JPH07274599A - 誘導電動機のベクトル制御方法及びベクトル制御回路 - Google Patents

誘導電動機のベクトル制御方法及びベクトル制御回路

Info

Publication number
JPH07274599A
JPH07274599A JP6304400A JP30440094A JPH07274599A JP H07274599 A JPH07274599 A JP H07274599A JP 6304400 A JP6304400 A JP 6304400A JP 30440094 A JP30440094 A JP 30440094A JP H07274599 A JPH07274599 A JP H07274599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equation
rotor
magnetic flux
current
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6304400A
Other languages
English (en)
Inventor
Jung-Gyun Kim
渟均 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANSEI KOKU SANGYO KK
Hanwha Aerospace Co Ltd
Original Assignee
SANSEI KOKU SANGYO KK
Samsung Aerospace Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANSEI KOKU SANGYO KK, Samsung Aerospace Industries Ltd filed Critical SANSEI KOKU SANGYO KK
Publication of JPH07274599A publication Critical patent/JPH07274599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P5/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/14Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
    • H02P21/141Flux estimation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/14Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
    • H02P21/18Estimation of position or speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/24Vector control not involving the use of rotor position or rotor speed sensors
    • H02P21/26Rotor flux based control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 誘導電動機のベクトル制御方法及びベクト
ル制御回路を提供する。 【構成】 新たに誘導された式を用いて、その式によ
り回転子磁束を求めるものであって、その回路は前記誘
導された式に従い回転子磁束を計算するための回転子磁
束計算器を具備する。 【効果】 速度検出器を必要とせず、計算のみにより
信頼性のある誘導電動機の回転子磁束を求めることがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は誘導電動機のベクトル制
御方法及びベクトル制御回路に係り、特に速度検出器を
必要としない誘導電動機のベクトル制御方法及びベクト
ル制御回路に関する。
【0002】
【従来の技術】産業界で各種機械及び装置の動力源とし
て最も広く用いられるものが誘導電動機である。これは
構造が極めて簡単で維持、補修がほとんど必要なく耐久
性が高く、コストも低廉であるなどの誘導電動機特有の
長所に基づいたものである。
【0003】一方、誘導電動機は構造が簡便な反面、そ
の動的特性の非線形性が非常に強く、変数が相互干渉す
るものなので、制御が相当に困難である。誘導電動機を
高性能で制御することができる制御技術に関する研究が
全世界的に続いて来たが、1980年代に入り半導体技
術が飛躍的に発展したために、複雑な制御理論の実際の
システムへの適用が極めて活発になされるにつれ、誘導
電動機の制御技術は更に進歩するようになった。特に、
70年代始めに開発されたベクトル制御方法は複雑な誘
導電動機の特性を磁束成分とトルク成分に分けて別途に
制御しうるようにして、誘導電動機を直流電動機のよう
に容易に高性能で制御し得るようにすることにより、誘
導電動機の応用範囲を更に広げた。このようなベクトル
制御方法は回転子角速度に対する情報を必要とする。従
って、速度発生器やエンコーダのような速度検出器が必
要となり、システムが複雑化して、誘導電動機固有の耐
久性、信頼性が低下し、ケーブル作業によるシステムの
不安定性を誘発するだけでなく、コストが上昇するとい
う短所があった。
【0004】オタニが提案した回転子磁束の検出方法は
“IEEE TRANSACTION ON INDUSTRY APPLICATION vol. 2
8, No. 1, JANUARY/FEBRUARY, 1992”に“Vector contr
ol ofInduction Motor without Shaft Encoder”という
題目で公開されている。その方法を説明すると次の通り
である。
【0005】電動機角速度(電気角速度ω)で回転する
d−q座標系のd軸を回転子磁束ベクトルと一致させた
後、回転子磁束φrと、電動機角速度ωrと、発生トルク
Teとの関係式を示すと次の通りである。
【0006】 φr = M ×Id1 /(1 + T2P) (1.1)
【0007】 ωr = ω − M/L2・R2Iq1/φr (2.1)
【0008】 Te = −M/L2・φrIq1 (3.1)
【0009】ここで、 M:相互インダクタンス Id1:1次側(固定子)電流のd軸成分(磁束成分) Iq1:1次側(固定子)電流のq軸成分(トルク成分) T2:2次側(回転子)時定数(=L2/R2) L2:回転子インダクタンス R2:回転子抵抗 P:微分演算子(=d/dt) を示す。
【0010】即ち、発生トルク(Te)と電動機角速度
(ωr)は回転子磁束ベクトル(φr)と1次側電流(I
d1、Iq1)により定められる。主制御変数である発生ト
ルクとトルク成分電流とを固定子に固定された直交座標
系(α−β固定座標系またはx−y固定座標系)で再び
示すと、次の式(4.1)、式(5.1)のように表現
される。
【0011】 Iq1 = − [iβcos(ωt + ρ) − iαsin(ωt + ρ) ] = − [iβφα/(φα2 + φβ2)1/2−iαφβ/(φα2 + φβ2)1/2 ] = − ( φαiβ−φβiα)/φr (4.1)
【0012】 Te = φr Iq1[−M/L2] = − M/L2・( φαiβ−φβiα) (5.1)
【0013】ここで、 φα = φr cos (ωt + ρ) φβ = φr sin (ωt + ρ) iα = I1 cos (ωt + γ* + ρ) iβ = I1 sin (ωt + γ* + ρ) と表現される。
【0014】そして、ρはt=0の時、α軸に対するd
軸の角度であり(0度と仮定しても差し支えない)、
【0015】
【外21】 、I1は下記のように示される。
【0016】
【外22】
【0017】: tan -1 (Iq1/Id1) I1 : (Id12 + Iq12)1/2
【0018】オタニ(Ohtani)が使用した回転子磁束の
計算式は次の通りである。
【0019】
【数21】
【0020】
【数22】
【0021】ここで、 Vα、Vβ: α、β上の固定子電圧 iα、iβ: α、β上の固定子電流 R1 : 1次側固定子抵抗 Lr1: 総漏洩インダクタンス(= L1(1−M2/L1L
2)) L1 : 1次側固定子リアクタンス を示す。
【0022】図1はオタニが提案した回転子磁束の計算
回路を説明するためのブロック図である。
【0023】図1に於いて、回転子磁束計算回路は電流
制御型インバータ1、誘導電動機2、減算器3、(R1
+ Lr1P)の変数を有する乗算器4、TL/(1+TL
P)の特性を有する積分回路5、1/(1+TLP)の特
性を有する積分回路7及び加算器6より構成されてい
る。
【0024】なお、回転子誘導電圧eをTL /(1+T
LP)の特性を有する積分回路5に印加し、回転子磁束命
【0025】
【外23】
【0026】を1/(1+TLP)の特性を有する積分回
路7に印加して、前記二つの積分回路5、及び7の出力
値を加えて回転子磁束を検出するようになる。
【0027】即ち、減算器3の出力eは下記の式(8.
1)で表される。 e = V1 + (R1 + 1p) i1 (8.1)
【0028】ここで、 V1 = Vα+ jVβ i1 = iα + jiβ を示す。
【0029】従って、式(6.1)、(7.1)は下記
の式(9.1)のように示される。
【0030】
【数23】
【0031】ここで、
【外24】
【0032】: φα+ jφβを示す。
【0033】即ち、オタニが提案した回転子磁束の計算
方法は、式(6.1)と式(7.1)で見られるように
磁束を計算するために、積分すべきであるが、実際に具
体化したとき、純粋積分器を使用する場合、入力値に直
流オフセットやドリフトが存在すると、磁束推定値は発
散したり、ほとんど信頼することができなくなる。
【0034】従って、オタニの場合、純粋積分器の代わ
りに積分器と類似したラグ回路を使用していた。しかし
ながら、低速運転時にはラグ回路の推定値は実際の値と
大きい差を示すので、回転子速度と干渉現象を起こして
完全なベクトル制御が不可能であった。オタニの提案し
た計算方法は低速運転時の磁束制御を禁止し、このよう
な問題を解決したが、全速度領域でベクトル制御できる
完全な解決策と言うには難しい点がある。
【0035】また、オタニの方法は、停止状態で初期起
動する場合は回転子磁束の推定値が不安定なので、外部
的に電動機を初期駆動するための加速器という外部ハー
ドウェアが更に必要であった。
【0036】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は速度検
出器を使わず固定子電圧と電流情報を利用し、回転子磁
束と角速度とを推定して、この情報を更に誘導電動機の
非干渉制御に適用させることにより、高性能の動的応答
特性が得られる誘導電動機のベクトル制御方法を提供す
ることである。
【0037】また、本発明の他の目的は、初期駆動時に
外部からの駆動を必要としない誘導電動機のベクトル制
御方法を提供することである。
【0038】本発明の更に他の目的は、信頼性のある回
転子磁束を検出しうる誘導電動機のベクトル制御回路を
提供することである。
【0039】
【課題を達成するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明の誘導電動機のベクトル制御方法は、
固定子電圧と電流(iXS、iyS、VXS、VyS)を計算す
る第1過程と、下記の変数(αX、αy)を計算する第2
過程と、
【0040】
【数24】
【0041】
【数25】
【0042】下記の式により
【外25】
【0043】
【外26】 を推定する第3過程と、
【0044】
【数26】
【0045】
【数27】
【0046】
【数28】
【0047】下記の式からφr をアップデートする第4
過程と、
【0048】
【数29】
【0049】下記の式により回転子角速度を計算する第
5過程と、
【0050】
【数30】
【0051】(ここで、Pは相(phase)の数を2で除算し
た値を表している。)
【0052】下記の式を利用して制御入力(u1、u
2)を計算する第6過程と、
【0053】
【数31】
【0054】
【数32】
【0055】(ここで、 kpj、 kij(j=1,2)
は制御器の制御利得値であり、
【0056】
【外27】
【0057】
【外28】 はそれぞれωr,φr の命令入力である。)
【0058】前記第6過程から求められた値を下記の式
に代入して電流の命令
【0059】
【外29】 を求める第7過程
【0060】
【数33】 とからなることを特徴とする。
【0061】本発明の他の目的を達成するために、誘導
電動機のベクトル制御回路は交流電圧から直流電圧を得
るための整流手段と、使用者の速度命令
【0062】
【外30】
【0063】と速度フィードバック推定値
【0064】
【外31】
【0065】とで制御を行い、制御出力(u1)を出力す
るための速度制御手段と、使用者の磁束命令
【0066】
【外32】
【0067】と磁束フィードバック推定値
【0068】
【外33】
【0069】とで制御を行い制御出力(u2)を出力す
るための磁束制御手段と、非線形帰還型より構成され非
線形干渉システムである誘導電動機を線形非干渉システ
ムに変換し、固定子固定座標軸上の固定子電流命令
【0070】
【外34】
【0071】を出力するための非干渉制御手段と、前記
電流命令
【0072】
【外35】
【0073】と電動機に流れる実際の帰還電流(ixs,
iys)で比例積分制御を行いその結果を電圧信号に変換
するための電流制御手段と、前記電流制御手段の2相電
圧を3相電圧に変換するための第1相変換手段と、前記
第1相変換手段の出力信号である3相電圧信号に応答し
て電動機を駆動するためのスイッチング手段と、前記電
動機からの3相電流信号を2相電流信号に変換するため
の第2相変換手段と、前記第2相変換手段の出力信号と
前記電流制御手段の出力信号とを入力信号として電動機
を制御するための回転子磁束と速度とを計算するための
計算手段とを有することを特徴とする。
【0074】
【作用】新たに誘導された数式を利用して、速度検出器
が必要でなく、ただ計算により誘導電動機の回転子磁束
を求める。
【0075】
【実施例】以下、添付した図面に基づき本発明を詳細に
説明する。
【0076】図2は本発明の誘導電動機のベクトル制御
回路のブロック図である。
【0077】図2に於いて、誘導電動機300のベクト
ル制御のためのベクトル制御回路は整流器100、スイ
ッチング素子200、速度制御器400、磁束制御器5
00、非干渉制御器600、電流制御器700、2相を
3相に変換する変換器800、3相を2相に変換する変
換器900及び状態変数計算器1000より構成されて
いる。
【0078】各構成の機能を説明すると次の通りであ
る。
【0079】整流器100は直流リプル電圧を減らすた
めのものであって、その出力端子にはリアクタンス
(L)とキャパシタ(C)が連結されている。速度制御
器400は使用者の速度命令
【0080】
【外36】
【0081】と速度フィードバック推定値
【外37】
【0082】とで制御を行い制御出力(u1)を出力す
る。磁束制御器500は使用者の磁束命令
【0083】
【外38】 と磁束フィードバック推定値
【0084】
【外39】
【0085】とで制御を行い制御出力(u2)を出力す
る。非干渉制御器600は非線形帰還型で構成されて非
線形干渉システムである誘導電動機を線形非干渉システ
ムに変換する。
【0086】この際に、誘導電動機は電磁気的システム
と機械的システムに分離され、最終出力は固定子固定座
標軸上の固定子電流命令
【0087】
【外40】
【0088】となる。電流制御器700は電流命令
【0089】
【外41】
【0090】と電動機に流れる実際の帰還電流(ixs,
iys)とで比例積分制御を行う。また、比例積分制御の
出力は三角波と比較されてパルス幅変調された後に電圧
変調信号化される。スイッチング素子200はスイッチ
ング動作によって電動機駆動用の3相電圧変調信号を出
力する。相変換器800はx−y座標軸上の電圧変調信
号を3相座標系の信号に変換した後、スイッチング素子
200のゲートを駆動する。電流制御器700及び相変
換器900は電動機に流れる実際の電流を電流センサー
から取り込み、制御に容易な3相電流信号をx−y座標
軸上の信号に変換する。状態変数計算器1000は電動
機の入力変数と出力変数から電動機の制御に必要な内部
変数回転子磁束と回転子速度とを計算する。
【0091】図3は図2に示したブロック図の回転子磁
束検出方法を説明するための流れ図である。
【0092】第1過程10は固定子電圧と電流とを計算
する過程である。
【0093】固定子に固定された座標系(以下、x−y
座標系という)を基準軸とした誘導電動機の動的方程式
は次の通りである。
【0094】
【数34】
【0095】
【数35】
【0096】
【数36】
【0097】
【数37】
【0098】
【数38】
【0099】ここで、 ixs : 固定子x軸電流 iys : 固定子y
軸電流 φxr : 回転子x軸磁束 φyr : 回転子y
軸磁束 ωr : 回転子角速度 Te : 発生トル
ク TL : 負荷トルク をそれぞれ表している。
【0100】そして、固定子x軸電圧Vxs及び固定子y
軸電圧Vysは制御入力であり、Teは下記の式(6)で
与えられる発生トルクである。
【0101】 Te = KT (−φyr ixs + φxr iys ) (6)
【0102】回転子磁束及び回転速度推定式の誘導過程
で、各種電動機の定数と回転方向が既知であると仮定す
る場合、x−y軸回転子磁束φxr、φyrは回転子磁束の
大きさφr 、回転子磁束の位置角θr を利用して次の式
(7)に示したように表示できる。
【0103】 φxr =φr cosθr , φyr =φr sinθr (7)
【0104】制御に必要な回転子磁束情報φxr、φyrを
直接推定する代わりに cosθr 、sinθr 、φr を推定
する。
【0105】第2過程20は下記の式(8)、(9)を
用いてαx 、αyを計算する過程である。この過程が本
発明の主要な特徴であり、その方法は次の通りである。
【0106】
【数39】
【0107】
【数40】
【0108】上述されたように定義されたαx、αyは、
固定子側の変数であって、固定子電流と電圧とを測定し
てその値を計算し得る変数である。
【0109】まず、式(1)と式(2)にφxr、φyrを
それぞれ乗算し、二つの式を加えると下記の式(10)
となる。
【0110】
【数41】
【0111】式(7)、式(8)及び式(9)を式(1
0)に代入した後、両辺をφr( ≠0)で除算すると次
の式(11)のような非線形代数式が誘導される。
【0112】 αxcosθr + αysinθr = a2φr (11)
【0113】この式からθrをαx 、αy及びφrの関数
で表現できる。しかしながら、上の式をθr に対する非
線形方程式とし、この式からθr の解を求めようとする
時、二つの解が発生するが、このうちの一つの根は式
(1)と式(2)でωrに関係した項を消去して一つの
方程式を作る過程で求められた無理根なので実際のθr
と一致しない。
【0114】従って、正しい根を判別するため、電動機
の回転方向を追加情報として使用して式(11)を解く
と cosθr 、sinθr はそれぞれ次のように計算され
る。
【0115】第3過程30は下記の式(12)、式(1
3)及び式(14)によって
【0116】
【外42】
【0117】
【外43】 を推定する過程である。
【0118】
【数42】
【0119】
【数43】
【0120】φr の推定式を誘導するために、式(3)
と式(4)にφxr、φyrをそれぞれ乗算して二つの式を
加えると下記の式(14)が得られる。
【0121】
【数44】
【0122】式(14)の両辺をφr で除算すると左辺
がφr と等しくなるので式(14)は次のように変形さ
れ得る。
【0123】
【数45】
【0124】式(15)に式(12)と式(13)とを
代入すると次のような動的方程式が得られる。
【0125】第4過程40は下記の式16から
【0126】
【外44】 をアップデートする過程である。
【0127】
【数46】
【0128】式(12)、式(13)及び式(16)
が、速度情報を使用しない回転子磁束推定方程式であ
る。
【0129】次に回転速度推定式は次のように誘導され
る。式(1)と式(2)にφyr、φxrをそれぞれ乗算し
て式(1)から式(2)を減算すると下記の式(17)
が得られる。
【0130】
【数47】
【0131】前記式(17)に式(8)と式(9)とを
代入し、 Pωrに関して整理すると式(18)が得られ
る。
【0132】
【数48】
【0133】式(18)に式(12)、式(13)を代
入すると次のような回転速度の計算式が求められる。
【0134】第5過程50は下記の式(19)により回
転子角速度を計算する過程である。
【0135】
【数49】
【0136】前記式(19)でPは相の数を2で除算し
た値を表している。
【0137】式(12)、式(13)、式(16)及び
式(19)で表現された回転子磁束と回転子速度とに基
づいた間接ベクトル制御について説明すると次の通りで
ある。
【0138】固定子電流を直接制御して固定子電流 ix
s、iysが電流命令
【0139】
【外45】
【0140】
【外46】 を良く追従すると仮定すれば(即ち、
【0141】
【数50】
【0142】)、式(3)、式(4)、及び式(5)は
次のように簡略化される。
【0143】
【数51】
【0144】
【数52】
【0145】
【数53】
【0146】上記のように簡略化されたシステムでφ≠
0ならば、非干渉のための条件を満足する。
【0147】このシステムを非干渉化にするために、下
記の式(23)のような非線形帰還を適用する。
【0148】
【数54】
【0149】ここで、u1、u2は新しい入力である。上
の式により全体システムの入出力動特性は式(24)、
式(25)のように線形かつ非干渉的である。
【0150】
【数55】
【0151】
【数56】
【0152】一方、所望の過渡状態及び定常状態の応答
を得るために、非干渉制御器600の制御入力u1、u2
を速度制御器400と磁束制御器500からの出力とし
て設定する。
【0153】第6過程は下記の式(26)、(27)を
用いて制御入力u1、u2を計算する。
【0154】
【数57】
【0155】
【数58】 ここで、 kpj 、 kij (j=1,2)は制御器の制御
利得値であり、
【0156】
【外47】
【0157】
【外48】 はそれぞれωr 、φr の命令入力である。
【0158】第7過程は前記第6過程から求められた値
を式(23)に代入して電流命令
【0159】
【外49】 を求める過程である。
【0160】第8過程は前記の式(20)と式(21)
を用いて回転子磁束を計算する過程である。
【0161】このような方法で、誘導電動機の回転子の
時定数が定められる。
【0162】
【発明の効果】従って、本発明の誘導電動機のベクトル
制御方法及びベクトル制御回路は、第1に別途の速度検
出器を必要とせずに正確な回転子速度を検出することが
できる。
【0163】第2に初期に外部から誘導電動機を初期駆
動するための別途の駆動手段を必要としない。
【0164】第3に高速時や低速時にすべて正確に動作
し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は従来の速度検出器を必要としない誘導電
動機の回転子磁束計算回路のブロック図である。
【図2】図2は本発明の速度検出器を必要としない誘導
電動機のベクトル制御回路のブロック図である。
【図3】図3は本発明の速度検出器を必要としない誘導
電動機のベクトル制御方法を説明するための流れ図であ
る。
【符号の説明】
1 電流制御型インバータ 2 誘導電動機 3 減算器 4 乗算器 5 積分回路 6 加算器 7 積分回路 10 固定子電圧と電流の計算過程 20 αx、αyの計算過程 30 推定過程 40 アップデート過程 50 回転子角速度の計算過程 60 制御入力の計算過程 70 電流命令の計算過程 100 整流器 200 スイッチング素子 300 誘導電動機 400 速度制御器 500 磁束制御器 600 非干渉制御器 700 電流制御器 800 変換器 900 変換器 1000 状態変数計算器

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転子と固定子より構成された誘導電
    動機のベクトル制御方法であって、 固定子電圧と電流(iXS、iyS、VXS、VyS)を計算す
    る第1段階と、 下記の変数(αX、αy)を計算する第2段階と、 【数1】 【数2】 下記の式により 【外1】 、 【外2】 を推定する第3段階と、 【数3】 【数4】 【数5】 下記の式から 【外3】 をアップデートする第4段階と、 【数6】 下記の式により回転子角速度を計算する第5段階と、 【数7】 (ここで、Pは相(phase)の数を2で除算した値を表
    す。)下記の式を利用して制御入力(u1,u2)を計算
    する第6段階と、 【数8】 【数9】 (ここで、kpj、kij(j=1,2)は制御器の制御利得値
    であり、 【外4】 、 【外5】 は、それぞれωr、φrの命令入力である。)前記第6段
    階から求められた値を下記の式に代入して電流の命令 【外6】 を求める第7段階と、 【数10】 よりなることを特徴とする誘導電動機のベクトル制御方
    法。
  2. 【請求項2】 回転子と固定子より構成された誘導電
    動機のベクトル制御回路であって、 交流電圧から直流電圧を得るための整流手段と、 使用者の速度命令 【外7】 と速度フィードバック推定値 【外8】 で制御を行い、制御出力(u1)を出力するための速度
    制御手段と、 使用者の磁束命令 【外9】 と磁束フィードバック推定値 【外10】 で制御を行い、制御出力(u2)を出力するための磁束
    制御手段と、 非線形帰還型より構成されて非線形干渉システムである
    誘導電動機を、線形非干渉システムに変換し、固定子固
    定座標軸上の固定子電流命令 【外11】 を出力するための非干渉制御手段と、 前記電流命令 【外12】 と電動機に流れる実際の帰還電流(ixs,iys)で比例
    積分制御を行い、その結果を電圧信号に変換するための
    電流制御手段と、 前記電流制御手段の2相電圧を3相電圧に変換するため
    の第1相変換手段と、 前記第1相変換手段の出力信号である3相電圧信号に応
    答して電動機を駆動するためのスイッチング手段と、 前記電動機からの3相電流信号を2相電流信号に変換す
    るための第2相変換手段と、 前記第2相変換手段の出力信号と前記電流制御手段の出
    力信号とをその入力信号とし、電動機を制御するための
    回転子磁束と速度とを計算するための計算手段とを具備
    したことを特徴とする誘導電動機のベクトル制御回路。
  3. 【請求項3】 回転子と固定子より構成された誘導電
    動機のベクトル制御方法であって、 (a)前記固定子の電流と電圧(ixs,iys,Vxs,V
    ys)を測定して固定子側の変数(αx,αy)を計算する
    過程と、 (b)前記回転子磁束の位置角(cos θr,sin θr)と
    回転子磁束の大きさ(φr)とを計算してx−y軸の回
    転子磁束(φxr,φyr)を推定する過程と、 (c)前記回転子磁束(φxr,φyr)と所定の固定座標
    を基準軸とした固定子電流(ixs,iys)の数式を計算
    して回転子角速度(Pωr)を計算する過程と、 (d)前記回転子磁束(φxr,φyr)と回転子角速度
    (Pωr)の計算結果による速度推定値 【外13】 及び磁束推定値 【外14】 を所定の速度命令 【外15】 と磁束命令 【外16】 により制御して回転子の速度制御値(u1)と磁束制御
    値(u2)を計算する過程と、 (e)前記回転子の速度制御値(u1)と磁束制御値
    (u2)に対して回転子磁束(φxr,φyr)を演算処理
    して固定子電流の命令値 【外17】 を求める第5過程とからなることを特徴とする誘導電動
    機のベクトル制御方法。
  4. 【請求項4】 前記(a)過程に於ける固定子側変数
    (αx,αy)は下記の式、 【数11】 【数12】 により求められることを特徴とする請求項3に記載のベ
    クトル制御方法。
  5. 【請求項5】 前記(b)過程に於ける回転子磁束
    (φxr,φyr)を推定するための推定方程式は、 【数13】 【数14】 【数15】 【数16】 と定義されることを特徴とする請求項3に記載の誘導電
    動機のベクトル制御方法。
  6. 【請求項6】 前記(c)過程に於ける回転子角速度
    (Pωr)を求めるための式は、 【数17】 (ここで、Pは相(phase)の数を2で除算した値を表して
    いる。)と定義されることを特徴とする請求項3に記載
    の誘導電動機のベクトル制御方法。
  7. 【請求項7】 前記(d)過程に於ける速度制御値
    (u1)と磁束制御値(u2)を計算する数式は、 【数18】 【数19】 (ここで、kpj、kij、j=1,2は制御器の制御利得値
    であり、 【外18】 、 【外19】 はそれぞれωr、φrの命令入力である。)と定義される
    ことを特徴とする請求項3に記載の誘導電動機のベクト
    ル制御方法。
  8. 【請求項8】 前記(e)過程に於ける固定子電流命
    令 【外20】 を求めるための数式は、 【数20】 と定義されることを特徴とする請求項3に記載の誘導電
    動機のベクトル制御方法。
JP6304400A 1993-11-12 1994-11-14 誘導電動機のベクトル制御方法及びベクトル制御回路 Pending JPH07274599A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019930024055A KR950015957A (ko) 1993-11-12 1993-11-12 유도 전동기의 벡터 제어방법 및 장치
KR1993P24055 1993-11-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07274599A true JPH07274599A (ja) 1995-10-20

Family

ID=19367939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6304400A Pending JPH07274599A (ja) 1993-11-12 1994-11-14 誘導電動機のベクトル制御方法及びベクトル制御回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5463301A (ja)
JP (1) JPH07274599A (ja)
KR (1) KR950015957A (ja)
CN (1) CN1106176A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59401808D1 (de) * 1994-06-30 1997-03-27 Siemens Ag Stillstandserkennung beim Wiederanlassen eines stromrichtergespeisten Drehstrommotors ohne Drehzahlgeber
US5811957A (en) * 1995-12-21 1998-09-22 General Motors Corporation Speed sensorless hybrid vector controlled induction motor with zero speed operation
AT406722B (de) * 1998-01-30 2000-08-25 Schroedl Manfred Dipl Ing Dr Verfahren zur feldorientierten regelung einer mechanisch drehgeberlosen drehstrommaschine
JP3366858B2 (ja) * 1998-05-29 2003-01-14 株式会社日立製作所 回転電機の制御装置
US6014006A (en) * 1999-06-24 2000-01-11 Ford Global Technologies, Inc. Induction motor control system with speed and flux estimation
JP4139934B2 (ja) * 1999-09-21 2008-08-27 株式会社安川電機 交流電動機の制御方法および制御装置
JP3634270B2 (ja) * 2001-02-02 2005-03-30 株式会社豊田中央研究所 モータ駆動回路
KR100428505B1 (ko) * 2001-07-06 2004-04-28 삼성전자주식회사 유도전동기의 속도 및 회전자 자속 추정방법
US6737828B2 (en) * 2001-07-19 2004-05-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Washing machine motor drive device
JP3651595B2 (ja) * 2001-12-13 2005-05-25 株式会社東芝 洗濯機のインバータ装置及び洗濯乾燥機のインバータ装置
JP5156352B2 (ja) * 2007-11-30 2013-03-06 株式会社日立製作所 交流モータの制御装置
CN102638215A (zh) * 2011-02-15 2012-08-15 陈跃明 电动汽车感应电动机无速度传感器矢量控制系统
KR20150048507A (ko) * 2013-10-28 2015-05-07 이이수 유도분극 bldc 모터

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038954B2 (ja) * 1980-12-30 1985-09-03 ファナック株式会社 誘導電動機駆動方式
JPS5963998A (ja) * 1982-10-04 1984-04-11 Hitachi Ltd 誘導電動機の制御方法
US4509003A (en) * 1983-03-10 1985-04-02 Kabushiki Kaisha Meidensha Vector control method and system for an induction motor
JPS61196787A (ja) * 1985-02-25 1986-08-30 Fanuc Ltd 誘導電動機のトルク制御方式
US4707651A (en) * 1986-07-22 1987-11-17 Westinghouse Electric Corp. Voltage-controlled field-oriented induction motor control system

Also Published As

Publication number Publication date
KR950015957A (ko) 1995-06-17
CN1106176A (zh) 1995-08-02
US5463301A (en) 1995-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7045988B2 (en) Sensorless controller of AC motor and control method
JP3410451B2 (ja) 同期リラクタンスモータの速度制御装置
JP2858692B2 (ja) 永久磁石型同期電動機のセンサレス制御方法及び装置
Peng et al. Robust speed identification for speed-sensorless vector control of induction motors
JP3467961B2 (ja) 回転電機の制御装置
US4777422A (en) Induction motor flux estimator/controller
WO2010116815A1 (ja) 交流モータの制御装置及び交流モータ駆動システム
JPH07274599A (ja) 誘導電動機のベクトル制御方法及びベクトル制御回路
US5119007A (en) Inverter control apparatus
JP3064671B2 (ja) 電力変換装置の制御回路
JPS5953796B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JP3735836B2 (ja) 永久磁石同期電動機のベクトル制御方法
JP5332305B2 (ja) 永久磁石形同期電動機の制御装置
JPH09238492A (ja) 交流電動機の制御装置
JP3674638B2 (ja) 誘導電動機の速度推定方法および誘導電動機駆動装置
JP6848680B2 (ja) 同期電動機の制御装置
JPH0570394B2 (ja)
JPH0632581B2 (ja) 誘導電動機制御装置
JPH0570395B2 (ja)
JP5456873B1 (ja) 同期機制御装置
JPH06101954B2 (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置
JP2010142047A (ja) 電動機の磁極位置推定装置
JP4682521B2 (ja) 誘導電動機の可変速制御装置
JP3603967B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JPS5828831B2 (ja) 誘導電動機の制御装置