JPH07273095A - 減圧容器 - Google Patents

減圧容器

Info

Publication number
JPH07273095A
JPH07273095A JP6080882A JP8088294A JPH07273095A JP H07273095 A JPH07273095 A JP H07273095A JP 6080882 A JP6080882 A JP 6080882A JP 8088294 A JP8088294 A JP 8088294A JP H07273095 A JPH07273095 A JP H07273095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
end surface
joint end
side wall
sealing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6080882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3165322B2 (ja
Inventor
Toru Ikeda
亨 池田
Katsumi Ishii
勝美 石井
Yoji Iizuka
洋二 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Tokyo Electron Tohoku Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Tokyo Electron Tohoku Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd, Tokyo Electron Tohoku Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP08088294A priority Critical patent/JP3165322B2/ja
Priority to US08/409,427 priority patent/US5520142A/en
Priority to KR1019950006680A priority patent/KR100257104B1/ko
Priority to TW085202651U priority patent/TW340527U/zh
Publication of JPH07273095A publication Critical patent/JPH07273095A/ja
Priority to US08/628,016 priority patent/US5676757A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3165322B2 publication Critical patent/JP3165322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/03Pressure vessels, or vacuum vessels, having closure members or seals specially adapted therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/564Means for minimising impurities in the coating chamber such as dust, moisture, residual gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 減圧容器における天板と側壁との接合部など
からの発塵を防止する。 【構成】 減圧自在に構成された処理容器の天板21の
内面と側壁23の上端面とを、溝24内のOリング25
を介して気密に接合する場合、Oリング25から内側寄
りの端面23aを、外側寄りの端面23bよりも低くし
て、天板21内面との間に空隙Dを確保する。 【効果】 減圧時に大気圧によって天板21が内側に撓
んでも、天板21内面とOリング25から内側寄りの端
面23aとが接触せず、側壁上端面内側縁部が擦り落ち
ず、発塵しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、減圧容器に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】半導体デバイスの製造プロセスにおいて
使用される各種の処理装置、例えば成膜装置、エッチン
グ装置における各処理容器は、気密に閉塞してその内部
の処理室を所定の真空度、例えば10-6〜10-7tor
rにまで減圧自在となるように構成されている。そして
被処理体である半導体ウエハ(以下、「ウエハ」とい
う)は前記処理室内の例えば載置台に載置された後、所
定の減圧雰囲気の下で、各装置の所定の処理が施される
ようになっている。
【0003】また減圧時間を短縮させてスループットを
向上させたり、また大気から塵埃の巻き込みを防止する
ため、前記処理容器にはこの処理容器よりも真空度が落
とされた(例えば10-2torr)ロードロック室と呼
ばれる真空予備室がゲートバルブを介して併設されてい
る場合が多く、処理に付される被処理体は、一旦この真
空予備室内に搬送された後、処理室と真空予備室とが同
一真空度になった後に、処理室内に搬入されるように構
成されている。
【0004】このように前記した処理容器や真空予備室
は所定の減圧度にまで真空引きされるので、これら処理
容器や真空予備室の天板、側壁、底板の各接合部は高い
気密性が要求されており、従来のこの種の減圧容器の接
合部の構造は、例えば図8に示したような構成になって
いる。図8は酸化アルマイト処理されたアルミ製の板材
からなる天板101と、同一の材質からなる側壁102
との接合の様子を示しており、側壁102の上端面に溝
103が形成され、この溝103内にシール材として例
えばOリング104が、その上部が溝103から突出す
るようにしてはめ込まれている。そして側壁102の上
端面を、天板101の周縁部下面に密着接合させて、ボ
ルト材などの締め付け固定部材105を、Oリング10
4の外側に位置するようにして天板101の上方から側
壁102の上端面に向けて螺嵌させることにより、天板
101と側壁102が接合されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】既述したようにこの種
