JPH07276788A - 記録用紙 - Google Patents

記録用紙

Info

Publication number
JPH07276788A
JPH07276788A JP6087932A JP8793294A JPH07276788A JP H07276788 A JPH07276788 A JP H07276788A JP 6087932 A JP6087932 A JP 6087932A JP 8793294 A JP8793294 A JP 8793294A JP H07276788 A JPH07276788 A JP H07276788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sizing agent
ink
filler
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6087932A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikatsu Tanahashi
敏勝 棚橋
Minoru Iwasaki
穣 岩崎
Yukiyasu Kuzutani
幸保 葛谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAGOYA PULP KK
Original Assignee
NAGOYA PULP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAGOYA PULP KK filed Critical NAGOYA PULP KK
Priority to JP6087932A priority Critical patent/JPH07276788A/ja
Publication of JPH07276788A publication Critical patent/JPH07276788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インクジェット記録方式による印字適性およ
び静電記録方式による印字適性とを兼ね備えた記録用
紙、特に、インクジェット記録方式において「文字・画
像の滲み」、ベタ印字部の「赤み」、および「裏抜け」
を抑え、インク定着性がよく、インク濃度が適正な記録
用紙を提供する。 【構成】 パルプ繊維基紙中に、少なくとも多孔性填料
を含有し、内添サイズ剤として中性ロジンサイズ剤また
は高分子サイズ剤を添加し、該基紙に澱粉とアクリル系
樹脂を含有する表面サイズ剤が塗布されてなることを特
徴とする記録用紙。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、水溶性インクを用い
たインクジェット記録方式による記録および静電記録方
式による記録に好適な記録用紙に関するものである。さ
らに詳しくは、この発明は、水溶性インクを用いたイン
クジェット記録方式を用いたプリンター、ファクシミ
リ、複写機、印刷機等の機器に好適に使用し得るととも
に、静電記録方式を用いた間接電子写真方式の複写機、
レーザービームプリンター、印刷機等の機器に好適に使
用し得る中性の記録用紙に関するものである。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録方式は、インクの微
小液滴を種々の作動原理により飛翔させ、紙などの記録
用紙に付着させてドットを形成し記録を行うものである
が、高速、低騒音、多色化が容易であること、記録パタ
ーンの融通性が大きいこと、および現像・定着が不要で
あること等の特徴を有することから、文字を含む各種図
形、カラー画像等のハードコピー装置等の情報機器の分
野において急速に普及している。近年、小型のインクジ
ェットプリンターが安価に市場に提供されていることか
ら、静電記録方式の複写機、プリンターとならびインク
ジェット方式のプリンターが、オフィス、事務所、家庭
等に導入されてきている。そして、オフィス、事務所等
においては、多色印字、または少部数の簡易印字等には
インクジェット方式を利用し、複写または高速のモノク
ロ印字等は静電記録方式の複写機等を利用するといった
併用がなされている。ところで、インクジェット方式の
記録用紙に対し要求される用紙としての品質・性能と、
静電記録方式による複写機用の記録用紙に対し要求され
る用紙としての品質・性能とは同一ではないことから、
インクジェット方式用の記録用紙、静電記録方式による
複写機用の用紙として、それぞれ個別に製造・販売され
ている。上述のように、記録方式の相違により使用する
用紙が異なる機器を同一場所に併設すると、外見上は差
異のない用紙を個別に備え保管・管理し、使用時に誤り
なく機器にセットしなければならない等煩雑であり、セ
ットミスが頻繁に発生し、印字がうまく行われないとい
ったことがあった。また、このことは、記録用紙製造メ
ーカー側にとっても、記録方式に応じ多種類の記録用紙
を製造しなければならず、製造コストの上昇にも繋がっ
ていた。
【0003】製造・販売されているインクジェット用の
記録用紙は、塗工紙タイプの記録用紙と一般上質紙タイ
プの記録用紙に大別される。塗工紙タイプの記録用紙
は、主に、紙の表面に填料等とバインダーで被覆する塗
工層を形成させ、塗工層の細かい間隙にインクを吸収さ
せるようにしたものであるが、インクのドットの広がり
が小さく形状も円に近く解像度も良好なものの、インク
の吸収量が少なく、インク吸収速度も遅いことから、イ
ンク量の多い多色印字には不向きであり、コスト的にも
高いものであった。そして、印字後の用紙に鉛筆や万年
筆等の筆記用具で筆記しようとすると、記録用紙の表面
のインク受容層が削れてしまい正常に筆記することがで
きなかった。さらに、用紙送りの際、記録装置内での摩
擦によりコート層が割れたり、紙粉落ちが発生し、良好
な印字ができない部分が生じたり、環境を悪化させた
り、また、機器を故障させたりしていた。
【0004】また、一般上質紙タイプの記録用紙は、セ
ルロース繊維そのものか、繊維間または填料と繊維によ
って形成される間隙にインクを吸収させるものである。
これは一見普通紙(PPC)に似ているが、インク吸収
性を向上させるため、通常、サイズ度を低く押さえてあ
る。そのため、打ち込まれたインクは記録用紙の記録面
付近に留まらず、紙層内部まで深く浸透し、記録用紙上
層部の光の散乱によって発色濃度が低くなる傾向がある
とともに、インクが記録用紙の裏面まで到達し裏抜け
(ショウスルー、およびストライクスルー)を起こして
しまう。ショウスルーとは、記録用紙の記録面に印字を
施した後、記録用紙を裏面から見た場合印字部の輪郭が
明瞭に観察されることをさし、ストライクスルーとは、
同じく印字を施した後、印字されたインクが記録用紙の
裏面にピンホール状に抜けていることをさす。また、イ
ンクは、深さ方向への浸透と同時に横方向にも滲み、イ
ンクドット径が大きくなり解像度が低くなってしまう。
逆にサイズ度を高くすると、記録濃度や解像度は向上す
るが、インク吸収性が低下してしまう。
【0005】ところで、インク打ち込み量の多いインク
ジェットプリンタや、インクヘッドの直後に押さえロー
ルを有するような構造のインクジェットプリンタでは、
インク吸収性の高い記録用紙が必要とされる。インク吸
収性は、主に、填料、内添サイズ剤の種類と量、サイズ
プレスにおける表面処理液の種類と量によって決まる。
填料としては、一般にタルク、カオリン、焼成カオリ
ン、シリカ、炭酸カルシウム等が使用される。内添サイ
ズ剤としては、ロジン、アルキルケテンダイマー(AK
D)、アルケニル無水コハク酸(ASA)等が使用され
る。そして、サイズプレスにおいては、澱粉、ポリビニ
ルアルコール(PVA)等の水溶性樹脂が一般的に表面
処理液として使用されるが、インクを記録用紙の表面に
より多くとどめ発色濃度を高めるため、また、インク滴
の真円性を向上させるために、必要に応じシリカ、炭酸
カルシウム、プラスチックピグメント等の填料を添加す
る。さらに、耐光性向上を目的として光安定剤、白色度
向上を目的として蛍光増白剤等の助剤を添加することも
行われている。
【0006】近年、インクジェット記録方式による各種
プリンター、ファクシミリ、コピー機等の機器が広く市
場に提供されるにおよび、インクジェット方式の機器に
用いる記録用紙に対し、より高品質のものが要求されて
きている。すなわち、インク吐出速度が高速化し、ドッ
ト当たりのインク量が多くなってきており、よりインク
吸収性に優れ、かつ、インク乾燥性・定着性に優れた記
録用紙が必要とされている。
【0007】しかし、インク吐出量の多い最近のインク
ジェットプリンターを用い、従来のインクジェット用の
記録用紙に印字すると、(a)記録用紙の印字面でのイ
ンクジェット用の水溶性インクの滲みが出やすく、文字
や画像の解像度が悪くなること(以後「文字・画像の滲
み」)、(b)黒色染料を含む水溶性インクでベタ印字
をした場合、該ベタ印字部において赤みがかかる現象
(以後「赤み」)が発生すること、(c)インクジェッ
ト用の水溶性インクの裏抜け(ショウスルー、およびス
トライクスルー)(以後「裏抜け」)が発生し易いこ
と、(d)インクジェット用の水溶性インクの乾燥性・
定着性が充分でないこと、(e)ベタ印字部のインク濃
度が充分でないこと等から、必ずしも満足のいく結果は
得られていない。
【0008】ここで、ベタ印字部に赤みがかかる現象
は、記録用紙の表面層のインク吸収性が悪い場合に、イ
ンクが記録用紙の表面で乾燥して生じるものである。記
録用紙の表面のサイズ性が弱い場合には、水溶性インク
が記録用紙に素早く吸収されるため「赤み」がかる現象
は発生しない。しかし、この場合、記録用紙の表面のサ
イズ性が弱いため「文字・画像の滲み」が発生したり、
インクが記録用紙内部まで浸透することにより記録用紙
の表面の印字濃度が低くなるとともに、「裏抜け」が生
じたりする。これとは逆に、記録用紙の表面サイズ性が
強い場合には、「文字・画像の滲み」、「裏抜け」は生
じないが、インクは記録用紙の表面層に残ってインクの
定着性が悪くなり「赤み」が強くなる。この「赤み」の
発生機構については明確になっていないが、水溶性イン
ク中の水分とイソプロピルアルコール等のアルコール
類、有機安定剤および染料と、記録用紙中の繊維、用紙
の表面のサイズ性等との相互作用、および、記録用紙に
水溶性インクが吸収・定着されるまでの速度とが複雑に
関係し合うことによるものと考えられる。よって、単に
記録用紙の表面のサイズ性を強くするといったことだけ
では、「文字・画像の滲み」の発生を抑えることはでき
ても、同時に「赤み」の発生を抑え、「裏抜け」の発生
を防止することはできなかった。
【0009】ところで、インクジェット用の記録用紙に
関しては各種のものが知られている。例えば、特開昭5
3−49113号公報に記載されたものは、尿素ーホル
マリン樹脂粉末を内添したシートに水溶性高分子を含浸
させた上質紙タイプのもので、インクの吸収性を向上さ
せることを目的としたものであるが、ドットの周辺がぼ
け易く、かつインクが紙層深く浸透してしまうことでイ
ンク濃度が出難く、「文字・画像の滲み」、「赤み」、
および「裏抜け」を抑え、インクの定着が良く、インク
濃度が適性な印字が可能となっていない。
【0010】また、填料として合成シリカを使用したも
のとしては、特開昭57−157786号公報、特開昭
59−146889号公報、特開昭59−230787
号公報、特開昭60−260377号公報、特開昭63
−13776号公報、特開昭63−317381号公報
が知られている。特開昭57−157786号公報に記
載されたものは、内添サイズ剤としてケン化型石油系サ
イズ剤を使用したものである。そして、特開昭59−1
46889号公報に記載されたものは、合成シリカを1
0重量%以上内添し、ジシアンジアミドホルマリン縮合
体を含有した記録用紙であり、特開昭59−23078
7号公報に記載されたものは、実施例で合成シリカを2
0重量%含有したものである。また、特開昭60−26
0377号公報に記載されたものは、シリカの超微粒子
を安定に水に分散させたアニオン性のコロイド状分散液
である、カチオン性コロイダルシリカを用いたものであ
る。さらに、特開昭63−13776号公報に記載され
たものは、実施例において球状合成シリカを35重量%
内添し、TAPPI標準シートフォーマーにて抄紙した
ものであり、特開昭63−317381号公報に記載さ
れたものは、実施例として合成シリカを15重量%内添
し、TAPPI標準シートフォーマーにて抄紙したもの
である。
【0011】また、電子写真用転写紙とインクジェット
用紙の両方の特性を備えた記録用紙に関しては、特開平
5−117921号公報、特開平5−221113号公
報が知られている。特開平5−117921号公報に記
載されたものは、填料として炭酸カルシウムを含有し、
内添サイズ剤としてアルキルケテンダイマーあるいはア
ルケニルコハク酸無水物を含有した紙のステキヒトサイ
ズ度が10〜20秒である原紙の表面に主成分がスチレ
ンーアクリル共重合体、ノナノール系またはノニルフェ
ノール系浸透剤の少なくとも一種類、及び水溶性高分子
を含有する表面サイズ剤を塗布することを特徴とする記
録用紙である。また、特開平5−221113号公報に
記載されたものは、填料として炭酸カルシウム、内添サ
