JPH0728170Y2 - アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ - Google Patents

アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ

Info

Publication number
JPH0728170Y2
JPH0728170Y2 JP4202890U JP4202890U JPH0728170Y2 JP H0728170 Y2 JPH0728170 Y2 JP H0728170Y2 JP 4202890 U JP4202890 U JP 4202890U JP 4202890 U JP4202890 U JP 4202890U JP H0728170 Y2 JPH0728170 Y2 JP H0728170Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
dryer
waste material
asphalt pavement
pavement waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4202890U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH041206U (ja
Inventor
秀人 蓬莱
Original Assignee
日工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日工株式会社 filed Critical 日工株式会社
Priority to JP4202890U priority Critical patent/JPH0728170Y2/ja
Publication of JPH041206U publication Critical patent/JPH041206U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0728170Y2 publication Critical patent/JPH0728170Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、道路工事等によって掘り起こされたアスファ
ルト舗装廃材を加熱再生するドライヤに関するものであ
る。
[従来の技術] 道路工事等によって掘り起こされたアスファルト舗装廃
材(以下「廃材」という)の再生にはアスファルトプラ
ントの加熱装置であるドライヤとほぼ同構造をした再生
用ドライヤが採用されている。この再生用ドライヤは円
筒状ドラムを回転自在に傾斜枢支し、ドラム内周壁に多
数周設した掻き上げ羽根によって廃材を掻き上げながら
転動流下させる間に熱風と接触させ、所望の温度まで加
熱昇温して廃材再生を行なっている。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、廃材がドラム内を加熱されながら転動流
下する間に廃材表面に付着しているアスファルト分が溶
融して粘着性を有するようになり、この粘着性廃材が掻
き上げ羽根に徐々に付着して成長し、ついには掻き上げ
羽根の機能を損なうようになる。そこで、この付着堆積
した廃材を定期的に除去しているのであるが、ドラム内
における削り作業は多大な労力を強いられるものであっ
た。
本考案は上記の点に鑑み、ドラムの掻き上げ羽根に廃材
が極力付着堆積しないような構造としたアスファルト舗
装廃材再生用ドライヤを提供することを目的とするもの
である。
[課題を解決するための手段] 本考案は上記目的を達成するために、回転自在に傾斜支
持したドラムの内周壁に多数の掻き上げ羽根を有したア
スファルト舗装廃材再生用ドライヤにおいて、前記掻き
上げ羽根の背面側のドラム内周壁に適宜高さの支持材を
立設し、該支持材の先端部にアームの一端部を回動自在
に軸支すると共に、アームの他端部にはドラムの回転に
伴って前記掻き上げ羽根の背面を打撃する打撃体を取り
付けたものである。
[作用] 本考案に係るアスファルト舗装廃材再生用ドライヤによ
れば、回転するドラムの上部に達した打撃体は自重によ
り次々回動して前方の掻き上げ羽根の背面を打撃するこ
ととなる。この時の打撃により掻き上げ羽根に付着堆積
しょうとする廃材を剥離させるものであり、これによっ
て粘着性廃材の掻き上げ羽根への付着成長を極力阻止す
ることができる。
[実施例] 以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
1は廃材を加熱するドライヤであって、円筒状のドラム
2を機台3上の支持ローラ4によって回転自在に傾斜支
持し、駆動装置(図示せず)により所定の速度で回転さ
せている。ドラム2の一端部にはバーナ5が配設してあ
り、該バーナ5によって燃焼室6に火炎を形成し、ホッ
トホッパ7側よりドラム2内に熱風を送り込むととも
に、ドラム2の他端部のコールドホッパ8に連結した排
気煙道9の末端に設けた排風機(図示せず)により排ガ
スを吸収してドラム2内を通過するガス流を維持してい
る。またホットホッパ7側には材料供給用のベルトコン
ベヤ10が配設してあり、該ベルトコンベヤ10によってド
ラム2内に廃材を送り込み、ドラム2の内周壁に多数周
設した掻き上げ羽根11により廃材を掻き上げてドラム2
内を転動流下させる間に熱風と接触させ、所望の温度ま
で加熱昇温している。
前記掻き上げ羽根11は適宜長さの鋼板を折曲した従来使
用されている掻き上げ羽根である。この掻き上げ羽根11
の背面側のドラム2内周壁には適宜高さの支持材12を一
対立設し、該支持材12のそれぞれの先端部に穿設した穿
孔13に軸体14を遊嵌してその両端部を支持し、この軸体
14に適宜長さのアーム15の一端部を固着すると共に、ア
ーム15の他端部に掻き上げ羽根11の背面を打撃する打撃
体16を取り付けている。
前記打撃体16は図示例では適宜長さの鋼板を折曲して廃
材を掻き上げることができる形状とすることにより掻き
上げ羽根を兼ねるものとしてある。この打撃体16は一対
の支持材12間の距離間隔よりも長くしてあり、ドラム2
の回転時に支持材12に当接して持ち上げられ、上部に達
すると自重により軸体14を中心に回動して前方に配置し
た掻き上げ羽根11の背面を打撃するようにしている。こ
の打撃体16はドラム2内の全ての掻き上げ羽根11の背面
に配置しても良いし、またドラム2内の廃材が特に付着
しやすいゾーンにのみ配置しても良い。また打撃体16は
掻き上げ羽根を兼ねる形状とすることにより打撃体16を
設置しても実質的に羽根枚数を変えないように考慮した
が、単に打撃のみを行なわせる形状もの、例えば棒材を
採用しても良い。
しかして、ドラム2を回転させた時には打撃体16は第2
図に示すようにその位置を変化させる。打撃体16はドラ
ム2の下部に位置する時には打撃体16は支持材12の先端
部からアーム14によって吊り下げられた状態となってい
る。そしてドラム2が矢印の方向に回転するにしたがっ
て打撃体16は支持体12に担持された状態で廃材を掻き上
げながら上昇し、打撃体16がドラム2の上部を通過した
時点でその自重により軸体14を中心に回動して前方に位
置する掻き上げ羽根11に衝突する。これによって掻き上
げ羽根11は背面から打撃が加えられて振動し、掻き上げ
羽根11に付着堆積しょうとする廃材を剥離させるのであ
る。
なお、前記打撃体16は上述の実施例のみに限定されるも
のではなく、アーム14のそれなりの重量を持たせて打撃
体としても良いなど本考案の要旨を逸脱しない範囲内に
おいては種々変更を加え得ることは可能である。
[考案の効果] 本考案に係るアスファルト舗装廃材再生用ドライヤにあ
っては、ドラム2が回転する度に打撃体16は掻き上げ羽
根11の背面を打撃するので、この衝撃により掻き上げ羽
根に付着堆積しょうとする廃材を剥離させることがで
き、廃材の掻き上げ羽根への付着成長を極力阻止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るアスファルト舗装廃材再生用ドラ
イヤの一部切り欠き概略正面図、第2図は第1図のA−
A断面図、第3図は第2図のB−B矢視図である。 1……ドライヤ、2……ドラム、5……バーナ、11……
掻き上げ羽根、12……支持材、14……軸体、15……アー
ム、16……打撃体

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転自在に傾斜支持したドラムの内周壁に
    多数の掻き上げ羽根を有したアスファルト舗装廃材再生
    用ドライヤにおいて、前記掻き上げ羽根の背面側のドラ
    ム内周壁に適宜高さの支持材を立設し、該支持材の先端
    部にアームの一端部を回動自在に軸支すると共に、アー
    ムの他端部にはドラムの回転に伴って前記掻き上げ羽根
    の背面を打撃する打撃体を取り付けたことを特徴とする
    アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ。
  2. 【請求項2】前記打撃体は廃材を掻き上げることのでき
    る形状としたことを特徴とする請求項1記載のアスファ
    ルト舗装廃材再生用ドライヤ。
JP4202890U 1990-04-18 1990-04-18 アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ Expired - Lifetime JPH0728170Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4202890U JPH0728170Y2 (ja) 1990-04-18 1990-04-18 アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4202890U JPH0728170Y2 (ja) 1990-04-18 1990-04-18 アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH041206U JPH041206U (ja) 1992-01-08
JPH0728170Y2 true JPH0728170Y2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=31553212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4202890U Expired - Lifetime JPH0728170Y2 (ja) 1990-04-18 1990-04-18 アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728170Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2500587Y2 (ja) * 1992-03-04 1996-06-05 株式会社新潟鉄工所 リサイクルドライヤの被再生舗装発生材付着防止装置
JP5787401B2 (ja) * 2011-08-19 2015-09-30 日工株式会社 アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ
JP5954781B2 (ja) * 2012-08-09 2016-07-20 日工株式会社 アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH041206U (ja) 1992-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0728170Y2 (ja) アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ
JPH072650Y2 (ja) アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ
JP5787401B2 (ja) アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ
JPH072652Y2 (ja) アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ
JPH072651Y2 (ja) アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ
JP2548541Y2 (ja) アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ
JP2002227118A (ja) アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ
CN205604025U (zh) 一种带有沥青烟尘处理机构的沥青再生装置
JPH0721603Y2 (ja) リサイクルドライヤの被再生廃材付着防止装置
JPH0213522Y2 (ja)
JP4217114B2 (ja) アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ
JPH0748733Y2 (ja) リサイクルドライヤの被再生舗装発生材付着防止装置
JPH07229108A (ja) アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ
JP4977539B2 (ja) アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ
JP3659268B2 (ja) アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ
JPH0743126Y2 (ja) アスファルトプラントのドライヤ
JPH0721604Y2 (ja) リサイクルドライヤの被再生廃材付着防止装置
JPH0533524Y2 (ja)
JP3041793U (ja) 廃材再生ドライヤにおける廃材付着防止装置
JP3663226B2 (ja) アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ
JP5954781B2 (ja) アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ
JPH0753962B2 (ja) アスファルト舗装廃材再生用ドライヤの付着物除去方法
JP3659269B2 (ja) アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ
JPH093816A (ja) アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ
JPH0513762Y2 (ja)