の減圧容器内は、例えば10-6〜10-7torrや10
-2torrといった高い真空度にまで真空引きされるの
で、減圧時においては、大気圧によって図9に示したよ
うに、例えば天板101に対しては、図中の矢印のよう
に極めて大きな圧力がかかる。そのため、前記したアル
ミ材と同一材質からなる通常のウエハ処理用の処理容器
の場合でも、天板101が下方に撓んでしまう。例えば
半径300mm程度の大きさを有する天板の場合では、中
心部の最大撓み量dは0.1mmに達する。この場合、撓
みの支点は側壁102の内側角縁部102aとなってい
る。
【0006】ところで前記したように、処理容器や真空
予備室は、被処理体の処理毎に減圧したり、元に戻した
りすることが繰り返される。特に高いスループットを追
求した枚葉処理型の装置においては、処理の種類にもよ
るが1時間に何回も減圧、復帰が繰り返され、その度に
天板101は減圧時には図9のように撓み、元の状態に
戻したときには撓み量が小さくなったり、あるいは真空
予備室の場合には大気圧に戻した場合には図8のように
水平状態になる。
【0007】このような天板101の撓みの強弱などが
繰り返されていると、図10に示したように、側壁10
2の角縁部102aの部分が剥離したり、擦り取られる
などして、側壁102の構成材料であるアルミニウムの
パーティクルが飛散し容器内を汚染してしまう。周知の
ように半導体デバイスの処理にあたっては、極めて厳格
で高い清浄雰囲気内で行う必要があり、前記したような
金属パーティクルによる汚染があると、即歩留まりの低
下を招いてしまう。
【0008】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、その目的とするところは前記したような処理容器
や真空予備室などのようにその内部の減圧が繰り返され
ても、容器を構成する天板や側壁などから発塵を起こさ
ない減圧容器を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的達成のため、請
求項1によれば、容器構成材を適宜気密に接合すること
によって構成された容器であって、前記容器構成材の少
なくとも一部の容器構成材の接合端面内側縁が、この容
器構成材と接続される他の容器構成材と接合される部分
を有し、かつ前記容器構成材の接合端面に形成された溝
内にはシール材が配されて、当該シール材によってこの
接合部分の気密性が確保され、この容器内部が減圧自在
に構成された減圧容器において、前記容器構成材の接合
端面におけるシール材から内側寄り部分と、前記他の容
器構成材の内面におけるシール材から内側寄り部分との
間に空隙を持たせたことを特徴とする、減圧容器が提供
される。
【0010】請求項2によれば、容器構成材を適宜気密
に接合することによって構成された容器であって、前記
容器構成材の少なくとも一部の容器構成材の接合端面内
側縁が、この容器構成材と接続される他の容器構成材と
接合される部分を有し、かつ前記容器構成材の接合端面
に形成された溝内にはシール材が配されて、当該シール
材によってこの接合部分の気密性が確保され、この容器
内部が減圧自在に構成された減圧容器において、前記容
器構成材の接合端面におけるシール材から内側寄り部分
を、シール材から外側寄り部分よりも、前記他の容器構
成材の内面と向き合う方向において短く成形し、前記容
器構成材の接合端面におけるシール材から内側寄り部分
と、前記他の容器構成材の内面におけるシール材から内
側寄り部分との間に空隙を持たせたことを特徴とする、
減圧容器が提供される。
【0011】このように前記容器構成材の接合端面にお
けるシール材から内側寄り部分を、シール材から外側寄
り部分よりも、前記他の容器構成材の内面と向き合う方
向において短く成形する場合、請求項3に記載したよう
に、減圧時における前記他の容器構成材の内側への撓み
に準じて容器内側へ向けて斜めに成形したことを特徴と
する、減圧容器としてもよい。
【0012】また請求項4によれば、容器構成材を適宜
気密に接合することによって構成された容器であって、
前記容器構成材の少なくとも一部の容器構成材の接合端
面内側縁が、この容器構成材と接続される他の容器構成
材と接合される部分を有し、かつ前記容器構成材の接合
端面に形成された溝内にはシール材が配されて、当該シ
ール材によってこの接合部分の気密性が確保され、この
容器内部が減圧自在に構成された減圧容器において、前
記他の容器構成材の内面におけるシール材から内側寄り
部分を、シール材から外側寄り部分よりも、前記容器構
成材の接合端面と向き合う方向において短く成形し、前
記他の容器構成材の内面におけるシール材から内側寄り
部分と、前記容器構成材の接合端面におけるシール材か
ら内側寄り部分との間に空隙を持たせたことを特徴とす
る、減圧容器が提供される。
【0013】またそのように前記他の容器構成材の内面
におけるシール材から内側寄り部分をシール材から外側
寄り部分よりも、前記容器構成材の接合端面と向き合う
方向において短く成形するにあたり、当該短く成形する
部分は、請求項5に記載したように、前記容器構成材の
接合端面内側縁に対向した部分を挟んだ帯状としてもよ
い。
【0014】
【作用】請求項1の場合、容器内が所定の真空度まで減
圧された時に大気圧によって前記他の容器構成材が容器
内側に撓んでも、前記容器構成材の接合端面におけるシ
ール材から内側寄り部分と、これに向き合った他の容器
構成材の内面におけるシール材から内側寄り部分との間
に空隙があるので、前記他の容器構成材の内面が、前記
容器構成材の接合端面内側縁に接触することはない。従
って、減圧と大気圧とを繰り返して他の容器構成材の撓
みが繰り返し発生しても、従来のように容器構成材の接
合端面内側縁部が剥離したり、擦り取られることはな
く、発塵を起こさないものである。
【0015】また前記容器構成材と他の容器構成材と
は、結局シール材から外側寄りの部分にて接合されるこ
とになるので、当該シール材から外側寄りの部分におけ
る接合部の接触に起因する発塵等があっても、発生した
塵埃はシール材によって容器内部への侵入が防止されて
いる。従って、容器内の清浄雰囲気が汚染されることは
ない。
【0016】請求項2では、前記容器構成材の接合端面
におけるシール材から内側寄り部分を、シール材から外
側寄り部分よりも、前記他の容器構成材の内面と向き合
う方向において短く成形して、前記容器構成材の接合端
面におけるシール材から内側寄り部分と、これに向き合
った他の容器構成材の内面におけるシール材から内側寄
り部分との間に空隙を生じさせている。従って、前記し
た請求項1の作用効果が実現される。
【0017】また前記容器構成材の接合端面におけるシ
ール材から内側寄り部分を、シール材から外側寄り部分
よりも、前記他の容器構成材の内面と向き合う方向にお
いて短く成形する場合、結局は、前記他の容器構成材の
内面が減圧時において容器内側へと撓んだときに、前記
容器構成材の接合端面におけるシール材から内側寄り部
分と接触しないようにすれば、発塵を防止できる。した
がって、前記容器構成材の接合端面におけるシール材か
ら内側寄り部分を、シール材から外側寄り部分よりも、
前記他の容器構成材の内面と向き合う方向において短く
成形する場合、請求項3に記載したように、減圧時にお
ける前記他の容器構成材の内面への撓みに準じて容器内
側へ向けて斜めに成形すれば、削り取り等必要な成形加
工をするにあたり、これを必要最小限とすることができ
る。
【0018】請求項4によれば、前記他の容器構成材の
内面におけるシール材から内側寄り部分を、シール材か
ら外側寄り部分よりも、前記容器構成材の接合端面と向
き合う方向において短く成形して、前記他の容器構成材
の内面におけるシール材から内側寄り部分と、前記容器
構成材の接合端面におけるシール材から内側寄り部分と
の間に空隙を持たせているので、前記請求項1の場合と
同様、容器内が減圧された時に大気圧によって前記他の
容器構成材の内面が容器内側に撓んでも、前記他の容器
構成材の内面が、前記容器構成材の接合端面内側縁に接
触することはない。
【0019】請求項5によれば、前記したように、他の
容器構成材の内面におけるシール材から内側寄り部分を
シール材から外側寄り部分よりも、前記容器構成材の接
合端面と向き合う方向において短く成形するにあたり、
当該短く成形する部分を、この容器構成材の接合端面内
側縁に対向した部分を挟んだ帯状の部分としているの
で、例えば前記した削り取り加工によってかかる成形を
実現する場合、削り取る部分を必要最小限に抑えること
ができる。換言すれば、前記他の容器構成材の内面にお
けるシール材よりも内側寄りのエリア全てを、全面に渡
って削って薄くする必要はないものである。
【0020】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づき説
明すると、図1は本実施例が適用された減圧容器構成を
採用したプラズマエッチング装置1の断面を模式的に示
しており、このプラズマエッチング装置1は、電極板が
平行に対向した所謂平行平板型RIE装置として構成さ
れている。なお本実施例においては、シリコン基板を有
する前記ウエハW上のシリコン酸化膜(SiO2)のエ
ッチングを実施する場合について説明する。
【0021】このプラズマエッチング装置1は、例えば
表面が酸化アルマイト処理されたアルミニウムなどから
なる円筒状に成形された処理容器2を有しており、この
処理容器2は設置線3によって接地されている。本実施
例はまずこの処理容器2に対して適用されており、以下
詳述すると、この処理容器2は、略円板状の天板21
と、略円板状の底板22と、これら天板21と底板22
とにその上下端面が接合固定される略円筒状の側壁23
などの容器構成材によって構成されている。
【0022】そしてその接合状況について図2に基づい
て説明すれば、側壁23の上端面には環状の溝24が形
成され、この溝24内にシール材として例えばフッ化ゴ
ム製のOリング25が、その上部が溝24から突出する
ようにしてはめ込まれている。なおOリング25の材質
としては、もちろんフッ化ゴムに限らずその他シリコン
ゴム等を使用することができ、さらにシール材そのもの
も、本実施例のようなOリングに限らず例えば、金属製
のCリングを使用してもよい。
【0023】前記側壁23の接合端面(上端面)におけ
る溝24よりも内側寄りの端面23aは、外側寄りの端
面23bよりも、天板21の内面と向き合う方向におい
て短く成形されている。換言すれば、側壁23の上端面
は、前記溝24を境として内側寄りの端面23aの方
が、外側寄りの端面23bよりも低くなっている。これ
によって、シール材であるOリング25から内側におい
ては、天板21の下面(内面)と側壁23の上端面にお
ける内側寄りの端面23aとの間には空隙Dが確保され
ている。
【0024】空隙Dの大きさは、天板21の大きさ、厚
み、材質、側壁23の厚さ、材質、さらにはこの処理容
器2内の減圧度を勘案して、減圧時における天板21の
撓み具合に応じて定めればよく、本実施例においては、
0.1mm〜0.2mmに設定してある。またそのように前
記溝24を境として内側寄りの端面23aの方を、外側
寄りの端面23bよりも低く成形するには、例えば内側
寄りの端面23aを削り取ったり、あるいは側壁23の
成形時に予め、前記空隙Dに相当するいわば段差を設け
ておいてもよい。
【0025】そして以上のように成形加工された側壁2
3と、天板21とを図2のように密着させ、ボルト等の
締め付け固定部材26によって、側壁23と天板21と
が接合固定されている。従ってこの締め付け固定部材2
6を緩めることにより、天板21と側壁23とを分離さ
せることができるようになっている。
【0026】前記処理容器2内に形成される処理室内の
底部にはセラミックなどの絶縁板4を介して、被処理
体、例えば半導体ウエハ(以下、「ウエハ」という)W
を載置するための略円柱状のサセプタ支持台5が収容さ
れ、さらにこのサセプタ支持台5の上部には、下部電極
を構成するサセプタ6が設けられている。
【0027】前記サセプタ支持台5の内部には、冷媒室
7が設けられており、この冷媒室7には例えば液体窒素
などの温度調節用の冷媒が冷媒導入管8を介して導入可
能であり、導入された冷媒はこの冷媒室7内を循環し、
その間生ずる冷熱は冷媒室7から前記サセプタ6を介し
て前記ウエハWに対して伝熱され、このウエハWの処理
面を所望する温度まで冷却することが可能である。なお
冷媒として、例えば前記したような液体窒素を用いた場
合、その核沸騰により生じた窒素ガスは冷媒排出管9よ
り処理容器2外へと排出されるようになっている。
【0028】前記サセプタ6には、処理容器2外部に設
置された高周波電源11の出力側がが、ブロッキングコ
ンデンサ12、マッチングボックス13を介して給電棒
14を介して接続されており、周波数が例えば13.5
6MHzの高周波電力が印加される構成となっている。
【0029】前記サセプタ6は、その上面中央部が凸状
の円板状に成形され、その上にウエハWと略同形の静電
チャック31が設けられている。この静電チャック31
は、2枚の高分子ポリイミド・フィルムによって導電層
32が挟持された構成を有しており、この導電層32に
対して、処理容器2外部に設置されている直流高圧電源
33から、例えば1.5kVの直流高電圧を印加するこ
とによって、この静電チャック31上面に載置されたウ
エハWは、クーロン力よってその位置で吸着保持される
ようになっている。
【0030】前記サセプタ5の上端周縁部には、前記静
電チャック31上に載置されたウエハWを囲むように、
環状のフォーカスリング34が配置されている。このフ
ォーカスリング34は反応性イオンを引き寄せない絶縁
性の材質からなり、プラズマよって発生した反応性イオ
ンを、その内側のウエハWにだけ効果的に入射せしめる
ように構成されている。
【0031】前記サセプタ6の上方には、このサセプタ
6と平行に対向して、これより約15〜20mm程度離
間させた位置に、上部電極35が処理容器2の天板21
に支持されている。
【0032】この上部電極35は、前記サセプタ6との
対向面に、多数の拡散孔36を有する、例えばSiC又
はアモルファスカーボンからなる電極板37と、この電
極板37と平行に位置して、両者間に中空部38を形成
する、例えば表面が酸化アルマイト処理されたアルミニ
ウムからなる支持板39とを有している。前記上部電極
35における支持板39の中央には、ガス導入口40が
設けられ、さらにこのガス導入口40には、ガス導入管
41が接続されている。このガス導入管41には、ガス
供給管42が接続されており、さらにこのガス供給管4
2は2つに分岐されて、各々バルブ43、マスフローコ
ントローラ44を介して、それぞれ対応する処理ガス供
給源45、46に通じている。本実施例においては、処
理ガス供給源45からはCF4ガス、処理ガス供給源4
6不活性パージガスであるN2ガスが供給されるように
設定されている。
【0033】前記処理容器2の下部には排気管47が接
続されており、この処理容器2とゲートバルブ48を介
して隣接しているロードロック室51の排気管52共
々、ターボ分子ポンプなどの排気手段53に通じてお
り、所定の減圧雰囲気まで真空引きできるように構成さ
れている。
【0034】このロードロック室51は、前出処理容器
2と同様、表面が酸化アルマイト処理された天板54、
底板55、及びその上下の接合端面がこれら天板54、
底板55の内面と接合される側壁56によって形成され
ている。而してこの側壁56の上端面と天板54との接
合は、既述した処理容器の天板21と側壁23の接合と
全く同様にして、シール材から内側寄りの部分に空隙が
生ずるように気密に接合されている。
【0035】またこのロードロック室51内には、搬送
アームなどの搬送手段57が設けられており、被処理体
であるウエハWは、この搬送手段57によって前記処理
容器2とこのロードロック室51との間で搬入、搬出さ
れるように構成されている。なおこのロードロック室5
1の側壁56には、前記ゲートバルブ48と対向する位
置に、別のゲートバルブ58が設けられており、ウエハ
Wをカセット単位で収納しているウエハカセット(図示
せず)が搬入されるカセットチャンバ(図示せず)と
は、このゲートバルブ58によって接続されている。
【0036】本実施例が適用されたプラズマエッチング
装置1は以上のように構成されており、次にその動作等
について説明すると、まず被処理体であるウエハWは、
ゲートバルブ58が解放された後、別設のカセットチャ
ンバ(図示せず)から、搬送手段57によって、一旦ロ
ードロック室51内へと搬送される。そして前記ゲート
バルブ58が閉鎖された後、ロードロック室51内は、
排気手段53によって所定の減圧度、例えば10-2to
rrにまで真空引きされる。
【0037】次いでゲートバルブ48が解放された後、
ウエハWはロードロック室51から処理容器2内へと搬
入され、静電チャック31上に載置される。そして高圧
直流電源33の印加によって前記ウエハWは、この静電
チャック31上に吸着保持される。その後搬送手段57
がロードロック室51内へ後退したのち、処理容器2内
は排気手段53によって、所定の減圧度、例えば10-3
torr真空引きされていく。
【0038】他方バルブ43が開放されて、マスフロー
コントローラ44によってその流量が調整されつつ、処
理ガス供給源45からはエッチング反応ガスであるCF
4ガスが、ガス供給管42、ガス導入管41、ガス導入
口40を通じて、上部電極23の中空部38内へと導入
される。そしてこの中空部38から、前記CF4ガスが
拡散孔36を通じて、前記ウエハWに対して均一に吐出
され、高周波電源11から、所定の高周波電力がサセプ
タ6に印加されると、上部電極35とサセプタ6との間
にプラズマが発生し、前記導入されたCF4ガスの解離
によって生じたラジカル成分によって、ウエハWに対し
て所定のエッチングが施されるのである。
【0039】そして所定のエッチング処理が終了する
と、処理容器2内の減圧度は、一旦10-2torrにま
で落とされて、ロードロック室51と同一減圧度にされ
た後、ゲートバルブ48が開放して、処理済みのウエハ
Wがロードロック室51内へと搬出される。ロードロッ
ク室51では、ゲートバルブ48が閉鎖された後、隣接
するカセットチャンバ内と同一の減圧度、例えば10-1
torrにまで落とされた後、ゲートバルブ58が開放
されて、処理済みのウエハWは搬送手段57によってカ
セットチャンバ内へと搬出されるのである。
【0040】このように前記処理容器2及びロードロッ
ク室51は、ウエハWの処理毎に減圧されるが、減圧時
においては、大気圧によって各天板21、54が下側へ
と撓んでしまう。しかしながら既述したように、例えば
処理容器2の天板21については、前記側壁23のOリ
ング25よりも内側寄りの端面23aは、外側寄りの端
面23bよりも、天板21の内面と向き合う方向におい
て短く成形され、天板21の下面(内面)と側壁23の
前記内側寄りの端面23aとの間には空隙Dが確保され
ているので、図3中の破線で示したように天板21が撓
んでも、天板21の内面と、側壁23の前記内側寄りの
端面23aとが接触することはない。従って、処理容器
2内が減圧を繰り返されても、天板21内面と側壁23
の内側寄りの端面23aとの接触に起因する発塵は発生
せず、処理容器2内の清浄雰囲気を汚染することはない
ものである。
【0041】またロードロック室51における天板54
と側壁56との接合も、前記処理容器2の天板21と側
壁23との接合の場合と同様にしてあるので、このロー
ドロック室51内も、天板54内面と側壁56の接合上
端面との接触に起因する発塵は起こらない。従って、前
記プラズマエッチング処理装置1でエッチングされるウ
エハWに対して、処理容器2自体、ロードロック室51
自体に起因するコンタミネーションのおそれはなく、従
来よりも歩留まりの向上が図れるものである。
【0042】なお前記実施例においては、図3にも示し
たように、側壁23の接合上端面におけるOリング25
よりも内側寄りの端面23aを、天板21の内面と平行
になるようにしその高さを低くして空隙Dを確保した
が、本発明の作用効果に鑑みれば、そのように平行に成
形加工する必要はなく、例えば図4に示したように、予
め天板21の撓み度合いを設定して、この撓み度合いに
準じて端面23aを内側に向けて斜めに成形加工して空
隙D’を確保しても前記実施例同一の効果が得られる。
またこの場合には、例えば切削加工によって端面23a
を成形加工する場合、切削量が前記実施例よりも少なく
て済む。
【0043】さらに前記実施例においては、側壁23の
接合上端面におけるOリング25よりも内側寄りの端面
23aと、天板21の内面との間の空隙Dを確保するた
めに、この端面23a側を切削するなどして成形した
が、これに代えて例えば図5に示したように、端面23
aはそのまま端面23bと同一高さのままにしておき、
天板21の内面におけるOリング25よりも内側を削る
などして成形して、端面23aと、天板21の内面との
間の空隙Dを確保するようにしても、前記実施例同一の
効果が得られる。
【0044】またそのように天板21の内面におけるO
リング25よりも内側を成形する場合、要は側壁23の
接合上端面におけるOリング25よりも内側寄りの端面
23aと天板21の内面とが、減圧時に接触しないよう
に成形すればよいので、例えば図7に示したように、天
板21内面を成形するエリアを、側壁23の接合上端面
内側縁23cと対向した部分Pを挟んだ帯状部分Lとす
れば、例えば切削に拠る場合、切削量が図5の場合より
も少なくて済むものである。
【0045】さらにまた図8に示したように、天板21
内面と側壁23の接合上端面におけるOリング25より
も内側寄りの端面23aとの両方を、それぞれ少しずつ
削るようにして、この両者で空隙Dを確保するようにし
てもよい。
【0046】また前記実施例は、天板と側壁との接合に
本発明を適用したが、もちろんこれに限らず、底板と側
壁、あるいは側壁相互の接合などに対しても本発明は適
用可能である。また本発明を実施する場合、例えば側壁
の上端面のシール材の内側寄りの部分を例えば削り出す
だけでよいので、既存の稼働中の減圧容器に対して、容
易に本発明を適用できる。
【0047】なお前出実施例は、プラズマエッチング装
置に用いた例であったが、本発明はこれに限らず、他の
処理装置、例えば熱処理装置、スパッタリング装置、C
VD装置の各処理容器やこれら各装置に併設されるロー
ドロック室、カセット室など、内部を減圧状態にする各
種の減圧容器に対して適用することができ、もちろんこ
れら処理装置は半導体ウエハ用に限らず、例えばLCD
基板用の装置であってもよい。
【0048】
【発明の効果】請求項1乃至5に記載した各減圧容器に
よれば、容器内の圧力を大気圧と所定の真空度圧力との
間で繰り返しても容器構成材の接合部分から、摩擦によ
る発塵が発生することはなく、容器内の雰囲気を汚染す
ることはない。
【0049】そして請求項2では、前記容器構成材の接
合端面におけるシール材から内側寄り部分を、適宜成型
加工することによってかかる効果が得られる。
【0050】また請求項3のでは、前記容器構成材の接
合端面におけるシール材から内側寄り部分を、減圧時に
おける前記他の容器構成材の内面への撓みに準じて容器
内側へ向けて斜めに成形しているので、削り取り等必要
な成形加工をするにあたり、これを必要最小限とするこ
とができる。
【0051】請求項4によれば、前記他の容器構成材の
内面におけるシール材から内側寄り部分を、適宜成型加
工することによって前記した発塵防止効果が得られる。
【0052】そして請求項5では、他の容器構成材の内
面におけるシール材よりも内側寄りのエリア全てを、全
面に渡って削って薄くするなどの成型加工必要はないの
で、請求項4の場合よりも、成形加工量を少なくするこ
とが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例が適用されたプラズマエッチン
グ装置の側面断面を模式的に示した説明図である。
【図2】図1のプラズマエッチング装置における処理容
器の天板と側壁との接合状態を示す断面説明図である。
【図3】実施例の作用を説明するための図2の拡大説明
図である。
【図4】側壁の接合端面を斜めに成形した他の実施例に
おける天板と側壁との接合状態を示す断面拡大説明図で
ある。
【図5】天板の内面側を成形した他の実施例における天
板と側壁との接合状態を示す断面説明図である。
【図6】天板の内面側を帯状に成形した他の実施例にお
ける天板と側壁との接合状態を示す断面説明図である。
【図7】側壁の接合端面と天板の内面側との両方を成形
した他の実施例における天板と側壁との接合状態を示す
断面説明図である。
【図8】従来技術における減圧容器の天板と側壁との接
合状態を示す断面説明図である。
【図9】従来技術における減圧容器の天板と側壁との接
合状態において、減圧時に天板が撓んだを状態を示す断
面説明図である。
【図10】従来技術における減圧容器の天板と側壁との
接合状態において、側壁上端面内側縁部が擦り落ちた様
子を示す断面拡大説明図である。
【符号の説明】
1 プラズマエッチング装置 2 処理容器 21 天板 22 底板 23 側壁 23a、23b 端面 24 溝 25 Oリング 51 ロードロック室 W ウエハ
フロントページの続き (72)発明者 石井 勝美 神奈川県津久井郡城山町町屋1丁目2番41 号 東京エレクトロン東北株式会社相模事 業所内 (72)発明者 飯塚 洋二 東京都新宿区西新宿2丁目3番1号 東京 エレクトロン株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器構成材を適宜気密に接合することに
    よって構成された容器であって、前記容器構成材の少な
    くとも一部の容器構成材の接合端面内側縁が、この容器
    構成材と接続される他の容器構成材と接合される部分を
    有し、かつ前記容器構成材の接合端面に形成された溝内
    にはシール材が配されて、当該シール材によってこの接
    合部分の気密性が確保され、この容器内部が減圧自在に
    構成された減圧容器において、 前記容器構成材の接合端面におけるシール材から内側寄
    り部分と、前記他の容器構成材の内面におけるシール材
    から内側寄り部分との間に空隙を持たせたことを特徴と
    する、減圧容器。
  2. 【請求項2】 容器構成材を適宜気密に接合することに
    よって構成された容器であって、前記容器構成材の少な
    くとも一部の容器構成材の接合端面内側縁が、この容器
    構成材と接続される他の容器構成材と接合される部分を
    有し、かつ前記容器構成材の接合端面に形成された溝内
    にはシール材が配されて、当該シール材によってこの接
    合部分の気密性が確保され、この容器内部が減圧自在に
    構成された減圧容器において、 前記容器構成材の接合端面におけるシール材から内側寄
    り部分を、シール材から外側寄り部分よりも、前記他の
    容器構成材の内面と向き合う方向において短く成形し、 前記容器構成材の接合端面におけるシール材から内側寄
    り部分と、前記他の容器構成材の内面におけるシール材
    から内側寄り部分との間に空隙を持たせたことを特徴と
    する、減圧容器。
  3. 【請求項3】 前記容器構成材の接合端面におけるシー
    ル材から内側寄り部分を、シール材から外側寄り部分よ
    りも、前記他の容器構成材の内面と向き合う方向におい
    て短く成形する場合、減圧時における前記他の容器構成
    材の内側への撓みに準じて容器内側へ向けて斜めに成形
    したことを特徴とする、請求項2に記載の減圧容器。
  4. 【請求項4】 容器構成材を適宜気密に接合することに
    よって構成された容器であって、前記容器構成材の少な
    くとも一部の容器構成材の接合端面内側縁が、この容器
    構成材と接続される他の容器構成材と接合される部分を
    有し、かつ前記容器構成材の接合端面に形成された溝内
    にはシール材が配されて、当該シール材によってこの接
    合部分の気密性が確保され、この容器内部が減圧自在に
    構成された減圧容器において、 前記他の容器構成材の内面におけるシール材から内側寄
    り部分を、シール材から外側寄り部分よりも、前記容器
    構成材の接合端面と向き合う方向において短く成形し、 前記他の容器構成材の内面におけるシール材から内側寄
    り部分と、前記容器構成材の接合端面におけるシール材
    から内側寄り部分との間に空隙を持たせたことを特徴と
    する、減圧容器。
  5. 【請求項5】 前記他の容器構成材の内面におけるシー
    ル材から内側寄り部分をシール材から外側寄り部分より
    も、前記容器構成材の接合端面と向き合う方向において
    短く成形するにあたり、当該短く成形する部分は、前記
    容器構成材の接合端面内側縁に対向した部分を挟んだ帯
    状であることを特徴とする、請求項4に記載の減圧容
    器。
JP08088294A 1994-03-28 1994-03-28 減圧容器 Expired - Fee Related JP3165322B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08088294A JP3165322B2 (ja) 1994-03-28 1994-03-28 減圧容器
US08/409,427 US5520142A (en) 1994-03-28 1995-03-24 Decompression container
KR1019950006680A KR100257104B1 (ko) 1994-03-28 1995-03-28 감압용기
TW085202651U TW340527U (en) 1994-03-28 1995-03-31 Decompression container
US08/628,016 US5676757A (en) 1994-03-28 1996-04-04 Decompression container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08088294A JP3165322B2 (ja) 1994-03-28 1994-03-28 減圧容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07273095A true JPH07273095A (ja) 1995-10-20
JP3165322B2 JP3165322B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=13730721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08088294A Expired - Fee Related JP3165322B2 (ja) 1994-03-28 1994-03-28 減圧容器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5520142A (ja)
JP (1) JP3165322B2 (ja)
KR (1) KR100257104B1 (ja)
TW (1) TW340527U (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10216500A (ja) * 1997-02-10 1998-08-18 Shibaura Eng Works Co Ltd 真空容器及びこれを用いた成膜装置
JP2003168717A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Yaskawa Electric Corp ウェハ搬送フォーク
JP2007187289A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Tokyo Electron Ltd 減圧容器および減圧処理装置
JP2010165920A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Tokyo Electron Ltd 真空装置及び基板処理装置
KR20110090777A (ko) * 2010-02-04 2011-08-10 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 가스 샤워용의 구조체 및 기판 처리 장치
JP2012141105A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Shimadzu Corp 真空チャンバ
JP2018138697A (ja) * 2013-03-11 2018-09-06 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 高温処理チャンバリッド
JPWO2017187630A1 (ja) * 2016-04-28 2019-02-28 ギガフォトン株式会社 タンク、ターゲット生成装置、及び、極端紫外光生成装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5676757A (en) * 1994-03-28 1997-10-14 Tokyo Electron Limited Decompression container
JPH09167755A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Nec Corp プラズマ酸化膜処理装置
US6712019B2 (en) * 1996-02-08 2004-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Film forming apparatus having electrically insulated element that introduces power of 20-450MHz
KR100767762B1 (ko) * 2000-01-18 2007-10-17 에이에스엠 저펜 가부시기가이샤 자가 세정을 위한 원격 플라즈마 소스를 구비한 cvd 반도체 공정장치
US6416634B1 (en) * 2000-04-05 2002-07-09 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for reducing target arcing during sputter deposition
TW200819555A (en) * 2000-09-08 2008-05-01 Tokyo Electron Ltd Shower head structure, device and method for film formation, and method for cleaning
WO2002093605A2 (en) * 2001-05-17 2002-11-21 Tokyo Electron Limited Cylinder-based plasma processing system
US7887889B2 (en) * 2001-12-14 2011-02-15 3M Innovative Properties Company Plasma fluorination treatment of porous materials
US6764265B2 (en) * 2002-01-07 2004-07-20 Applied Materials Inc. Erosion resistant slit valve
US8139340B2 (en) * 2009-01-20 2012-03-20 Plasma-Therm Llc Conductive seal ring electrostatic chuck
WO2010101191A1 (ja) * 2009-03-03 2010-09-10 東京エレクトロン株式会社 載置台構造、成膜装置、及び、原料回収方法
US10872804B2 (en) * 2017-11-03 2020-12-22 Asm Ip Holding B.V. Apparatus and methods for isolating a reaction chamber from a loading chamber resulting in reduced contamination
JP7339062B2 (ja) * 2019-08-09 2023-09-05 東京エレクトロン株式会社 載置台及び基板処理装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5841656B2 (ja) * 1975-09-11 1983-09-13 株式会社日立国際電気 ハンドウタイキソウセイチヨウソウチ
US4133442A (en) * 1976-12-27 1979-01-09 Structural Fibers, Inc. Tank closure assembly
US4418646A (en) * 1982-03-29 1983-12-06 Eaton Corporation Load lock valve
JPS6097622A (ja) * 1983-11-01 1985-05-31 Toshiba Mach Co Ltd エピタキシヤル装置
US4539062A (en) * 1984-03-12 1985-09-03 Tegal Corporation Modular plasma reactor with local atmosphere
US4640223A (en) * 1984-07-24 1987-02-03 Dozier Alfred R Chemical vapor deposition reactor
JPH0193463A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Fuji Electric Co Ltd 超電導セラミックス体の製造方法
JPH03126694A (ja) * 1989-10-06 1991-05-29 Hitachi Electron Eng Co Ltd 気相反応装置
US5072851A (en) * 1990-05-23 1991-12-17 Essef Corporation Dynamic pressure relief seal for pressure vessels
US5096536A (en) * 1990-06-12 1992-03-17 Micron Technology, Inc. Method and apparatus useful in the plasma etching of semiconductor materials
JPH04100533A (ja) * 1990-08-18 1992-04-02 Mitsubishi Electric Corp 真空容器
US5133986A (en) * 1990-10-05 1992-07-28 International Business Machines Corporation Plasma enhanced chemical vapor processing system using hollow cathode effect
JP2657850B2 (ja) * 1990-10-23 1997-09-30 株式会社半導体エネルギー研究所 プラズマ発生装置およびそれを用いたエッチング方法
US5223001A (en) * 1991-11-21 1993-06-29 Tokyo Electron Kabushiki Kaisha Vacuum processing apparatus
US5429704A (en) * 1993-11-16 1995-07-04 Sony Electronics, Inc. Etching tool

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10216500A (ja) * 1997-02-10 1998-08-18 Shibaura Eng Works Co Ltd 真空容器及びこれを用いた成膜装置
JP2003168717A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Yaskawa Electric Corp ウェハ搬送フォーク
JP2007187289A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Tokyo Electron Ltd 減圧容器および減圧処理装置
JP2010165920A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Tokyo Electron Ltd 真空装置及び基板処理装置
KR20110090777A (ko) * 2010-02-04 2011-08-10 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 가스 샤워용의 구조체 및 기판 처리 장치
JP2011165718A (ja) * 2010-02-04 2011-08-25 Tokyo Electron Ltd ガスシャワー用の構造体及び基板処理装置
US9550194B2 (en) 2010-02-04 2017-01-24 Tokyo Electron Limited Gas shower structure and substrate processing apparatus
JP2012141105A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Shimadzu Corp 真空チャンバ
JP2018138697A (ja) * 2013-03-11 2018-09-06 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 高温処理チャンバリッド
JPWO2017187630A1 (ja) * 2016-04-28 2019-02-28 ギガフォトン株式会社 タンク、ターゲット生成装置、及び、極端紫外光生成装置
US10674590B2 (en) 2016-04-28 2020-06-02 Gigaphoton Inc. Tank, target generation device, and extreme-UV-light generation device

Also Published As

Publication number Publication date
US5520142A (en) 1996-05-28
TW340527U (en) 1998-09-11
KR100257104B1 (ko) 2000-05-15
JP3165322B2 (ja) 2001-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07273095A (ja) 減圧容器
KR100469047B1 (ko) 처리장치, 상부전극유니트와 그 사용방법 및 전극유니트와 그 제조방법
JP4547182B2 (ja) プラズマ処理装置
JP5492578B2 (ja) プラズマ処理装置
US8414705B2 (en) Seal mechanism, seal trench, seal member, and substrate processing apparatus
JPH09129612A (ja) エッチングガス及びエッチング方法
WO2002007212A1 (fr) Dispositif de maintien pour corps traite
US20080066868A1 (en) Focus ring and plasma processing apparatus
JPH05166757A (ja) 被処理体の温調装置
JP2001077088A (ja) プラズマ処理装置
JPH08227934A (ja) 静電チャックを備えたチャンバのためのプラズマガード
JP3121524B2 (ja) エッチング装置
JPH0955374A (ja) プラズマ処理装置
JP5281811B2 (ja) プラズマ処理用環状部品、プラズマ処理装置、及び外側環状部材
WO2007004576A1 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
US5676757A (en) Decompression container
JP3162955B2 (ja) プラズマ処理装置
JP3113796B2 (ja) プラズマ処理装置
JP3335010B2 (ja) 処理装置
US9330950B2 (en) Substrate processing apparatus
JP2000195830A (ja) 半導体製造装置、半導体製造装置のクリ―ニング方法、半導体装置の製造方法及び半導体装置
JPH09272979A (ja) プラズマ成膜装置およびそのクリーニング方法
US20070049013A1 (en) Method and apparatus for manufacturing semiconductor device, control program and computer storage medium
JP2000106298A (ja) プラズマ処理装置
JP3171762B2 (ja) プラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010220

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees