JPH07278609A - 高密度焼結チタン合金の製造方法 - Google Patents

高密度焼結チタン合金の製造方法

Info

Publication number
JPH07278609A
JPH07278609A JP7110994A JP7110994A JPH07278609A JP H07278609 A JPH07278609 A JP H07278609A JP 7110994 A JP7110994 A JP 7110994A JP 7110994 A JP7110994 A JP 7110994A JP H07278609 A JPH07278609 A JP H07278609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
hydrogen
sintered
dehydrogenation
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7110994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3113144B2 (ja
Inventor
Hideki Fujii
秀樹 藤井
Noboru Takaku
昇 高久
Masao Yamamiya
昌夫 山宮
Wataru Kagohashi
亘 籠橋
Hidekazu Fukazawa
英一 深澤
Michiharu Kono
通晴 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Toho Titanium Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Toho Titanium Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Toho Titanium Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP06071109A priority Critical patent/JP3113144B2/ja
Publication of JPH07278609A publication Critical patent/JPH07278609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3113144B2 publication Critical patent/JP3113144B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/023Hydrogen absorption

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、水素化脱水素チタン粉末を用いた
素粉未混合法において、チタン粉末製造から焼結までの
総製造コストが、従来よりも安価でかつ高密度の焼結チ
タン合金を製造するための方法を提供することを目的と
している。 【構成】 0.02重量%以上2重量%未満の濃度の水
素を含有するチタン粉末を合金元素添加用粉末と混合
し、容器に充填後圧粉成形し、真空あるいは不活性雰囲
気にて、600℃以上800℃未満の温度域に10時間
以上30時間未満加熱保持し、引き続いて1000℃以
上1350℃以下の温度域に1時間以上加熱保持し焼結
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、粉末冶金法による焼結
チタン合金の製造方法に関するものであり、さらに詳し
くは、純チタン粉末と合金元素添加用粉末を原料粉末と
して用いる、素粉未混合法による焼結チタン合金の製造
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】チタンおよびチタン合金は耐食性に優れ
る上に、軽量・高強度であり、これらの特性が強く要求
される化学工業、宇宙・航空機産業を中心に多用されて
きた。しかし、この材料は原料が高価である上に、熱間
および冷間での加工性や切削性が著しく劣っており、そ
のため、最終製品までの加工コストを加えた総コストが
著しく高く、自動車をはじめとした民生品への積極的な
適用は敬遠されてきた。
【0003】そこで、熱間および冷間加工あるいは切削
加工を必ずしも必要としない粉末冶金法の適用が種々検
討されてきた。特に、チタン粉末と合金元素添加用粉末
を混合し、圧粉成形し、真空あるいは不活性雰囲気下に
おいて1000〜1350℃で1時間以上の焼結を行う
「素粉未混合法」は、成形時には軟質で良成形性のチタ
ン粉末が大部分を占めることから、より最終形状に近い
形状の製品を直接製造でき、さらに、焼結時に合金化を
も同時に行うことから、比較的製造コストが安価になる
という利点を有している。
【0004】この素粉未混合法では、かつては、「ハン
ター法」と呼ばれるナトリウム還元法によりチタンを製
造する際に副産物として生成する安価な「ハンター法ス
ポンジファイン」が多用されてきたが、最近では、この
ハンター法によりチタンを製造するメーカーがほとんど
なくなり、ハンター法スポンジファインも原料粉末とし
て使用できなくなった。
【0005】この代替チタン粉末の一つとして、水素化
脱水素チタン粉末を挙げることができる。この水素化脱
水素粉末は、溶製チタン材に水素を吸収させ脆弱な水素
化チタンとし、これを粉末に粉砕し、最後に真空あるい
は不活性雰囲気下で脱水素焼鈍を行うことにより得られ
る粉末である。しかし、この水素化脱水素チタン粉末
は、ハンター法スポンジファインに比べて2倍近い価格
であり、最終的な焼結チタン合金製品の製造コストもそ
の分高くなるという欠点があった。特に、粉砕した水素
化チタン粉末を脱水素する工程では、0.01重量%以
下の水素濃度にまで脱水素するには、真空度や排気能力
にもよるが、600〜800℃において数十時間もの脱
水素焼鈍が必要であり、この際、せっかく粉砕した粉末
が疑似焼結し所望の粒度の粉末が得られなかったり、粉
末を挿入している容器に粉末が付着し歩留まりが大幅に
低下するなどの欠点があり、これらが結果的に水素化脱
水素チタン粉末の価格を大幅に上昇させる原因となって
いた。
【0006】また、脱水素が不十分で粉末中の0.01
重量%以上の水素が残留している場合、脱水素時間は残
留水素濃度に応じて短縮され、粉末の疑似焼結や容器へ
の付着は減少するが、この粉末を合金元素添加用粉末と
混合し、容器に充填し、圧粉成形し、さらに真空あるい
は不活性雰囲気下で焼結すると、粉末間の空隙に排出さ
れた水素ガスがその圧力により空隙の縮小を妨げるた
め、高密度の焼結体が得られないという欠点があった。
この不十分な密度の焼結体は、その後HIP(熱間静水
圧成形)処理を行うことにより高密度化できるが、製造
コストの大幅な上昇を伴うため、脱水素焼鈍時間の短縮
に伴うコスト低減代は帳消しになってしまうという欠点
があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記課題を
解決しようとするものであり、水素化脱水素チタン粉末
を用いた素粉未混合法において、チタン粉末製造から焼
結までの総製造コストが、従来よりも安価でかつ高密度
の焼結チタン合金を製造するための方法を提供しようと
するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、高濃度の
水素を含有するチタン粉末の圧粉成形挙動および焼結挙
動および圧粉成形体の脱水素挙動について鋭意研究を重
ねた結果、特定水素濃度のチタン粉末を原料チタン粉末
として用い、さらに、焼結温度にまで加熱する途中の特
定温度域に特定時間加熱保持する工程を加えることによ
り、水素化脱水素チタン粉末を用いた素粉未混合法にお
いて、従来よりも安価な製造コストで高密度焼結チタン
合金を製造することが可能であることを見いだした。
【0009】すなわち、本発明では、水素化脱水素法に
より製造したチタン粉末を使用する素粉未混合法におい
て、0.02重量%以上2重量%未満の濃度の水素を含
有するチタン粉末を合金元素添加用粉末と混合し、容器
に充填後圧粉成形し、真空あるいは不活性ガス雰囲気に
て、600℃以上800℃未満の温度域に10時間以上
30時間未満加熱保持し、引き続いて1000℃以上1
350℃以下の温度域に1時間以上加熱保持し、焼結す
ることを特徴とする。
【0010】
【作用】以下本発明について詳細に説明する。 〔従来の技術〕の項でも説明したように、粉砕した水素
化チタン粉末を、直接原料粉末として使用できる0.0
1重量%以下の水素濃度にまで脱水素するには、雰囲気
や排気能力にもよるが、600〜800℃において数十
時間もの脱水素焼鈍が必要である。本発明は、この脱水
素工程の一部を焼結温度への昇温途中にて併せて行うこ
とにより、従来長時間の脱水素焼鈍に伴って発生した、
疑似焼結や容器への付着などの欠点を回避し、その結
果、粉末製造から焼結までの総製造コストを低減させる
ことを目的とした技術である。
【0011】しかし、この技術は次の2点の技術的工夫
を行うことにより初めて達成されるものである。まず第
1に、原料チタン粉末中の水素濃度は、0.02重量%
以上で、2重量%以下であることが必要である。これ
は、0.02重量%未満の水素含有量にまで脱水素する
には、0.01重量%程度にまで脱水素を行う場合ほど
ではないが、やはり数十時間オーダーの脱水素焼鈍が必
要であり、その間に疑似焼結や容器への粉末付着が発生
し粉末の歩留まりが低下し、総製造コストが高くなるた
めであり、また、2重量%を超える量の水素を含有する
場合、成形性が著しく低下し圧粉成形中に割れを生じ、
高密度の焼結体を得ることができなくなるためである。
【0012】そして第2に、上記チタン粉末と合金元素
添加用粉末を混合し圧粉成形した後、真空雰囲気あるい
は不活性雰囲気で、焼結(通常1000〜1350℃で
1時間以上加熱保持することにより行う)温度にまで加
熱する途中、600℃以上800℃未満の温度域に10
時間以上30時間未満加熱保持し(以下、途中保持と記
す)、引き続いて1000℃以上1350℃以下の温度
域に1時間以上加熱保持する焼結を行う必要がある。こ
こで、600℃以上800℃未満の温度域で10時間以
上30時間未満の時間加熱保持している間に、圧粉成形
体から水素が排出され脱水素が完了するわけであるが、
このとき、加熱保持温度は必ず600℃以上800℃以
下でなくてはならない。それは、600℃未満の温度で
は脱水素速度が遅く、脱水素に多大な時間を要するた
め、総製造コストがかえって高くなることによるもので
あり、また、800℃を超える温度では、一部の粉末が
焼結し閉空隙を形成しそこに水素が排出されるため、そ
の後の1000〜1350℃における焼結中に空隙の収
縮が阻害され、高密度焼結体が得られないからである。
また、10時間以上30時間未満の時間加熱保持するこ
ととしたのは、10時間以上加熱保持しないと、水素が
圧粉体内に残留するため、その後の焼結過程で空隙内に
排出された水素が空隙の収縮を妨げ高密度焼結体が得ら
れず、また、本発明におけるチタン粉末中の最高水素含
有量である2重量%程度の水素を含有するチタン粉末圧
粉成形体でも、30時間程度で脱水素は完了しており、
これ以上の保持はエネルギー的に無駄であるからであ
る。
【0013】なお、途中保持は、必ずしも一定の温度で
行う必要はなく、例えば焼結温度に加熱する際の昇温速
度を制御し、600℃を超えて800℃に達するまでの
時間が10時間以上30時間未満となるようにしても良
い。
【0014】
【実施例】以下、実施例を用いて、本発明についてさら
に詳しく説明する。使用した粉末は、表1に示すように
脱水素時間を変えることにより残留水素濃度を制御した
チタン粉末と60Al40Vの組成の合金元素添加用粉
末で、Ti:Al:Vが重量比で90:6:4になるよ
うに混合し(すなわちTi−6Al−4Vの組成になる
ように混合し)、これをウレタンゴム製の容器に充填
し、CIP(冷間静水圧成形)にて450MPa の圧力で
圧粉成形し、約20mm径×150mm長さの円柱状試験片
を作製した。使用した粉末の粒径は、チタンおよび合金
元素添加用粉末共に10μm以上45μm以下で平均3
0μmである。
【0015】これら圧粉成形体を用いて、以下説明する
試験1および試験2を行った。 〔試験1〕圧粉成形体を、通常行われる焼結条件である
1250℃×2時間の真空焼結に供し、密度測定を行っ
たが、表1に示すように、焼結温度への加熱途中で、種
々の温度に種々の時間保持する処理を行った(以下、途
中保持と記す)。途中保持前後の昇温速度は約10℃/
分(100℃当たり10分)で、保持時間に比してきわ
めて短いものであったので、表1記載の途中保持時間に
は考慮せず無視した。なお、焼結密度は同じ組成の溶製
材を1とした場合の相対値(%)で表記した。
【0016】
【表1】
【0017】さて、表1において、試験番号1は0.0
1%の水素を含有するチタン粉末を使用し、途中保持を
行わなかった場合であり、従来法に相当する例である。
焼結密度は99.5%と非常に高い値であるが、チタン
粉末製造の脱水素工程に50時間もの時間を要してお
り、その間に粉末が疑似焼結したり容器に付着するなど
のため、75%の歩留まりしか得られていない。そのた
め総製造コストが高いものとなっている。また、試験番
号2は、0.015重量%の水素を含むチタン粉末を原
料チタン粉末として使用し、試験番号1と同様に直接焼
結を行った場合で、焼結密度は97.8%と低い値しか
得られなかった。これは、0.01重量%を超える量の
水素が残留している粉末を使用したため、粉末間の空隙
に排出された水素ガスがその圧力により空隙の縮小を妨
げたことによる。これと同じ粉末を使用しても、試験番
号3に示すように途中保持を行うと、99.0%以上の
高い焼結密度が得られるようになる。しかし、チタン粉
末製造時の脱水素工程に45時間も要しており、その間
に生じた疑似焼結や容器への粉末の付着のため、歩留ま
りが78%と低くなっており、粉末製造から焼結までの
総製造コストは高いものであった。
【0018】これらの試験結果に対し、0.2重量%以
上の水素を含有するチタン粉末を使用し、焼結温度への
昇温途中の600〜800℃の温度に、10時間以上3
0時間未満保持した本発明の実施例(試験番号4,6,
7,8,11,12)は、いずれも90%以上の高い粉
末製造歩留まりと、99.0%以上の高い焼結密度が得
られており、しかも、粉末製造時の脱水素時間と途中保
持時間の合計も最高で54時間で、従来例(試験番号
1)と比して大きな増加にはなっていない。すなわち、
低い総製造コストと高い焼結密度の両方が達成されてい
る。これは、適度な水素含有量のチタン粉末を使用し、
適度な温度と時間の途中保持を行ったため、十分な成形
性と途中保持中の十分な脱水素が達成されたことによ
る。
【0019】一方、本発明の比較例である、試験番号
5,9,10,14はいずれも十分な焼結密度が得られ
ていない。この理由は以下の通りである。試験番号5で
は、途中保持時間が本発明の範囲以下であったため、途
中保持中の脱水素が不十分で水素が圧粉体内に残留した
ため、その後の焼結過程で空隙内に排出された水素が空
隙の収縮を妨げ高密度焼結体が得られなかった。試験番
号9では、途中保持温度が本発明の下限値よりも低かっ
たため、脱水素速度が遅く45時間もの途中保持を行っ
たにも関わらず水素が残留し、高い焼結密度が得られな
かった。この試料では途中保持時間をさらに長くすれば
高い焼結密度が得られる可能性があるが、総脱水素時間
がすでに73時間と多大なものとなっており、これ以上
の途中保持を行うと、総製造コストがかえって高くなる
ため意味をなさない。また、試験番号10では、途中保
持温度が本発明の上限値以上であったため、一部の粉末
が焼結し閉空隙を形成しそこに水素が排出され、その後
の焼結過程で空隙の収縮が阻害され、高密度焼結体が得
られなかった。
【0020】さらに、試験番号14では、使用したチタ
ン粉末中の水素濃度が本発明の上限値以上であったた
め、CIP成形時に無数の微細な割れを生じ、そのため
焼結しても高密度焼結体が得られなかった。
【0021】また、試験番号13では、高密度焼結体は
得られているが、同じ水素濃度の粉末を使用し同じ温度
で短時間の途中保持を行った試験番号12ですでに同程
度の焼結密度が得られており、余分な時間途中保持した
ことになり、エネルギー的に無駄である。
【0022】〔試験2〕試験2では、0.5重量%水素
を含有するチタン粉末を用いて成形した圧粉体を、試験
1のように一定温度にて途中保持を行うのではなく、表
2に示すように、昇温速度を変化させることにより、6
00〜800℃の温度域での途中保持を行い、その後通
常行われる焼結条件である1250℃×2時間の真空焼
結に供し、密度測定を行った。
【0023】表2に示すように、600℃から800℃
の間に10時間以上30時間未満保持した試験番号16
および17では99.0%以上の高い焼結密度が得られ
ている。この温度域に33時間保持した試験番号18で
も高い焼結密度が得られているが、これよりも保持時間
の短かい試験番号17と同様の結果であることから、余
分な途中保持を行ったことになり、エネルギー的に無駄
である。また試験番号15は、保持時間が本発明の下限
値よりも短かったため、脱水素が不十分で、高い焼結密
度が得られなかった。
【0024】
【表2】
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明を適用する
