JPH07278289A - ポリオキシアルキレンポリオールならびにその製造方法 - Google Patents

ポリオキシアルキレンポリオールならびにその製造方法

Info

Publication number
JPH07278289A
JPH07278289A JP6073250A JP7325094A JPH07278289A JP H07278289 A JPH07278289 A JP H07278289A JP 6073250 A JP6073250 A JP 6073250A JP 7325094 A JP7325094 A JP 7325094A JP H07278289 A JPH07278289 A JP H07278289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyoxyalkylene polyol
mol
propylene oxide
hydroxyl value
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6073250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3034163B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Okubo
和彦 大久保
Hiroki Tsutsui
寛喜 筒井
Zenshi Sakaki
善嗣 榊
Tsukuru Izukawa
作 伊豆川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26414399&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07278289(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP06073250A priority Critical patent/JP3034163B2/ja
Priority to TW084103457A priority patent/TW390893B/zh
Priority to SG1995000243A priority patent/SG30343A1/en
Priority to MYPI95000930A priority patent/MY114162A/en
Priority to KR1019950008414A priority patent/KR0173811B1/ko
Priority to DE69529488T priority patent/DE69529488T3/de
Priority to EP95302400A priority patent/EP0677543B2/en
Priority to US08/420,596 priority patent/US5777175A/en
Priority to CN95104342A priority patent/CN1067408C/zh
Priority claimed from US08/420,596 external-priority patent/US5777175A/en
Publication of JPH07278289A publication Critical patent/JPH07278289A/ja
Priority to US08/961,532 priority patent/US6156864A/en
Priority to US08/961,040 priority patent/US5916994A/en
Priority to KR1019980021333A priority patent/KR100187524B1/ko
Priority to KR1019980021332A priority patent/KR0173850B1/ko
Publication of JP3034163B2 publication Critical patent/JP3034163B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to CN00126326A priority patent/CN1129625C/zh
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】活性水素化合物にアルキレンオキシドを付加重
合して高分子量化した場合にもモノオール含有量が低
く、また、ヘッド−トウ−テイル(Head−to−T
ail)結合選択率が高いポリオキシアルキレンポリオ
ールならびにその製造方法を提供する。 【構成】活性水素化合物触媒の存在下、アルキレンオキ
シドであるプロピレンオキシドを付加重合する際に活性
水素化合物1モルに対するアルカリ金属触媒濃度0.0
5〜0.5モル、反応温度60〜98℃、反応最大圧力
4kg/cm2 の条件下で反応を行う。得られたポリオ
キシアルキレンポリオールは水酸基価10〜35mgK
OH/gであるにも拘らず副生モノオール含有量が15
mol%と少なく、かつ、ヘッド−トウ−テイル(He
ad−to−Tail)結合選択率が96%以上と高く
低粘度品である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アルカリ金属水酸化物
触媒の存在下、活性水素化合物にアルキレンオキシドを
付加重合して得られるポリオキシアルキレンポリオール
ならびにその製造方法に関するものであり、特に、構造
制御した高分子量ポリオキシアルキレンポリオールとそ
の製造方法に関するものである。ポリオキシアルキレン
ポリオールは有機ポリイソシアネート化合物と反応させ
ることによりポリウレタンフォームやエラストマー等の
原料として広く用いられている。
【0002】
【従来の技術】ポリウレタン原料等に用いられているポ
リオキシアルキレンポリオールの製造には、触媒として
水酸化カリウムが主として用いられており、アルキレン
オキシドであるプロピレンオキシド付加による高分子量
化時には、副反応によりモノオールが生成し分子量増大
とともにその生成量が増加することは良く知られてい
る。また、ポリオキシアルキレンポリオール中のモノオ
ール含有量が高い場合には有機ポリイソシアネート化合
物とのウレタン化反応時に架橋、高分子量化を妨げ、軟
質高弾性ポリウレタンフォームやエラストマーの機械物
性を低下させることが考えられる。
【0003】水酸化カリウム触媒を用いた活性水素化合
物へのプロピレンオキシド付加重合において、従来技術
では、水酸基価35mgKOH/g以下の高分子量ポリ
オキシアルキレンポリオール中のモノオール含有量は1
5mol%を超え、また、水酸基価28mgKOH/g
以下のポリオキシアルキレンポリオールを製造する事は
実質的に出来なかった。
【0004】以上の問題点を解決するため、アルキレン
オキシドとしてプロピレンオキシド付加重合時の触媒と
して、アルカリ金属以外の触媒、例えば複金属シアン化
物錯体触媒を用いる方法(USP3,829,505、
特開平2−115211、特開平3−14812公報)
が提案されている。特に特開平3−14812では、ア
ルカリ金属を用いた場合を比較例として上げ、複金属シ
アン化物錯体触媒の優位性を強調している。これらの触
媒は非常に高価であり工業的に使用する際に経済性が悪
く、また、アルキレンオキシドとしてエチレンオキシド
を付加重合する場合には触媒除去後にアルカリ金属水酸
化物やそのアルコキシド等を用いて再度重合する必要が
ある等の問題点を有する。
【0005】また、ポリオキシアルキレンポリオール中
のモノオール含有量を低減させた場合にはポリオキシア
ルキレンポリオールの粘度が上昇する傾向にあるが、触
媒として複金属シアン化物触媒を用いた場合にはポリオ
キシアルキレンポリオールの粘度上昇が顕著であり、こ
れはアルキレンオキシドとしてプロピレンオキシド付加
重合時のヘッド−トウ−テイル(Head−to−Ta
il)結合選択率が低いためと考えられる。ポリオール
の粘度が高い場合には、軟質高弾性ポリウレタンフォー
ム製造時の機械発泡成形時に成形安定性や混合性の面で
支障が生じたり、また、高分子量化したポリオキシアル
キレンポリオールの用途面でも制約を受けることにな
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、活性
水素化合物にアルキレンオキシドを付加重合して高分子
量化した場合にもモノオール含有量が低く、また、ヘッ
ド−トウ−テイル(Head−to−Tail)結合選
択率が高いポリオキシアルキレンポリオールならびにそ
の製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を解決するために鋭意検討した結果、アルカリ金属水酸
化物触媒濃度、反応温度、反応圧力を特定すればよいこ
とを見出し、遂に本発明に到達した。即ち、本発明は、
水酸基価10〜35mgKOH/g、モノオール最大含
有量15mol%であり、さらに、プロピレンオキシド
付加重合によるヘッド−トウ−テイル(Head−to
−Tail)結合最低選択率が96%であることを特徴
とするポリオキシアルキレンポリオールであり、さらに
活性水素化合物1モルに対して0.05〜0.5モルの
アルカリ金属水酸化物触媒濃度において、60〜98
℃、反応最大圧力4kg/cm2 の条件下でプロピレン
オキシドを付加重合することを特徴とするポリオキシア
ルキレンポリオールの製造方法である。
【0008】本発明に用いる活性水素化合物としては、
水酸基数2〜8の多価アルコール類、糖類、脂肪族アミ
ン化合物、アルカノールアミン類、ポリアミン類、芳香
族アミン化合物、多価フェノール化合物およびこれらの
化合物を開始剤とする分子量250〜1000のポリオ
キシアルキレンポリオール等が挙げられる。好ましく
は、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジプ
ロピレングリコール、トリメチロールプロパン、グリセ
リン、ジグリセリン、ペンタエリスリトール、ソルビト
ール、デキストロース、シュークロース、エチレンジア
ミン、トリエタノールアミン、ビスフェノールAなどが
用いられる。
【0009】本発明に用い得るアルカリ金属水酸化物触
媒としては、例えば水酸化カリウム、水酸化ナトリウ
ム、水酸化リチウム、水酸化ルビジウム、水酸化セシウ
ム等が挙げられ、その中でも90重量%以上の純度で、
水酸化セシウム、水酸化ルビジウムから選ばれる化合物
のうち少なくとも1種類が含まれた触媒が特に好まし
い。
【0010】本発明に用い得るアルキレンオキシドとし
ては、プロピレンオキシドとともにエチレンオキシド、
1,2−ブチレンオキシド、2,3−ブチレンオキシ
ド、スチレンオキシド、その他の炭素数3以上のアルキ
レンオキシドから選ばれる化合物の1種以上を併用した
アルキレンオキシドが挙げられ、プロピレンオキシド付
加重合によりオキシプロピレン基を好ましくは70重量
%以上、より好ましくは80重量%以上含むようにして
用いる。
【0011】以上の活性水素化合物にアルカリ金属水酸
化物触媒の存在下、アルキレンオキシドを付加重合して
得られるポリオキシアルキレンポリオールは、水酸基価
10〜35mgKOH/g、モノオール最大含有量15
mol%であり、さらに、プロピレンオキシド付加重合
によるヘッド−トウ−テイル(Head−to−Tai
l)結合最低選択率が96%である特徴を有する。水酸
基価が10mgKOH/g未満ではポリオキシアルキレ
ンポリオールやこれをマトリックスとしてビニルポリマ
ー粒子の分散したポリマーポリオールの粘度が高くなり
すぎ、軟質高弾性ポリウレタンフォーム用途には実用的
に用いることができず、また、有機ポリイソシアネート
との反応によりプレポリマー化した場合にも高粘度であ
るために使用不可能である。
【0012】一方、この様な低水酸基価のポリオキシア
ルキレンポリオールでは高分子量化に伴いモノオール含
有量が増加し、軟質高弾性ポリウレタンフォームにおけ
る湿熱時の圧縮永久歪や反発弾性あるいはポリウレタン
エラストマーの機械物性が低下するので、モノオール含
有量としては15mol%以下に保つ必要がある。ま
た、水酸基価が35mgKOH/gを超える場合には既
存のポリオールにおいてもモノオール含有量が15mo
l%程度のものも存在するが、この様に分子量が低い場
合にも、軟質高弾性ポリウレタンフォーム等における上
記特性の向上が認められない。
【0013】さらに、この様な低モノオール含有量のポ
リオキシアルキレンポリオールにおけるプロピレンオキ
シド付加重合によるヘッド−トウ−テイル(Head−
to−Tail)結合選択率が96%未満の場合にはヘ
ッド−トゥ−テイル(Head−to−Tail)結合
選択率低下に伴うポリオキシアルキレンポリオールの粘
度上昇が顕著になり、軟質高弾性ポリウレタンフォーム
成形時や有機ポリイソシアネート化合物との反応により
プレポリマー化して用いる用途では問題を生じる。
【0014】以上の構造制御された高分子量ポリオキシ
アルキレンポリオールの製造に際しては以下の条件を選
んで行う必要がある。即ち、活性水素化合物へのプロピ
レンオキシド付加重合時のアルカリ金属水酸化物触媒濃
度は、活性水素化合物1モルに対して好ましくは0.0
5〜0.5モル、特に好ましくは0.1〜0.3モルの
範囲である。また、反応温度は好ましくは60〜98
℃、特に好ましくは70〜90℃の範囲である。活性水
素化合物1モルに対するアルカリ金属水酸化物触媒濃度
が0.5モルを超える場合には、反応温度が60〜98
℃でプロピレンオキシド付加重合を行ってもモノオール
含有量が15mol%を超える傾向にあり、また、ヘッ
ド−トウ−テイル(Head−to−Tail)結合選
択率が96%未満になる場合もあるため好ましくない。
また、活性水素化合物1モルに対するアルカリ金属水酸
化物触媒濃度が0.05モル未満の場合にはプロピレン
オキシド付加重合反応速度が遅くなり、水酸基価10〜
35mgKOH/gまで高分子量化するのが困難であ
る。また、アルカリ金属水酸化物触媒の存在下、活性水
素化合物へのプロピレンオキシド付加反応で得られた中
間体ポリマーにアルカリ金属水酸化物触媒を追加してプ
ロピレンオキシド付加重合する場合にもアルカリ金属水
酸化物触媒濃度の合計が上記範囲内に入るような条件下
で行う。
【0015】アルカリ金属水酸化物触媒の存在下、活性
水素化合物へのプロピレンオキシド付加重合時の反応最
大圧力は4kg/cm2 以下が好ましい。反応圧力が4
kg/cm2 を超える場合にはポリオキシアルキレンポ
リオール中のモノオール含有量が増加し、低水酸基価に
なると15mol%を超える傾向になるため好ましくな
い。
【0016】上記の反応条件で活性水素化合物にアルカ
リ金属水酸化物触媒の存在下、プロピレンオキシド以外
のアルキレンオキシド、例えば、エチレンオキシド、
1,2−ブチレンオキシド等を単独で、あるいはプロピ
レンオキシドと併用して付加重合する場合の反応条件は
特に限定されない。
【0017】アルカリ金属水酸化物触媒の存在下、活性
水素化合物にアルキレンオキシドを付加重合して得られ
た粗ポリオキシアルキレンポリオール中の触媒は塩酸等
の鉱酸、リン酸、酢酸等の有機酸、炭酸ガス等による中
和法、吸着剤による吸着除去法、水あるいは水/有機溶
媒を用いた水洗法、あるいはイオン交換樹脂によるイオ
ン交換法等の方法により除去することにより製品を得る
ことができる。
【0018】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明について説明す
る。 実施例1 ポリオキシアルキレンポリオールA:グリセリン1mo
lに対して0.13molの水酸化セシウムを加え、1
00℃で6時間脱水後プロピレンオキシドを反応温度9
5℃、反応最大圧力3.5kg/cm2 で付加重合し、
水酸基価33mgKOH/gのポリオキシプロピレンポ
リオールを得た。次いで、このポリオキシプロピレンポ
リオールの15wt%のエチレンオキシドを100℃で
付加し水酸基価28mgKOH/gのポリオキシアルキ
レンポリオールを得た。粘度は1140cps/25℃
であった。日本分光製液体クロマトグラフ装置によりポ
リオキシアルキレンポリオールの液体クロマトグラムを
とり、トリオールとモノオールの面積比からモノオール
含有量を求めたところ、13.0mol%であった。日
本電子製400MHz C13核磁気共鳴(NMR)装置
を用い、重クロロホルムを溶媒として、このポリオキシ
アルキレンポリオールのC13NMRスペクトルをとり、
ヘッド−トウ−テイル(Head−to−Tail)結
合のオキシプロピレンセグメントのメチル基のシグナル
(16.9〜17.4ppm)とヘッド−トウ−ヘッド
(Head−to−Head)結合のオキシプロピレン
セグメントのメチル基のシグナル(17.7〜18.5
ppm)の比から求めたH−T結合選択率は96.7m
ol%であった。なお、各シグナルの帰属はMacro
molecules 19,1337−1343,(1
986),F.C.Schilling,A.E.To
nelliの報文に記載された値を参考にした。結果を
表1および表2に示す。
【0019】実施例2 ポリオキシアルキレンポリオールB:グリセリン1mo
lに0.43molの水酸化セシウムを加え、100℃
で6時間脱水後プロピレンオキシドを反応温度65℃、
反応最大圧力2.0kg/cm2 で付加重合し、水酸基
価50mgKOH/gのポリオキシプロピレンポリオー
ルを得た。さらにプロピレンオキシドを反応温度75
℃、反応最大圧力3kg/cm2 で付加重合し、水酸基
価28mgKOH/gのポリオキシプロピレンポリオー
ルを得た。実施例1と同様の方法により得られたモノオ
ール含有量は11.9mol%、粘度1250cps/
25℃、H−T結合選択率96.2mol%であった。
結果を表1および表2に示す。
【0020】実施例3 ポリオキシアルキレンポリオールC:グリセリン1mo
lに0.23molの水酸化セシウムを加え、100℃
で6時間脱水後プロピレンオキシドを反応温度80℃、
反応最大圧力3.5kg/cm2 で付加重合し、水酸基
価28mgKOH/gのポリオキシプロピレンポリオー
ルを得た。次いで、このポリオキシプロピレンポリオー
ルの15wt%のエチレンオキシドを100℃で付加し
水酸基価24mgKOH/gのポリオキシアルキレンポ
リオールを得た。実施例1と同様の方法により得られた
モノオール含有量は8.0mol%、粘度1650cp
s/25℃、H−T結合選択率96.3mol%であっ
た。結果を表1および表2に示す。
【0021】実施例4 ポリオキシアルキレンポリオールD:グリセリン1mo
lに0.23molの水酸化カリウムを加え、100℃
で6時間脱水後プロピレンオキシドを反応温度70℃、
反応最大圧力3.5kg/cm2 で付加重合し、水酸基
価33mgKOH/gのポリオキシプロピレンポリオー
ルを得た。次いで、このポリオキシプロピレンポリオー
ルの15wt%のエチレンオキシドを100℃で付加し
水酸基価29mgKOH/gのポリオキシアルキレンポ
リオールを得た。実施例1と同様の方法により得られた
モノオール含有量は13.7mol%、粘度1100c
ps/25℃、H−T結合選択率96.5mol%であ
った。結果を表1および表2に示す。
【0022】実施例5 ポリオキシアルキレンポリオールE:水酸基価450m
gKOH/gのペンタエリスリトールのプロピレンオキ
シド付加物1molに0.23molの水酸化セシウム
を加え、100℃で6時間脱水後プロピレンオキシドを
反応温度80℃、反応最大圧力3.5kg/cm2 で付
加重合し、水酸基価50mgKOH/gのポリオキシプ
ロピレンポリオールを得た。さらにプロピレンオキシド
を反応温度90℃、反応最大圧力3.5kg/cm2
付加重合し、水酸基価29mgKOH/gのポリオキシ
プロピレンポリオールを得た。次いで、このポリオキシ
プロピレンポリオールの15wt%のエチレンオキシド
を100℃で付加し水酸基価25mgKOH/gのポリ
オキシアルキレンポリオールを得た。実施例1と同様の
方法により得られたモノオール含有量は14.3mol
%、粘度1800cps/25℃、H−T結合選択率9
6.4mol%であった。結果を表1および表2に示
す。
【0023】実施例6 ポリオキシアルキレンポリオールF:グリセリン1mo
lに0.13molの水酸化セシウムを加え、100℃
で6時間脱水後プロピレンオキシドを反応温度60℃、
反応最大圧力2.0kg/cm2 で付加重合し、水酸基
価50mgKOH/gのポリオキシプロピレンポリオー
ルを得た。さらにプロピレンオキシドを反応温度60
℃、反応最大圧力2.0kg/cm2 で付加重合し、水
酸基価16mgKOH/gのポリオキシプロピレンポリ
オールを得た。実施例1と同様の方法により得られたモ
ノオール含有量は14.6mol%、粘度2300cp
s/25℃、H−T結合選択率97.0mol%であっ
た。結果を表1および表2に示す。
【0024】実施例7 ポリオキシアルキレンポリオールG:グリセリン1mo
lに0.23molの水酸化セシウムと0.10mol
の水酸化ルビジウムを加え、100℃で6時間脱水後プ
ロピレンオキシドを反応温度80℃、反応最大圧力2.
5kg/cm2で付加重合し、水酸基価50mgKOH
/gのポリオキシプロピレンポリオールを得た。さらに
プロピレンオキシドを反応温度80℃、反応最大圧力
2.5kg/cm2 で付加重合し、水酸基価33mgK
OH/gのポリオキシプロピレンポリオールを得た。実
施例1と同様の方法により得られたモノオール含有量は
10.5mol%、粘度950cps/25℃、H−T
結合選択率96.3mol%であった。結果を表1およ
び表2に示す。
【0025】比較例A ポリオキシアルキレンポリオールH:グリセリン1mo
lに0.37molの水酸化カリウムを加え、100℃
で6時間脱水後プロピレンオキシドを反応温度115
℃、反応最大圧力5kg/cm2 で付加重合し、水酸基
価33mgKOH/gのポリオキシプロピレンポリオー
ルを得た。次いでエチレンオキシドをこのポリオキシプ
ロピレンポリオールの15wt%付加して水酸基価28
mgKOH/gのポリオキシアルキレンポリオールを得
た。実施例1と同様の方法により得られたモノオール含
有量は29.3mol%、粘度1150cps/25
℃、H−T結合選択率96.3mol%であった。結果
を表3および表4に示す。
【0026】比較例B ポリオキシアルキレンポリオールI:グリセリン1mo
lに亜鉛・コバルトシアン化物と塩化亜鉛、水、ジメト
キシエタノールからなる、いわゆる複合金属シアノ化錯
体触媒(DMC触媒)を6.93g加え、プロピレンオ
キシドを反応温度90℃、反応最大圧力4kg/cm2
で付加重合し、水酸基価33mgKOH/gのポリオキ
シプロピレンポリオールを得た。DMC触媒をアンモニ
ア水で抽出し、水洗後、ポリオキシプロピレンポリオー
ルに含まれるグリセリン1molに対して0.23mo
lの水酸化カリウムを加え、100℃で6時間脱水後、
エチレンオキシドをこのポリオキシプロピレンポリオー
ルの15wt%付加重合して水酸基価28mgKOH/
gのポリオキシアルキレンポリオールを得た。実施例1
と同様の方法により得られたモノオール含有量は9.6
mol%、粘度3080cps/25℃、H−T結合選
択率85.4mol%であった。結果を表3および表4
に示す。
【0027】比較例C ポリオキシアルキレンポリオールJ:グリセリン1mo
lに0.23molの水酸化セシウムを加え、100℃
で6時間脱水後プロピレンオキシドを反応温度80℃、
反応最大圧力3.5kg/cm2 で付加重合し、水酸基
価50mgKOH/gのポリオキシプロピレンポリオー
ルを得た。さらにプロピレンオキシドを反応温度100
℃、反応最大圧力3.5kg/cm2 で付加重合し、水
酸基価28mgKOH/gのポリオキシプロピレンポリ
オールを得た。実施例1と同様の方法により得られたモ
ノオール含有量は22.9mol%、粘度1200cp
s/25℃、H−T結合選択率97.5mol%であっ
た。結果を表3および表4に示す。
【0028】比較例D ポリオキシアルキレンポリオールK:グリセリン1mo
lに0.53molの水酸化セシウムを加え、100℃
で6時間脱水後プロピレンオキシドを反応温度90℃、
反応最大圧力3.5kg/cm2 で付加重合し、水酸基
価117mgKOH/gのポリオキシプロピレンポリオ
ールを得た。さらに続けてプロピレンオキシドを反応温
度90℃、反応最大圧力3.5kg/cm2 で付加重合
し、水酸基価31mgKOH/gのポリオキシプロピレ
ンポリオールを得た。実施例1と同様の方法により得ら
れたモノオール含有量は22.7mol%、粘度116
0cps/25℃、H−T結合選択率96.8mol%
であった。結果を表3および表4に示す。
【0029】比較例E ポリオキシアルキレンポリオールL:グリセリン1mo
lに0.23molの水酸化セシウムを加え、100℃
で6時間脱水後プロピレンオキシドを反応温度95℃、
反応最大圧力4kg/cm2 で付加重合し、水酸基価1
17mgKOH/gのポリオキシプロピレンポリオール
を得た。さらにプロピレンオキシドを反応温度95℃、
反応最大圧力4.5kg/cm2 で付加重合し、水酸基
価28mgKOH/gのポリオキシプロピレンポリオー
ルを得た。実施例1と同様の方法により得られたモノオ
ール含有量は17.7mol%、粘度1110cps/
25℃、H−T結合選択率95.4mol%であった。
結果を表3および表4に示す。
【0030】実施例、比較例のポリオキシアルキレンポ
リオールは全て、反応終了後に水と燐酸を加えて中和
後、減圧乾燥し、生成したアルカリ金属燐酸塩の結晶を
濾過により除去した後、水酸基価および粘度はJIS
K−1577に準拠して測定した値であり、モノオール
含量、H−T結合選択率は実施例1に示した方法により
測定した値を用いた。実施例、比較例を表1乃至表4に
まとめて表記したが、表中の開始剤Aはグリセリン、開
始剤Bはペンタエリスリトールのプロピレンオキシド付
加物(水酸基価450mgKOH/g)である。触媒A
は水酸化セシウム、触媒Bは水酸化カリウム、触媒Cは
水酸化ルビジウムを示し、触媒Dは亜鉛・コバルトシア
ン化物と塩化亜鉛、水、ジメトキシエタノールからな
る、いわゆる複合金属シアノ化錯体触媒(DMC触媒)
である。また、POはプロピレンオキシド、EOはエチ
レンオキシドの略である。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】
【表3】
【0034】
【表4】
【0035】
【発明の効果】高分子量ポリオキシアルキレンポリオー
ルは、アルカリ金属水酸化物触媒を用いる製造条件下に
おいて、低モノオール含有量が達成でき、また、従来用
いられていた複金属シアン化物触媒等を用いる方法に比
較し、ヘッド−トウ−テイル(Head−to−Tai
l)結合選択率が高いため、低粘度である特徴を有し、
広範なポリウレタン用途において物性向上をもたらすこ
とができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊豆川 作 愛知県名古屋市南区丹後通2丁目1番地 三井東圧化学株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水酸基価10〜35mgKOH/g、モ
    ノオール最大含有量15mol%であり、さらに、プロ
    ピレンオキシド付加重合によるヘッド−トウ−テイル
    (Head−to−Tail)結合最低選択率が96%
    であることを特徴とするポリオキシアルキレンポリオー
    ル。
  2. 【請求項2】 アルカリ金属水酸化物触媒の存在下、水
    酸基数2〜8の活性水素化合物にアルキレンオキシドを
    付加重合して得られることを特徴とする請求項第1項記
    載のポリオキシアルキレンポリオール。
  3. 【請求項3】 アルカリ金属水酸化物触媒が90重量%
    以上の純度で、水酸化セシウム、水酸化ルビジウムから
    選ばれる化合物のうち少なくとも1種類を含むことを特
    徴とする請求項第2項記載のポリオキシアルキレンポリ
    オール。
  4. 【請求項4】 活性水素化合物1モルに対して0.05
    〜0.5モルのアルカリ金属水酸化物触媒濃度におい
    て、60〜98℃、反応最大圧力4kg/cm 2 の条件
    下でプロピレンオキシドを付加重合することを特徴とす
    るポリオキシアルキレンポリオールの製造方法。
  5. 【請求項5】 ポリオキシプロピレン基含有量が70重
    量%以上であることを特徴とする請求項第4項記載のポ
    リオキシアルキレンポリオールの製造方法。
JP06073250A 1994-04-12 1994-04-12 ポリオキシアルキレンポリオールならびにその製造方法 Expired - Lifetime JP3034163B2 (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06073250A JP3034163B2 (ja) 1994-04-12 1994-04-12 ポリオキシアルキレンポリオールならびにその製造方法
TW084103457A TW390893B (en) 1994-04-12 1995-04-06 Polyoxyalkylene polyols, polymer polyols, preparation of the same, and preparation of flexible polyurethane foams
SG1995000243A SG30343A1 (en) 1994-04-12 1995-04-11 Preparation of polyoxyalkylene polyols polymer polyols and flexible polyurethane foams
MYPI95000930A MY114162A (en) 1994-04-12 1995-04-11 Preparation of polyoxyalkylene polyols, polymer polyols and flexible polyurethane foams
KR1019950008414A KR0173811B1 (ko) 1994-04-12 1995-04-11 폴리옥시알킬렌 폴리올 및 그의 제조방법
DE69529488T DE69529488T3 (de) 1994-04-12 1995-04-11 Herstellung von Polyoxyalkylenpolyolen, polymeren Polyolen und weichen Polyurethanschaumstoffen
EP95302400A EP0677543B2 (en) 1994-04-12 1995-04-11 Preparation of polyoxyalkylene polyols, polymer polyols and flexible polyurethane foams
CN95104342A CN1067408C (zh) 1994-04-12 1995-04-12 聚氧化烯多元醇、其制备方法及韧性聚氨酯泡沫的制备
US08/420,596 US5777175A (en) 1994-04-12 1995-04-12 Preparation of polyoxyalkylene polyols, polymer polyols and flexible polyurethane foams
US08/961,532 US6156864A (en) 1994-04-12 1997-10-30 Preparation of flexible polyurethane foams
US08/961,040 US5916994A (en) 1994-04-12 1997-10-30 Polymer polyols and preparation thereof
KR1019980021333A KR100187524B1 (ko) 1994-04-12 1998-06-09 폴리머 폴리올 및 그의 제조방법
KR1019980021332A KR0173850B1 (ko) 1994-04-12 1998-06-09 연질 폴리우레탄 폼의 제조방법
CN00126326A CN1129625C (zh) 1994-04-12 2000-09-07 聚合物多元醇、其制备方法及韧性聚氨酯泡沫的制备

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06073250A JP3034163B2 (ja) 1994-04-12 1994-04-12 ポリオキシアルキレンポリオールならびにその製造方法
US08/420,596 US5777175A (en) 1994-04-12 1995-04-12 Preparation of polyoxyalkylene polyols, polymer polyols and flexible polyurethane foams

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07278289A true JPH07278289A (ja) 1995-10-24
JP3034163B2 JP3034163B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=26414399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06073250A Expired - Lifetime JP3034163B2 (ja) 1994-04-12 1994-04-12 ポリオキシアルキレンポリオールならびにその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3034163B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11106500A (ja) * 1997-05-28 1999-04-20 Mitsui Chem Inc ポリオキシアルキレンポリオール及びその誘導体、並びに、該ポリオキシアルキレンポリオールの製造方法
JPH11315138A (ja) * 1998-05-01 1999-11-16 Mitsui Chem Inc ポリオキシアルキレンポリオール及びポリマー分散ポリオール
US6410676B1 (en) 1998-10-20 2002-06-25 Mitsui Chemicals, Inc. Method for producing polyoxyalkylene polyol and derivatives thereof
JP2002537479A (ja) * 1999-02-25 2002-11-05 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト ポリアルケンアルコール−ポリアルコキシレートならびに燃料および潤滑剤中でのその使用
JP2007056223A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Nippon Shokubai Co Ltd ポリオキシアルキレン付加物の製造方法及びポリオキシアルキレン付加物
WO2011136367A1 (ja) * 2010-04-30 2011-11-03 旭硝子株式会社 ポリオキシアルキレンポリオール、ポリマー分散ポリオール、および軟質ポリウレタンフォーム、ならびにこれらの製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11106500A (ja) * 1997-05-28 1999-04-20 Mitsui Chem Inc ポリオキシアルキレンポリオール及びその誘導体、並びに、該ポリオキシアルキレンポリオールの製造方法
JPH11315138A (ja) * 1998-05-01 1999-11-16 Mitsui Chem Inc ポリオキシアルキレンポリオール及びポリマー分散ポリオール
US6410676B1 (en) 1998-10-20 2002-06-25 Mitsui Chemicals, Inc. Method for producing polyoxyalkylene polyol and derivatives thereof
JP2002537479A (ja) * 1999-02-25 2002-11-05 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト ポリアルケンアルコール−ポリアルコキシレートならびに燃料および潤滑剤中でのその使用
JP5015378B2 (ja) * 1999-02-25 2012-08-29 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ポリアルケンアルコール−ポリアルコキシレートならびに燃料および潤滑剤中でのその使用
JP2007056223A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Nippon Shokubai Co Ltd ポリオキシアルキレン付加物の製造方法及びポリオキシアルキレン付加物
WO2011136367A1 (ja) * 2010-04-30 2011-11-03 旭硝子株式会社 ポリオキシアルキレンポリオール、ポリマー分散ポリオール、および軟質ポリウレタンフォーム、ならびにこれらの製造方法
JP5545364B2 (ja) * 2010-04-30 2014-07-09 旭硝子株式会社 ポリオキシアルキレンポリオール、ポリマー分散ポリオール、および軟質ポリウレタンフォーム、ならびにこれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3034163B2 (ja) 2000-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5010187A (en) Production of polyether polyols with reduced unsaturation
US7919575B2 (en) Starter feed stream acidification in DMC-catalyzed process
US5114619A (en) Production of polyether polyols with reduced unsaturation
JP5036699B2 (ja) Co2親和性化合物又はco2親和性置換基を用いるポリエーテルカーボネートポリオールの製造方法
CA2486337C (en) Single reactor synthesis of koh-capped polyols based on dmc-synthesized intermediates
JP2003503516A5 (ja)
DE60305825T2 (de) Verfahren zur Herstellung von Polyolen welche Ethylenoxidendgruppen enthalten
EP0369487B1 (en) Process for the preparation of polyether polyols with reduced unsaturation
JP2003517070A (ja) ポリエーテルアルコールの製造方法
US20140142271A1 (en) Continuous method for the synthesis of polyols
US5070125A (en) Production of polyether polyols with reduced unsaturation
JP4361688B2 (ja) 後処理しない長鎖ポリエーテルポリオールの製造方法
JP2003508563A (ja) ポリエーテルアルコール
JPH07278289A (ja) ポリオキシアルキレンポリオールならびにその製造方法
US5962748A (en) Process for preparing low unsaturation polyether polyols
US20050177005A1 (en) Method for producing polyether alcohols
JP3568302B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォーム及びその製造方法
JP4128182B2 (ja) ポリオキシアルキレンポリオールの製造方法
JP3105141B2 (ja) ポリオキシアルキレンポリオールの製造方法
EP0876418B1 (en) Process for preparing low unsaturation polyether polyols
JP3229680B2 (ja) ポリエーテルポリオールの製造法
EP0832147B1 (en) Process for preparing low unsaturation polyether polyols
US6569981B1 (en) Crystallizing polyether polyols, a method for producing them and use of the same
JPH10110029A (ja) ポリエーテルポリオールの製造方法
JPH0912706A (ja) ポリオキシアルキレンポリオールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term