JPH0748733Y2 - リサイクルドライヤの被再生舗装発生材付着防止装置 - Google Patents

リサイクルドライヤの被再生舗装発生材付着防止装置

Info

Publication number
JPH0748733Y2
JPH0748733Y2 JP3647292U JP3647292U JPH0748733Y2 JP H0748733 Y2 JPH0748733 Y2 JP H0748733Y2 JP 3647292 U JP3647292 U JP 3647292U JP 3647292 U JP3647292 U JP 3647292U JP H0748733 Y2 JPH0748733 Y2 JP H0748733Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flight
rotary drum
pavement
end side
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3647292U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0624007U (ja
Inventor
健治 吉野
賢三 高橋
Original Assignee
株式会社新潟鉄工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社新潟鉄工所 filed Critical 株式会社新潟鉄工所
Priority to JP3647292U priority Critical patent/JPH0748733Y2/ja
Publication of JPH0624007U publication Critical patent/JPH0624007U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0748733Y2 publication Critical patent/JPH0748733Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えば、舗装道路等の
掘削から生じるアスファルト舗装等の被再生舗装発生材
等の再生用として使用されるリサイクルドライヤにおい
て、その内壁への被加熱物の付着・堆積を防止する被再
生舗装発生材付着防止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、アスファルトの舗装道路の打ち
換えを行う時に生じる廃材を、再生使用するために、回
転ドラム式のドライヤ装置が利用されている。
【0003】このドライヤ装置では、軸線(ドラム軸)
を傾斜させた回転ドラムを駆動装置により回転させつ
つ、バーナ燃焼ガスを回転ドラム内に送り込み、コンベ
ヤで投入口より回転ドラム内に投入された廃材が、回転
ドラム内に設けたフライトによる掻き上げと、落下を繰
り返しつつ、排出口に向かって撹拌流動する。この間
に、上記バーナ燃焼の熱風により、廃材は、乾燥・加熱
されて再生され、排出口より排出されるようになってい
る。
【0004】しかしながら、上記ドライヤ装置では、フ
ライト等の表面に廃材が付着して次第に堆積し、回転ド
ラムの加熱効率を下げる。また、回転ドラム内に付着・
堆積した付着物の剥がし作業は多大な労力と時間を要す
る。
【0005】そこで、例えば、実開昭51−10505
8号公報に示すリサイクルドライヤの被再生舗装発生材
付着防止装置が案出されている。このリサイクルドライ
ヤの被再生舗装発生材付着防止装置は、図4に示すよう
に、アスファルト,骨材等を含む被再生舗装発生材を加
熱・再生するため、フライト21の両端に1本の索状体
22を橋渡すように縣垂し、この索状体22によりフラ
イト21内に付着・堆積したアスファルト,骨材等から
なる付着物を除去するようになっている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
リサイクルドライヤの被再生舗装発生材付着防止装置に
あっては、フライト21の基部を起点としてアスファル
トモルタル等の付着物が付着・成長し、放置すると、著
しき場合、フライト21が埋まることもある。フライト
21の形状や位置等に様々な工夫が施されているが、必
ずしも充分な成果が上がってはいない。
【0007】その結果、索状体22に付着したアスファ
ルトモルタル等の付着物は、フライト21内から剥がす
ことができず、それが堆積して次第に中央部分にも付着
・堆積が広がって行くため、操業開始当初は付着物の除
去効果はあるものの、時間経過とともに付着物の除去効
果は低下し、回転ドラムドライヤの加熱効率を下げると
いう問題があった。一旦、回転ドラム内に付着・堆積し
た付着物の剥がし作業は、人手によるハツリ作業を余儀
なくされ、作業に多大の時間と労力を要する難点があ
る。
【0008】本考案は、上述の問題点を解決するために
なされたもので、その目的は、フライト等に付着した被
再生舗装発生材を強制的に除去して被再生舗装発生材の
付着・堆積を防止し、回転ドラムドライヤの加熱効率の
低下を抑えることができるリサイクルドライヤの被再生
舗装発生材付着防止装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本考案は、被再生舗装発
生材を加熱・再生する回転ドラムの内壁面に複数のフラ
イトを内方に向けて配置し、このフライト等に付着・堆
積する被再生舗装発生材を、フライト等から除去するリ
サイクルドライヤの被再生舗装発生材付着防止装置にお
いて、一端側の回転モーメントが他端側の回転モーメン
トより大きいフライトを、回転ドラムの内壁面に設けた
サポート部材に回動自在に軸着し、フライトの一端側が
当接して回転ドラムの回転方向と反対方向への一定以上
の回動を阻止するストッパを、サポート部材または回転
ドラムの内壁面に設け、フライトの、その一端側を介し
て回転ドラムと同方向への一定以上の回動を阻止する回
動阻止部材を、サポート部材,回転ドラムの内壁面また
は回転ドラムの内壁面と該フライト間のいずれかに設け
たことを特徴とする。
【0010】
【作用】本考案においては、リサイクルドライヤの使用
中には、被再生舗装発生材は回転ドラム内をその長手方
向に移動しながら加熱・再生され、アスファルトモルタ
ル等の付着物が回転ドラムの各フライト内に付着する
が、以下のように除去される。
【0011】先ず、フライトが回転ドラムの真下に位置
する時には、フライトは、重力でその一端側を下方に向
けて回転ドラムの内側面に垂直になっている。回転ドラ
ムの回転に伴って、フライトが、回転ドラムの内壁面の
真下から傾斜部分を経て真上へと公転し上昇する。この
場合、上記フライトが、その一端側を下方に向けて重力
で回動しようとするが、フライトの一端側がストッパに
支えられた状態にあるので、フライトは、その状態で釣
り合っている。このフライトの公転により、供給された
被再生舗装発生材が掻き上げられ、フライトの上に被再
生舗装発生材が乗せられた状態でフライトがその姿勢を
変えつつ上昇する。 そして、このフライトは、水平状
態の姿勢を取り、さらに、その一端側を上方に向けて傾
斜した状態に姿勢を変化し、そのフライトから被再生舗
装発生材が徐々に重力でずれ落ちる。
【0012】回転ドラムの回転に伴って、フライトが回
転ドラムの真上手前の位置にある時は、フライトは、一
端側を上方に向けた姿勢となり、フライトから重力で被
再生舗装発生材が回転ドラムの下部に徐々に落ちる。
【0013】さらに、回転ドラムの回転に伴って、フラ
イトが回転ドラムの真上を通過すると、回転モーメント
が大きい一端側が釣り合い状態を崩し、その一端側を反
転して下方に向けた状態になろうとする。フライトの一
端側は、一定量反転した後、回動阻止部材によりそれ以
上の回動を阻止された状態になる。これに伴い、フライ
トに付着した被再生舗装発生材は、回動阻止部材で回動
を阻止されたフライトの衝撃力によって、フライトの表
面から剥がされるので、回転ドラムのフライトにおける
被再生舗装発生材の付着物の発生・堆積が防止される。
【0014】
【実施例】以下、図面により本考案の実施例について説
明する。図1ないし図3は本考案の実施例に係るリサイ
クルドライヤの被再生舗装発生材付着防止装置を示す。
【0015】図において、符号1は架台2上に軸線を傾
斜して設置された回転ドラム式ドライヤで、回転ドラム
3と、回転ドラム3の一端に設けた熱風炉3Aと、熱風
炉3Aに設けられたバーナ3Bと、回転ドラム3の一端
側に配置されたベルトコンベヤからなる材料投入装置4
と、回転ドラム3の他端に設けた排出口5とを備えてい
る。
【0016】回転ドラム3の内壁面6に、該内壁面6の
周方向に沿って、軸方向において対向する一対のサポー
トブラケット7,7が所定間隔で複数対突設されてお
り、各サポートブラケット7,7に、リングサポート
8,8が回転ドラム3の内壁面6と同心円状にそれぞれ
固定して取り付けられている。
【0017】各リングサポート8には、周方向に沿って
所定間隔で、複数のブラケット9が回転ドラム3の中心
方向に向けて固定して設けられ、サポートブラケット7
とブラケット9は全体として環状に配列されている。上
記サポートブラケット7,リングサポート8,ブラケッ
ト9でサポート部材を構成している。
【0018】対をなすサポートブラケット7,7の先端
間及び対をなすブラケット9,9の先端間には、フライ
ト10が配置され、フライトに一体のパイプ10S内に
支持軸10Aが貫挿され、この支持軸10Aの両端が、
サポートブラケット7,7及びブラケット9,9に支持
されている。即ち、フライト10は支持軸10Aを中心
として回動自在にサポートブラケット7,7及びブラケ
ット9,9に軸着されている。そして、このフライト1
0は1つの環状に構成される群となって配列され、さら
に、この群は、回転ドラム3の長手方向に沿って所定間
隔で複数配列されている。この群の回転ドラム3の周方
向におけるフライト10間にも、他のフライト10が配
置され、この他のフライト10が1つの環状に構成され
る他の群となって配列され、さらに、この群は、回転ド
ラム3の長手方向に沿って所定間隔で配列されている。
上記の各フライト10は、断面がく字状に構成され、そ
の支持軸10Aからの一端側10Bの辺が他端側10C
の辺より長く形成され、その回転モーメントが他端側1
0Cの回転モーメントより大きくなっている。
【0019】リングサポート8には、各サポートブラケ
ット7,ブラケット9に対応して、ストッパ11が固定
して取り付けられ、フライト10の一端側10Bが当接
して回転ドラム3の回転方向Xに対して反対方向への一
定以上の回動を阻止するようになっている。
【0020】また、フライト10の一端側10Bの先端
と、回転ドラム3の内壁面6の取付部間には、索状体1
2からなる回動阻止部材が装着されている。複数の索状
体12からなる群が所定間隔で1つの環状に構成される
環状群となって配列されており、さらに、この環状群
は、回転ドラム3の長手方向に沿って所定間隔で配列さ
れている。索状体12の長さは、フライト10の支持軸
10Aと索状体12の取付部を結ぶ距離よりも所定の寸
法だけ短くなっている。従って、索状体12は回転ドラ
ム3の回転方向と同じ方向へのフライト10の一定以上
の回動を阻止するようになっている。
【0021】しかして、本実施例においては、回転ドラ
ム3が回転されつつ、バーナ3Bにより、熱風炉3A内
で燃焼したガスが回転ドラム3内に吹き込まれる。その
後、アスファルト,骨材等からなる被再生舗装発生材
が、材料投入装置4により回転ドラム3内に送り込ま
れ、フライト10により、順次掻き上げられた後、落下
転動しつつ、排出口5に向かって撹拌流動する。この
間、熱風炉3Aの熱風により、被再生舗装発生材は加熱
されて再生され、排出口5より排出される。
【0022】そして、リサイクルドライヤ1の使用中に
は、被再生舗装発生材は回転ドラム3内を移動しながら
加熱・再生され、付着物が回転ドラム3のフライト10
に付着しようとするが、以下のように除去される。
【0023】ここで、回転ドラム3は回転するが、フラ
イト10は、サポートブラケット77、ブラケット9,
9に回動自在に軸着されており、その一端側10Bの回
転モーメントが他端側10Cの回転モーメントより大き
くなっているので、回転ドラム3の回転に伴ってフライ
ト10の一端側10Bが重力で垂直になろうとする。
【0024】かかる状況の下、先ず、フライト10が回
転ドラム3の真下に位置する時には、フライト10は、
その回転モーメントが他端側10Cの回転モーメントよ
り大きい一端側10Bを下方に向けて重力で回転ドラム
3の内壁面6に垂直になっている。後述するように、こ
のフライト10内に被再生舗装発生材が落下する。な
お、索状体12は弛んだ状態で撓んでいる。
【0025】回転ドラム3の回転に伴って、フライト1
0が、回転ドラム3の内壁面6の真下(状態イ)から下
部傾斜部分(状態ロ)を経て、水平状態(状態ハ),上
部傾斜部分(状態ニ),真上(状態ホ)へと公転し、上
昇する。この場合、上述のように、上記フライト10の
一端側10Bを重力で回転ドラム3の回転方向と反対方
向に回動させようとするが、フライト10の一端側10
Bがストッパ11に支えられた状態にあるので、フライ
ト10は、その一端側10Bの辺が回転ドラム3の内壁
面6に垂直の状態となり、その状態で釣り合っている。
このフライト10の公転により、供給された被再生舗装
発生材が掻き上げられ、フライト10の上に被再生舗装
発生材が乗せられた状態でフライト10がその姿勢を変
えつつ上昇する。
【0026】そして、このフライト10は、水平状態
(状態ハ)の姿勢を取り、さらに、その一端側10Bを
上方に向けて傾斜した上部傾斜部分(状態ニ)に姿勢を
変化し、そのフライト10の掻上げ面から被再生舗装発
生材が徐々に重力でずれ落ちる。
【0027】回転ドラム3の回転に伴って、フライト1
0が回転ドラム3の真上手前の位置にある時は、フライ
ト10は、一端側10Bを上方に向けた姿勢となり、フ
ライト10から重力で被再生舗装発生材が回転ドラム3
の下部に徐々に落ちる。
【0028】さらに、回転ドラム3の回転に伴って、フ
ライト10が回転ドラム3の真上(状態ホ)を通過する
と、回転モーメントが大きい一端側10Bが釣り合い状
態を崩し反転開始部(状態ヘ)に至り、その一端側10
Bを下方に向けた状態になろうとする。フライト10の
一端側10Bは、索状体12により引っ張られて一定以
上の回動を阻止された状態になる。これに伴い、フライ
ト10に付着した被再生舗装発生材は、索状体12で回
動を阻止されたフライト10の衝撃力によって、フライ
ト10の表面から剥がされるので、回転ドラム3のフラ
イト10における被再生舗装発生材の付着物の発生・堆
積が防止される。
【0029】そして、フライト10は、索状体12によ
り回動を阻止された姿勢の状態で、公転しながら下降
し、上部傾斜部分(状態ト)水平状態(状態チ),下部
傾斜部分(状態リ),真下(状態イ)へと公転し、真下
(状態イ)に至る。なお、フライト10が下部傾斜部分
(状態リ)の真下(状態イ)付近では、索状体12は弛
んでおり、フライト10の一端側10Bは下方に向けて
回転ドラム3の内壁面6に垂直になっている。
【0030】以上のように、回転ドラム3の回転に伴
い、フライト10は、(イ)→(ロ)→(ハ)→(ニ)
→(ホ)→(へ)→(ト)→(チ)→(リ)→(イ)の
ように公転するが、反転開始部(状態へ)で索状体12
により、衝撃力を受けるので、フライト10に付着した
被再生舗装発生材は、その衝撃力によって、フライト1
0の表面から剥がされ、回転ドラム3のフライト10に
おける被再生舗装発生材の付着物の発生・堆積が防止さ
れる。
【0031】以上の如き構成によれば、被再生舗装発生
材の付着物が回転ドラム3内に付着・堆積しようとして
も、回転ドラム3の回転に伴って、回転ドラム3の真上
(状態ホ)に位置するフライト10がストッパ11によ
る支持を解除されて重力により反転して、その一端側1
0Bが索状体12により反転開始部(状態へ)で回転ド
ラム3の回転方向と同方向の一定以上の回動を阻止さ
れ、その時のフライト10の衝撃力によって、フライト
10の表面に付着・堆積しようとする付着物が剥離・落
下するので、フライト10の表面への被再生舗装発生材
の付着物の付着・堆積を確実に防止することができる。
【0032】ひいては、フライト10の表面等への付着
物による回転ドラム3の加熱効率の低下を可及的に抑制
することができ、回転ドラム3内に付着・堆積した付着
物の剥がし作業を不要にするか、より容易にすることが
できる。
【0033】なお、本実施例においては、フライト10
の形状は、断面く字状になっているが、かかる形状に限
定されることなく、例えばL字断面でも良く、また、平
面状部材で構成することもできる。
【0034】また、本実施例においては、回動阻止部材
として、フライト10の一端側10Bの先端と、回転ド
ラム3の内壁面6の取付部間には索状体12が装着され
ているが、これに限定されることなく、例えば、回動阻
止部材としてのストッパをリングサポート8に固定して
設けたり、或いは、回転ドラム3の内壁面6に突設する
こともできる。このストッパにフライト10の一端側1
0Bが当接して、その衝撃力で、フライト10の表面に
付着・堆積しようとする付着物が剥離・落下する。
【0035】さらに、本実施例においては、ストッパ1
1はリングサポート8に固定して取り付けられている
が、サポートブラケット7,ブラケット9に固定して取
り付けることもでき、或いは回転ドラム3の内壁面6に
突設することもできる。
【0036】
【考案の効果】以上説明したように、本考案によれば、
被再生舗装発生材の付着物が回転ドラム内に付着・堆積
しようとしても、回転ドラムの回転に伴って、回転ドラ
ムの真上に位置するフライトがストッパによる支持を解
除されて重力により反転しようとして、その一端側が回
動阻止部材で回転ドラムの回転方向と同方向への一定以
上の回動を阻止され、その時のフライトの衝撃力によっ
て、フライトの表面に付着・堆積しようとする付着物が
剥離・落下するので、フライトの表面への被再生舗装発
生材の付着物の付着・堆積を確実に防止することができ
る。
【0037】ひいては、フライトの表面等への付着物に
よる回転ドラムの加熱効率の低下を可及的に抑制するこ
とができ、回転ドラム内に付着・堆積した付着物の剥が
し作業を不要にするか、より容易にすることができる効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係るリサイクルドライヤの被
再生舗装発生材付着防止装置の断面図である。
【図2】同リサイクルドライヤの一部断面側面図であ
る。
【図3】図1のフライトの取り付け状態を示す断面図で
ある。
【図4】従来におけるリサイクルドライヤの被再生舗装
発生材付着防止装置の要部を示す側面図である。
【符号の説明】
3 回転ドラム 6 内壁面 10 フライト 10B 一端側 10C 他端側 11 ストッパ 12 索状体(回動阻止部材)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被再生舗装発生材を加熱・再生する回転
    ドラムの内壁面に複数のフライトを内方に向けて配置
    し、 このフライト等に付着・堆積する被再生舗装発生材を、
    フライト等から除去するリサイクルドライヤの被再生舗
    装発生材付着防止装置において、 一端側の回転モーメントが他端側の回転モーメントより
    大きいフライトを、回転ドラムの内壁面に設けたサポー
    ト部材に回動自在に軸着し、 フライトの一端側が当接して回転ドラムの回転方向と反
    対方向への一定以上の回動を阻止するストッパを、サポ
    ート部材または回転ドラムの内壁面に設け、 フライトの、その一端側を介して回転ドラムと同方向へ
    の一定以上の回動を阻止する回動阻止部材を、サポート
    部材,回転ドラムの内壁面または回転ドラムの内壁面と
    該フライト間のいずれかに設けたことを特徴とするリサ
    イクルドライヤの被再生舗装発生材付着防止装置。
JP3647292U 1992-05-29 1992-05-29 リサイクルドライヤの被再生舗装発生材付着防止装置 Expired - Lifetime JPH0748733Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3647292U JPH0748733Y2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 リサイクルドライヤの被再生舗装発生材付着防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3647292U JPH0748733Y2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 リサイクルドライヤの被再生舗装発生材付着防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0624007U JPH0624007U (ja) 1994-03-29
JPH0748733Y2 true JPH0748733Y2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=12470762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3647292U Expired - Lifetime JPH0748733Y2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 リサイクルドライヤの被再生舗装発生材付着防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748733Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4707702B2 (ja) * 2007-11-08 2011-06-22 東毛再生アスコン株式会社 リサイクルプラントのドライヤ
JP5787401B2 (ja) * 2011-08-19 2015-09-30 日工株式会社 アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ
JP6385813B2 (ja) * 2014-12-18 2018-09-05 株式会社Ihi環境エンジニアリング アスファルトプラントの骨材加熱乾燥装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0624007U (ja) 1994-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4483620A (en) Regenerative heating and melting device for recovered asphalt concrete rubble
JPH0748733Y2 (ja) リサイクルドライヤの被再生舗装発生材付着防止装置
US5380084A (en) Asphalt drum mixer with self-scouring drum
JP2500587Y2 (ja) リサイクルドライヤの被再生舗装発生材付着防止装置
JP2006328838A (ja) アスファルトプラントのドライヤ
US2082970A (en) Rotary aggregate drier
JPH0721604Y2 (ja) リサイクルドライヤの被再生廃材付着防止装置
KR100624345B1 (ko) 폐 아스팔트 콘크리트 재생방법과 그 장치
JPH0532410U (ja) リサイクルドライヤの被再生廃材付着防止装置
JPH09505647A (ja) スコップ状混合片を有するアスファルトドラム混合器
JP2548541Y2 (ja) アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ
JP4977539B2 (ja) アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ
JPH0728170Y2 (ja) アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ
JPH048120B2 (ja)
JP3640002B2 (ja) 回転胴型乾燥機
JPH0791832A (ja) 乾燥機
JP2002227118A (ja) アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ
JP3021503U (ja) アスファルト舗装発生材のドライヤ
JPH072650Y2 (ja) アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ
JPH07229108A (ja) アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ
JPH072651Y2 (ja) アスファルト舗装廃材再生用ドライヤ
JPH0430007A (ja) アスファルト舗装廃材再生用ドライヤの付着物除去方法
SU1046588A1 (ru) Вращающа с печь
JPS6314903Y2 (ja)
JP3754722B2 (ja) 廃材再生用ドライヤの付着物除去方法