ことにより、水素化脱水素チタン粉末を用いた素粉未混
合法において、チタン粉末製造から焼結までの総製造コ
ストが、従来よりも安価でかつ高密度のチタン合金を製
造することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山宮 昌夫 東京都千代田区大手町2−6−3 新日本 製鐵株式会社内 (72)発明者 籠橋 亘 神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎3−3−5 東邦 チタニウム株式会社内 (72)発明者 深澤 英一 神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎3−3−5 東邦 チタニウム株式会社内 (72)発明者 河野 通晴 神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎3−3−5 東邦 チタニウム株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水素化脱水素法により製造したチタン粉
    末を使用する素粉未混合法において、0.02重量%以
    上2重量%未満の濃度の水素を含有するチタン粉末を合
    金元素添加用粉末と混合し、容器に充填後圧粉成形し、
    真空あるいは不活性雰囲気にて、600℃以上800℃
    未満の温度域に10時間以上30時間未満加熱保持し、
    引き続いて1000℃以上1350℃以下の温度域に1
    時間以上加熱保持し、焼結することを特徴とする高密度
    焼結チタン合金の製造方法。
JP06071109A 1994-04-08 1994-04-08 高密度焼結チタン合金の製造方法 Expired - Fee Related JP3113144B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06071109A JP3113144B2 (ja) 1994-04-08 1994-04-08 高密度焼結チタン合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06071109A JP3113144B2 (ja) 1994-04-08 1994-04-08 高密度焼結チタン合金の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07278609A true JPH07278609A (ja) 1995-10-24
JP3113144B2 JP3113144B2 (ja) 2000-11-27

Family

ID=13451064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06071109A Expired - Fee Related JP3113144B2 (ja) 1994-04-08 1994-04-08 高密度焼結チタン合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3113144B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101633042A (zh) * 2008-07-24 2010-01-27 Mtig株式会社 制造粉末注射成型体的方法
CN102133641A (zh) * 2011-04-19 2011-07-27 广州有色金属研究院 一种Ti-6Al-4V合金的粉末冶金方法
US7993577B2 (en) 2007-06-11 2011-08-09 Advance Materials Products, Inc. Cost-effective titanium alloy powder compositions and method for manufacturing flat or shaped articles from these powders
KR101410490B1 (ko) * 2011-03-28 2014-06-23 박영석 분말사출 성형체 제조방법
US8920712B2 (en) 2007-06-11 2014-12-30 Advanced Materials Products, Inc. Manufacture of near-net shape titanium alloy articles from metal powders by sintering with presence of atomic hydrogen
WO2019124325A1 (ja) * 2017-12-20 2019-06-27 トーホーテック株式会社 チタン粉末およびその製造方法
JPWO2019124344A1 (ja) * 2017-12-18 2019-12-19 日立金属株式会社 TiAl金属間化合物粉末の製造方法およびTiAl金属間化合物粉末
CN114015874A (zh) * 2021-09-24 2022-02-08 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 一种高品质AlV55合金的生产方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7993577B2 (en) 2007-06-11 2011-08-09 Advance Materials Products, Inc. Cost-effective titanium alloy powder compositions and method for manufacturing flat or shaped articles from these powders
US8920712B2 (en) 2007-06-11 2014-12-30 Advanced Materials Products, Inc. Manufacture of near-net shape titanium alloy articles from metal powders by sintering with presence of atomic hydrogen
CN101633042A (zh) * 2008-07-24 2010-01-27 Mtig株式会社 制造粉末注射成型体的方法
WO2010010993A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 Mtig Co., Ltd. Method of manufacturing powder injection-molded body
KR101410490B1 (ko) * 2011-03-28 2014-06-23 박영석 분말사출 성형체 제조방법
CN102133641A (zh) * 2011-04-19 2011-07-27 广州有色金属研究院 一种Ti-6Al-4V合金的粉末冶金方法
JPWO2019124344A1 (ja) * 2017-12-18 2019-12-19 日立金属株式会社 TiAl金属間化合物粉末の製造方法およびTiAl金属間化合物粉末
WO2019124325A1 (ja) * 2017-12-20 2019-06-27 トーホーテック株式会社 チタン粉末およびその製造方法
JPWO2019124325A1 (ja) * 2017-12-20 2020-12-03 トーホーテック株式会社 チタン粉末およびその製造方法
CN114015874A (zh) * 2021-09-24 2022-02-08 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 一种高品质AlV55合金的生产方法
CN114015874B (zh) * 2021-09-24 2023-05-16 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 一种高品质AlV55合金的生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3113144B2 (ja) 2000-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5778301A (en) Cemented carbide
JP5855565B2 (ja) セラミックスを含有したチタン合金混合粉、これを用いた緻密化されたチタン合金材およびその製造方法
JP3884618B2 (ja) 凝集した球形金属粉を単軸圧縮する方法
EP0203197B1 (en) Process for producing super-heat-resistant alloy material
JPH0689365B2 (ja) 粉末冶金用アトマイズ予合金鋼粉
US4518441A (en) Method of producing metal alloys with high modulus of elasticity
US20020002879A1 (en) Process for making oxide dispersion-strengthened tungsten heavy alloy by mechanical alloying
JPH07278609A (ja) 高密度焼結チタン合金の製造方法
IE69760B1 (en) Method of forming diamond impregnated carbide via the in-situ conversion of dispersed graphite
US4464206A (en) Wrought P/M processing for prealloyed powder
JP2898475B2 (ja) 酸化物分散強化耐熱合金焼結体の製法
US3700434A (en) Titanium-nickel alloy manufacturing methods
US4464205A (en) Wrought P/M processing for master alloy powder
US4832760A (en) Method for refining microstructures of prealloyed titanium powder compacts
JPH0688104A (ja) チタン粉末の製造方法
US3203781A (en) Method of producing dispersion-hardened metal alloys
US2947068A (en) Aluminum base powder products
US3695868A (en) Preparation of powder metallurgy compositions containing dispersed refractory oxides and precipitation hardening elements
JPS62188735A (ja) TiNi系合金線材又は板材の製造法
JP3007198B2 (ja) チタン粉末と母合金粉末からなる複合粉末の製造方法
JP2744737B2 (ja) Cr系耐熱合金粉末の焼結法
JP2928821B2 (ja) 高密度クロム系サーメット焼結体の製造方法
JPH1030136A (ja) 焼結チタン合金の製造方法
JPH04371536A (ja) TiAl系金属間化合物粉末の製造方法
JPH0633108A (ja) 酸化物分散強化耐熱合金焼結体の製法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000815

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees