JPH0726973B2 - 速度検出装置 - Google Patents

速度検出装置

Info

Publication number
JPH0726973B2
JPH0726973B2 JP62143368A JP14336887A JPH0726973B2 JP H0726973 B2 JPH0726973 B2 JP H0726973B2 JP 62143368 A JP62143368 A JP 62143368A JP 14336887 A JP14336887 A JP 14336887A JP H0726973 B2 JPH0726973 B2 JP H0726973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch buffer
scan
scan pulse
counter
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62143368A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63308567A (ja
Inventor
淳一 堀切
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP62143368A priority Critical patent/JPH0726973B2/ja
Publication of JPS63308567A publication Critical patent/JPS63308567A/ja
Publication of JPH0726973B2 publication Critical patent/JPH0726973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Measuring Frequencies, Analyzing Spectra (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はパルスジェネレータを起動停止が著しく、動作
の再現性が必要な装置に装備した場合でも正しい速度検
出が行なわれるように配慮したデジタル速度検出装置に
関するものである。
〔従来の技術〕
第1図は従来の速度(又は回転数)検出装置のブロック
図を示すもので、1はクロックパルス発生器、2はスキ
ャン時間設定器3によって指定された時間毎にスキャン
パルスP1を送出するDOWNカウンタ、4は電動機等の駆動
源によって駆動されるパルスジェネレータ、5は前記パ
ルスジェネレータ4の回転方向に応じて正又は負のパル
ス信号に変換するパルス波形変換器、6は前記パルス波
形変換器5の出力パルスをカウントするUP・DOWNカウン
タから成るカウンタ、7はスキャンパルスP1が入力する
毎にカウンタ6の内容をラッチするNラッチバッファ、
8は同じくスキャンパルスP1が入力する毎に前記Nラッ
チバッファ7の内容をラッチするOラッチバッファ、11
はスキャンパルスP1の入力毎にNラッチバッファとOラ
ッチバッファから夫々の内容を読み出し、速度(又は回
転数)の演算を行う演算処理装置、10は水晶発振器であ
る。
第2図はタイムチャートを示すもので、本発明はスキャ
ン時間設定器3によって設定された一定周期毎にカウン
タ2からスキャンパルスP1(割込パルス)が送出され、
演算処理装置11においてパルスジェネレータ4の速度
(又は回転数)を演算されるものであるが、スキャンパ
ルス発生器2は設定時間TS毎にスキャンパルスP1を出力
し、再設定される。
Nラッチバッファ7はカウンタ6の内容をスキャンパル
スP1のタイミングでラッチする。
例えばA点のスキャンパルスでカウンタ6の内容n1がラ
ッチされ、次回のB点まではn1のまま保っている。
同様にB点でn2,C点でn3,Dでn4のように変わる。
Oラッチバッファ8はNラッチバッファ7の内容をスキ
ャンパルスP1のタイミングでラッチする。従ってOラッ
チバッファ8にはNラッチバッファ7のスキャン前のデ
ータが残ることになる。
演算処理装置11は、スキャンパルスP1が入力(スキャン
割込)する都度第3図のフローチャートに示すような演
算が行なわれる。
即ち次式に示すような速度(又は回転数)Nの演算が行
なわれる。
但し、nN:Nラッチバッファの読込値 nO:Oラッチバッファ8の読込値 K:比例定数 TS:スキャン時間 N:パルスジェネレータ4の回転数 〔発明が解決しようとする問題点〕 製品の製造上運転モード(速度制御、トルク制御、位置
制御)の切替を頻繁に行う装置にこの種の速度検出装置
を装備した場合、運転モードの切替時にスキャンの同期
化のため、スキャンパルス発生器2に点線図示のように
同期化要求信号を与えることが有効である。ところが、
一瞬スキャン時間が変化するため、速度検出が不正確と
なり、製品にバラツキが生ずるという問題がある。
これを第4図に示すタイムチャートを使って説明すれば
次の通りである。
即ち、今第4図に示すように、スキャンパルスのCとD
の間で同期化要求信号P2が与えられたとすると、スキャ
ンパルス発生器2が再セットされ、その時点よりTS後に
スキャンパルスDが発生することになる。従ってスキャ
ンパルス間隔Tは、TSより大きくなる。このようなスキ
ャンの同期化がある場合、速度(又は回転数)N′は次
で表わされ、前記(1)式のNとは N≠N′ の関係にあるので、N′を制御に使用すると、製造装置
で作られる製品にバラツキが生ずることになる。
そこで本発明は、同期化要求信号を与える場合でも(1)
式の演算が演算処理装置11において行なわれるようなも
のを提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記の問題点を解決するために、前記Oラッチ
バッファ8にNラッチバッファ7の内容をラッチする方
法を採らずに、前記スキャンパルスP1又は同期化要求信
号P2の入力に応じてカウンタ6の内容をラッチするN′
ラッチバッファを新たにカウンタ6とOラッチバッファ
8の間に付加し、同期化要求信号P2が与えられた時でも
Oラッチバッファ8にはスキャン設定時間TS分のカウン
タ6の内容分がラッチされるように構成して、演算処理
装置11において(2)式ではなく(1)式の演算が行なわれる
ようにしたものである。
〔実施例〕
第5図は本発明の実施例を示すもので、第1図に示す従
来装置と相違する点は同期化要求信号P2をオア回路OR2
を介してスキャンパルス発生器2に与えるようにしたこ
とと、スキャンパルスP1又は同期化要求信号P2の入力に
応じてカウンタ6の内容をラッチするN′ラッチバッフ
ァ9を新たにカウンタ6とOラッチバッファ8の間に付
加したことである。
このように構成すると、同期化要求信号P2を与えた場合
でも。Oラッチバッファ8に第1図に示す従来装置と同
様のカウンタ値がラッチされる。
第6図は第5図において各部の信号及びカウンタ値のタ
イムチャートを示すもので、このタイムチャートを参照
し乍ら実施例装置の動作を説明すると次の通りである。
スキャンパルス発生器2は第1図に示した従来装置と同
様、一定時間TS毎にスキャンパルスP1を出力している
が、同期化要求信号P2が入力されると両セットされ、そ
の時間からTS後にスキャンパルスを発生しスキャンを同
期化する。
一方Nラッチバッファ7は毎スキャンパルス毎にカウン
ト6の内容をラッチし、N′ラッチバッファ9は毎スキ
ャンパルス又は同期化要求信号のタイミングでカウンタ
6の内容をラッチし、Oラッチバッファ8はN′ラッチ
バッファ9の内容をスキャンパルス毎にラッチする。
そのため、スキャンの時間が延びたCD間のパルスジェネ
レータの回転数は で計算されるので、 第3図の演算フローチャートによる計算 が成立し、スキャンの同期化ある回路においてもパルス
ジェネレータ4の回転数を正しく検出することができる
ことになる。
なお、上記の実施例ではパルスジェネレータが正逆転す
る場合のものを例に採って説明したが、一方向回転のみ
の場合はパルス波形変換器を使用しなくともよい。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば同期化要求信号を与える
必要がある装置にこの種のデジタル速度検出装置を適用
した場合でも正確な速度検出が行なわれる効果があり、
運転モードが頻繁に変わるとともに、動作の再現性が必
要な装置に使用する場合のデジタル速度検出装置として
優れたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置のブロック図、第2図は、第1図にお
ける各部の信号及びカウンタ値のタイムチャート、第3
図は第1図における演算処理装置の演算フローチャー
ト、第4図は第1図に示す従来装置でスキャン同期化を
行った場合の問題を説明するためのタイムチャート、第
5図は本発明の実施例のブロック図、第6図は実施例に
おける各部の信号及びカウンタ値のタイムチャートであ
る。 1……クロックパルス発生器 2……スキャンパルス発生器 3……スキャン時間設定器 4……パルスゼネレータ 5……パルス波形変換器 6……カウンタ 7……Nラッチバッファ 8……Oラッチバッファ 9……N′ラッチバッファ 10……水晶発振器 11……演算処理装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】クロックパルスを入力信号としてスキャン
    パルスを送出し、このスキャンパルスと同期化要求信号
    によりセットされるDOWNカウンタと、 パルスジェネレータから送出される出力パルスをカウン
    トするカウンタと、 前記スキャンパルスの入力に応じて、前記カウンタの内
    容をラッチするNラッチバッファと、 前記スキャンパルス又は同期化要求信号の入力に応じ
    て、前記カウンタの内容をラッチするN′ラッチバッフ
    ァと、 前記スキャンパルスの入力に応じて前記N′ラッチバッ
    ファの内容をラッチするOラッチバッファと、 前記NラッチバッファとOラッチバッファの内容を読み
    出して速度を演算する演算処理装置を具備したことを特
    徴とする速度検出装置。
JP62143368A 1987-06-10 1987-06-10 速度検出装置 Expired - Lifetime JPH0726973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62143368A JPH0726973B2 (ja) 1987-06-10 1987-06-10 速度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62143368A JPH0726973B2 (ja) 1987-06-10 1987-06-10 速度検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63308567A JPS63308567A (ja) 1988-12-15
JPH0726973B2 true JPH0726973B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=15337158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62143368A Expired - Lifetime JPH0726973B2 (ja) 1987-06-10 1987-06-10 速度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0726973B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53111768A (en) * 1977-03-11 1978-09-29 Hitachi Ltd Frequency detecting system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63308567A (ja) 1988-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5233292A (en) Speed detector device for elevator
JP2605044B2 (ja) 燃料噴射制御装置用のデータ通信制御装置
EP0374797B1 (en) Digital servo system for controlling rotational speed of rotary body
JPH0726973B2 (ja) 速度検出装置
JPH061279B2 (ja) デイジタル式速度検出装置
JPH049266B2 (ja)
JPH04233467A (ja) モータの速度測定方法及びその装置
JP3031970B2 (ja) フィルタ回路
JPS6223548B2 (ja)
JP2874797B2 (ja) 振動アクチュエータのための制御装置
JP2000059206A (ja) パルス入力回路におけるパルスカウント方式
JPH11295332A (ja) 速度検出装置
JPH0546365Y2 (ja)
JPS62259101A (ja) 速度演算方式
JPH03184462A (ja) 画像入力装置
JPH05322909A (ja) 回転速度検出装置
JPH01174982A (ja) 加速度検出方法
JPH07209316A (ja) デジタルacサーボ装置
JPH0663877B2 (ja) 位相差式トルク検出装置
JPH0763221B2 (ja) 電力変換器のゲ−トパルス発生方式
JPH01124769A (ja) 速度検出装置
JPH01219672A (ja) パルス変換回路
JPS6030963B2 (ja) 可動物体移動制御装置
JPS62247781A (ja) 直流モ−タの速度制御方法
JPH0515184A (ja) 速度検出装置