JPH0727398Y2 - エンジンのチヨーク装置 - Google Patents

エンジンのチヨーク装置

Info

Publication number
JPH0727398Y2
JPH0727398Y2 JP1988125667U JP12566788U JPH0727398Y2 JP H0727398 Y2 JPH0727398 Y2 JP H0727398Y2 JP 1988125667 U JP1988125667 U JP 1988125667U JP 12566788 U JP12566788 U JP 12566788U JP H0727398 Y2 JPH0727398 Y2 JP H0727398Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
starting
engine
nozzle port
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988125667U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0250052U (ja
Inventor
信夫 小倉
Original Assignee
小松ゼノア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 小松ゼノア株式会社 filed Critical 小松ゼノア株式会社
Priority to JP1988125667U priority Critical patent/JPH0727398Y2/ja
Publication of JPH0250052U publication Critical patent/JPH0250052U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0727398Y2 publication Critical patent/JPH0727398Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は、始動の際に燃料の濃度を増して始動を容易と
するためのエンジンのチヨーク装置に係るものである。
(従来技術および解決しようとする課題) 従来、始動に際して燃料の濃度を増して始動を容易とす
るためのエンジンのチヨーク装置は、第5図,第6図に
示すごとく、エンジンの吸気口1に固着する気化器2の
吸入口3を開閉するチヨーク弁5を軸7によつて吸気通
路9と直交する方向に揺動自在に枢着して設け、このチ
ヨーク弁5を揺動操作して吸入口3の面積を適宜絞る
と、エンジンの吸気力によつて吸気通路9の負圧が大き
くなつて吸気通路9に開口する主ノズル口11から噴出す
る燃料が増加して吸気中に含まれる燃料の濃度が増加し
てエンジンが始動し易くなるよう設けられている。この
従来の構成では、クランク軸を回転せしめる始動操作の
他に、チヨーク弁を適宜開度に操作することが必要とな
り、しかもエンジンが始動後チヨーク弁を速やかに復帰
開放する必要があり、操作が厄介であつた。
また、チヨーク弁を閉鎖することによつて吸気圧が低下
して、エンジンの起動に大きな力を必要としていた。
〔考案の構成〕
(課題を解決するための手段および作用) 本考案は、気化器の吸気通路に開口する始動ノズル口
と、燃料タンクの燃料をこの始動ノズル口に供給するた
めの始動燃料ポンプとを設け、始動ノズル口に供給する
燃料を、エンジン高温部分に近接して温度を感知するセ
ンサーによつて制御して設けたもので、シリンダーの温
度の高いときは、燃料用電動機の作動を停止して、シリ
ンダー温度が低くエンジンが始動しにくいときのみ、始
動用の燃料を供給してエンジンの始動を容易に行なわし
めようとするものである。
(実施例) 以下、図面により本考案の1実施例について詳細な説明
を行なう。
第1図,第2図において、エンジンの吸気口13に、断熱
体15を介してボルト(図示せず)によつて気化器17が固
着されている。吸気口13に連通する吸気通路18に開口す
る主ノズル口19は気化器17の下部に設けた燃料室21に連
通している。燃料室21はダイアフラムポンプ23を介して
燃料タンク25に連通する主燃料通路27が設けられてい
る。ダイアフラムポンプ23の圧力室29にはエンジンのク
ランクケース(図示せず)に連通する連通管31によつ
て、クランクケースの正負圧力に対応して振動するダイ
アフラム33が設けられ、ポンプ室35が仕切られている。
主燃料通路27は逆止弁37,39を介してこのポンプ室35に
連通している。吸気通路18には始動ノズル口41が開口
し、始動燃料通路43を介して燃料タンク25に連通してい
る。始動燃料通路43には、逆止弁45,47を介して始動燃
料ポンプ49が設けられ、バツテリー51を電源とし、押ボ
タン式スイツチ53と主制御装置55を介して燃料用電動機
57によつて正逆転自在に駆動されている。始動燃料ポン
プ49は、一端を逆止弁45,47の中間位置の始動燃料通路4
3に燃料溜り59を介して連通し、他端は燃料タンク25に
連通している。また、エンジンのシリンダー(図示せ
ず)に近接して温度を感知するセンサー61がスイツチ53
に接続する制御器63を介して始動燃料通路43に設けた制
御弁65に接続して設けられ、シリンダーの温度に対応し
て始動燃料通路43を流れる燃料の量を適量に制御してい
る。
主制御装置55はつぎのように構成されている。すなわ
ち、スイツチ53に連通する第1制御器69は第2制御器71
とトランジスターTR1とに並列に接続し、トランジスタ
ーTR1はリレーRL1を介して電源に接続している。第2制
御器71はトランジスターTR2,TR3,TR4に並列に接続し、
トランジスターTR2,TR3,TR4はそれぞれリレーRL2,RL3,R
L4を介して電源に接続している。始動用電動機73はリレ
ーRL4の接点r4を介して電源51に接続され、また燃料用
電動機57は正逆転切換用のリレーRL3の接点r3を介して
電源に接続している。接点r3と電源51との間にはリレー
RL1の接点r1とリレーR2の接点r2が並列に設けられてい
る。接点r2と直列に温度スイツチ75が接続されている。
燃料用電動機57に並列に電子ブザー77が接続されてい
る。第1制御器69内にはタイマーが内蔵され、トランジ
スターTR1に連通して所定時間経過すると、トランジス
ターTR1の通電を遮断し、第2制御器71に通電するよう
設けられている。
以上の構成において、エンジンを始動するにあたつて
は、スイツチ53を押すと、トランジスターTR1が作動し
てリレーRL1が通電して接点r1が接続し、燃料用電動機5
7が正転して始動燃料ポンプ49が回転して燃料は燃料タ
ンク25から逆止弁45を通つて燃料溜り59から始動燃料ポ
ンプ49に吸引され、燃料タンク25に還流する。燃料溜り
59に燃料が充満する所定時間が経過すると、第1制御器
69内のタイマーが作動して、トランジスターTR1が遮断
されて接点r1が遮断され、同時にトランジスターTR2,TR
3,TR4によつてリレーRL2,RL3,RL4が通電して接点r2が接
続し、接点r3に通電して、燃料用電動機57を逆転せしめ
ると、始動燃料ポンプ49が逆転して燃料溜り59内の燃料
が逆止弁47を経て始動ノズル口41に送られて吸気通路18
内に噴出する。同時に接点r4が接続して始動用電動機73
が回転してエンジンを回転させて、エンジンが始動す
る。この始動ノズル口41から噴出する燃料は、シリンダ
ーの温度を感知するセンサー61によつて制御器63が制御
弁65に指令を発して、この温度に対応して制御弁65を開
閉して適切な量の燃料を送るものである。エンジンが始
動するとクランクケースの圧力の変動に対応してダイア
フラム33が振動し、燃料タンク25内の燃料がダイアフラ
ムポンプ23によつて主ノズル口19から吸気通路18内に噴
出してエンジンの運転が継続する。
押ボタン式のスイツチ53を遮断すると、リレーR1,R2,R
3,R4の通電はすべて遮断され、接点r1,r2,r3,r4はすべ
て元に復帰し、始動用電動機73,燃料用電動機57は停止
する。
なお、エンジンまたは外気の温度が高くて、始動ノズル
口41からの燃料を必要としない場合には適宜位置に設置
した温度スイツチ75が遮断されて燃料用モーター57の逆
転が行なわれず、始動ノズル口41から燃料が噴出しな
い。
なお、第3図は他の実施例を示すもので、燃料用ポンプ
49は逆転することはなく、燃料溜り59内の燃料はエンジ
ンの吸引力によつて始動ノズル口41から吸引噴出するも
のである。燃料用電動機が回転して、所定の時間を経て
始動用電動機が順次作動することは前述の実施例と同じ
である。また、第4図は第3の実施例を示すもので、始
動燃料ポンプ49の吐出側を始動ノズル口41に接続し、途
中に燃料溜り59を設けたもので、燃料用電動機57と始動
用電動機73とをタイマーによつて順次作動せしめること
は同様である。
なお、本考案はタイマーによらずに、燃料溜りに設けた
圧力スイツチ等によつて燃料溜りの燃料を感知して始動
用電動機を順次作動するよう設けてもよい。
〔考案の効果〕
本考案によれば、始動操作容易となり、しかもエンジン
の起動に大きな力を必要とせず、また、エンジン停止直
後あるいは気温の高いときには、始動ノズル口に供給す
る燃料を制御して着火不良をなくしエンジンの始動を容
易とするものである。
また、燃料溜りにより所定量の始動燃料をエンジンに供
給できて確実な始動ができると共に、この燃料溜りが始
動ノズル口に近いので容易に迅速に燃料が供給できるも
のである。
また請求項(2)のごとくセンサーをクランクケースと
近接(外壁に固着してもよい)して設ければ、エンジン
のシリンダーと異なつて温度の変化が急激でなく、しか
も温度が極度な高温とはならないのでセンサーの作動が
安定し、しかもセンサーの損傷が少ないものである。
また、請求項(3)のごとく、センサーを気化器に装着
すれば、エンジンの温度とともに吸気の温度も感知でき
るもので、しかも、温度変化が急激でなく、極度な高温
とはならないので、センサーの作動が安定し、またセン
サーの損傷が少ないものである。
なお、前述の実施例では、始動ノズル口41を主ノズル口
19と別途に設けているが、この始動ノズル口を主ノズル
口と共通に用いてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の1実施例の構成を示す系路説明図、第
2図は電気回路の説明図、第3図,第4図はそれぞれ第
2,第3の実施例の構成を示す系路説明図、第5図,第6
図はそれぞれ従来例の側断面図,正面図である。 17……気化器 18……吸気通路 25……燃料タンク 41……始動ノズル口 43……始動燃料通路 49……始動燃料ポンプ 57……燃料用電動機 59……燃料溜り 61……センサー

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】気化器17の吸気通路18に開口する始動ノズ
    ル口41を設け、燃料タンク25の燃料を吸引して前記始動
    ノズル口41に連通の燃料溜り59に充満するだけ供給する
    ための始動燃料ポンプ49を設け、前記始動燃料ポンプ49
    を駆動する燃料用電動機57を設け、始動燃料ポンプ49の
    圧力またはエンジンの吸引力によって前記燃料溜り59の
    燃料を前記始動ノズル口41に移送せしめるための始動燃
    料通路43を設け、エンジンの高温部分に近接して温度を
    感知するセンサー61により前記始動ノズル口41に供給す
    る燃料を制御して設け、燃料溜り59の燃料充満と共にエ
    ンジン回転用の始動電動機57を作動せしめる主制御装置
    55を設けたことを特徴とするエンジンのチヨーク装置。
  2. 【請求項2】センサー61をエンジンのクランクケースに
    近接して設けてなる請求項(1)記載のエンジンのチヨ
    ーク装置。
  3. 【請求項3】センサー61をエンジンの気化器17に近接し
    て設けてなる請求項(1)記載のエンジンのチヨーク装
    置。
JP1988125667U 1988-09-28 1988-09-28 エンジンのチヨーク装置 Expired - Lifetime JPH0727398Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988125667U JPH0727398Y2 (ja) 1988-09-28 1988-09-28 エンジンのチヨーク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988125667U JPH0727398Y2 (ja) 1988-09-28 1988-09-28 エンジンのチヨーク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0250052U JPH0250052U (ja) 1990-04-06
JPH0727398Y2 true JPH0727398Y2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=31376474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988125667U Expired - Lifetime JPH0727398Y2 (ja) 1988-09-28 1988-09-28 エンジンのチヨーク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0727398Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55104746U (ja) * 1979-01-18 1980-07-22
JPS56121839A (en) * 1980-02-26 1981-09-24 Yamaha Motor Co Ltd Fuel supply system for start-up of combustion engine
JPS57193749A (en) * 1981-05-25 1982-11-29 Nissan Motor Co Ltd Starter device of internal combustion engine
JPS5827552U (ja) * 1981-07-20 1983-02-22 トヨタ自動車株式会社 気化器を有するエンジンの始動性改善装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0250052U (ja) 1990-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5048477A (en) Fuel supply system for an engine
EP0306856A2 (en) Apparatus for supplying start-fuel in the internal combustion engine for a portable type working machine
JPH0727398Y2 (ja) エンジンのチヨーク装置
JPH0724605Y2 (ja) エンジンの自動チヨーク装置
JPH0729241Y2 (ja) エンジンのチヨーク装置
JPH0648138Y2 (ja) エンジンのチョーク装置
JPH0727397Y2 (ja) エンジンのチョーク装置
JP2548015B2 (ja) 携帯作業機用内燃機関の始動燃料供給装置
JPH0723563Y2 (ja) エンジンのチヨーク装置
JP3811169B2 (ja) 建設機械のエンジン制御システム
JP2538252Y2 (ja) ポンプ自動停止装置
JPH10227263A (ja) エンジンの燃料供給装置
JPH0724606Y2 (ja) エンジンのチヨーク装置
JPS6350435Y2 (ja)
JPH06159146A (ja) 気化器の始動燃料供給装置
JP2981638B2 (ja) 自動始動式の非常用エンジン
JP2780036B2 (ja) 内燃機関の始動燃料供給装置
JPS5852369Y2 (ja) 燃料噴射式エンジンの燃料供給制御装置
JP2504297B2 (ja) エンジンの自動プライミング装置
JPS5836839Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンのエンジン停止装置
JP2518867Y2 (ja) エンジン付きポンプ装置の制御装置
JPS6363738B2 (ja)
JPH0241338Y2 (ja)
JPS6034772Y2 (ja) 自動2輪車における電子式燃料噴射装置
JPH0545814Y2 (ja)