イズ剤としてカチオン性サイズ剤を含有したステキヒト
サイズ度2〜15秒の原紙であり、該カチオン性サイズ
剤が、スチレンまたはその誘導体とアクリル酸またはメ
タクリル酸のエステルとの共重合体からなるものであ
り、該原紙表面に、表面サイズ剤及び水溶性高分子から
なる表面サイズ剤を塗布してなることを特徴とする記録
用紙である。これらは、電子写真用複写紙およびインク
ジェット記録用紙として使用し得ることを目的としたも
のではあるが、「文字・画像の滲み」、「赤み」、「裏
抜け」を抑え、インク定着性が良く、インク濃度が適性
な印字ができるといった項目全てを充分に満たしている
ものではない。
【0012】一方、静電記録方式の機器用の記録用紙の
開発は、トナーの定着性、トナー定着時の加熱による用
紙のカール防止等に力点がおかれている。
【0013】このような事情から、以下の5項目を満足
するバランスの良いインクジェット方式の機器に使用で
きるとともに静電記録方式の機器にも適した記録用紙の
出現が希求されていた。すなわち、(1)「文字・画像
の滲み」が少ないこと、(2)ベタ印字部において「赤
み」がかる現象が発生しないこと、(3)インクの「裏
抜け」(ショウスルー、およびストライクスルー)が発
生しないこと、(4)インクの乾燥性・定着性が良好な
こと、(5)ベタ印字部のインク濃度が充分であるこ
と。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この発明の発
明者は鋭意研究を重ねた結果、PPC用の記録用紙とし
ての適性を有するとともに前述の5項目の条件を満足し
インクジェット用の記録用紙としての適性を有するため
には、記録用紙の表面に付着したインクが紙層表面で平
面方向に広がらないサイズ性を記録用紙の表面層に与え
るとともに、インクが紙の厚さ方向に充分速く吸収され
るような性質を記録用紙に与えるといった2つの相反す
る性質を記録用紙に付与する必要があるとの知見を得、
これに基づきこの発明を完成するに至った。よって、こ
の発明は、インクジェット記録方式による印字適性およ
び静電記録方式による印字適性とを兼ね備えた記録用
紙、特に、インクジェット記録方式において「文字・画
像の滲み」、「赤み」、および「裏抜け」を抑え、イン
ク定着性がよく、インク濃度が適正な記録用紙を提供す
ることを目的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記課題は、パルプ繊維
基紙中に、少なくとも多孔性填料を含有し、内添サイズ
剤として中性ロジンサイズ剤または高分子サイズ剤を添
加し、該基紙に澱粉とアクリル系樹脂を含有する表面サ
イズ剤が塗布されてなる記録用紙によって達成された。
【0016】この発明で使用される原料としては、L−
BKP100%のパルプが好ましいが、バージンパルプ
のみではなくPPC用紙としての適性に影響しない範囲
で古紙やN−BKPの配合は可能である。N−BKPを
含むとPPC用紙として用いた時、一般に用紙の寸法安
定性が悪くなり、カールが大きくなる傾向がある。
【0017】そして、フリーネスは450〜570cc
のものを用いることが好ましい。フリーネスが450c
c未満であるとPPC用紙として用いた時、寸法安定性
が悪くなりカールが大きくなる。フリーネスが570c
cを越えると、断紙が多発したり、抄造速度が低下する
など操業性が悪化する。
【0018】また、多孔性填料としては、2次凝集して
凝集体構造となっている填料であり、合成シリカ、合成
アルミナ珪酸ソーダ、尿素樹脂等を用いる。合成シリカ
と合成アルミナ珪酸ソーダは直径は0.01〜0.04
μm程度の1次粒子が凝集し平均粒子径2μm〜15μ
m程度の凝集体構造の2次粒子となっているものが好ま
しく、また尿素樹脂は直径0.1〜0.3μm程度の1
次粒子が凝集し平均粒子径5μm〜10μm程度の凝集
体構造の2次粒子となっているものが好ましい。これら
の多孔性填料はいずれも吸油度が100ml/100g
以上であり、また同時に吸水性・保水性に優れたもので
ある。そして、該填料の基紙中含有率は重量%で2〜1
0%が好ましく、特に4〜7%であることが望ましい。
こういった填料を用いることにより、インクジェット方
式による印字、とりわけインクジェット方式による印字
時に紙表面層でインクを吸収することになり、「赤み」
が発生せず、印字部のインク濃度も濃くなるものと考え
られる。填料の重量%が2%未満では、「赤み」防止と
しての効果が少なく、10%を超えると、紙力低下およ
び脱水性不良になり操業性が悪化する。また、炭酸カル
シウム、クレー、タルクなどの填料も併用可能である
が、炭酸カルシウムは、後述の内添サイズ剤である中性
ロジンのサイズ性を著しく落とすため、「裏抜け」が出
易くなり、ベタ印字部の「赤み」と「文字・画像の滲
み」とのバランスが取り難いことから、使用したとして
も1%以下とすることが望ましい。
【0019】さらに、内添サイズ剤は中性サイズ剤のう
ちの中性ロジンまたは高分子サイズ剤が好適である。中
性ロジンまたは高分子サイズ剤は、抄造マシン上でサイ
ズ効果を発揮しサイズプレス等の塗工装置での吸液性を
コントロールし易く、かつ抄造直後以降、サイズ性の変
化が少ない。そして、該内添サイズ剤の基紙中含有率は
重量%で0.17〜0.91%が好ましく、特に0.2
8〜0.56%であることが望ましい。0.17%未満
では、「裏抜け」を生じ、0.91%を越えると水溶性
インクが浸透し難くベタ印字部の「赤み」が強くなるた
め好ましくない。中性サイズ剤のうちAKD、ASA等
は、経時によるサイズの立ち上がりがあること、サイズ
プレス等での吸液性が多く、かつ変動が大きいため表面
のサイズ性をコントロールし難い。また、抄造直後と2
〜3日後では紙層内部と表層ともにサイズ性が上がって
おり、最終的なサイズ性は一定でないことから好ましく
ない。高分子サイズ剤としては、公知のアクリル酸エス
テル、メタアクリル、スチレン、アクリルニトリルおよ
びその共重合体をベースにして、カチオン性助剤あるい
はカチオン性分散剤でラテックス状にしたものが好まし
い。
【0020】また、パルプには、その他の薬剤として公
知の硫酸バンド等のサイズ定着剤、カチオン澱粉等の紙
力増強剤、タルク等のピッチ除去剤、苛性ソーダ等のP
Hコントロール剤を所定量混合内添することができる。
こうして、パルプ液中に填料、内添サイズ剤、その他の
薬剤を所定量混合させ調整した後、通常の長網抄紙機、
またはツインワイヤー抄紙機によって抄造し、上記数値
の填料、内添サイズ剤が含有された抄造紙を製造する。
【0021】そして、表面サイズ剤は、澱粉とアクリル
系樹脂とを含有するものを用いる。該表面サイズ剤は、
澱粉とアクリル系樹脂との混合液で、澱粉とアクリル系
樹脂の固形分としての総量が0.6〜2.0g/m2
望ましくは0.8〜1.5g/m2 となるように混合液
を調整し、抄造紙の両面に塗布し乾燥させる。このうち
アクリル樹脂は0.016〜0.064g/m2 が好ま
しく、特に0.032〜0.040g/m2 が望まし
い。澱粉とアクリル樹脂とがこの範囲であれば、インク
ジェット方式による印字による「文字・画像の滲み」の
発生を抑えることができるとともに、静電記録方式によ
る画像形成時にトナーの定着性が良く、また経時での印
字の保存性が良いために印字画像の劣化を抑えることが
できる。澱粉とアクリル樹脂の総量が、0.6g/m2
未満であると用紙表面の被覆が少なく表面強度が弱く繊
維がドラムに付着しコピー時の画像が不鮮明となり、
2.0g/m2 を越えると粘着性のある用紙表面の澱粉
とアクリル系樹脂がドライヤー工程で乾燥される際にド
ラムに付着し、これが集積して用紙の欠陥の原因となり
好ましくない。アクリル樹脂が、0.016g/m2
満であると「文字・画像の滲み」が生じ、0.064g
/m2 を越えると「赤み」が強くなるため好ましくな
い。澱粉としては粉末のコーンスターチ、酸化澱粉、タ
ピオカ澱粉等が好ましい。アクリル系樹脂としては、ア
ニオン性アクリル樹脂、すなわち、少なくともアクリル
酸、アクリル酸エステル、メタアクリル酸のいずれかを
主成分とした共重合体であり、スチレン・アクリル酸エ
ステル・アクリル酸の3成分共重合体、アクリル酸エス
テル・アクリル酸の共重合体、スチレン・メタアクリル
酸の共重合体、アクリル酸エステル・アクリロニトリル
共重合体、アクリル酸エステルの共重合体を主成分とす
る樹脂等が好ましい。また、表面サイズ剤は片面だけの
塗布でもよい。この場合の塗布量は上記の両面への塗布
量の半分である。こうして、澱粉とアクリル樹脂の溶液
を混合して調整した溶液をサイズプレス等の塗工装置に
よって紙に供給・塗布し、その後アフタードライヤーで
乾燥させる。なお、必要に応じスーパーカレンダー処理
を施す。
【0022】
【作用】この発明の記録用紙は、パルプ繊維基紙中に、
少なくとも多孔性填料を含有し、内添サイズ剤として中
性ロジンサイズ剤または高分子サイズ剤を添加し、該基
紙に澱粉とアクリル系樹脂を含有する表面サイズ剤が塗
布されてなるものである。そして、この発明の記録用紙
は、インクジェット方式の機器による印字、とりわけ、
インクジェット方式による印字において(1)「文字・
画像の滲み」が少なく、(2)ベタ印字部において「赤
み」がかる現象が発生せず、(3)インクの「裏抜け」
(ショウスルー、およびストライクスルー)が発生せ
ず、(4)インクの乾燥性・定着性が良好であって、か
つ、(5)ベタ印字部のインク濃度が充分であるといっ
た条件を満足するとともに、静電記録方式の機器による
印字記録等にも好適な記録シートである。これは、吸水
性の良い多孔性填料、内添サイズ、表面サイズとの微妙
なバランスを取ることにより、「文字・画像の滲み」、
ベタ印字部の「赤み」、インクの「裏抜け」の発生を抑
えるといった相反する要素を改善し、かつインク定着
性、インク濃度を向上させているものと考えられる。
【0023】
【実施例】以下、実施例を示し、さらに詳しくこの発明
について説明する。もちろんこの発明は以下の例によっ
て限定されるものではない。なお以下に於て、填料、内
添サイズ剤の「%」は、特に断わりのない限り、「重量
%」を意味する。
【0024】(実施例1)表1に示すように、L−BK
P100%、フリーネス500ccのパルプ原液に、填
料として合成シリカ(商品名ニップシールLP、日本シ
リカ工業社製)、内添サイズ剤として高分子サイズ剤
(商品名NAサイズ、荒川化学工業社製)を、填料の基
紙中含有率が3.2%、高分子サイズ剤が0.45%と
なるように混合・攪拌しツインワイヤー抄紙機で抄造し
た。プレス工程で搾水した基紙に、プレドライヤー工程
とアフタードライヤー工程の間で、澱粉(商品名コーン
スターチ、敷島スターチ社製)とアクリル系樹脂(商品
名Basoplast415DS、BASF社製)を水
に混合・攪拌させ調整した表面サイズ剤混合溶液を塗工
装置により塗布し、オンマシンで基紙の両面に表面サイ
ジングを行い、表1の実施例1に示すような固形分の総
量で澱粉とアクリル系樹脂が0.99g/m2 、このう
ちアクリル系樹脂が0.034g/m2 基紙に塗布され
た米坪67.5g/m2 、紙厚92μmの記録用紙を得
た。得られた記録用紙を一般のPPC用紙と同様に断裁
し1冊500枚単位とした。評価用としてはA4サイズ
で用意し任意の10冊をサンプリングした。得られた記
録用紙は、以下の評価方法に基づいて評価した。結果は
表1および表2に示した通りである。
【0025】(1)インクジェット方式による印字適性
試験については、キャノン製のBJ−220JSを用
い、インク量が多く画像濃度が濃いSHQモード(スー
パーハイクオリティー)で印字した結果を評価する。 (i)「文字・画像の滲み」は、アルファベット、数字
を印字し、各文字、数字の輪郭がはっきりしているか否
かの状態を目視で観察することで評価した。 ○:良好 ×:不良 (ii)「赤み」は、ベタ印字を行い、ベタ印字部の色
差a値(赤)をマクベスカラーアナライザー(Macb
eth社製)により計測して評価した。 ○:色差a値(赤み)が2.00以下のもの ×:色差
a値が2.00を越えるもの (iii)「裏抜け」は、ベタ印字部の裏側にインクが
滲みだしているか否かを観察することで評価した。 ○:裏抜けなし ×:裏抜けあり (iv)インク濃度は、ベタ印字部の濃度をインク濃度
計(XーRite404カラー反射濃度計:日本平版機
材製)によって計測して評価した。 ○:インク濃度1.20以上 ×:インク濃度1.20
未満 (v)インク定着性は、ベタ印字15秒後、白紙によっ
てベタ印字部を擦りインクの移転の有無を評価した。 ○:移転なし ×:移転あり (vi)ステキヒトサイズ度は、JIS P 8122
の規定に従って計測した。 上記(i)〜(v)については、印字前に、プリンタ
ー、記録用紙を10℃;20%RH、20℃;60%R
H、30℃;85%RHの3条件下それぞれ24時間準
備した後、印字を行った。印字後(i)〜(iv)につ
いては、24時間後に評価した。試料数は用紙の表、裏
各々6とした。 (2)PPC用紙としての適性試験については、A4サ
イズの用紙をキャノン社製のNP6150、NP382
5、富士ゼロックス社製XEROX5100、リコー社
製FT9100複写機を用い、20℃;53%RHの条
件で片面、両面複写した結果を評価する。 (vii)コピー前カールは、500枚の冊中央部から
10枚抜き取り、平面板上にカール面を上向きに置き、
カールの最も高い部分の下面から板面までの寸法を測定
した。 (viii)コピー後カールは、A4サイズの用紙を複
写後、トレーに出た用紙10枚を、平面板上にカール面
を上向きに置き、カールの最も高い部分の下面から板面
までの寸法を測定した。 (ix)ジャム・重送は、所定の枚数を複写時に紙詰ま
り(ジャミング)及び重送の発生回数を記録した。 (x)トナー定着性は、複写後メンディングテープ(3
M社製)をベタ印字部に貼り、剥した際のトナー剥離状
態を観察した。 上記(vii)は20℃;53%RHの条件下で複写前
に評価した。(viii)(ix)は20℃;53%R
Hの条件下で評価した。試料数は片面1,000枚、両
面500枚とした。(x)の試料数は表裏各5枚とし、
表裏の平均を求めた。
【0026】(実施例2〜6)これらは、それぞれ表1
に示すようなパルプ原液、填料、内添サイズ剤、表面サ
イズ剤を用いたものである。填料としては、合成シリカ
(商品名ニップシールLP、日本シリカ工業社製)単独
のもの、或いは該合成シリカに、軽質炭酸カルシウム
(商品名タマパールTPー121ー6S、奥多摩工業社
製)、タルク(商品名DNタルク、富士タルク工業社
製)、クレー(商品名アヤムメラクレー、Ayam M
erak社製)のうちいずれかを併用したものを使用
し、内添サイズ剤としては、中性ロジンサイズ剤(NT
ー80、荒川化学工業社製)または高分子サイズ剤(商
品名NAサイズ、荒川化学工業社製)を使用したもの
で、表面サイズ剤は実施例1と同一のものを使用した。
また製造は実施例1と同一方法で行った。得られた記録
用紙は、実施例1と同一のサンプリング方法、評価方法
に基づいて評価した。結果は表1および表2に示した通
りである。
【0027】(実施例7)表1に示すように、L−BK
P100%、フリーネス480ccのパルプ原液に、填
料として合成アルミナ珪酸ソーダ(商品名チキソレック
ス17、KOFRAN CHEMICAL社製)、内添
サイズ剤として高分子サイズ剤(商品名ASー233、
日本PMC社製)を、填料の基紙中含有率が3.0%、
高分子サイズ剤が0.35%となるように混合・攪拌し
ツインワイヤー抄紙機で抄造した。プレス工程で搾水し
た基紙に、プレドライヤー工程とアフタードライヤー工
程の間で、澱粉(商品名コーンスターチ、敷島スターチ
社製)とアクリル系樹脂(商品名Basoplast2
50D、BASF社製)を水に混合・攪拌させ調整した
表面サイズ剤混合溶液を塗工装置により塗布し、オンマ
シンで基紙の両面に表面サイジングを行い、表1の実施
例7に示すような固形分の総量で澱粉とアクリル系樹脂
が1.22g/m2 、このうちアクリル系樹脂が0.0
41g/m2 基紙に塗布された米坪69.7g/m2
紙厚94μmの記録用紙を得た。得られた記録用紙は、
実施例1と同一のサンプリング方法、評価方法に基づい
て評価した。結果は表1および表2に示した通りであ
る。
【0028】(実施例8〜12)これらは、それぞれ表
1と表3に示すようなパルプ原液、填料、内添サイズ
剤、表面サイズ剤を用いたものである。填料としては、
合成アルミナ珪酸ソーダ(商品名チキソレックス17、
KOFRAN CHEMICAL社製)単独のもの、或
いは該合成アルミナ珪酸ソーダに、軽質炭酸カルシウム
(タマパールTPー121ー6S、奥多摩工業社製)、
タルク(商品名DNタルク、富士タルク工業社製)、ク
レー(商品名アヤムメラクレー、Ayam Merak
社製)のうちいずれかを併用したものを使用し、内添サ
イズ剤としては、中性ロジンサイズ剤(商品名Exp.
No.1163、近代化学社製)または高分子サイズ剤
(商品名ASー233、日本PMC社製)を使用したも
ので、表面サイズ剤は実施例7と同一のものを使用し
た。また製造は実施例1と同一方法で行った。得られた
記録用紙は、実施例1と同一のサンプリング方法、評価
方法に基づいて評価した。結果は表1〜表4に示した通
りである。
【0029】(実施例13)表3に示すように、L−B
KP100%、フリーネス500ccのパルプ原液に、
填料として尿素樹脂(商品名ユーパール、三井東圧化学
社製)、内添サイズ剤として中性ロジンサイズ剤(商品
名CC164、日本PMC社製)を、填料の基紙中含有
率が2.3%、中性ロジンサイズ剤が0.30%となる
ように混合・攪拌しツインワイヤー抄紙機で抄造した。
プレス工程で搾水した基紙に、プレドライヤー工程とア
フタードライヤー工程の間で、澱粉(商品名コーンスタ
ーチ、敷島スターチ社製)とアクリル系樹脂(商品名ケ
イコートSAー928、近代化学社製)を水に混合・攪
拌させ調整した表面サイズ剤混合溶液を塗工装置により
塗布し、オンマシンで基紙の両面に表面サイジングを行
い、表3の実施例13に示すような固形分の総量で澱粉
とアクリル系樹脂が1.13g/m2 、このうちアクリ
ル系樹脂が0.045g/m2 基紙に塗布された米坪6
9.4g/m2 、紙厚93μmの記録用紙を得た。得ら
れた記録用紙は、実施例1と同一のサンプリング方法、
評価方法に基づいて評価した。結果は表3および表4に
示した通りである。
【0030】(実施例14〜18)これらは、それぞれ
表3に示すようなパルプ原液、填料、内添サイズ剤、表
面サイズ剤を用いたものである。填料としては、尿素樹
脂(商品名:ユーパール、三井東圧化学社製)単独のも
の、或いは該尿素樹脂に、軽質炭酸カルシウム(タマパ
ールTPー121ー6S、奥多摩工業社製)、タルク
(商品名DNタルク、富士タルク工業社製)、クレー
(商品名アヤムメラクレー、Ayam Merak社
製)のうちいずれかを併用したものを使用し、内添サイ
ズ剤としては、中性ロジンサイズ剤(商品名CC16
4、日本PMC社製)または高分子サイズ剤(商品名N
Sー18、近代化学社製)を使用したもので、表面サイ
ズ剤は実施例13と同一のものを使用した。また、製造
は実施例1と同一方法で行った。得られた記録用紙は、
実施例1と同一のサンプリング方法、評価方法に基づい
て評価した。結果は表3および表4に示した通りであ
る。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】
【表3】
【0034】
【表4】
【0035】(比較例1)表5に示すように、L−BK
P100%、フリーネス500ccのパルプ原液に、填
料として合成アルミナ珪酸ソーダ(商品名チキソレック
ス17、KOFRAN CHEMICAL社製)、内添
サイズ剤として中性ロジンサイズ剤(商品名CC16
4、日本PMC社製)を、填料の基紙中含有率が6.0
%、中性ロジンサイズ剤が0.13%となるように混合
・攪拌しツインワイヤー抄紙機で抄造した。プレス工程
で搾水した基紙に、プレドライヤー工程とアフタードラ
イヤー工程の間で、澱粉(商品名コーンスターチ、敷島
スターチ社製)とアクリル系樹脂(商品名Basopl
ast415DS、BASF社製)を水に混合・攪拌さ
せ調整した表面サイズ剤混合溶液を塗工装置により塗布
し、オンマシンで基紙の両面に表面サイジングを行い、
表5の比較例1に示すような固形分の総量で澱粉とアク
リル系樹脂が0.95g/m2 、このうちアクリル系樹
脂が0.040g/m2 基紙に塗布された米坪67.2
g/m2 、紙厚92μmの記録用紙を得た。得られた記
録用紙は、実施例1と同一のサンプリング方法、評価方
法に基づいて評価した。結果は表5および表6に示した
通りである。
【0036】(比較例2〜5)これらは、それぞれ表5
に示すようなパルプ原液、填料、内添サイズ剤、表面サ
イズ剤を用いたものである。填料としては、合成アルミ
ナ珪酸ソーダ(商品名チキソレックス17、KOFRA
N CHEMICAL社製)を使用し、内添サイズ剤と
しては、中性ロジンサイズ剤(商品名CC164、日本
PMC社製)または高分子サイズ剤(ハーサイズCP−
3000E、ハリマ化成社製)を使用したもので、表面
サイズ剤は比較例1と同一のものを使用した。また、製
造は比較例1と同一方法で行った。得られた記録用紙
は、実施例1と同一のサンプリング方法、評価方法に基
づいて評価した。結果は表5および表6に示した通りで
ある。
【0037】(比較例6)表5に示すように、L−BK
P100%、フリーネス500ccのパルプ原液に、填
料として合成シリカ(商品名ニップシールLP、日本シ
リカ工業社製)、内添サイズ剤として高分子サイズ剤
(NAサイズ、荒川化学工業社製)を、填料の基紙中含
有率が3.5%、高分子サイズ剤が0.12%となるよ
うに混合・攪拌しツインワイヤー抄紙機で抄造した。プ
レス工程で搾水した基紙に、プレドライヤー工程とアフ
タードライヤー工程の間で、澱粉(商品名コーンスター
チ、敷島スターチ社製)とアクリル系樹脂(商品名Ba
soplast250D、BASF社製)を水に混合・
攪拌させ調整した表面サイズ剤混合溶液を塗工装置によ
り塗布し、オンマシンで基紙の両面に表面サイジングを
行い、表5の比較例6に示すような固形分の総量で澱粉
とアクリル系樹脂が1.17g/m2、このうちアクリ
ル系樹脂が0.054g/m2 基紙に塗布された米坪6
6.2g/m2 、紙厚89μmの記録用紙を得た。得ら
れた記録用紙は、実施例1と同一のサンプリング方法、
評価方法に基づいて評価した。結果は表5および表6に
示した通りである。
【0038】(比較例7〜10)これらは、それぞれ表
5と表7に示すようなパルプ原液、填料、内添サイズ
剤、表面サイズ剤を用いたものである。填料としては、
合成シリカ(商品名ニップシールLP、日本シリカ工業
社製)を使用し、内添サイズ剤としては、中性ロジンサ
イズ剤(商品名Exp.No.1163、近代化学社
製)または高分子サイズ剤(NAサイズ、荒川化学工業
社製)を使用したもので、表面サイズ剤は比較例6と同
一のものを使用した。また、製造は比較例6と同一方法
で行った。得られた記録用紙は、実施例1と同一のサン
プリング方法、評価方法に基づいて評価した。結果は表
5〜表8に示した通りである。
【0039】(比較例11)表7に示すように、L−B
KP100%、フリーネス480ccのパルプ原液に、
填料として尿素樹脂(商品名:ユーパール、三井東圧化
学社製)、内添サイズ剤として中性ロジンサイズ剤(商
品名サイズパインNTー80、荒川化学工業社製)を、
填料の基紙中含有率が5.3%、中性ロジンサイズ剤が
0.12%となるように混合・攪拌しツインワイヤー抄
紙機で抄造した。プレス工程で搾水した基紙に、プレド
ライヤー工程とアフタードライヤー工程の間で、澱粉
(商品名コーンスターチ、敷島スターチ社製)とアクリ
ル系樹脂(商品名ケイコートSAー928、近代化学工
業社製)を水に混合・攪拌させ調整した表面サイズ剤混
合溶液を塗工装置により塗布し、オンマシンで基紙の両
面に表面サイジングを行い、表7の比較例11に示すよ
うな固形分の総量で澱粉とアクリル系樹脂が1.14g
/m2 、このうちアクリル系樹脂が0.040g/m2
基紙に塗布された米坪68.3g/m2 、紙厚91μm
の記録用紙を得た。得られた記録用紙は、実施例1と同
一のサンプリング方法、評価方法に基づいて評価した。
結果は表7および表8に示した通りである。
【0040】(比較例12〜15)これらは、それぞれ
表7と表9に示すようなパルプ原液、填料、内添サイズ
剤、表面サイズ剤を用いたものである。填料としては、
尿素樹脂(商品名:ユーパール、三井東圧化学社製)を
使用し、内添サイズ剤としては、中性ロジンサイズ剤
(商品名サイズパインNT−80、荒川化学工業社製)
または高分子サイズ剤(AS−233、日本PMC社
製)を使用したもので、表面サイズ剤は比較例11と同
一のものを使用した。また、製造は比較例11と同一方
法で行った。得られた記録用紙は、実施例1と同一のサ
ンプリング方法、評価方法に基づいて評価した。結果は
表7および表8に示した通りである。
【0041】(比較例16)表7に示すように、L−B
KP100%、フリーネス480ccのパルプ原液に、
填料としてタルク(商品名DNタルク、富士タルク工業
社製)、内添サイズ剤として中性ロジンサイズ剤(商品
名サイズパインNT−80、荒川化学工業社製)を、填
料の基紙中含有率が5.0%、中性ロジンサイズ剤が
0.26%となるように混合・攪拌しツインワイヤー抄
紙機で抄造した。プレス工程で搾水した基紙に、プレド
ライヤー工程とアフタードライヤー工程の間で、澱粉
(商品名コーンスターチ、敷島スターチ社製)とアクリ
ル系樹脂(商品名Basoplast250D、BAS
F社製)を水に混合・攪拌させ調整した表面サイズ剤混
合溶液を塗工装置により塗布し、オンマシンで基紙の両
面に表面サイジングを行い、表7の比較例16に示すよ
うな固形分の総量で澱粉とアクリル系樹脂が1.13g
/m2 、このうちアクリル系樹脂が0.041g/m2
基紙に塗布された米坪68.2g/m2 、紙厚90μm
の記録用紙を得た。得られた記録用紙は、実施例1と同
一のサンプリング方法、評価方法に基づいて評価した。
結果は表7および表8に示した通りである。
【0042】(比較例17)表7に示すように、L−B
KP100%、フリーネス500ccのパルプ原液に、
填料としてクレー(商品名アヤムメラクレー、Ayam
Merak社製)、内添サイズ剤として中性ロジンサ
イズ剤(商品名Exp.No.1163、近代化学社
製)を、填料の基紙中含有率が4.6%、中性ロジンサ
イズ剤が0.30%となるように混合・攪拌しツインワ
イヤー抄紙機で抄造した。プレス工程で搾水した基紙
に、プレドライヤー工程とアフタードライヤー工程の間
で、澱粉(商品名コーンスターチ、敷島スターチ社製)
を過硫酸アンモニウムで変性したものとアクリル系樹脂
(商品名ケイコートSAー928、近代化学工業社製)
を水に混合・攪拌させ調整した表面サイズ剤混合溶液を
塗工装置により塗布し、オンマシンで基紙の両面に表面
サイジングを行い、表7の比較例17に示すような固形
分の総量で澱粉とアクリル系樹脂が0.97g/m2
このうちアクリル系樹脂が0.039g/m2 基紙に塗
布された米坪68.6g/m2 、紙厚90μmの記録用
紙を得た。得られた記録用紙は、実施例1と同一のサン
プリング方法、評価方法に基づいて評価した。結果は表
7および表8に示した通りである。
【0043】(比較例18)表7に示すように、L−B
KP100%、フリーネス510ccのパルプ原液に、
填料として軽質炭酸カルシウム(タマパールTPー12
1ー6S、奥多摩工業社製)、内添サイズ剤として高分
子サイズ剤(商品名NAサイズ、荒川化学工業社製)
を、填料の基紙中含有率が5.5%、高分子サイズ剤が
0.38%となるように混合・攪拌しツインワイヤー抄
紙機で抄造した。プレス工程で搾水した基紙に、プレド
ライヤー工程とアフタードライヤー工程の間で、澱粉
(商品名コーンスターチ、敷島スターチ社製)とアクリ
ル系樹脂(商品名Basoplast415DS、BA
SF社製)を水に混合・攪拌させ調整した表面サイズ剤
混合溶液を塗工装置により塗布し、オンマシンで基紙の
両面に表面サイジングを行い、表7の比較例18に示す
ような固形分の総量で澱粉とアクリル系樹脂が1.24
g/m2 、このうちアクリル系樹脂が0.043g/m
2 基紙に塗布された米坪67.2g/m2 、紙厚89μ
mの記録用紙を得た。得られた記録用紙は、実施例1と
同一のサンプリング方法、評価方法に基づいて評価し
た。結果は表7および表8に示した通りである。
【0044】
【表5】
【0045】
【表6】
【0046】
【表7】
【0047】
【表8】
【0048】(比較例19)表9に示すように、L−B
KP100%、フリーネス500ccのパルプ原液に、
填料として合成シリカ(商品名ニップシールLP、日本
シリカ工業社製)と軽質炭酸カルシウム(タマパールT
Pー121ー6S、奥多摩工業社製)を、内添サイズ剤
として中性ロジンサイズ剤(商品名CC164、日本P
MC社製)を、填料の基紙中含有率がそれぞれ5.6%
と3.6%、中性ロジンサイズ剤が0.58%となるよ
うに混合・攪拌しツインワイヤー抄紙機で抄造した。プ
レス工程で搾水した基紙に、プレドライヤー工程とアフ
タードライヤー工程の間で、澱粉(商品名コーンスター
チ、敷島スターチ社製)とアクリル系樹脂(商品名ケイ
コートSAー928、近代化学工業社製)を水に混合・
攪拌させ調整した表面サイズ剤混合溶液を塗工装置によ
り塗布し、オンマシンで基紙の両面に表面サイジングを
行い、表9の比較例19に示すような固形分の総量で澱
粉とアクリル系樹脂が1.01g/m2 、このうちアク
リル系樹脂が0.042g/m2 基紙に塗布された米坪
67.2g/m2 、紙厚92μmの記録用紙を得た。得
られた記録用紙は、実施例1と同一のサンプリング方
法、評価方法に基づいて評価した。結果は表9および表
10に示した通りである。
【0049】(比較例20)表9に示すように、L−B
KP100%、フリーネス480ccのパルプ原液に、
填料として合成アルミナ珪酸ソーダ(商品名チキソレッ
クス17、KOFRAN CHEMICAL社製)と軽
質炭酸カルシウム(タマパールTPー121ー6S、奥
多摩工業社製)を、内添サイズ剤として中性ロジンサイ
ズ剤(商品名Exp.No.1163、近代化学社製)
を、填料の基紙中含有率がそれぞれ5.3%と1.6
%、中性ロジンサイズ剤が0.52%となるように混合
・攪拌しツインワイヤー抄紙機で抄造した。プレス工程
で搾水した基紙に、プレドライヤー工程とアフタードラ
イヤー工程の間で、澱粉(商品名コーンスターチ、敷島
スターチ社製)とアクリル系樹脂(商品名Basopl
ast415DS、BASF社製)を水に混合・攪拌さ
せ調整した表面サイズ剤混合溶液を塗工装置により塗布
し、オンマシンで基紙の両面に表面サイジングを行い、
表9の比較例20に示すような固形分の総量で澱粉とア
クリル系樹脂が1.23g/m2 、このうちアクリル系
樹脂が0.040g/m2 基紙に塗布された米坪68.
1g/m2 、紙厚93μmの記録用紙を得た。得られた
記録用紙は、実施例1と同一のサンプリング方法、評価
方法に基づいて評価した。結果は表9および表10に示
した通りである。
【0050】(比較例21)表9に示すように、L−B
KP100%、フリーネス500ccのパルプ原液に、
填料として尿素樹脂(商品名:ユーパール、三井東圧化
学社製)と軽質炭酸カルシウム(タマパールTPー12
1ー6S、奥多摩工業社製)を、内添サイズ剤として高
分子サイズ剤(NSー18、近代化学工業社製)を、填
料の基紙中含有率がそれぞれ6.4%と3.4%、高分
子サイズ剤が0.60%となるように混合・攪拌しツイ
ンワイヤー抄紙機で抄造した。プレス工程で搾水した基
紙に、プレドライヤー工程とアフタードライヤー工程の
間で、澱粉(商品名コーンスターチ、敷島スターチ社
製)とアクリル系樹脂(商品名Basoplast41
5DS、BASF社製)を水に混合・攪拌させ調整した
表面サイズ剤混合溶液を塗工装置により塗布し、オンマ
シンで基紙の両面に表面サイジングを行い、表9の比較
例21に示すような固形分の総量で澱粉とアクリル系樹
脂が1.17g/m2 、このうちアクリル系樹脂が0.
044g/m2 基紙に塗布された米坪67.3g/m
2 、紙厚92μmの記録用紙を得た。得られた記録用紙
は、実施例1と同一のサンプリング方法、評価方法に基
づいて評価した。結果は表9および表10に示した通り
である。
【0051】
【表9】
【0052】
【表10】
【0053】図1に内添サイズ剤と表面サイズ剤との関
係を示す。内添サイズ剤としては、中性ロジン(商品名
サイズパインNT−80、荒川化学工業社製)、表面サ
イズ剤としては、澱粉(商品名コーンスターチ、敷島ス
ターチ社製)とアクリル系樹脂(商品名Basopla
st415DS、BASF社製)を混合使用したもので
ある。L−BKP100%、フリーネス500ccのパ
ルプ原液を用い、填料として合成アルミナ珪酸ソーダ
(商品名チキソレックス17、KOFRAN CHEM
ICAL社製)の基紙中含有率が5.8%、澱粉とアク
リル系樹脂の固形分としては1.01〜1.34g/m
2 となるようにした。図1に示されるように斜線を施し
た領域、すなわち、内添サイズ剤の基紙中含有率が0.
17〜0.91%に対し表面サイズ剤としてのアクリル
樹脂は0.016〜0.064g/m2 の範囲が好適で
あり、さらに内添サイズ剤の基紙中含有率が0.28〜
0.56%に対し表面サイズ剤としてのアクリル樹脂は
0.032〜0.040g/m2 の範囲が最適である。
その他の種類の内添サイズ剤と表面サイズ剤との関係も
ほぼ同様である。
【0054】図2に多孔性填料と炭酸カルシウムとの関
係を示す。多孔性填料として合成シリカ(商品名ニップ
シールLP、日本シリカ工業社製)を使用し、炭酸カル
シウムとして軽質炭酸カルシウム(商品名タマパールT
Pー121ー6S、奥多摩工業社製)を使用したもので
ある。L−BKP100%、フリーネス:480ccの
パルプ原液を用い、表面サイズ剤として澱粉とアクリル
系樹脂(商品名ケイコートSAー928、近代化学工業
社製)を用い、澱粉とアクリル系樹脂が固形分で1.1
0g/m2 、このうちアクリル系樹脂が0.051g/
2 となるようにした。図2に示されるように斜線を施
した領域、すなわち、多孔性填料の基紙中含有率が2〜
10%に対し炭酸カルシウムは使用したとしても基紙中
含有率が1%以下が好適である。その他の多孔性填料と
炭酸カルシウムとの関係もほぼ同様である。
【0055】
【発明の効果】この発明は、以上詳しく説明したように
構成されているので、以下に記載されるような効果を奏
する。パルプ繊維基紙中に、少なくとも多孔性填料を含
有し、内添サイズ剤として中性ロジンサイズ剤または高
分子サイズ剤を添加し、該基紙に澱粉とアクリル系樹脂
を含有する表面サイズ剤が塗布されてなるものである。
該記録用紙は、インクジェット方式の機器による印字に
おいて(1)「文字・画像の滲み」が少なく、(2)黒
色インクによるベタ印字部において「赤み」がかる現象
が発生せず、(3)インクの「裏抜け」(ショウスル
ー、およびストライクスルー)が発生せず、(4)イン
クの乾燥性・定着性が良好であって、かつ、(5)ベタ
印字部のインク濃度が充分であるといった条件を満足す
るとともに、静電記録方式の機器による印字記録等にも
好適なものである。よって、静電記録方式の複写機、プ
リンターと、インクジェット記録方式のプリンター等が
併設されていても、同一記録用紙をもって区別なく使用
することができるので、従来の如く記録方式の違いによ
り個別の記録用紙を備え保管・管理し、使用時に誤りな
く機器にセットしなければならない等煩雑なことがなく
なり、事務処理の合理化を図ることができる。また、製
造メーカーにとっては、一種類の記録用紙を多量に製造
することで、コストの削減ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】内添サイズ剤と表面サイズ剤との関係を示す図
である。
【図2】多孔性填料と炭酸カルシウムとの関係を示す図
である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パルプ繊維基紙中に、少なくとも多孔性
    填料を含有し、内添サイズ剤として中性ロジンサイズ剤
    または高分子サイズ剤を添加し、該基紙に澱粉とアクリ
    ル系樹脂を含有する表面サイズ剤が塗布されてなること
    を特徴とする記録用紙。
  2. 【請求項2】 多孔性填料が、2次凝集して凝集体構造
    となっている填料であり、該填料の吸油度が100ml
    /100g以上であることを特徴とする請求項1記載の
    記録用紙。
  3. 【請求項3】 アクリル系樹脂が、少なくともアクリル
    酸、アクリル酸エステル、メタアクリル酸のいずれかを
    主成分とした共重合体であることを特徴とする請求項1
    または2記載の記録用紙。
JP6087932A 1994-04-02 1994-04-02 記録用紙 Pending JPH07276788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6087932A JPH07276788A (ja) 1994-04-02 1994-04-02 記録用紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6087932A JPH07276788A (ja) 1994-04-02 1994-04-02 記録用紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07276788A true JPH07276788A (ja) 1995-10-24

Family

ID=13928690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6087932A Pending JPH07276788A (ja) 1994-04-02 1994-04-02 記録用紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07276788A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000129589A (ja) * 1998-10-16 2000-05-09 Grain Processing Corp ペ―パ―ウェブ及びその製造方法
JP2007046219A (ja) * 2005-07-12 2007-02-22 Canon Inc 被記録媒体及び該被記録媒体を用いた画像形成方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813799A (ja) * 1981-07-16 1983-01-26 北越製紙株式会社 印刷・函用塗工紙・板紙の製造法
JPS62223393A (ja) * 1986-03-19 1987-10-01 荒川化学工業株式会社 中性抄紙サイジング方法
JPH026680A (ja) * 1988-03-18 1990-01-10 Albright & Wilson Ltd 紙のサイジングを改良する方法
JPH0333298A (ja) * 1989-06-28 1991-02-13 Mishima Seishi Kk ノンコートタイプインクジェット記録用紙及びその製造法
JPH03133687A (ja) * 1989-10-20 1991-06-06 Oji Paper Co Ltd インクジェット記録方法
JPH04204746A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Mitsubishi Paper Mills Ltd 電子写真用転写紙
JPH04341342A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Tokuyama Soda Co Ltd 無機複合粒子及びその製造方法
JPH0627711A (ja) * 1992-07-06 1994-02-04 Mitsubishi Paper Mills Ltd 電子写真用転写用紙

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813799A (ja) * 1981-07-16 1983-01-26 北越製紙株式会社 印刷・函用塗工紙・板紙の製造法
JPS62223393A (ja) * 1986-03-19 1987-10-01 荒川化学工業株式会社 中性抄紙サイジング方法
JPH026680A (ja) * 1988-03-18 1990-01-10 Albright & Wilson Ltd 紙のサイジングを改良する方法
JPH0333298A (ja) * 1989-06-28 1991-02-13 Mishima Seishi Kk ノンコートタイプインクジェット記録用紙及びその製造法
JPH03133687A (ja) * 1989-10-20 1991-06-06 Oji Paper Co Ltd インクジェット記録方法
JPH04204746A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Mitsubishi Paper Mills Ltd 電子写真用転写紙
JPH04341342A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Tokuyama Soda Co Ltd 無機複合粒子及びその製造方法
JPH0627711A (ja) * 1992-07-06 1994-02-04 Mitsubishi Paper Mills Ltd 電子写真用転写用紙

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000129589A (ja) * 1998-10-16 2000-05-09 Grain Processing Corp ペ―パ―ウェブ及びその製造方法
JP2007046219A (ja) * 2005-07-12 2007-02-22 Canon Inc 被記録媒体及び該被記録媒体を用いた画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2521896B2 (ja) インクジェット記録シ―ト
EP0947348B1 (en) Recording medium and ink jet recording process using it
US20030048344A1 (en) Recording paper and image recording method using the same
US6051107A (en) Process for surface sizing paper and paper prepared thereby
KR100362690B1 (ko) 잉크 제트 기록 및 전자사진 기록 겸용지
JP2010082839A (ja) インクジェット記録用紙
JP2000250250A (ja) 記録用紙及びその製造方法
JP4176880B2 (ja) 記録用紙
JPH07276788A (ja) 記録用紙
JP3190503B2 (ja) 記録用紙
JPH0732752A (ja) 溶融型熱転写記録用受像紙
JPH068617A (ja) 転写用シート
JP2004197290A (ja) 塗工シート
JP3436986B2 (ja) 記録用紙
JP3198166B2 (ja) 転写用シート
KR100255041B1 (ko) 칼라잉크젯용용지의제조방법
JP3225097B2 (ja) 電子写真用転写紙
JP3074743B2 (ja) インクジェット記録用紙
JP2008240210A (ja) 情報記録用紙
JP2004058395A (ja) 記録用紙
JPH10305656A (ja) 情報記録用紙
JPH0717127A (ja) インクジェット記録シート
JP4050572B2 (ja) 湿式電子写真用記録シート
JPH06278358A (ja) 転写用シート
JP2002285498A (ja) オンデマンド印刷用情報記録用紙