225 A JPH0728225 A JP H0728225A JP 19190393 A JP19190393 A JP 19190393A JP 19190393 A JP19190393 A JP 19190393A JP H0728225 A JPH0728225 A JP H0728225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
light
phase shift
silicon
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19190393A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Murata
昇 村田
Kohei Eguchi
公平 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP19190393A priority Critical patent/JPH0728225A/ja
Publication of JPH0728225A publication Critical patent/JPH0728225A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 位相シフトレチクルのシフタ膜の膜厚を均一
にする。 【構成】 レチクル基板11上にSi膜21を堆積さ
せ、このSi膜21を選択酸化してSiO2 膜23を形
成する。Si膜21のうちでSiO2 膜23にした部分
が透光部になり、Si膜21のままで残した部分が遮光
部になるので、遮光部と透光部との境界部における段差
が殆どない。このため、その部分でも膜厚の均一なシフ
タ膜15を形成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は位相シフトマスク及びそ
の製造方法に関し、例えば、半導体ウェハ上にデバイス
パターンを形成するための位相シフトレチクル及びその
製造方法に適用して特に好適なものである。
【0002】
【従来の技術】半導体ウェハ上に微細パターンを形成す
るための解像度に優れた露光マスクとして位相シフトレ
チクルが知られている。
【0003】従来の典型的な位相シフトレチクルをその
製造方法に従い図3及び図4を参照して説明すると、ま
ず、図3(a)に示すように、ガラス基板11上にエッ
チングストッパー膜12とCrからなる遮光膜13を順
次堆積し、更に、遮光膜13上にレジスト14を塗布す
る。
【0004】次に、図3(b)に示すように、レジスト
14をパターニングし、このレジスト14をマスクにし
て遮光膜13を選択的にエッチングする。
【0005】次に、図3(c)に示すように、レジスト
14を除去する。
【0006】次に、図4(a)に示すように、シフタ膜
15を全面に形成し、このシフタ膜15の上にレジスト
16を塗布する。
【0007】次に、図4(b)に示すように、レジスト
16をパターニングし、このレジスト16をマスクにし
てシフタ膜15を選択的にエッチングする。
【0008】次に、図4(c)に示すように、レジスト
16を除去する。
【0009】以上の工程により、所定パターンの遮光膜
13で覆われた遮光部と遮光膜13のない透光部とを有
し、隣接する透光部の一方にシフタ膜15が設けられた
位相シフトレチクルが形成される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の製造
方法では、図4(c)に示すように、遮光部と透光部の
境界部分17に遮光膜13の膜厚による段差が存在する
ため、この部分で局所的にシフタ膜15の膜厚が厚くな
ってしまうという問題があった。
【0011】シフタ膜15による露光光の位相シフト量
はシフタ膜15の膜厚に依存するため、位相シフト量を
正確に制御するためにはシフタ膜15の膜厚を正確に制
御しなければならない。しかしながら、上述のような段
差部での膜厚を正確に制御することは非常に困難であ
り、特に、この部分が位相シフトレチクルの機能上最も
重要な箇所であることを考慮すると、この部分における
膜厚の誤差は位相シフトレチクルにとって致命的な欠陥
になりうる。
【0012】そこで、本発明の目的は、膜厚の均一なシ
フタ膜を形成することができて、レジストパターンに不
測に寸法変動を生じさせない位相シフトマスクを製造す
ることができる方法を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、本発明の位相シフトマスクの製造方法は、実質
的に透明な基板の上にシリコン膜を形成する工程と、こ
のシリコン膜の上に耐酸化膜を形成する工程と、この耐
酸化膜をパターニングして、前記シリコン膜のうちで透
光部とすべき部分のみを露出させる工程と、パターニン
グされた前記耐酸化膜をマスクとして前記シリコン膜を
選択的に酸化し、シリコン酸化膜からなる複数の透光部
を形成する工程と、前記耐酸化膜を除去した後、前記複
数の透光部のうちの所定の透光部の上にのみ位相シフタ
膜を形成する工程とを有する。
【0014】本発明において好ましくは、前記耐酸化膜
としてシリコン窒化膜を用いる。
【0015】本発明において更に好ましくは、前記耐酸
化膜を除去した後、実質的に透明な耐エッチング膜を全
面に形成し、この耐エッチング膜の上の全面に位相シフ
タ膜を形成し、この位相シフタ膜を選択的にエッチング
して前記所定の透光部の上の前記耐エッチング膜の上に
のみ前記位相シフタ膜を残す。
【0016】また、本発明の位相シフトマスクは、実質
的に透明な基板と、この基板の上に形成された所定パタ
ーンのシリコン膜からなる遮光部及びこの遮光部に連続
して形成されたシリコン酸化膜からなる複数の透光部
と、前記複数の透光部のうちの所定の透光部の上に形成
された位相シフタ膜とを有する。
【0017】この場合、好ましくは、前記遮光部及び前
記透光部の上の全面に実質的に透明な膜が形成され、こ
の膜の上に前記位相シフタ膜が形成されている。
【0018】なお、本発明で「透明」という用語は、露
光光に対する透過率が高いという意味で用いられ、例え
ば、露光光として紫外線を用いる場合には、紫外線に対
して透明という意味である。
【0019】
【作用】本発明においては、透明基板の上に形成したシ
リコン膜を選択的に酸化し、その酸化した部分を透光
部、それ以外の部分を遮光部としている。従って、遮光
部と透光部の間の段差をなくすことができ、その上に形
成する位相シフタ膜の膜厚を均一にすることができる。
【0020】
【実施例】以下、i線用の位相シフトレチクルの製造方
法に適用した本発明の一実施例を図1及び図2を参照し
ながら説明する。なお、図3及び図4に示した従来例と
対応する構成部分には同一の符号を付す。
【0021】まず、図1(a)に示すように、ガラス基
板からなるレチクル基板11上の全面に膜厚が100n
m程度のSi膜21と膜厚が50nm程度のSiN膜2
2とを順次に堆積させ、図1(b)に示すように、Si
N膜22上にレジスト14を塗布する。
【0022】次に、図1(c)に示すように、位相シフ
トマスクの遮光部となる部分のレジスト14を残すパタ
ーニングを行い、図1(d)に示すように、レジスト1
4をマスクにしてSiN膜22を選択的にエッチングす
る。その後、図1(e)に示すように、レジスト14を
除去する。
【0023】次に、SiN膜22を酸化防止マスクにし
てSi膜21を選択酸化する。この結果、図2(a)に
示すように、Si膜21のうちでSiN膜22が除去さ
れていた部分がSiO2 膜23になり、このSiO2
23の部分が透光部になる。その後、図2(b)に示す
ように、SiN膜22を除去する。
【0024】次に、エッチバックによりSiO2 膜23
を平坦化した後、図2(c)に示すように、エッチング
ストッパー膜としてのITO膜12をSi膜21及びS
iO2 膜23上の全面に形成し、i線用のシフタ膜とす
るためのSiO2 膜15をITO膜12上の全面にCV
D法で388nmの膜厚に堆積させる。そして、レジス
ト16をSiO2 膜15上に塗布する。
【0025】次に、図2(d)に示すように、形成すべ
きシフタ膜のパターンにレジスト16をパターニング
し、図2(e)に示すように、レジスト16をマスクに
してSiO2 膜15を選択的にエッチングする。その
後、残っていたレジスト16を除去して、i線用の位相
シフトレチクルを形成する。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、遮光部のパターン形状
にかかわらず膜厚の均一な位相シフタ膜を形成すること
ができるので、シフト量の誤差が少なく、レジストパタ
ーンに不測の寸法変動を生じさせない位相シフトマスク
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による位相シフトマスクの製
造方法を工程順に示す概略断面図である。
【図2】本発明の一実施例による位相シフトマスクの製
造方法を工程順に示す概略断面図である。
【図3】従来の位相シフトマスクの製造方法を工程順に
示す概略断面図である。
【図4】従来の位相シフトマスクの製造方法を工程順に
示す概略断面図である。
【符号の説明】
11 レチクル基板 15 SiO2 膜(シフタ膜) 21 Si膜 23 SiO2 膜(透光部)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実質的に透明な基板の上にシリコン膜を
    形成する工程と、 このシリコン膜の上に耐酸化膜を形成する工程と、 この耐酸化膜をパターニングして、前記シリコン膜のう
    ちで透光部とすべき部分のみを露出させる工程と、 パターニングされた前記耐酸化膜をマスクとして前記シ
    リコン膜を選択的に酸化し、シリコン酸化膜からなる複
    数の透光部を形成する工程と、 前記耐酸化膜を除去した後、前記複数の透光部のうちの
    所定の透光部の上にのみ位相シフタ膜を形成する工程と
    を有することを特徴とする位相シフトマスクの製造方
    法。
  2. 【請求項2】 前記耐酸化膜としてシリコン窒化膜を用
    いることを特徴とする請求項1に記載の位相シフトマス
    クの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記耐酸化膜を除去した後、実質的に透
    明な耐エッチング膜を全面に形成し、この耐エッチング
    膜の上の全面に位相シフタ膜を形成し、この位相シフタ
    膜を選択的にエッチングして前記所定の透光部の上の前
    記耐エッチング膜の上にのみ前記位相シフタ膜を残すこ
    とを特徴とする請求項1又は2に記載の位相シフトマス
    クの製造方法。
  4. 【請求項4】 実質的に透明な基板と、 この基板の上に形成された所定パターンのシリコン膜か
    らなる遮光部及びこの遮光部に連続して形成されたシリ
    コン酸化膜からなる複数の透光部と、 前記複数の透光部のうちの所定の透光部の上に形成され
    た位相シフタ膜とを有することを特徴とする位相シフト
    マスク。
  5. 【請求項5】 前記遮光部及び前記透光部の上の全面に
    実質的に透明な膜が形成され、この膜の上に前記位相シ
    フタ膜が形成されていることを特徴とする請求項4に記
    載の位相シフトマスク。
JP19190393A 1993-07-06 1993-07-06 位相シフトマスク及びその製造方法 Withdrawn JPH0728225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19190393A JPH0728225A (ja) 1993-07-06 1993-07-06 位相シフトマスク及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19190393A JPH0728225A (ja) 1993-07-06 1993-07-06 位相シフトマスク及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0728225A true JPH0728225A (ja) 1995-01-31

Family

ID=16282371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19190393A Withdrawn JPH0728225A (ja) 1993-07-06 1993-07-06 位相シフトマスク及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728225A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030040048A (ko) * 2001-11-15 2003-05-22 엔이씨 일렉트로닉스 코포레이션 위상시프트마스크 및 그 제조방법
JP2012018342A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Shin Etsu Chem Co Ltd レジストパターンの転写方法及びフォトマスクの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030040048A (ko) * 2001-11-15 2003-05-22 엔이씨 일렉트로닉스 코포레이션 위상시프트마스크 및 그 제조방법
JP2012018342A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Shin Etsu Chem Co Ltd レジストパターンの転写方法及びフォトマスクの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2500039B2 (ja) 位相シフト・マスク
JP2924791B2 (ja) フォトマスク及びフォトマスクの製造方法
JPH0876353A (ja) 位相シフトマスクの製造方法
JPH08123008A (ja) 位相シフトマスクおよびその製造方法
JP4091150B2 (ja) 位相シフトマスク及びその製造方法
JPH0728225A (ja) 位相シフトマスク及びその製造方法
JPH05289305A (ja) 位相シフトフォトマスク
JPH03125150A (ja) マスク及びマスク作製方法
JPH07287387A (ja) ハーフトーン型位相シフトマスク及びその製造方法
JPH07261367A (ja) ホトマスクおよびその製造方法
JP2003075983A (ja) 文字記号部を有する基板とその文字記号部の加工方法
JP2591469B2 (ja) 位相シフトマスクの製造方法
JPH10142767A (ja) パターン形成方法、これに使用されるマスク及びその製造方法
JPH0756319A (ja) 位相シフトレチクルの製造方法
JP2002244270A (ja) 位相シフトマスクの製造方法および位相シフトマスク
JPH04291345A (ja) パターン形成方法
JPH10333318A (ja) 位相シフトフォトマスク及びその製造方法
KR0138066B1 (ko) 위상반전마스크 제작 방법
JPH05134386A (ja) 位相シフトフオトマスク
KR0166846B1 (ko) 반도체 마스크 및 그의 제조방법
JPH0743885A (ja) 位相シフトフォトマスクの製造方法
JPH0511433A (ja) フオトマスクの製造方法及びフオトマスク
KR970006722B1 (ko) 위상반전마스크 및 그 제조방법
KR100419971B1 (ko) 반도체소자 제조시의 패턴 형성을 위한 마스크 및 그 제조방법
JP2791757B2 (ja) 半導体マスク及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001003