JPH072768B2 - 造形ヒドロゲル物品 - Google Patents
造形ヒドロゲル物品Info
- Publication number
- JPH072768B2 JPH072768B2 JP60258796A JP25879685A JPH072768B2 JP H072768 B2 JPH072768 B2 JP H072768B2 JP 60258796 A JP60258796 A JP 60258796A JP 25879685 A JP25879685 A JP 25879685A JP H072768 B2 JPH072768 B2 JP H072768B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- monomer
- diluent
- hydrophilic
- water
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/04—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
- G02B1/041—Lenses
- G02B1/043—Contact lenses
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F2/00—Processes of polymerisation
- C08F2/04—Polymerisation in solution
- C08F2/06—Organic solvent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J3/00—Processes of treating or compounding macromolecular substances
- C08J3/02—Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
- C08J3/03—Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S524/00—Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
- Y10S524/916—Hydrogel compositions
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Eyeglasses (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Colloid Chemistry (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明はヒドロゲル型のソフトコンタクトレンズに関
し、さらに詳しくは、親水性モノマーと不活性希釈剤と
の混合物をレンズの型内で重合し、その後希釈剤を水で
置換することにより、このようなコンタクトレンズを製
造する方法に関する。
し、さらに詳しくは、親水性モノマーと不活性希釈剤と
の混合物をレンズの型内で重合し、その後希釈剤を水で
置換することにより、このようなコンタクトレンズを製
造する方法に関する。
ヒドロゲル型のソフトコンタクトレンズは、伝統的に旋
盤の切削または回転注型により製造されてきている。旋
盤の切削において、実質的に無水の親水性ポリマー(キ
セロゲル)のレンズのブランクまたはボタンを繊細な旋
盤上で機械的に切削しかつみがき、その後水または生理
的食塩水(saline)と接触させて前記ポリマーを水和
し、そして所望のヒドロゲルのレンズを形成する。旋盤
の切削法の機械学は、ポリマーの水和中にレンズが膨潤
するためのゆとりをもうけなくてはならないことを除い
て、普通の硬質のコンタクトレンズの製造において利用
されているものに類似する。
盤の切削または回転注型により製造されてきている。旋
盤の切削において、実質的に無水の親水性ポリマー(キ
セロゲル)のレンズのブランクまたはボタンを繊細な旋
盤上で機械的に切削しかつみがき、その後水または生理
的食塩水(saline)と接触させて前記ポリマーを水和
し、そして所望のヒドロゲルのレンズを形成する。旋盤
の切削法の機械学は、ポリマーの水和中にレンズが膨潤
するためのゆとりをもうけなくてはならないことを除い
て、普通の硬質のコンタクトレンズの製造において利用
されているものに類似する。
回転注型法において、少量の親水性モノマーを凹形の光
学磨きした型内に入れ、そして型を回転し、その間モノ
マーを重合してキセロゲルのレンズを得る。レンズの2
つの光学表面を重合の間同時に形成し、外側の表面は凹
形の型表面により造形され、そして内側の表面は回転す
る型により発生する遠心力および重合混合物の表面張力
の共同作用により造形される。これにより製造されるレ
ンズを、旋盤切削されたレンズの場合におけるように、
水または生理的食塩水と接触させてポリマーを水和しか
つヒドロゲルのレンズを形成する。
学磨きした型内に入れ、そして型を回転し、その間モノ
マーを重合してキセロゲルのレンズを得る。レンズの2
つの光学表面を重合の間同時に形成し、外側の表面は凹
形の型表面により造形され、そして内側の表面は回転す
る型により発生する遠心力および重合混合物の表面張力
の共同作用により造形される。これにより製造されるレ
ンズを、旋盤切削されたレンズの場合におけるように、
水または生理的食塩水と接触させてポリマーを水和しか
つヒドロゲルのレンズを形成する。
旋盤切削または回転注型による柔軟なヒドロゲルレンズ
の製作は、親水性レンズを水和させるとき、レンズのか
なりの膨張が起こり、そして膨張の程度はレンズごとに
常に一定であるかあるいは予測可能であるということは
ないという問題を提供する。旋盤切削の場合において、
キセロゲルポリマーのボタンにおける可変応力は最終の
ヒドロゲルレンズの光学的性質に差を生ずることがあ
る。回転注型の場合において、レンズの性質はいっそう
均一である傾向があるが、変動性は重合の速度または条
件における差により導入される。
の製作は、親水性レンズを水和させるとき、レンズのか
なりの膨張が起こり、そして膨張の程度はレンズごとに
常に一定であるかあるいは予測可能であるということは
ないという問題を提供する。旋盤切削の場合において、
キセロゲルポリマーのボタンにおける可変応力は最終の
ヒドロゲルレンズの光学的性質に差を生ずることがあ
る。回転注型の場合において、レンズの性質はいっそう
均一である傾向があるが、変動性は重合の速度または条
件における差により導入される。
無水の親水性キセロゲルとして最初に形成されるレンズ
を水和するとき経験する困難を回避するために、レンズ
を膨張した状態で直接調製する試みがなされたが、成功
の程度は変化した。この方向における努力は高品質のゲ
ルのコンタクトレンズを製造するとき一般に成功せず、
そしてこの方法は商業的に適合しなかった。
を水和するとき経験する困難を回避するために、レンズ
を膨張した状態で直接調製する試みがなされたが、成功
の程度は変化した。この方向における努力は高品質のゲ
ルのコンタクトレンズを製造するとき一般に成功せず、
そしてこの方法は商業的に適合しなかった。
米国特許第3,220,960号(再発行27,401号)は、親水性
モノマーを水溶液中において架橋剤で共重合して弾性柔
軟性透明ヒドロゲルレンズを生成させることにより、ヒ
ドロゲルコンタクトレンズを直接成形する方法を示唆し
ている。適当な親水性モノマーはアクリル酸およびメタ
クリル酸と親水性基を有するアルコールとのエステルを
包含する。
モノマーを水溶液中において架橋剤で共重合して弾性柔
軟性透明ヒドロゲルレンズを生成させることにより、ヒ
ドロゲルコンタクトレンズを直接成形する方法を示唆し
ている。適当な親水性モノマーはアクリル酸およびメタ
クリル酸と親水性基を有するアルコールとのエステルを
包含する。
米国特許第3,660,545号は、親水性モノマーと水または
水混和性溶媒との混合物を重合することによってソフト
コンタクトレンズを回転注型することを開示している。
水中に易溶性の有機溶媒、例えば、水溶性低級脂肪族ア
ルコール、または多価アルコール、例えば、グリコー
ル、グリセロール、ジオキサンなどは適当な溶媒である
と開示している。重合混合物の溶媒含量は、5〜50重量
%、好ましくは15〜40重量%であることが推奨されてい
る。溶媒含量は、重合混合物が重合を通じて単一相を構
成すること、および溶媒が水と置換されるとき、重合し
たレンズがなお認められうる程度に膨潤することを保証
することを確立された。
水混和性溶媒との混合物を重合することによってソフト
コンタクトレンズを回転注型することを開示している。
水中に易溶性の有機溶媒、例えば、水溶性低級脂肪族ア
ルコール、または多価アルコール、例えば、グリコー
ル、グリセロール、ジオキサンなどは適当な溶媒である
と開示している。重合混合物の溶媒含量は、5〜50重量
%、好ましくは15〜40重量%であることが推奨されてい
る。溶媒含量は、重合混合物が重合を通じて単一相を構
成すること、および溶媒が水と置換されるとき、重合し
たレンズがなお認められうる程度に膨潤することを保証
することを確立された。
米国特許3,699,089号は、親水性モノマーを水混和性溶
媒の存在下に実質的に無水の条件下に重合することによ
りソフトコンタクトレンズを回転注型することを開示し
ている。示唆される溶媒はエチレングリコール、グリセ
ロール、ホルマリン、ジメチルホルムアミド、ジメチル
スルホキシド、乳酸のグリコールエステル類および液状
ポリエチングリコール類である。溶媒を水と置換すると
き注型レンズが収縮するように、重合混合物の溶媒含量
はヒドロゲルの最終の平衡のベルを実質的に越えること
が推奨されている。
媒の存在下に実質的に無水の条件下に重合することによ
りソフトコンタクトレンズを回転注型することを開示し
ている。示唆される溶媒はエチレングリコール、グリセ
ロール、ホルマリン、ジメチルホルムアミド、ジメチル
スルホキシド、乳酸のグリコールエステル類および液状
ポリエチングリコール類である。溶媒を水と置換すると
き注型レンズが収縮するように、重合混合物の溶媒含量
はヒドロゲルの最終の平衡のベルを実質的に越えること
が推奨されている。
米国特許第3,780,003号は、アルコキシおよびヒドロキ
シアルキルアクリレートまたはメタクリレートのポリマ
ーに関するが、コンタクトレンズの製作に特定的に関す
るものではなく、そして実施例IIにおいて、HEMAおびEE
MAを40量%のテトラヒドロフランと重合することによ
り、透明な架橋したゲルを製造することを開示してい
る。
シアルキルアクリレートまたはメタクリレートのポリマ
ーに関するが、コンタクトレンズの製作に特定的に関す
るものではなく、そして実施例IIにおいて、HEMAおびEE
MAを40量%のテトラヒドロフランと重合することによ
り、透明な架橋したゲルを製造することを開示してい
る。
米国特許第4,347,198号は、親水性モノマーと疎水性の
モノマーとの混合物を5〜95重量%の溶媒とともに重合
することによりコンタクトレンズを静止注型またはは成
形する方法を開示している。この溶媒は重合反応また後
架橋反応を妨害せず、かつ好ましくは透明な重合生成物
を生成するものであるとして特徴づけられる。モノマー
がN−ビニルピロリドンおよびメチルメタクリレートで
あるとき、溶媒は好ましくジメチルスルホキシドおよび
/またはエチレンカーボネートであり、必要に応じて少
