JPH07229108A - アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ - Google Patents

アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ

Info

Publication number
JPH07229108A
JPH07229108A JP1937994A JP1937994A JPH07229108A JP H07229108 A JPH07229108 A JP H07229108A JP 1937994 A JP1937994 A JP 1937994A JP 1937994 A JP1937994 A JP 1937994A JP H07229108 A JPH07229108 A JP H07229108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste material
drum
scrap
dryer
inclined surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1937994A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshifumi Kinugasa
敏文 衣笠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikko Co Ltd
Nikko KK
Original Assignee
Nikko Co Ltd
Nikko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikko Co Ltd, Nikko KK filed Critical Nikko Co Ltd
Priority to JP1937994A priority Critical patent/JPH07229108A/ja
Publication of JPH07229108A publication Critical patent/JPH07229108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ドラムの廃材供給部付近での廃材付着を極力
少なくして廃材の送り込みをスムーズに行う。 【構成】 ドラム2の廃材供給側の端部開口5の直径を
外側に向かって漸次小さくして先細りとし、供給される
廃材をドラム2内部に向けて滑らせて送り込む傾斜面6
を形成する。そして供給される廃材を傾斜面6上に落下
させ、ドラム2の回転に伴い傾斜面6上を滑らせてドラ
ム内部にスムーズに送り込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は道路工事により掘り起こ
したアスファルト舗装廃材を加熱再生するアスファルト
舗装廃材再生用ドライヤに関する。
【0002】
【従来の技術】道路工事等によって掘り起こされたアス
ファルト舗装廃材(以下「廃材」という)の再生にはア
スファルトプラントの加熱装置であるドライヤとほぼ同
構造をした再生用ドライヤが採用されている。この再生
用ドライヤは円筒状ドラムを回転自在に傾斜支持し、ド
ラム内周壁に多数周設した鋼板製の掻き上げ羽根によっ
て廃材を掻き上げながら転動流下させる間に熱風と接触
させ、所望の温度まで加熱昇温して廃材再生を行ってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この廃
材は表面にアスファルト分が付着しているために粘着性
を有しており、ドラム内を転動流下する間に掻き上げ羽
根等、ドラム内周部の至る所に付着する厄介なものであ
る。特に、この廃材がドラムの廃材供給側の逆止羽根付
近に付着堆積すると、ドラム内への廃材の送り込みがス
ムーズにできなくなり、廃材がドラムからこぼれ落ちる
こともある。
【0004】本発明は上記の点に鑑み、ドラムの廃材供
給部付近での廃材の付着を極力少なくして廃材の送り込
みをスムーズに行うことができるようにしたアスファル
ト舗装廃材再生用ドライヤを提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために、請求項1記載のアスファルト舗装廃材再
生用ドライヤは、回転自在に傾斜支持した円筒状ドラム
の一端部に熱風供給用のバーナと廃材供給手段を配設
し、他端部に廃材排出部を配設したアスファルト舗装廃
材再生用ドライヤにおいて、廃材供給側のドラム端部の
直径を外側に向けて漸次小さくして先細りとし、供給さ
れる廃材をドラム内部に向けて滑らせて送り込む傾斜面
を形成したことを特徴としている。
【0006】また、請求項2記載のアスファルト舗装廃
材再生用ドライヤは、前記ドラム端部の傾斜面に沿って
ドラム内に付着した廃材を掻き取る廃材掻取部材をドラ
ム端部より挿入したことを特徴としている。
【0007】
【作用】本発明の請求項1記載のアスファルト舗装廃材
再生用ドライヤによれば、廃材供給側のドラム端の直径
を漸次小さくして外側に向けて先細りとし、供給された
廃材をドラム内部に向けて滑らせて送り込む傾斜面を形
成したので、廃材を供給すると、ドラム端部の傾斜面に
沿って廃材が滑り落ちることになり、廃材をドラム内に
送り込む逆止羽根が不要となってドラムの廃材供給部付
近に突起物が無くなり、廃材の付着を防止できる。
【0008】また、請求項2記載のアスファルト舗装廃
材再生用ドライヤによれば、ドラムの廃材供給側端部の
傾斜面に沿って廃材掻取部材をドラム端部より挿入し、
廃材掻取部材によってドラムの傾斜面を擦り付けるよう
にしているので、廃材がドラムの傾斜面に付着すると廃
材掻取部材により強制的に掻き取るためにドラムの廃材
供給部付近での廃材の付着が殆ど無くなる。
【0009】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
【0010】1は廃材を加熱乾燥するドライヤであっ
て、円筒状のドラム2を機台3上の支持ローラ4によっ
て回転自在に傾斜支持し、駆動装置(図示せず)により
所定の速度で回転させている。ドラム2の廃材供給側の
端部開口5はその直径を外側に向かって漸次小さくして
先細りとし、供給される廃材をドラム2内部に向けて滑
らせて送り込むことのできる傾斜面6を形成している。
【0011】7はドラム2の端部開口5に臨ませた燃焼
室であって、端部に配設したバーナ8の燃焼による火炎
を形成して熱風を発生させ、その熱風をドラム2内に送
り込むようにしている。そしてドラム2の下流側には排
気煙道9を連結したコールドホッパ10を配設すると共
にその下流に排風機(図示せず)を配設し、送り込んだ
熱風を排気煙道9を介して排風機(図示せず)により吸
引してドラム2内を通過する高温のガス流を維持してい
る。
【0012】また、ドラム2の端部開口5には廃材の供
給手段である廃材供給シュート11を配設し、廃材ホッ
パ(図示せず)より切り出した廃材をドラム2内に供給
するようにしている。廃材供給シュート11よりドラム
2内に供給された廃材は前記傾斜面6上に落下し、ドラ
ム2の回転に伴い傾斜面6に沿って滑り落ちてドラム2
内部へと送り込まれ、掻き上げ羽根12により掻き上げ
られながらドラム2内を転動流下し、その間に熱風によ
り所定の温度に昇温されてコールドホッパ10の下部に
配設した廃材排出部13より排出される。
【0013】上記のように、廃材をドラム2に供給する
と、傾斜面6に沿って廃材が滑り落ち、供給部付近にて
廃材が滞留することなくドラム2内部へとスムーズに送
り込まれる。したがって、廃材をドラム2内に強制的に
送り込むための逆止羽根を取付ける必要がなく、ドラム
の廃材供給部付近には突起物がなくなって廃材の付着堆
積を極力少なくできるのである。
【0014】次に図2〜図5に基づいて廃材再生用ドラ
イヤに取り付ける廃材掻取部材について説明する。
【0015】図2及び図3に示す廃材の掻き取り部材
は、ドラム端部よりドラム2内の傾斜面6に沿って挿入
した軸体14に複数個に分割した板状の重錘15を回動
自在に垂下し、その下端部を傾斜面6に当接させるよう
にしている。
【0016】また、図4及び図5に示す廃材掻取部材
は、ドラム2内の傾斜面6に沿って挿入した軸体14に
複数本のチェーン16を垂下し、その下端部を傾斜面6
に当接させている。
【0017】したがって、ドラム2を回転させた時に
は、前記重錘15やチェーン16の下端部が傾斜面6の
表面を擦ることになり、ドラム2内に供給された廃材が
傾斜面6に付着してもその付着物を掻き取るこができ、
廃材の付着堆積が殆ど無くなるのである。
【0018】なお、本実施例においては廃材掻取部材と
して重錘15やチェーン16を示したが何らこれらに限
定するものではなく、廃材掻取部材としては傾斜面6に
擦り付けて傾斜面6に付着する廃材を掻き取るものであ
れば良く、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種
々変更を加え得ることは勿論である。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明に係る請求項1記載
のアスファルト舗装廃材再生用ドライヤにあっては、ド
ラム2の廃材供給側の端部開口5の直径を外側に向けて
漸次小さくして先細りとし、供給される廃材をドラム2
内部に向けて滑らせて送り込む傾斜面6を形成したの
で、ドラム2の廃材供給部付近に廃材を強制的に送り込
む逆止羽根のような突起物を配設しなくて済み、廃材供
給部付近での廃材の付着を極力少なくできて廃材を滞留
させることなくスムーズに送り込むことができる。
【0020】また、請求項2記載のアスファルト舗装廃
材再生用ドライヤにあっては、ドラム2端部の傾斜面6
に沿ってドラム内に付着した廃材を掻き取る廃材掻取部
材をドラム2端部から挿入したので、廃材が傾斜面6に
付着しても掻き取ることができてドラム2の廃材投入部
付近での廃材の付着堆積を無くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す一部切り欠き概略構成
図である。
【図2】図1に廃材掻取部材を取付けた部分拡大図であ
る。
【図3】図2の一部省略A−A矢視図である。
【図4】図1に別の廃材掻取部材を取付けた部分拡大図
である。
【図5】図4の一部省略B−B矢視図である。
【符号の説明】
1…ドライヤ 2…ドラム 5…端部開口 6…傾斜面 15…重錘(廃材掻取部材) 16…チェーン(廃
材掻取部材)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転自在に傾斜支持した円筒状ドラムの一
    端部に熱風供給用のバーナと廃材供給手段を配設し、他
    端部に廃材排出部を配設したアスファルト舗装廃材再生
    用ドライヤにおいて、廃材供給側のドラム端部の直径を
    外側に向けて漸次小さくして先細りとし、供給される廃
    材をドラム内部に向けて滑らせて送り込む傾斜面を形成
    したことを特徴とするアスファルト舗装廃材再生用ドラ
    イヤ。
  2. 【請求項2】前記ドラム端部の傾斜面に沿ってドラム内
    に付着した廃材を掻き取る廃材掻取部材をドラム端部よ
    り挿入したことを特徴とする請求項1記載のアスファル
    ト舗装廃材再生用ドライヤ。
JP1937994A 1994-02-16 1994-02-16 アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ Pending JPH07229108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1937994A JPH07229108A (ja) 1994-02-16 1994-02-16 アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1937994A JPH07229108A (ja) 1994-02-16 1994-02-16 アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07229108A true JPH07229108A (ja) 1995-08-29

Family

ID=11997689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1937994A Pending JPH07229108A (ja) 1994-02-16 1994-02-16 アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07229108A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111519495A (zh) * 2020-04-07 2020-08-11 江苏集萃道路工程技术与装备研究所有限公司 一种就地复拌机用提料装置
CN113152208A (zh) * 2021-02-01 2021-07-23 温州市市政工程建设开发公司 一种再生沥青回收料的级配精处理设备

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111519495A (zh) * 2020-04-07 2020-08-11 江苏集萃道路工程技术与装备研究所有限公司 一种就地复拌机用提料装置
CN111519495B (zh) * 2020-04-07 2021-08-31 江苏集萃道路工程技术与装备研究所有限公司 一种就地复拌机用提料装置
CN113152208A (zh) * 2021-02-01 2021-07-23 温州市市政工程建设开发公司 一种再生沥青回收料的级配精处理设备
CN113152208B (zh) * 2021-02-01 2022-06-03 温州市市政工程建设开发公司 一种再生沥青回收料的级配精处理设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5171531B2 (ja) アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ
JPH07229108A (ja) アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ
US2402436A (en) Incinerating apparatus
US20200215506A1 (en) Recycled asphalt production apparatus
JP3962328B2 (ja) ロータリーキルン
JPH07317014A (ja) アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ
WO1998049398A1 (en) Method and device for preparing asphalt
JPH0728170Y2 (ja) アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ
JPH1137432A (ja) 廃棄物焼却炉
JPH072652Y2 (ja) アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ
JP2548541Y2 (ja) アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ
JPH0748733Y2 (ja) リサイクルドライヤの被再生舗装発生材付着防止装置
JPH0450892Y2 (ja)
JPH0743126Y2 (ja) アスファルトプラントのドライヤ
JPH0745607Y2 (ja) アスファルト舗装廃材再生装置
JPH072651Y2 (ja) アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ
JP3548422B2 (ja) 焼却炉
JPH0533524Y2 (ja)
JPH072650Y2 (ja) アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ
JPS6015763Y2 (ja) アスフアルトプラントのドライヤ
JP3001506B2 (ja) アスファルトリサイクルプラント
JPH0721604Y2 (ja) リサイクルドライヤの被再生廃材付着防止装置
JPH0753962B2 (ja) アスファルト舗装廃材再生用ドライヤの付着物除去方法
JPH0672403B2 (ja) アスファルト再生用加熱方法およびその装置
JPS5835958B2 (ja) 鶏糞乾燥装置