量のジオキサンを伴なう。他の示唆される溶媒はジメチ
ルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジメチルアセ
タミド、およびエチレングリコールと水との混合物を包
含する。
モノマーとの混合物を5〜95重量%の溶媒とともに重合
することによりコンタクトレンズを静止注型またはは成
形する方法を開示している。この溶媒は重合反応また後
架橋反応を妨害せず、かつ好ましくは透明な重合生成物
を生成するものであるとして特徴づけられる。モノマー
がN−ビニルピロリドンおよびメチルメタクリレートで
あるとき、溶媒は好ましくジメチルスルホキシドおよび
/またはエチレンカーボネートであり、必要に応じて少
量のジオキサンを伴なう。他の示唆される溶媒はジメチ
ルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジメチルアセ
タミド、およびエチレングリコールと水との混合物を包
含する。
英国特許出願英国特許(G.B.)第2,097,805号は、アク
リルまたはメタクリルモノマーとホウ酸および3以上の
ヒドロキシル基を含有する化合物から形成された水置換
可能なエステルとの実質的に無水の重合混合物を重合す
ることによりソフトコンタクトレンズを静止注型または
成形する方法を開示している。重合混合物中のホウ酸エ
ステル希釈剤の量は、好ましくは、希釈剤が実質的に1:
1の基準で置換されかつ形状がエステルと水との置換の
間に有意に変更しないように調節される。
リルまたはメタクリルモノマーとホウ酸および3以上の
ヒドロキシル基を含有する化合物から形成された水置換
可能なエステルとの実質的に無水の重合混合物を重合す
ることによりソフトコンタクトレンズを静止注型または
成形する方法を開示している。重合混合物中のホウ酸エ
ステル希釈剤の量は、好ましくは、希釈剤が実質的に1:
1の基準で置換されかつ形状がエステルと水との置換の
間に有意に変更しないように調節される。
上に特許の参考文献の開示から明らかなように、特定の
重合系に適当な溶媒または希釈剤は、重合反応を妨害せ
ず、重合後水と容易に置換されることができ、かつ光学
的に透明でありかつすぐれた機械的性質を有するヒドロ
ゲルコンタクトレンズを生成する材料を同定する試みに
おいて、試行錯誤により選択されてきた。
重合系に適当な溶媒または希釈剤は、重合反応を妨害せ
ず、重合後水と容易に置換されることができ、かつ光学
的に透明でありかつすぐれた機械的性質を有するヒドロ
ゲルコンタクトレンズを生成する材料を同定する試みに
おいて、試行錯誤により選択されてきた。
ホウ酸エステルを除外して、親水性モノマーの重合にお
ける使用に先行技術において示唆されてきた溶媒または
希釈剤は、前述の望ましい光学的および機械的性質を有
するHEMAに基づくヒドロゲルコンタクトレンズを生成し
ないことを我々は発見した。これらの先行技術の希釈剤
の多くは、くもった、不透明に近いあるいは実際に白色
であるレンズを生ずる。他の材料は光学的に透明である
が、終のヒドロゲルレンズの低いモジュラスにより示さ
れるような機械的性質に欠けるレンズを生成する。
ける使用に先行技術において示唆されてきた溶媒または
希釈剤は、前述の望ましい光学的および機械的性質を有
するHEMAに基づくヒドロゲルコンタクトレンズを生成し
ないことを我々は発見した。これらの先行技術の希釈剤
の多くは、くもった、不透明に近いあるいは実際に白色
であるレンズを生ずる。他の材料は光学的に透明である
が、終のヒドロゲルレンズの低いモジュラスにより示さ
れるような機械的性質に欠けるレンズを生成する。
英国特許(G.B.)第2,097,805号のホウ酸エステルの希
釈剤は、すぐれた光学的および機械的性質をもつHEMAに
基づくヒドロゲルコンタクトレンズを生成することがで
きるが、比較的厚い、すなわち、1mmを越える、断面の
レンズの成形において多少の困難を経験し、ここで希釈
剤と水との置換はこれより薄い断面の場合におけるほど
急速に起こらない。ホウ酸エステルの希釈剤を含有する
成形されたレンンズを希釈剤と水との置換のための水ま
たは生理的食塩水中に入れると、ホウ酸エステルは急速
に加水解して多価アルコールとホウ酸とになる。水束が
大きい場合、例えば、撹拌された水中に非常に薄いコン
タクトレンズが存在する場合、置換過程の間ホウ酸は溶
液中に保持されるであろう。他方において、水束が小さ
い場合、例えば、レンズの断面が厚くおよび/または水
が静止している場合、ホウ酸はヒドロゲルレンズの内側
で鋭い針状結晶として結晶化し、機械的性質および光学
的性質の両方に悪影響を及ぼすことがある。
釈剤は、すぐれた光学的および機械的性質をもつHEMAに
基づくヒドロゲルコンタクトレンズを生成することがで
きるが、比較的厚い、すなわち、1mmを越える、断面の
レンズの成形において多少の困難を経験し、ここで希釈
剤と水との置換はこれより薄い断面の場合におけるほど
急速に起こらない。ホウ酸エステルの希釈剤を含有する
成形されたレンンズを希釈剤と水との置換のための水ま
たは生理的食塩水中に入れると、ホウ酸エステルは急速
に加水解して多価アルコールとホウ酸とになる。水束が
大きい場合、例えば、撹拌された水中に非常に薄いコン
タクトレンズが存在する場合、置換過程の間ホウ酸は溶
液中に保持されるであろう。他方において、水束が小さ
い場合、例えば、レンズの断面が厚くおよび/または水
が静止している場合、ホウ酸はヒドロゲルレンズの内側
で鋭い針状結晶として結晶化し、機械的性質および光学
的性質の両方に悪影響を及ぼすことがある。
したがって、本発明の目的は、ソフトヒドロゲルコンタ
クトレンズの製造において使用する種々の親水性ポリマ
ー組成物のための適当な希釈剤を選択する方法を提供す
ることである。本発明の他の目的は、希釈剤を含みかつ
ソフトヒドロゲルコンタクトレンズの製造に適する種々
の重合系を明らかにすることである。本発明のさらに他
の目的は、所望の光学的性質および機械的性質を有する
柔軟なHEMAに基づくヒドロゲルコンタクトレンズの製造
において有用な望ましい希釈剤のパラメーターを明らに
することである。本発明のこれらの目的および他の目的
は、以下の説明から明らかとなるであろう。
クトレンズの製造において使用する種々の親水性ポリマ
ー組成物のための適当な希釈剤を選択する方法を提供す
ることである。本発明の他の目的は、希釈剤を含みかつ
ソフトヒドロゲルコンタクトレンズの製造に適する種々
の重合系を明らかにすることである。本発明のさらに他
の目的は、所望の光学的性質および機械的性質を有する
柔軟なHEMAに基づくヒドロゲルコンタクトレンズの製造
において有用な望ましい希釈剤のパラメーターを明らに
することである。本発明のこれらの目的および他の目的
は、以下の説明から明らかとなるであろう。
ヒドロゲル物品、例えば、ソフト親水性コンタクトレン
ズは、1種または2種以上の親水性モノマー、架橋剤、
および約20〜95容量%の希釈剤からなる重合混合物を成
形または注型することによって製造され、前記希釈剤
は、第1図の領域Aに入る粘度およびR値を有する水置
換可能な有機組成物であり、前記粘度30℃において約10
0〜500,000M Pa秒であり、そして前記R値は、前記希
釈剤および前記ポリマーについてのハンセンの凝集パラ
メーター(Hansen′ s cohesion paraneters)により、
次の方程式に従い決定して0〜約16である: R=[(δp1−δp2)2+(δh1−δh2)2]0.5 式中、δp1およびδh1はそれぞれヒドロゲル物品のポリ
マー成分についてのハンセン(Hansen)の極性凝集パラ
メーター(polar cohesion parameter)および水素結合
凝集パラメーター(hydrogen−bonding cohesion param
eter)であり、そしてδp2およびδh2は希釈剤につい
ての対応するパラメーターである。したがって、R値は
レンズの希釈剤およびポリマー成分についてのパラメー
ターδpおよびδhの位置の間の距離の尺度である。
ズは、1種または2種以上の親水性モノマー、架橋剤、
および約20〜95容量%の希釈剤からなる重合混合物を成
形または注型することによって製造され、前記希釈剤
は、第1図の領域Aに入る粘度およびR値を有する水置
換可能な有機組成物であり、前記粘度30℃において約10
0〜500,000M Pa秒であり、そして前記R値は、前記希
釈剤および前記ポリマーについてのハンセンの凝集パラ
メーター(Hansen′ s cohesion paraneters)により、
次の方程式に従い決定して0〜約16である: R=[(δp1−δp2)2+(δh1−δh2)2]0.5 式中、δp1およびδh1はそれぞれヒドロゲル物品のポリ
マー成分についてのハンセン(Hansen)の極性凝集パラ
メーター(polar cohesion parameter)および水素結合
凝集パラメーター(hydrogen−bonding cohesion param
eter)であり、そしてδp2およびδh2は希釈剤につい
ての対応するパラメーターである。したがって、R値は
レンズの希釈剤およびポリマー成分についてのパラメー
ターδpおよびδhの位置の間の距離の尺度である。
親水性モノマーは、ヒドロキシアクリレート類、例え
ば、ヒドロキシエチルアクリレートおよびヒドロキシエ
チルメタクリレート、N−ビニルラクタム類、例えば、
N−ビニルピロリドンおよびそれらの混合物を包含す
る。重合混合物は、さらに、生成物に所望の物理的性質
を付与するために1種または2種以上の他の親水性また
は疎水性のモノマー、メチルメタクリレート、メタクリ
ル酸、スチレンなどを含有することができる。
ば、ヒドロキシエチルアクリレートおよびヒドロキシエ
チルメタクリレート、N−ビニルラクタム類、例えば、
N−ビニルピロリドンおよびそれらの混合物を包含す
る。重合混合物は、さらに、生成物に所望の物理的性質
を付与するために1種または2種以上の他の親水性また
は疎水性のモノマー、メチルメタクリレート、メタクリ
ル酸、スチレンなどを含有することができる。
第1図の領域Aに入る粘度およびR値を有する希釈剤
は、すぐれた光学的および機械的性質を有するヒドロゲ
ルレンズを生成する。第1図の領域Aの外側に入る粘度
およびR値を有する希釈剤は、劣った光学的および機械
的性質を有するヒドロゲルレンズを生成すると予想され
る。詳しくは、第1図の領域Bに入る希釈剤は、一般に
望ましくない程に低い物理学的強さによって特徴づけら
れる。第1図の領域Cに入る希釈剤は、典型的には、く
もりから白色に変化しうる劣った光学的透明度を有す
る。
は、すぐれた光学的および機械的性質を有するヒドロゲ
ルレンズを生成する。第1図の領域Aの外側に入る粘度
およびR値を有する希釈剤は、劣った光学的および機械
的性質を有するヒドロゲルレンズを生成すると予想され
る。詳しくは、第1図の領域Bに入る希釈剤は、一般に
望ましくない程に低い物理学的強さによって特徴づけら
れる。第1図の領域Cに入る希釈剤は、典型的には、く
もりから白色に変化しうる劣った光学的透明度を有す
る。
レンズは、本発明に従い選択された希釈剤を用い、この
分野において知られておりかつ、例えば、英国特許(G.
B.)第2,097,805号および米国特許第3,660,545号(これ
らの参考文献をそれらの製作法の教示についてここに引
用によって加える)に開示されている他の希釈剤ととも
に従来使用された、静止または回転注型法により製造さ
れる。
分野において知られておりかつ、例えば、英国特許(G.
B.)第2,097,805号および米国特許第3,660,545号(これ
らの参考文献をそれらの製作法の教示についてここに引
用によって加える)に開示されている他の希釈剤ととも
に従来使用された、静止または回転注型法により製造さ
れる。
ここで使用する「ヒドロゲル」および「ヒドロゲルポリ
マー」という語は、吸収した水を一般に組成物の約20〜
約95重量%の範囲の量で含有する水不溶性親水性ポリマ
ー組成物を意味する。
マー」という語は、吸収した水を一般に組成物の約20〜
約95重量%の範囲の量で含有する水不溶性親水性ポリマ
ー組成物を意味する。
ここで使用する「親水性モノマー」という語は、重合し
た場合、水への暴露のときにヒドロゲルを形成できる無
水性ポリマーまたはキセロゲルを生成するモノマーを意
味する。このようなモノマーのうちで、ソフトコンクタ
トレンズの製造において広く受入れられているヒドロキ
シアクリレート類が好ましい。
た場合、水への暴露のときにヒドロゲルを形成できる無
水性ポリマーまたはキセロゲルを生成するモノマーを意
味する。このようなモノマーのうちで、ソフトコンクタ
トレンズの製造において広く受入れられているヒドロキ
シアクリレート類が好ましい。
親水性ヒドロゲルポリマー組成物をつくるのに利用でき
る特定のヒドロキシアクリートモノマーは次の式を有す
るものである: 式中、Rは水素またはメチル、最も好ましくはメチルで
あり、そしてR2は2〜4個の炭素原子、最も好ましくは
2個の炭素原子のアルキレンである。最も好ましくかつ
ソフトヒドロゲルコンタクトレンズの製造において最も
普通に使用されているヒドロキシアクリレートモノマー
は、ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)である。
他のこのようなモノマーは、ヒドロキシエチルアクリレ
ート(HEA)、ヒドロキシプロピルメタクリレート、ヒ
ドロキシプロピルアクリレートおよびヒドロキシトリメ
チレンアクリレートを包含する。
る特定のヒドロキシアクリートモノマーは次の式を有す
るものである: 式中、Rは水素またはメチル、最も好ましくはメチルで
あり、そしてR2は2〜4個の炭素原子、最も好ましくは
2個の炭素原子のアルキレンである。最も好ましくかつ
ソフトヒドロゲルコンタクトレンズの製造において最も
普通に使用されているヒドロキシアクリレートモノマー
は、ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)である。
他のこのようなモノマーは、ヒドロキシエチルアクリレ
ート(HEA)、ヒドロキシプロピルメタクリレート、ヒ
ドロキシプロピルアクリレートおよびヒドロキシトリメ
チレンアクリレートを包含する。
ヒドロキシアクリレートモノマーを一般に少量の1種ま
たは2種以上の他のモノマーと共重合させ、前記他のモ
ノマーは親水性または疎水性であることができ、そして
生成するヒドロゲルコポリマーに特定の化学的または物
理的性質を付与するように選択される。先行技術におい
て開示されているように、このようなコモノマーの中に
は、イソブチルメタクリレート、メタクリル酸、スチレ
ン、エトキシエチルメタクリレート、酢酸ビニル、メチ
ルメタクリレート、N−ビニルピロリドン、メトキシト
リエチレングリコールメタクリレート、ヒドロキシエチ
ルアクリレート、ヒドロキシトリメチレンアクリレート
およびメトキシエチルメタクリレートが包含される。あ
るいは、主要な親水性モノマー成分はN−ビニルラクタ
ム、好ましくはN−ビニルピロリドンあることができる
が、少量成分はヒドロキシアクリレートモノマー、好ま
しくはHEMA、および/または1種または2種以上の上に
列挙したコモノマーである。
たは2種以上の他のモノマーと共重合させ、前記他のモ
ノマーは親水性または疎水性であることができ、そして
生成するヒドロゲルコポリマーに特定の化学的または物
理的性質を付与するように選択される。先行技術におい
て開示されているように、このようなコモノマーの中に
は、イソブチルメタクリレート、メタクリル酸、スチレ
ン、エトキシエチルメタクリレート、酢酸ビニル、メチ
ルメタクリレート、N−ビニルピロリドン、メトキシト
リエチレングリコールメタクリレート、ヒドロキシエチ
ルアクリレート、ヒドロキシトリメチレンアクリレート
およびメトキシエチルメタクリレートが包含される。あ
るいは、主要な親水性モノマー成分はN−ビニルラクタ
ム、好ましくはN−ビニルピロリドンあることができる
が、少量成分はヒドロキシアクリレートモノマー、好ま
しくはHEMA、および/または1種または2種以上の上に
列挙したコモノマーである。
代表的な親水性組成物のための特定の基材ポリマー配合
物(すなわち、架橋剤、触媒または重合開始剤を含まな
い主要モノマーの配合物)と得られる生成物の水分含量
は、ポリマーの組成物およびソフトヒドロゲルコンタク
トレンズの製造におけるそれらの使用を開示する参照文
献と共に表Iに示されている。
物(すなわち、架橋剤、触媒または重合開始剤を含まな
い主要モノマーの配合物)と得られる生成物の水分含量
は、ポリマーの組成物およびソフトヒドロゲルコンタク
トレンズの製造におけるそれらの使用を開示する参照文
献と共に表Iに示されている。
親水性ポリマーは好ましくは軽度に架橋されて三次元の
網状組織を形成する。少量の架橋剤、通常0.05〜2%、
最も好ましくは0.05〜1.0%のジエステルまたはトリエ
ステルを重合混合物中に含める。代表的架橋剤の例は、
次のものを包含する:エチレングリコールジアクリレー
ト、エチレングリコールジメタクリレート、1,2−ブチ
レンジメタクリレート、1,3−ブチレンジメタクリレー
ト、1,4−ブチレンジメタクリレート、プロピレングリ
コールジアクリレート、プロピレングリコールジメタク
リレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、ジ
プロピレングリコールジメタクリレート、ジエチレング
リコールジアクリレート、ジプロピレングリコールジア
クリレート、グリセリントリメタクリート、トリメチロ
ールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパ
ントリメタクリレートなど。典型的な架橋剤は、通常少
なくとも2つのエチレン系不飽和二重結合を有するが、
これは必ずしも必要ではない。
網状組織を形成する。少量の架橋剤、通常0.05〜2%、
最も好ましくは0.05〜1.0%のジエステルまたはトリエ
ステルを重合混合物中に含める。代表的架橋剤の例は、
次のものを包含する:エチレングリコールジアクリレー
ト、エチレングリコールジメタクリレート、1,2−ブチ
レンジメタクリレート、1,3−ブチレンジメタクリレー
ト、1,4−ブチレンジメタクリレート、プロピレングリ
コールジアクリレート、プロピレングリコールジメタク
リレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、ジ
プロピレングリコールジメタクリレート、ジエチレング
リコールジアクリレート、ジプロピレングリコールジア
クリレート、グリセリントリメタクリート、トリメチロ
ールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパ
ントリメタクリレートなど。典型的な架橋剤は、通常少
なくとも2つのエチレン系不飽和二重結合を有するが、
これは必ずしも必要ではない。
重合反応は、一般的に、触媒、通常0.05〜1%の遊離基
触媒をまた含む。このような触媒の典型的な例は、過酸
化ラウロイル、過酸化ベンゾイル、過炭酸イソプロピ
ル、アゾイソブチロニトリルおよび既知のレドックス触
媒、例えば、過硫酸アンモニウム−メタ重亜硫酸ナトリ
ウムの組み合わせなどを包含する。紫外線、電子ビーム
または放射線源による照射を、必要に応じて重合開始剤
を添加して、重合反応を触媒するために用いることもで
きる。
触媒をまた含む。このような触媒の典型的な例は、過酸
化ラウロイル、過酸化ベンゾイル、過炭酸イソプロピ
ル、アゾイソブチロニトリルおよび既知のレドックス触
媒、例えば、過硫酸アンモニウム−メタ重亜硫酸ナトリ
ウムの組み合わせなどを包含する。紫外線、電子ビーム
または放射線源による照射を、必要に応じて重合開始剤
を添加して、重合反応を触媒するために用いることもで
きる。
重合は不活性分散希釈剤と混合して、かつ適当のレンズ
の型内で実施されるので、重合生成物は重合網状組織の
隙間内に希釈剤を含有する造形された重合体のゲルであ
るる。この重合法はホウ酸エステルの希釈剤の使用に関
連して英国特許(G.B.)第2,097,805号中に詳述されて
いる。本発明の希釈剤は、水束がホウ酸エステルの希釈
剤の場合におけるように低い場合でさえ、希釈剤と水と
の置換の間に結晶質化合物を形成しない。希釈剤が限定
された水溶性をもつ場合、まず希釈剤を水溶性溶媒、例
えば、エタノールと置換し、その後エタノールを水で置
換することが必要であることがある。このような洗浄工
程の必要性は、いかなる所定の希釈剤組成物についても
容易に認識される。
の型内で実施されるので、重合生成物は重合網状組織の
隙間内に希釈剤を含有する造形された重合体のゲルであ
るる。この重合法はホウ酸エステルの希釈剤の使用に関
連して英国特許(G.B.)第2,097,805号中に詳述されて
いる。本発明の希釈剤は、水束がホウ酸エステルの希釈
剤の場合におけるように低い場合でさえ、希釈剤と水と
の置換の間に結晶質化合物を形成しない。希釈剤が限定
された水溶性をもつ場合、まず希釈剤を水溶性溶媒、例
えば、エタノールと置換し、その後エタノールを水で置
換することが必要であることがある。このような洗浄工
程の必要性は、いかなる所定の希釈剤組成物についても
容易に認識される。
本発明によれば、重合反応において使用するための希釈
剤は任意の所定のポリマー組成物について、そのポリマ
ーのハンセン溶解パラメーターを基準にして選択され
る。ハンセン溶解パラメーターδは通常3つの成分(δ
h、δp、δd)により表わされ、ここでδhは水素結
合凝集パラメーターであり、δpは極性凝集パラメータ
ーであり、そしてδdは分散凝集パラメーターである。
しかしながら、本発明の目的に対して、希釈剤のδdは
実質的に一定であり、それゆえこのパラメーターは特定
のポリマー系について特定の希釈剤の適当性を決定する
ときほとんど影響を与えないことが発見された。それゆ
え、希釈剤についてのハンセン凝集パラメーターの考察
はδpおよびδhを基準にして2つの次元の関数に減少
することができ、希釈剤を特性づける方法を大きく簡素
化する。
剤は任意の所定のポリマー組成物について、そのポリマ
ーのハンセン溶解パラメーターを基準にして選択され
る。ハンセン溶解パラメーターδは通常3つの成分(δ
h、δp、δd)により表わされ、ここでδhは水素結
合凝集パラメーターであり、δpは極性凝集パラメータ
ーであり、そしてδdは分散凝集パラメーターである。
しかしながら、本発明の目的に対して、希釈剤のδdは
実質的に一定であり、それゆえこのパラメーターは特定
のポリマー系について特定の希釈剤の適当性を決定する
ときほとんど影響を与えないことが発見された。それゆ
え、希釈剤についてのハンセン凝集パラメーターの考察
はδpおよびδhを基準にして2つの次元の関数に減少
することができ、希釈剤を特性づける方法を大きく簡素
化する。
所定のポリマー組成物についてのハンセン溶解パラメー
ターおよび個々の凝集パラメーターは、グループ・コン
トリビューション法(group contributin method)によ
り理論的に決定することができ、あるいは凝集パラメー
ターが知られているある数の溶媒中でポリマーの溶解度
または膨潤度を決定することにより実験的に決定するこ
とができる。実験法は、より精確であると考えられ、そ
れゆえ好ましい。3つの次元(δd、δp、δh)にお
ける2種類のセルロースアセテートポリマーについて溶
解パラメーターを決定するこの方法の一例は、Ind.Eng.
Chem.Prod.Res.Dev.Vol.23.No.2,1984,pp240−245の243
ページに記載されている。実験法において使用できる大
きい数の普通の溶媒についての凝集パラメーターは、
「溶解パラメーターおよび他の凝集パラメーターのCRC
ハンドブック(CRC Handbook of Solubility Parame te
rs and Other Cohesion Parameters)」,アラン F.CR
C プレス・インコーポレーテッド,1983(CRCハンドブ
ック)の153−161ページの表5および6に発表されてい
る。所定のポリマー組成物について溶解および凝集パラ
メーターをグループ・コントリビューション法により決
定するときのガイダンスについては、CRCハンドブック
のテキストを参照することができる。
ターおよび個々の凝集パラメーターは、グループ・コン
トリビューション法(group contributin method)によ
り理論的に決定することができ、あるいは凝集パラメー
ターが知られているある数の溶媒中でポリマーの溶解度
または膨潤度を決定することにより実験的に決定するこ
とができる。実験法は、より精確であると考えられ、そ
れゆえ好ましい。3つの次元(δd、δp、δh)にお
ける2種類のセルロースアセテートポリマーについて溶
解パラメーターを決定するこの方法の一例は、Ind.Eng.
Chem.Prod.Res.Dev.Vol.23.No.2,1984,pp240−245の243
ページに記載されている。実験法において使用できる大
きい数の普通の溶媒についての凝集パラメーターは、
「溶解パラメーターおよび他の凝集パラメーターのCRC
ハンドブック(CRC Handbook of Solubility Parame te
rs and Other Cohesion Parameters)」,アラン F.CR
C プレス・インコーポレーテッド,1983(CRCハンドブ
ック)の153−161ページの表5および6に発表されてい
る。所定のポリマー組成物について溶解および凝集パラ
メーターをグループ・コントリビューション法により決
定するときのガイダンスについては、CRCハンドブック
のテキストを参照することができる。
この実験法を用いて、軽度に架橋された98%のHEMAおよ
び2%のMAA(メタクリル酸)からなるポリマーについ
てのハンセン凝集パラメーター(δp、δh、δd)は
16.2,15.3、16.6と決定された。既知の凝集パラメータ
ーを有する26種の溶媒中でポリマーが膨潤する程度を決
定し、そしてそのポリマーについての溶解パラメーター
を示す溶解領域の中心を球の輪郭を基準にしてコンピュ
ーター解析により確立した。溶解領域の中心決定は、デ
ータの三次元のモデルの助けにより視的に行うことがで
きるが、精度に劣りかついっそう困難である。
び2%のMAA(メタクリル酸)からなるポリマーについ
てのハンセン凝集パラメーター(δp、δh、δd)は
16.2,15.3、16.6と決定された。既知の凝集パラメータ
ーを有する26種の溶媒中でポリマーが膨潤する程度を決
定し、そしてそのポリマーについての溶解パラメーター
を示す溶解領域の中心を球の輪郭を基準にしてコンピュ
ーター解析により確立した。溶解領域の中心決定は、デ
ータの三次元のモデルの助けにより視的に行うことがで
きるが、精度に劣りかついっそう困難である。
溶媒の凝集パラメーターδpおよびδhに従うHEA/MAA
ポリマーの溶解度の二次元のプロットを第2図に示す。
溶媒のδdパラメーターは認められうるほどに変化しな
いので、第2図の円の中心は三次元のデータによりつく
られた球の輪郭の中心のすぐれた近似を提供する。第2
図中に番号を付した点に対応する溶媒を表IIにに表示す
る。
ポリマーの溶解度の二次元のプロットを第2図に示す。
溶媒のδdパラメーターは認められうるほどに変化しな
いので、第2図の円の中心は三次元のデータによりつく
られた球の輪郭の中心のすぐれた近似を提供する。第2
図中に番号を付した点に対応する溶媒を表IIにに表示す
る。
PHEMAおよび他の親水性ポリマー組成物のハンセン凝集
パラメーターは、次の通りであると決定された: PVP(ポリN−ビニルピロリドン)についてのパラメー
ターは、「溶解パラメーターの汎用性(Universality o
f Solubility Parameter)」,I.およびE.C.プロダクト
・リサーチ・アンド・ディベロプメント(Product Rese
arch and Development),C.M.ハンセン(Hansen),Vol.
8,pp1−6(1969)に報告されている膨潤データから計
算した。PHEA(ポリヒドロキシエチルアクリレート)に
ついてのデータ、CRCハンドブックの85−87ページに記
載されているグループ値を使用してグループ・コントリ
ビューション法により計算した。PHEMA(ポリヒドロキ
シエチルメタクリレート)についてのデータも、前述の
溶媒膨潤法により実験的に得られた結果と比較するグル
ープ・コントリビューション法により計算した。計算値
は実験的に決定されるいっそう精確な値の近似値である
と考えられる。
パラメーターは、次の通りであると決定された: PVP(ポリN−ビニルピロリドン)についてのパラメー
ターは、「溶解パラメーターの汎用性(Universality o
f Solubility Parameter)」,I.およびE.C.プロダクト
・リサーチ・アンド・ディベロプメント(Product Rese
arch and Development),C.M.ハンセン(Hansen),Vol.
8,pp1−6(1969)に報告されている膨潤データから計
算した。PHEA(ポリヒドロキシエチルアクリレート)に
ついてのデータ、CRCハンドブックの85−87ページに記
載されているグループ値を使用してグループ・コントリ
ビューション法により計算した。PHEMA(ポリヒドロキ
シエチルメタクリレート)についてのデータも、前述の
溶媒膨潤法により実験的に得られた結果と比較するグル
ープ・コントリビューション法により計算した。計算値
は実験的に決定されるいっそう精確な値の近似値である
と考えられる。
上のポリマー組成物についてのδp、δh座標は、実験
的に決定されたPHEMAにに代えて他のポリマーを用いた
場合の各ポリマーの位置を例示する目的で第2図に含め
られている。HEMAと1種または2種以上の他のモノマー
とのコポリマーからなる組成物は、ポリマーの成分の個
々の凝集パラメーターの加重平均に等しい凝集パラメー
ターを有する。HEMA/HEAコポリマーの場合において、個
々のポリマーのパラメーターδpおよびδhは第2図に
例示するように比較的近接し、そしてPHEMAに許容され
うる希釈剤はHEMAついておよびすべての比におけるHEMA
/HEAのコポリマーについて許容されうることが期待され
る。しかしながら、HEMAおよびN−ビニルピロリドンの
コポリマーの場合において、PVPのより高いδh値は、
相応して高いδhを有する希釈剤が20%より多いN−ビ
ニルピロリドンを含有するコポリマーについて好ましい
であろうことを示す。
的に決定されたPHEMAにに代えて他のポリマーを用いた
場合の各ポリマーの位置を例示する目的で第2図に含め
られている。HEMAと1種または2種以上の他のモノマー
とのコポリマーからなる組成物は、ポリマーの成分の個
々の凝集パラメーターの加重平均に等しい凝集パラメー
ターを有する。HEMA/HEAコポリマーの場合において、個
々のポリマーのパラメーターδpおよびδhは第2図に
例示するように比較的近接し、そしてPHEMAに許容され
うる希釈剤はHEMAついておよびすべての比におけるHEMA
/HEAのコポリマーについて許容されうることが期待され
る。しかしながら、HEMAおよびN−ビニルピロリドンの
コポリマーの場合において、PVPのより高いδh値は、
相応して高いδhを有する希釈剤が20%より多いN−ビ
ニルピロリドンを含有するコポリマーについて好ましい
であろうことを示す。
実施例 第1図は、前述のHEMA/MAA(98/2)モノマー配合物をあ
る範囲の凝集パラメーターを有する後述の表IIIおびIV
に記載される希釈剤とともに重合することによって、ヒ
ドロゲルコンタクトレンズの製造において得られた結果
のプロットである(第1図中の数字は表IIIおび表IVの
例番号に対応する)。このモノマー/希釈剤混合物を、
英国特許(G.B.)第2,097,805号に記載される一般的手
順および型を使用してレンズに注型した。このポリマー
組成物は約58%の水分に水和されることが測定されたの
で、注型用溶液を60容量%の希釈剤で構成した。こうし
て、希釈剤を水と交換するとき、注型されたレンズの物
理的寸法においてほんのわずかの収縮が存在した。
る範囲の凝集パラメーターを有する後述の表IIIおびIV
に記載される希釈剤とともに重合することによって、ヒ
ドロゲルコンタクトレンズの製造において得られた結果
のプロットである(第1図中の数字は表IIIおび表IVの
例番号に対応する)。このモノマー/希釈剤混合物を、
英国特許(G.B.)第2,097,805号に記載される一般的手
順および型を使用してレンズに注型した。このポリマー
組成物は約58%の水分に水和されることが測定されたの
で、注型用溶液を60容量%の希釈剤で構成した。こうし
て、希釈剤を水と交換するとき、注型されたレンズの物
理的寸法においてほんのわずかの収縮が存在した。
上記モノマー類、0.4%のエチレングリコールジメタク
リレート架橋剤、各希釈剤および少量の光開始剤からな
る重合混合物を凹形のレンズ型に入れ、そして凸形のふ
たを所定位置にして重合混合物で充填されたプラノ(pl
ano)レンズの形状に型キャビティを限定した。型は透
明なポリスチレンから製作し、そして重合を組み合わさ
た型を紫外線にに10分間さらすことによって開始した。
リレート架橋剤、各希釈剤および少量の光開始剤からな
る重合混合物を凹形のレンズ型に入れ、そして凸形のふ
たを所定位置にして重合混合物で充填されたプラノ(pl
ano)レンズの形状に型キャビティを限定した。型は透
明なポリスチレンから製作し、そして重合を組み合わさ
た型を紫外線にに10分間さらすことによって開始した。
重合が完結した後、型を加温した水中に浸漬し、そして
約20分間ソーキングさせ、その時間後、十分な水は型お
よびポリマーのゲルの中に浸透して、型のふた部分を動
かし、そしてポリマーのゲルを型キャビティから分離し
た。レンズを必要に応じて脱イオン水で2〜3回洗浄し
て希釈剤を除去し、次いで0.9%のNaClの正常の生理的
食塩水中で約2時間ソーキングした。仕上げたレンズは
光学的透明度について視的に等級づけ、そして許容され
うる場合、物理的強さについて試験した。それらの結果
を表IIIおよびIVに示す。
約20分間ソーキングさせ、その時間後、十分な水は型お
よびポリマーのゲルの中に浸透して、型のふた部分を動
かし、そしてポリマーのゲルを型キャビティから分離し
た。レンズを必要に応じて脱イオン水で2〜3回洗浄し
て希釈剤を除去し、次いで0.9%のNaClの正常の生理的
食塩水中で約2時間ソーキングした。仕上げたレンズは
光学的透明度について視的に等級づけ、そして許容され
うる場合、物理的強さについて試験した。それらの結果
を表IIIおよびIVに示す。
ここで表IIIを参照すると、0.12M Pa以上の許容されう
るモジュラス(E)を有する光学的に透明なレンズを生
成する21の希釈剤組成物が記載されている。CRCハンド
ブック中に列挙されていない希釈剤についての凝集パラ
メータδpおよびδhは、CRCハンドブック中に記載さ
れているグループ・コントリビューション法を使用して
決定された。各希釈剤についてのR値は、PHEMAポリマ
ーについて実験的に決定されたそれぞれ16.2および15.3
のポリマーのδpおよびδhを基準にして計算された。
るモジュラス(E)を有する光学的に透明なレンズを生
成する21の希釈剤組成物が記載されている。CRCハンド
ブック中に列挙されていない希釈剤についての凝集パラ
メータδpおよびδhは、CRCハンドブック中に記載さ
れているグループ・コントリビューション法を使用して
決定された。各希釈剤についてのR値は、PHEMAポリマ
ーについて実験的に決定されたそれぞれ16.2および15.3
のポリマーのδpおよびδhを基準にして計算された。
30℃における希釈剤の粘度(η30)は、ブルックフィー
ルドLVE型粘度計により、その器具についての標準の操
作手順に従い決定した。表IIIに記載した得られたレン
ズのモジュラスは、試料を次の手順に従い正常の生理的
食塩水中に浸漬する間に、マイクロテンサイル(microt
ensils)試験装置で決定した。
ルドLVE型粘度計により、その器具についての標準の操
作手順に従い決定した。表IIIに記載した得られたレン
ズのモジュラスは、試料を次の手順に従い正常の生理的
食塩水中に浸漬する間に、マイクロテンサイル(microt
ensils)試験装置で決定した。
幅3mmおよび完全な直径長さのレンズの試験試料を、二
重の刃をもつ器具でヒドロゲルレンズから切った。試験
試料を、10mmの間隔を置いた2つのアルミニウムの引き
ストリップの端に、シアノアクリレート接着剤で接着的
に取り付けた。
重の刃をもつ器具でヒドロゲルレンズから切った。試験
試料を、10mmの間隔を置いた2つのアルミニウムの引き
ストリップの端に、シアノアクリレート接着剤で接着的
に取り付けた。
レンズの試料およびアルミニウムの引きストリップを正
常の生理的食塩水(0.9%のNaC1、pH7.2に緩衝化した)
に浸漬し、そして平衡化した。レンズの試料の厚さ
(t)を光学顕微鏡により1ミクロンに対して測定し
た。1〜2mmで離れたスポットのしるしを、レンズの試
料の表面上にアルミニウムのストリップの端の間のほぼ
中央のある点において付した。
常の生理的食塩水(0.9%のNaC1、pH7.2に緩衝化した)
に浸漬し、そして平衡化した。レンズの試料の厚さ
(t)を光学顕微鏡により1ミクロンに対して測定し
た。1〜2mmで離れたスポットのしるしを、レンズの試
料の表面上にアルミニウムのストリップの端の間のほぼ
中央のある点において付した。
次いで、取り付けたアルミニウムストリップをもつ試験
試料をマイクロテンサイル試験装置内に配置し、レンズ
の試料を垂直に懸濁しかつ生理的食塩水中に浸漬しなが
ら延伸させた。試料を荷重ゼロでぴんと張り、そしてレ
ンズのストリップ上のしるしの間の距離を測定し、長さ
ゼロ(lo)と記録した。次いで、レンズの試料をほぼ50
%だけ延伸し、そして荷重(m)およびレンズ上にしる
しの間の最終長さ(1)を30秒の遅延後に測定した。次
いで、ヤング率Eを次の方程式に従い計算した: ここでt=レンズの試料の厚さ b=レンズの試料の幅 m=50%の伸びで測定された荷重 λ=1/1o ここで表IVを参照すると、許容されうる光学的性質およ
び/または物理学的性質のヒドロゲルレンズを生成する
ことができなかった番号22〜36の希釈剤が列挙されてい
る。レンズの多くは透明であるが、0.10以下のモジュラ
ス値Eにより示される低い強さを有した。他のレンズの
いくつかは白色しない不透明であり、希釈剤とポリマー
との間の不適合性を示した。すべての場合において、表
IVの希釈剤は試験のHEMA/MAAコポリマーとともに使用す
るためには不合格であった。
試料をマイクロテンサイル試験装置内に配置し、レンズ
の試料を垂直に懸濁しかつ生理的食塩水中に浸漬しなが
ら延伸させた。試料を荷重ゼロでぴんと張り、そしてレ
ンズのストリップ上のしるしの間の距離を測定し、長さ
ゼロ(lo)と記録した。次いで、レンズの試料をほぼ50
%だけ延伸し、そして荷重(m)およびレンズ上にしる
しの間の最終長さ(1)を30秒の遅延後に測定した。次
いで、ヤング率Eを次の方程式に従い計算した: ここでt=レンズの試料の厚さ b=レンズの試料の幅 m=50%の伸びで測定された荷重 λ=1/1o ここで表IVを参照すると、許容されうる光学的性質およ
び/または物理学的性質のヒドロゲルレンズを生成する
ことができなかった番号22〜36の希釈剤が列挙されてい
る。レンズの多くは透明であるが、0.10以下のモジュラ
ス値Eにより示される低い強さを有した。他のレンズの
いくつかは白色しない不透明であり、希釈剤とポリマー
との間の不適合性を示した。すべての場合において、表
IVの希釈剤は試験のHEMA/MAAコポリマーとともに使用す
るためには不合格であった。
酸または無水物とポリオールとのエステルとして表III
おび表IVに示されている希釈剤は、純粋なエステルでは
なく、むしろ過剰の反応成分と組み合わされた反応生成
物である。エステル化反応において用いられた個々の反
応成分の重量比は、示したエステルの後にカッコで記載
されている。希釈剤のこのクラスの好ましい組成物は、
ジカルボン酸またはトリカルボン酸または無水物とC3−
C4アルカンのジオールまたはトリオールとの反応生成
物、およびそれとグリセロールトリエチレングリコー
ル、プロピレングリコールおよびヘキサン−1,2,6−ト
リオールとの混合物からなる。
おび表IVに示されている希釈剤は、純粋なエステルでは
なく、むしろ過剰の反応成分と組み合わされた反応生成
物である。エステル化反応において用いられた個々の反
応成分の重量比は、示したエステルの後にカッコで記載
されている。希釈剤のこのクラスの好ましい組成物は、
ジカルボン酸またはトリカルボン酸または無水物とC3−
C4アルカンのジオールまたはトリオールとの反応生成
物、およびそれとグリセロールトリエチレングリコー
ル、プロピレングリコールおよびヘキサン−1,2,6−ト
リオールとの混合物からなる。
有用な希釈剤の別のクラスとして、グリセロールと少な
くとも2つのヒドロキシ基および25より小さいハンセン
凝集パラメーターδhを有するポリヒドロキシル化合物
との混合物からなる組成物が存在し、ここでこの混合物
のヒドロゲルコンタクトレンズδp、δhは第1図の領
域Aの範囲内に入る。このような希釈剤の例は、グリセ
ロールとヘキサン−1,2,6−トリオール、プロピレング
リコール、トリエチレングリコール、またはグリセロー
ルモノアセテート、およびそれらの混合物との混合物で
ある。
くとも2つのヒドロキシ基および25より小さいハンセン
凝集パラメーターδhを有するポリヒドロキシル化合物
との混合物からなる組成物が存在し、ここでこの混合物
のヒドロゲルコンタクトレンズδp、δhは第1図の領
域Aの範囲内に入る。このような希釈剤の例は、グリセ
ロールとヘキサン−1,2,6−トリオール、プロピレング
リコール、トリエチレングリコール、またはグリセロー
ルモノアセテート、およびそれらの混合物との混合物で
ある。
第1図にプロットされた表IIIおよび表IVのデータは、
すぐれた機械的性質を有する光学的に透明なヒドロゲル
物品を注型するための一般に許容されうる希釈剤の領域
Aを定める。この領域は希釈剤の粘度およびR値の関数
と見られ、この関数はヒドロゲルのポリマー成分のそれ
らに関する希釈剤のハンセン凝集パラメーター(δp、
δh)の関数である。
すぐれた機械的性質を有する光学的に透明なヒドロゲル
物品を注型するための一般に許容されうる希釈剤の領域
Aを定める。この領域は希釈剤の粘度およびR値の関数
と見られ、この関数はヒドロゲルのポリマー成分のそれ
らに関する希釈剤のハンセン凝集パラメーター(δp、
δh)の関数である。
表IVの希釈剤No.22に対応する1つのデータの点は、第
1図の領域A内にはっきり入る許容されえない希釈剤で
あるように見える。この希釈剤は光学的に透明なレンズ
を生成したが、劣った機械的性質、すなわち、0.09のモ
ジュラスのために不合格となったことに注意すべきであ
る。データにおけるこの異常について確かな説明は存在
しないが、乳酸中のある未知の不純物が原因することが
ありうる。
1図の領域A内にはっきり入る許容されえない希釈剤で
あるように見える。この希釈剤は光学的に透明なレンズ
を生成したが、劣った機械的性質、すなわち、0.09のモ
ジュラスのために不合格となったことに注意すべきであ
る。データにおけるこの異常について確かな説明は存在
しないが、乳酸中のある未知の不純物が原因することが
ありうる。
領域AはR値が0〜16でありかつ粘度が100〜500,000
M Pa秒であるる範囲内に広く横たわるように見える。
領域A内のとくに好ましい範囲は、約5〜14のR値およ
び約1,000〜100,000の粘度を含む。
M Pa秒であるる範囲内に広く横たわるように見える。
領域A内のとくに好ましい範囲は、約5〜14のR値およ
び約1,000〜100,000の粘度を含む。
表III表IVのデータPHEMAポリマー、またはより具体的に
はHEMA/MAA(98/2)ポリマーを前述のように用いて得ら
れたが、この試験法はある数の親水性ポリマー組成物に
適用可能である。こうして、例えば、HEMA、HEA、N−
ビニルピロリドン、または他の親水性モノマーの単独、
あるいは造形ヒドロゲル物品、例えば、ソフトコンタク
トレンズの製造において有用であることが知られている
1種または2種以上の共重合可能な親水性または疎水性
のモノマーと、ここに記載する希釈剤の存在下に重合さ
せることができる。
はHEMA/MAA(98/2)ポリマーを前述のように用いて得ら
れたが、この試験法はある数の親水性ポリマー組成物に
適用可能である。こうして、例えば、HEMA、HEA、N−
ビニルピロリドン、または他の親水性モノマーの単独、
あるいは造形ヒドロゲル物品、例えば、ソフトコンタク
トレンズの製造において有用であることが知られている
1種または2種以上の共重合可能な親水性または疎水性
のモノマーと、ここに記載する希釈剤の存在下に重合さ
せることができる。
重合前にモノマーと混合する希釈剤の量は、ヒドロゲル
の最終の平衡水分を基準にして、かつ希釈剤と水との交
換の間に成形ゲルのレンズの膨張または収縮のどちらを
望むかに従い選択される。
の最終の平衡水分を基準にして、かつ希釈剤と水との交
換の間に成形ゲルのレンズの膨張または収縮のどちらを
望むかに従い選択される。
代表的な重合混合物は、次のものを包含する: A、10〜60容量%のモノマーおよび40〜90容量%の希釈
剤、前記モノマーは90〜99.8%のヒドロキシエチルメタ
クリートおよび0.2〜10%のメタクリル酸からなり、そ
して40〜90%の水分のヒドロゲルが得られる; B、30〜60容量%のモノマーおよび40〜90容量%の希釈
剤、前記モノマーは10〜80%のヒドロキシエチルメタク
リレートおよび20〜90%のN−ビニルピロリドンからな
り、そして40〜70%の水分のヒドロゲルが得られる; C、10〜40容量%のモノマーおよび60〜90容量%の希釈
剤、前記モノマーは90〜95%のヒドロキシエチルメタク
リレートおよび5〜20%の酢酸ビニルからなり、そして
60〜95%の水分のヒドロゲルが得られる。
剤、前記モノマーは90〜99.8%のヒドロキシエチルメタ
クリートおよび0.2〜10%のメタクリル酸からなり、そ
して40〜90%の水分のヒドロゲルが得られる; B、30〜60容量%のモノマーおよび40〜90容量%の希釈
剤、前記モノマーは10〜80%のヒドロキシエチルメタク
リレートおよび20〜90%のN−ビニルピロリドンからな
り、そして40〜70%の水分のヒドロゲルが得られる; C、10〜40容量%のモノマーおよび60〜90容量%の希釈
剤、前記モノマーは90〜95%のヒドロキシエチルメタク
リレートおよび5〜20%の酢酸ビニルからなり、そして
60〜95%の水分のヒドロゲルが得られる。
本発明は、すべての親水性ポリマー組成物から造形ヒド
ロゲル物品を注型することの望ましさを考慮し、そして
このようなポリマー組成物を使用して許容されうる生成
物を生成すると最も思われる希釈剤を容易に固定しかつ
特性づける方法を提供し、これにより過去の時間を浪費
する試行錯誤の方法を排除する。したがって、本発明
は、HEMAに基づくポリマーまたはここに記載した特定の
実施例限定されず、特許請求の範囲に記載される造形ヒ
ドロゲル物品を製造する改良された方法に拡張される。
ロゲル物品を注型することの望ましさを考慮し、そして
このようなポリマー組成物を使用して許容されうる生成
物を生成すると最も思われる希釈剤を容易に固定しかつ
特性づける方法を提供し、これにより過去の時間を浪費
する試行錯誤の方法を排除する。したがって、本発明
は、HEMAに基づくポリマーまたはここに記載した特定の
実施例限定されず、特許請求の範囲に記載される造形ヒ
ドロゲル物品を製造する改良された方法に拡張される。
第1図は、希釈剤の粘度およびR値の半対数プロットで
あり、囲まれた領域内において、許容されうるヒドロゲ
ルコンタクトレンズを生成する希釈剤を示す。 第2図は、いく種類かの溶媒についてのハンセン凝集パ
ラメーターδpおよびδhのプロットであり、PHEMAポ
リマーが各溶媒中で膨潤する程度を示し、これらのデー
タから、ポリマーの対応する凝集パラメーターが決定さ
れる。
あり、囲まれた領域内において、許容されうるヒドロゲ
ルコンタクトレンズを生成する希釈剤を示す。 第2図は、いく種類かの溶媒についてのハンセン凝集パ
ラメーターδpおよびδhのプロットであり、PHEMAポ
リマーが各溶媒中で膨潤する程度を示し、これらのデー
タから、ポリマーの対応する凝集パラメーターが決定さ
れる。
Claims (25)
- 【請求項1】1種または2種以上の親水性モノマー、架
橋剤、および20〜95容量%の不活性水置換性希釈剤から
なる重合混合物を形成し、前記混合物を造形ヒドロゲル
物品の実質的に所望の形状で重合して親水性ポリマーお
よび前記希釈剤の造形されたゲルをつくり、その後前記
希釈剤を水で置換して前記造形ヒドロゲル物品を得るこ
とにより造形ヒドロゲル物品を製造する方法において、
前記希釈剤としてジカルボンン酸またはトリカルボン酸
またはそれらの無水物とC3−C4アルカンジオールまたは
トリオールとのエステル反応生成物を用いることを特徴
とする造形ヒドロゲル物品の製造方法。 - 【請求項2】親水性ポリマーが主要量の少くとも1種の
ヒドロキシアクリートモノマーおよび少量の1種または
2種以上の、前記モノマーと共重合して親水性ポリマー
を生成することのできる親水性または疎水性のモノマー
からなる特許請求の範囲第1項記載の方法。 - 【請求項3】前記ヒドロキシアクリートモノマーがヒド
ロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシエチルアクリ
レート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、ヒドロキ
シプロピルアクリレートおよびヒドロキシトリメチレン
アクリレートから成る群より選択される特許請求の範囲
第2項記載の方法。 - 【請求項4】前記他の共重合可能モノマーがメチルメタ
クリレート、メタクリル酸、アクリル酸、メトキシトリ
エチレングリコールメタクリレート、2−エトキシエチ
ルメタクリレート、アクリルアミド、スチレン、N−ビ
ニルピロリドンおよび酢酸ビニルから成る群より選択さ
れる特許請求の範囲第2項記載の方法。 - 【請求項5】前記親水性ポリマーが主要量のN−ビニル
ラクタムモノマーおよび少量の1種または2種以上の、
前記モノマーと共重合して親水性ポリマーを生成するこ
とのできる親水性または疎水性のモノマーからなる特許
請求の範囲第1項記載の方法。 - 【請求項6】前記N−ビニルラクタムモノマーがN−ビ
ニルピロリドンである特許請求の範囲第5項記載の方
法。 - 【請求項7】前記N−ビニルラクタムと共重合可能な前
記他のモノマーがヒドロキシアクリートモノマー、メタ
クリル酸、アクリル酸、メチルメタクリレート、スチレ
ンおよびアクリルアミドから成る群より選択される特許
請求の範囲第5項記載の方法。 - 【請求項8】前記希釈剤がコハク酸/グリセロール、ク
エン酸(斜線)プロピレングリコール、無水フタル酸/
グリセロール、酒石酸/プロピレングリコール、アジオ
ピン酸/グリセロール、無水フタル酸/1,3−ブタンジオ
ール、およびそれらとグリセロール、トリエチレングリ
コール、プロピレングリコール、およびヘキサン−1,2,
6−トリオールとの混合物から成る群より選択される酸
または無水物およびポリオールのエステル反応生成物か
らなる特許請求の範囲第1項記載の方法。 - 【請求項9】前記希釈剤がヘキサン−1,2,6−トリオー
ルおよびジグリセロールから成る群より選択される特許
請求の範囲第1項記載の方法。 - 【請求項10】前記希釈剤がグリセロールと少くとも2
つのヒドロキシル基を有しかつ25より小さいハンセン凝
集パラメーターδhを有するポリヒドロキシル化合物と
の混合物からなる特許請求の範囲第1項記載の方法。 - 【請求項11】前記ヒドロキシル化合物がプロピングリ
コール、トリエチレングリコール、ヘキサン−1,2,6−
トリオールおよびグリセロールモノアセテートから成る
群より選択される特許請求の範囲第10項記載の方法。 - 【請求項12】前記ヒドロゲル物品がソフトコンタクト
レンズである特許請求の範囲第1項記載の方法。 - 【請求項13】前記ヒドロゲル物品が40〜95%の水を含
有する特許請求の範囲第12項記載の方法。 - 【請求項14】前記ソフトコンタクトレンズが10〜60容
量%のモノマーと40〜90容量%の希釈剤との混合物から
注型され、前記モノマーが90〜99.8%のヒドロキシエチ
ルメタクリレートおよび0.2〜10%のメタクリル酸から
なる特許請求の範囲第13項記載の方法。 - 【請求項15】前記ソフトコンタクトレンズが30〜60容
量%のモノマーと40〜90容量%の希釈剤との混合物から
注型され、前記モノマーが10〜80%のヒドロキシエチル
メタクリレートおよび20〜90%のN−ビニルピロリドン
からなる特許請求の範囲第13項記載の方法。 - 【請求項16】前記ソフトコンタクトレンズが10〜40容
量%のモノマーと60〜90容量%の希釈剤との混合物から
注型され、前記モノマーが80〜95%のヒドロエチルアク
リレートおよび5〜20%の酢酸ビニルからなる特許請求
の範囲第13項記載の方法。 - 【請求項17】前記親水性モノマーと水溶性希釈剤との
混合物が0.05〜2重量%の架橋剤を含む特許請求の範囲
第1項記載の方法。 - 【請求項18】前記希釈剤が1mmまたはそれ以上の最小
厚さを有する造形ヒドロゲル物品中の水と結晶質化合物
を形成しないで置換されうる特許請求の範囲第1項記載
の方法。 - 【請求項19】前記親水性モノマーが主要量の少くとも
1種の親水性モノマーおよび0ないし少量の前記親水性
モノマーと共重合可能な少くとも1種の疎水性モノマー
からなり、前記親水性モノマーがヒドロキシアクリレー
トモノマー、N−ビニルラクタムモノマーおよびそれら
の混合物から成る群より選択される特許請求の範囲第18
項記載の方法。 - 【請求項20】前記親水性モノマーがヒドロキシエチル
メタクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒド
ロキシプロピルメタクリレート、ヒドロキシトリメチレ
ンアクリレート、N−ビニルピロリドンおよびそれらの
混合物から成る群より選択される特許請求の範囲第19項
記載の方法。 - 【請求項21】前記親水性モノマーがアクリル酸、メタ
クリル酸、メチルメタクリレート、アクリルアミド、ス
チレンおよび酢酸ビニルから成る群より選択される特許
請求の範囲第19項記載の方法。 - 【請求項22】前記ヒドロゲル物品が40〜95%の吸収し
た水を含有するソフトコンタクトレンズである特許請求
の範囲第19項記載の方法。 - 【請求項23】1種または2種以上の親水性モノマー、
架橋剤、および20〜95容量%の不活性水置換性希釈剤か
らなる重合混合物を形成し、前記混合物を造形ヒドロゲ
ル物品の実質的に所望の形状で重合して親水性ポリマー
および前記希釈剤の造形されたゲルをつくり、その後前
記希釈剤を水で置換して前記造形ヒドロゲル物品を得る
ことにより造形ヒドロゲル物品を製造する方法におい
て、前記希釈剤としてジカルボン酸またはトリカルボン
酸またはそれらの無水物とC3−C4アルカンジオールまた
はトリオールとのエステル反応生成物を用いることを特
徴とする造形ヒドロゲル物品の製造方法により得ること
ができる造形ヒドロゲル物品。 - 【請求項24】前記希釈剤が1mmまたはそれ以上の最小
厚さを有する造形ヒドロゲル物品中の水と結晶質化合物
を形成しないで置換されうるものであり、そして前記親
水性ポリマーが主要量の少くとも1種の親水性モノマー
および0ないし少量の前記親水性モノマーと共重合可能
な少くとも1種の疎水性モノマーからなり、前記親水性
モノマーはヒドロキシアクリレートモノマー、N−ビニ
ルラクタムモノマーおよびそれらの混合物から成る群よ
り選択される特許請求の範囲第23項記載の造形ヒドロゲ
ル物品。 - 【請求項25】前記造形ヒドロゲル物品を製造する方法
により得ることができる物品が柔軟な親水性コンタクト
レンズである特許請求の範囲第23項または24項記載の造
形ヒドロゲル物品。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US67380584A | 1984-11-21 | 1984-11-21 | |
US673805 | 1984-11-21 | ||
US703009 | 1985-02-19 | ||
US06/703,009 US4680336A (en) | 1984-11-21 | 1985-02-19 | Method of forming shaped hydrogel articles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61171704A JPS61171704A (ja) | 1986-08-02 |
JPH072768B2 true JPH072768B2 (ja) | 1995-01-18 |
Family
ID=27101013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60258796A Expired - Lifetime JPH072768B2 (ja) | 1984-11-21 | 1985-11-20 | 造形ヒドロゲル物品 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4680336A (ja) |
EP (1) | EP0182659B1 (ja) |
JP (1) | JPH072768B2 (ja) |
AR (1) | AR242231A1 (ja) |
AT (1) | ATE89010T1 (ja) |
AU (1) | AU586203B2 (ja) |
BR (1) | BR8505821A (ja) |
CA (1) | CA1242856A (ja) |
DE (1) | DE3587318T2 (ja) |
DK (1) | DK171052B1 (ja) |
FI (1) | FI83428C (ja) |
IL (1) | IL77098A (ja) |
MX (1) | MX163501B (ja) |
NO (1) | NO168711C (ja) |
NZ (1) | NZ214112A (ja) |
Families Citing this family (171)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8508247D0 (en) * | 1985-03-29 | 1985-05-09 | Sola Int Holdings | Contact lenses |
DE3635367A1 (de) * | 1986-08-30 | 1988-03-03 | Cassella Ag | Verfahren zur herstellung eines weitgehend monomerenfreien hydrogels |
US5039459A (en) * | 1988-11-25 | 1991-08-13 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Method of forming shaped hydrogel articles including contact lenses |
US4889664A (en) * | 1988-11-25 | 1989-12-26 | Vistakon, Inc. | Method of forming shaped hydrogel articles including contact lenses |
US5292350A (en) * | 1992-04-24 | 1994-03-08 | Vistakon, Inc. | Method for preparing tinted contact lens |
US5260000A (en) * | 1992-08-03 | 1993-11-09 | Bausch & Lomb Incorporated | Process for making silicone containing hydrogel lenses |
US5260001A (en) * | 1992-08-03 | 1993-11-09 | Bausch & Lomb Incorporated | Spincasting process for producing a series of contact lenses having desired shapes |
US5944853A (en) * | 1992-10-26 | 1999-08-31 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Method for preparing halotriazine dye- and vinyl sulfone dye-monomer compounds |
NZ248969A (en) * | 1992-10-26 | 1995-08-28 | Johnson & Johnson Vision Prod | Tinted contact lens; method of preparation using reactive monomer-halotriazine dye adjunct |
US5271874A (en) * | 1992-11-04 | 1993-12-21 | Wesley-Jessen Corporation | Method for molding a hydrophilic contact lens |
US5457140A (en) * | 1993-07-22 | 1995-10-10 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Method of forming shaped hydrogel articles including contact lenses using inert, displaceable diluents |
US5697495A (en) * | 1993-11-02 | 1997-12-16 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Packaging arrangement for contact lenses |
US5823327A (en) * | 1993-11-02 | 1998-10-20 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Packaging arrangement for contact lenses |
USRE37558E1 (en) * | 1993-11-02 | 2002-02-26 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Packaging arrangement for contact lenses |
US5542978A (en) * | 1994-06-10 | 1996-08-06 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Apparatus for applying a surfactant to mold surfaces |
US5861114A (en) * | 1994-06-10 | 1999-01-19 | Johnson&Johnson Vision Products, Inc. | Method of manufacturing complex optical designs in soft contact lenses |
US6752581B1 (en) | 1994-06-10 | 2004-06-22 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Apparatus for removing and transporting articles from molds |
US5837314A (en) * | 1994-06-10 | 1998-11-17 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Method and apparatus for applying a surfactant to mold surfaces |
US5850107A (en) * | 1994-06-10 | 1998-12-15 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Mold separation method and apparatus |
US5658602A (en) * | 1994-06-10 | 1997-08-19 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Method and apparatus for contact lens mold filling and assembly |
IL113691A0 (en) * | 1994-06-10 | 1995-08-31 | Johnson & Johnson Vision Prod | Low oxygen molding of soft contact lenses |
US5814134A (en) * | 1994-06-10 | 1998-09-29 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Apparatus and method for degassing deionized water for inspection and packaging |
US5804107A (en) | 1994-06-10 | 1998-09-08 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Consolidated contact lens molding |
US5578331A (en) * | 1994-06-10 | 1996-11-26 | Vision Products, Inc. | Automated apparatus for preparing contact lenses for inspection and packaging |
US5540410A (en) | 1994-06-10 | 1996-07-30 | Johnson & Johnson Vision Prod | Mold halves and molding assembly for making contact lenses |
US5607642A (en) * | 1994-06-10 | 1997-03-04 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Interactive control system for packaging control of contact lenses |
IL113693A0 (en) * | 1994-06-10 | 1995-08-31 | Johnson & Johnson Vision Prod | Contact lens production line pallet system |
US5545366A (en) | 1994-06-10 | 1996-08-13 | Lust; Victor | Molding arrangement to achieve short mold cycle time and method of molding |
US5696686A (en) * | 1994-06-10 | 1997-12-09 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Computer system for quality control correlations |
US5895192C1 (en) | 1994-06-10 | 2001-11-06 | Johnson & Johnson Vision Prod | Apparatus and method for removing and transporting articles from molds |
IL113694A0 (en) * | 1994-06-10 | 1995-08-31 | Johnson & Johnson Vision Prod | Apparatus for removing and transporting articles from molds |
US5528878A (en) * | 1994-06-10 | 1996-06-25 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Automated apparatus and method for consolidating products for packaging |
IL113904A0 (en) | 1994-06-10 | 1995-08-31 | Johnson & Johnson Vision Prod | Mold clamping and precure of a polymerizable hydrogel |
US5656208A (en) * | 1994-06-10 | 1997-08-12 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Method and apparatus for contact lens mold filling and assembly |
US5597519A (en) * | 1994-06-10 | 1997-01-28 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Ultraviolet cycling oven for polymerization of contact lenses |
US5461570A (en) * | 1994-06-10 | 1995-10-24 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Computer system for quality control correlations |
US5598233A (en) * | 1994-08-18 | 1997-01-28 | Harold A. Gell | Soft contact lens with contamination indicator |
US5910519A (en) * | 1995-03-24 | 1999-06-08 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Method of forming shaped hydrogel articles including contact lenses using inert, displaceable diluents |
US5685420A (en) * | 1995-03-31 | 1997-11-11 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Composite packaging arrangement for contact lenses |
US5681871A (en) * | 1995-05-24 | 1997-10-28 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Method for preparing ultraviolet radiation absorbing contact lenses |
WO1997009169A1 (fr) * | 1995-09-06 | 1997-03-13 | Menicon Co., Ltd. | Processus de fabrication de lentilles de contact et lentilles de contact ainsi obtenues |
US5849222A (en) * | 1995-09-29 | 1998-12-15 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Method for reducing lens hole defects in production of contact lens blanks |
AU712870B2 (en) | 1995-09-29 | 1999-11-18 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Automated apparatus and method for consolidating products for packaging |
US5922249A (en) * | 1995-12-08 | 1999-07-13 | Novartis Ag | Ophthalmic lens production process |
US5916494A (en) | 1995-12-29 | 1999-06-29 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Rotational indexing base curve deposition array |
SG54538A1 (en) * | 1996-08-05 | 1998-11-16 | Hoya Corp | Soft contact lens with high moisture content and method for producing the same |
US6020445A (en) * | 1997-10-09 | 2000-02-01 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Silicone hydrogel polymers |
US6047082A (en) * | 1997-11-14 | 2000-04-04 | Wesley Jessen Corporation | Automatic lens inspection system |
US6849671B2 (en) * | 1998-03-02 | 2005-02-01 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Contact lenses |
US7052131B2 (en) | 2001-09-10 | 2006-05-30 | J&J Vision Care, Inc. | Biomedical devices containing internal wetting agents |
US6943203B2 (en) * | 1998-03-02 | 2005-09-13 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Soft contact lenses |
US7461937B2 (en) * | 2001-09-10 | 2008-12-09 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Soft contact lenses displaying superior on-eye comfort |
US6367929B1 (en) | 1998-03-02 | 2002-04-09 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Hydrogel with internal wetting agent |
US6822016B2 (en) | 2001-09-10 | 2004-11-23 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Biomedical devices containing internal wetting agents |
US20070043140A1 (en) * | 1998-03-02 | 2007-02-22 | Lorenz Kathrine O | Method for the mitigation of symptoms of contact lens related dry eye |
SE9800853D0 (sv) * | 1998-03-16 | 1998-03-16 | Pharmacia & Upjohn Bv | Intraocular lens |
US6149692A (en) * | 1998-08-27 | 2000-11-21 | Novartis Ag | Method and composition for incorporating radiation-absorbing agents into polymers |
US6201089B1 (en) | 1998-09-10 | 2001-03-13 | James T Carter | Macroporous hyperhydroxy polymer and articles made therefrom |
US20070157553A1 (en) * | 1998-12-21 | 2007-07-12 | Voss Leslie A | Heat seal apparatus for lens packages |
US20040074525A1 (en) * | 2001-03-27 | 2004-04-22 | Widman Michael F. | Transfer apparatus and method and a transfer apparatus cleaner and method |
US20040112008A1 (en) | 1998-12-21 | 2004-06-17 | Voss Leslie A. | Heat seal apparatus for lens packages |
US6610220B1 (en) | 1998-12-28 | 2003-08-26 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Process of manufacturing contact lenses with measured exposure to oxygen |
US6207086B1 (en) | 1999-02-18 | 2001-03-27 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Method and apparatus for washing or hydration of ophthalmic devices |
US6494021B1 (en) | 1999-02-18 | 2002-12-17 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Contact lens transfer and material removal system |
US6592816B1 (en) | 1999-03-01 | 2003-07-15 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Sterilization system |
US7879288B2 (en) | 1999-03-01 | 2011-02-01 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Method and apparatus of sterilization using monochromatic UV radiation source |
US6592860B1 (en) * | 2000-05-30 | 2003-07-15 | Soluble Systems, Llc | Composition and applicator for topical substance delivery |
CN1230465C (zh) | 2000-11-03 | 2005-12-07 | 庄臣及庄臣视力保护公司 | 用于制备包含亲水性和疏水性单体的聚合物的溶剂 |
US6861123B2 (en) * | 2000-12-01 | 2005-03-01 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Silicone hydrogel contact lens |
US20040151755A1 (en) * | 2000-12-21 | 2004-08-05 | Osman Rathore | Antimicrobial lenses displaying extended efficacy, processes to prepare them and methods of their use |
US6577387B2 (en) | 2000-12-29 | 2003-06-10 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Inspection of ophthalmic lenses using absorption |
US20020133889A1 (en) * | 2001-02-23 | 2002-09-26 | Molock Frank F. | Colorants for use in tinted contact lenses and methods for their production |
US6836692B2 (en) * | 2001-08-09 | 2004-12-28 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | System and method for intelligent lens transfer |
US7008570B2 (en) * | 2001-08-09 | 2006-03-07 | Stephen Pegram | Method and apparatus for contact lens mold assembly |
US6617372B2 (en) * | 2001-10-23 | 2003-09-09 | Isp Investments Inc. | Process of making polymeric hydrogel products |
US20050258408A1 (en) * | 2001-12-20 | 2005-11-24 | Molock Frank F | Photochromic contact lenses and methods for their production |
US7001138B2 (en) * | 2002-03-01 | 2006-02-21 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Split collar for mechanical arm connection |
US20030223954A1 (en) * | 2002-05-31 | 2003-12-04 | Ruscio Dominic V. | Polymeric materials for use as photoablatable inlays |
US20070138692A1 (en) * | 2002-09-06 | 2007-06-21 | Ford James D | Process for forming clear, wettable silicone hydrogel articles |
US20040150788A1 (en) * | 2002-11-22 | 2004-08-05 | Ann-Margret Andersson | Antimicrobial lenses, processes to prepare them and methods of their use |
US8158695B2 (en) * | 2002-09-06 | 2012-04-17 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Forming clear, wettable silicone hydrogel articles without surface treatments |
US20080299179A1 (en) * | 2002-09-06 | 2008-12-04 | Osman Rathore | Solutions for ophthalmic lenses containing at least one silicone containing component |
US7368127B2 (en) * | 2002-12-19 | 2008-05-06 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Biomedical devices with peptide containing coatings |
US20040120982A1 (en) * | 2002-12-19 | 2004-06-24 | Zanini Diana | Biomedical devices with coatings attached via latent reactive components |
US20040186241A1 (en) * | 2003-03-20 | 2004-09-23 | Gemert Barry Van | Photochromic ocular devices |
HUE035379T2 (en) * | 2003-04-24 | 2018-05-02 | Coopervision Int Holding Co Lp | Hydrogel contact lenses and packaging systems and manufacturing processes for these |
US8097565B2 (en) * | 2003-06-30 | 2012-01-17 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Silicone hydrogels having consistent concentrations of multi-functional polysiloxanes |
US7645300B2 (en) | 2004-02-02 | 2010-01-12 | Visiogen, Inc. | Injector for intraocular lens system |
US7214809B2 (en) | 2004-02-11 | 2007-05-08 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | (Meth)acrylamide monomers containing hydroxy and silicone functionalities |
US7786185B2 (en) | 2004-03-05 | 2010-08-31 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Wettable hydrogels comprising acyclic polyamides |
US20060058705A1 (en) * | 2004-08-26 | 2006-03-16 | Leonetti Joseph A | Geometrically shaped hydrogel standoffs for coupling high intensity focused ultrasound |
US20060043623A1 (en) | 2004-08-27 | 2006-03-02 | Powell P M | Masked precure of ophthalmic lenses: systems and methods thereof |
US7247692B2 (en) * | 2004-09-30 | 2007-07-24 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Biomedical devices containing amphiphilic block copolymers |
US7249848B2 (en) | 2004-09-30 | 2007-07-31 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Wettable hydrogels comprising reactive, hydrophilic, polymeric internal wetting agents |
US7473738B2 (en) * | 2004-09-30 | 2009-01-06 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Lactam polymer derivatives |
US7909867B2 (en) * | 2004-10-05 | 2011-03-22 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Interpenetrating polymer network hydrogel corneal prosthesis |
US20060287721A1 (en) * | 2004-10-05 | 2006-12-21 | David Myung | Artificial cornea |
US7857447B2 (en) * | 2004-10-05 | 2010-12-28 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Interpenetrating polymer network hydrogel contact lenses |
US20090088846A1 (en) | 2007-04-17 | 2009-04-02 | David Myung | Hydrogel arthroplasty device |
BRPI0607430B8 (pt) | 2005-02-14 | 2021-06-22 | Johnson & Johnson Vision Care | dispositivo oftálmico confortável e métodos de sua produção |
US20060232766A1 (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Watterson Robert J Jr | Methods of inspecting ophthalmic lenses |
US8158037B2 (en) | 2005-04-08 | 2012-04-17 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Photochromic materials having extended pi-conjugated systems and compositions and articles including the same |
US20060227287A1 (en) * | 2005-04-08 | 2006-10-12 | Frank Molock | Photochromic ophthalmic devices made with dual initiator system |
US9052438B2 (en) | 2005-04-08 | 2015-06-09 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Ophthalmic devices comprising photochromic materials with reactive substituents |
US20060226402A1 (en) * | 2005-04-08 | 2006-10-12 | Beon-Kyu Kim | Ophthalmic devices comprising photochromic materials having extended PI-conjugated systems |
MY144506A (en) * | 2005-05-04 | 2011-09-30 | Novartis Ag | Automated inspection of colored contact lenses |
US9102110B2 (en) * | 2005-08-09 | 2015-08-11 | Coopervision International Holding Company, Lp | Systems and methods for removing lenses from lens molds |
US20070155851A1 (en) * | 2005-12-30 | 2007-07-05 | Azaam Alli | Silicone containing polymers formed from non-reactive silicone containing prepolymers |
US9052529B2 (en) | 2006-02-10 | 2015-06-09 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Comfortable ophthalmic device and methods of its production |
US8414804B2 (en) * | 2006-03-23 | 2013-04-09 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Process for making ophthalmic lenses |
US20070222095A1 (en) * | 2006-03-23 | 2007-09-27 | Diana Zanini | Process for making ophthalmic lenses |
US7960465B2 (en) | 2006-06-30 | 2011-06-14 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Antimicrobial lenses, processes to prepare them and methods of their use |
ES2624960T3 (es) | 2006-09-29 | 2017-07-18 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Método de fabricación de dispositivos oftálmicos usados en el tratamiento de alergias oculares |
US8507577B2 (en) * | 2006-10-31 | 2013-08-13 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Process for forming clear, wettable silicone hydrogel articles |
US20080102095A1 (en) * | 2006-10-31 | 2008-05-01 | Kent Young | Acidic processes to prepare antimicrobial contact lenses |
US20080100797A1 (en) * | 2006-10-31 | 2008-05-01 | Nayiby Alvarez-Carrigan | Antimicrobial contact lenses with reduced haze and preparation thereof |
CN101578116A (zh) * | 2006-10-31 | 2009-11-11 | 庄臣及庄臣视力保护公司 | 制备抗微生物接触透镜的方法 |
US8214746B2 (en) * | 2007-03-15 | 2012-07-03 | Accenture Global Services Limited | Establishment of message context in a collaboration system |
EP2142219A2 (en) * | 2007-03-30 | 2010-01-13 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Preparation of antimicrobial contact lenses with reduced haze using swelling agents |
US20080241225A1 (en) * | 2007-03-31 | 2008-10-02 | Hill Gregory A | Basic processes to prepare antimicrobial contact lenses |
BRPI0809903A2 (pt) * | 2007-04-06 | 2014-10-07 | Johnson & Johnson Vision Care | Métodos para desgaseificação de misturas de monômeros para lentes oftálmicas |
US7828432B2 (en) | 2007-05-25 | 2010-11-09 | Synergeyes, Inc. | Hybrid contact lenses prepared with expansion controlled polymeric materials |
EP2178931B1 (en) * | 2007-07-19 | 2012-04-04 | Novartis AG | High ion and metabolite flux lenses and materials |
US7802883B2 (en) | 2007-12-20 | 2010-09-28 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Cosmetic contact lenses having a sparkle effect |
US8138290B2 (en) * | 2008-01-25 | 2012-03-20 | Bausch & Lomb Incorporated | High water content ophthalmic devices |
US20100174021A1 (en) * | 2008-02-15 | 2010-07-08 | Huie Jr Philip | Three-dimensionally shaped interpenetrating network hydrogels |
CA2717601A1 (en) * | 2008-03-27 | 2009-10-01 | Alcon, Inc. | Hydrogel intraocular lens and method of forming same |
US20090244479A1 (en) * | 2008-03-31 | 2009-10-01 | Diana Zanini | Tinted silicone ophthalmic devices, processes and polymers used in the preparation of same |
US20120209396A1 (en) | 2008-07-07 | 2012-08-16 | David Myung | Orthopedic implants having gradient polymer alloys |
CA2731698A1 (en) | 2008-08-05 | 2010-02-11 | Biomimedica, Inc. | Polyurethane-grafted hydrogels |
US8272735B2 (en) * | 2008-09-30 | 2012-09-25 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Lens design simplification process |
US8960901B2 (en) | 2009-02-02 | 2015-02-24 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Myopia control ophthalmic lenses |
US20100249273A1 (en) | 2009-03-31 | 2010-09-30 | Scales Charles W | Polymeric articles comprising oxygen permeability enhancing particles |
CN102483526B (zh) * | 2009-06-25 | 2013-11-13 | 庄臣及庄臣视力保护公司 | 近视控制镜片的设计 |
JP5922040B2 (ja) | 2010-02-12 | 2016-05-24 | ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッドJohnson & Johnson Vision Care, Inc. | 臨床的な眼の高次光学収差を得る装置 |
US8697770B2 (en) | 2010-04-13 | 2014-04-15 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Pupil-only photochromic contact lenses displaying desirable optics and comfort |
US8877103B2 (en) | 2010-04-13 | 2014-11-04 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Process for manufacture of a thermochromic contact lens material |
US9690115B2 (en) | 2010-04-13 | 2017-06-27 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Contact lenses displaying reduced indoor glare |
CN102858378A (zh) | 2010-04-23 | 2013-01-02 | 庄臣及庄臣视力保护公司 | 改善镜片旋转性的方法 |
US9522980B2 (en) | 2010-05-06 | 2016-12-20 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Non-reactive, hydrophilic polymers having terminal siloxanes and methods for making and using the same |
WO2012012184A2 (en) | 2010-06-30 | 2012-01-26 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Ophthalmic devices containing chemokine antagonists |
WO2012027678A1 (en) | 2010-08-27 | 2012-03-01 | Biomimedica, Inc. | Hydrophobic and hydrophilic interpenetrating polymer networks derived from hydrophobic polymers and methods of preparing the same |
US9612363B2 (en) | 2010-11-04 | 2017-04-04 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Silicone hydrogel reactive mixtures comprising borates |
US8801176B2 (en) | 2011-03-24 | 2014-08-12 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Contact lenses with improved movement |
US8672476B2 (en) | 2011-03-24 | 2014-03-18 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Contact lenses with improved movement |
US20130203813A1 (en) | 2011-05-04 | 2013-08-08 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Medical devices having homogeneous charge density and methods for making same |
US9170349B2 (en) | 2011-05-04 | 2015-10-27 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Medical devices having homogeneous charge density and methods for making same |
GB201109281D0 (en) | 2011-06-02 | 2011-07-20 | Itm Power Research Ltd | Membrane |
EP3357518B1 (en) | 2011-10-03 | 2020-12-02 | Hyalex Orthopaedics, Inc. | Polymeric adhesive for anchoring compliant materials to another surface |
KR20140113655A (ko) | 2011-11-21 | 2014-09-24 | 바이오미메디카, 인코포레이티드 | 정형외과적 임플란트를 뼈에 앵커링하기 위한 시스템, 장치, 및 방법 |
US10209534B2 (en) | 2012-03-27 | 2019-02-19 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Increased stiffness center optic in soft contact lenses for astigmatism correction |
US9297929B2 (en) | 2012-05-25 | 2016-03-29 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Contact lenses comprising water soluble N-(2 hydroxyalkyl) (meth)acrylamide polymers or copolymers |
KR20150023464A (ko) | 2012-05-25 | 2015-03-05 | 존슨 앤드 존슨 비젼 케어, 인코포레이티드 | 수용성 n-(2 하이드록시알킬) (메트)아크릴아미드 중합체 또는 공중합체를 포함하는 콘택트 렌즈 |
US9244196B2 (en) | 2012-05-25 | 2016-01-26 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Polymers and nanogel materials and methods for making and using the same |
US10073192B2 (en) | 2012-05-25 | 2018-09-11 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Polymers and nanogel materials and methods for making and using the same |
US8967799B2 (en) | 2012-12-20 | 2015-03-03 | Bausch & Lomb Incorporated | Method of preparing water extractable silicon-containing biomedical devices |
US20140291875A1 (en) * | 2013-02-12 | 2014-10-02 | Coopervision International Holding Company, Lp | Methods and Apparatus Useful in the Manufacture of Contact Lenses |
US9389336B2 (en) * | 2013-08-02 | 2016-07-12 | Bausch & Lomb Incorporated | Hydrogel monomer mix containing added water |
US9664927B2 (en) | 2014-03-31 | 2017-05-30 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Contact lens with pearlescent sclera |
US11077228B2 (en) | 2015-08-10 | 2021-08-03 | Hyalex Orthopaedics, Inc. | Interpenetrating polymer networks |
US11125916B2 (en) | 2016-07-06 | 2021-09-21 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Silicone hydrogels comprising N-alkyl methacrylamides and contact lenses made thereof |
US11021558B2 (en) | 2016-08-05 | 2021-06-01 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Polymer compositions containing grafted polymeric networks and processes for their preparation and use |
WO2018069868A1 (en) * | 2016-10-14 | 2018-04-19 | Novartis Ag | Method for producing contact lenses |
CN109803815B (zh) * | 2016-10-14 | 2021-06-11 | 爱尔康公司 | 制造接触镜片的方法 |
US11034789B2 (en) | 2018-01-30 | 2021-06-15 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Ophthalmic devices containing localized grafted networks and processes for their preparation and use |
US10961341B2 (en) | 2018-01-30 | 2021-03-30 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Ophthalmic devices derived from grafted polymeric networks and processes for their preparation and use |
US10869950B2 (en) | 2018-07-17 | 2020-12-22 | Hyalex Orthopaedics, Inc. | Ionic polymer compositions |
US11724471B2 (en) | 2019-03-28 | 2023-08-15 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Methods for the manufacture of photoabsorbing contact lenses and photoabsorbing contact lenses produced thereby |
US20230023885A1 (en) | 2021-06-30 | 2023-01-26 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Ophthalmic devices derived from grafted polymeric networks and processes for their preparation and use |
US11912800B2 (en) | 2021-09-29 | 2024-02-27 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Amide-functionalized polymerization initiators and their use in the manufacture of ophthalmic lenses |
WO2024201156A1 (en) | 2023-03-28 | 2024-10-03 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Grafted opthalmic devices containing deactivated regions and processes for their preparation and use |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US27401A (en) * | 1860-03-06 | Improvement in solidified fuel from coal-dust | ||
CS108895A (ja) * | 1961-12-27 | |||
DE1495381B2 (de) * | 1963-09-07 | 1971-06-24 | Czeskoslovenska akademie ved , Prag | Verfahren zur herstellung von kontaktlinsen oder kontakt linsenrohlingen aus quellfaehigen hydrogelen |
CH461106A (de) * | 1965-05-24 | 1968-08-15 | Ceskoslovenska Akademie Ved | Verfahren zur Herstellung von Gegenständen aus Hydrogelen durch Polymerisationsguss |
US3780003A (en) * | 1968-10-22 | 1973-12-18 | Hydron Ltd | Polymers of alkoxy and hydroxy alkyl acrylates or methacrylates |
US3532679A (en) * | 1969-04-07 | 1970-10-06 | Robert Steckler | Hydrogels from cross-linked polymers of n-vinyl lactams and alkyl acrylates |
US3639524A (en) * | 1969-07-28 | 1972-02-01 | Maurice Seiderman | Hydrophilic gel polymer insoluble in water from polyvinylpyrrolidone with n-vinyl-2-pyrrolidone and methacrylic modifier |
NL206587A (ja) | 1970-08-05 | |||
US3948841A (en) * | 1972-05-22 | 1976-04-06 | Karel Dusek | Process for producing transparent gels with improved mechanical and sorption properties from copolymers of 2-hydroxyethyl methacrylate and amides of acrylic or methacrylic acid |
US3876581A (en) * | 1972-10-10 | 1975-04-08 | Erickson Polymer Corp | Hydrophilic polymer composition for prosthetic devices |
US3839304A (en) * | 1973-02-12 | 1974-10-01 | American Optical Corp | Soft contact lens and method of production thereof |
US3937680A (en) * | 1973-05-29 | 1976-02-10 | Global Vision, Inc. | Hydrophilic gel terpolymers from hydrophilic n-vinyl monomers, hydroxyalkyl acrylates or methacrylates and polymerizable unsaturated carboxylic acids |
US3878175A (en) * | 1973-07-27 | 1975-04-15 | Plastik Devices Inc | Highly absorbent spongy polymer materials |
US4038264A (en) * | 1974-01-07 | 1977-07-26 | National Patent Development Corporation | Hema copolymers having high oxygen permeability |
US3963685A (en) * | 1974-05-13 | 1976-06-15 | Abrahams Robert A | Alcohol soluble hydrophilic polymer via aqueous polymerization |
GB1478455A (en) * | 1974-06-06 | 1977-06-29 | Nat Res Dev | Hydrophilic plastic materials |
JPS5338111B2 (ja) * | 1974-11-14 | 1978-10-13 | ||
US4060678A (en) * | 1975-02-11 | 1977-11-29 | Plastomedical Sciences, Inc. | Cationic hydrogels based on hydroxyalkyl acrylates and methacrylates |
US4347148A (en) * | 1976-07-15 | 1982-08-31 | The Lubrizol Corporation | Full and lubricant compositions containing nitro phenols |
US4182822A (en) * | 1976-11-08 | 1980-01-08 | Chang Sing Hsiung | Hydrophilic, soft and oxygen permeable copolymer composition |
FR2402525A1 (fr) * | 1977-09-12 | 1979-04-06 | Toray Industries | Procede de fabrication de compositions de lentilles de contact molles et nouveaux produits ainsi obtenus |
US4141941A (en) * | 1977-09-21 | 1979-02-27 | American Optical Corporation | Contact lens casting method |
US4158089A (en) * | 1977-12-27 | 1979-06-12 | Wesley-Jessen Inc. | Contact lenses of high water content |
US4361657A (en) * | 1978-11-30 | 1982-11-30 | Global Vision (U.K.) Ltd. | Cross-linked hydrogel copolymers for contact lenses |
US4495313A (en) * | 1981-04-30 | 1985-01-22 | Mia Lens Production A/S | Preparation of hydrogel for soft contact lens with water displaceable boric acid ester |
NZ200362A (en) * | 1981-04-30 | 1985-10-11 | Mia Lens Prod | A method of forming a hydrophilic polymer suitable for use in the manufacture of soft contact lenses and a mould for use in the polymerization |
-
1985
- 1985-02-19 US US06/703,009 patent/US4680336A/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-11-07 NZ NZ214112A patent/NZ214112A/xx unknown
- 1985-11-19 IL IL77098A patent/IL77098A/xx not_active IP Right Cessation
- 1985-11-20 DE DE8585308439T patent/DE3587318T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1985-11-20 FI FI854578A patent/FI83428C/fi not_active IP Right Cessation
- 1985-11-20 AT AT85308439T patent/ATE89010T1/de not_active IP Right Cessation
- 1985-11-20 AU AU50215/85A patent/AU586203B2/en not_active Expired
- 1985-11-20 AR AR85302328A patent/AR242231A1/es active
- 1985-11-20 DK DK536185A patent/DK171052B1/da not_active IP Right Cessation
- 1985-11-20 BR BR8505821A patent/BR8505821A/pt not_active IP Right Cessation
- 1985-11-20 EP EP85308439A patent/EP0182659B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-11-20 NO NO854639A patent/NO168711C/no unknown
- 1985-11-20 JP JP60258796A patent/JPH072768B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1985-11-21 CA CA000495912A patent/CA1242856A/en not_active Expired
- 1985-11-21 MX MX671A patent/MX163501B/es unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3587318T2 (de) | 1993-09-16 |
NO854639L (no) | 1986-05-22 |
IL77098A (en) | 1989-07-31 |
EP0182659A2 (en) | 1986-05-28 |
DK171052B1 (da) | 1996-05-06 |
DK536185D0 (da) | 1985-11-20 |
ATE89010T1 (de) | 1993-05-15 |
DK536185A (da) | 1986-05-22 |
FI854578A (fi) | 1986-05-22 |
AR242231A1 (es) | 1993-03-31 |
CA1242856A (en) | 1988-10-11 |
FI83428B (fi) | 1991-03-28 |
FI83428C (fi) | 1991-07-10 |
MX163501B (es) | 1992-05-25 |
AU5021585A (en) | 1986-05-29 |
BR8505821A (pt) | 1986-08-12 |
FI854578A0 (fi) | 1985-11-20 |
DE3587318D1 (de) | 1993-06-09 |
NZ214112A (en) | 1988-09-29 |
JPS61171704A (ja) | 1986-08-02 |
US4680336A (en) | 1987-07-14 |
EP0182659A3 (en) | 1988-07-13 |
NO168711B (no) | 1991-12-16 |
IL77098A0 (en) | 1986-04-29 |
EP0182659B1 (en) | 1993-05-05 |
AU586203B2 (en) | 1989-07-06 |
NO168711C (no) | 1992-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH072768B2 (ja) | 造形ヒドロゲル物品 | |
CA2003806C (en) | Method of forming shaped hydrogel articles including contact lenses | |
JP2941959B2 (ja) | ヒドロゲル成形品、例えばコンタクトレンズを製造する方法 | |
US4866148A (en) | Hydrophilic copolymers, the use thereof as biomedical materials and contact-optical articles produced therefrom | |
JP3517242B2 (ja) | ポリマー物品の製造に用いる材料 | |
JP2991655B2 (ja) | 眼内レンズおよびその製造方法 | |
JPH0371965B2 (ja) | ||
US3926892A (en) | Hydrophilic contact lenses and lens polymer | |
CA2262054C (en) | Ocular lens material and process for producing the same | |
US4745158A (en) | Highly water-absorptive optical material | |
US4840992A (en) | Copolymers of poly(vinyl trifluoroacetate) or poly(vinyl alcohol) | |
RU2080637C1 (ru) | Способ изготовления фасонных изделий из гидрогеля | |
US4113686A (en) | Hydrophilic contact lenses and lens polymer | |
JP2004008328A (ja) | 眼内レンズの製造方法及び該方法にて得られる眼内レンズ | |
JP3118389B2 (ja) | 含水性眼用レンズ材料 | |
JP3075985B2 (ja) | 眼内レンズの製造方法 | |
JP3571503B2 (ja) | 高含水ソフトコンタクトレンズおよびその製造方法 | |
JPH06289335A (ja) | イオン性ソフトコンタクトレンズ | |
JPS6231325B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |