JPH07269588A - ねじり弾性的なカップリング - Google Patents

ねじり弾性的なカップリング

Info

Publication number
JPH07269588A
JPH07269588A JP7050132A JP5013295A JPH07269588A JP H07269588 A JPH07269588 A JP H07269588A JP 7050132 A JP7050132 A JP 7050132A JP 5013295 A JP5013295 A JP 5013295A JP H07269588 A JPH07269588 A JP H07269588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring body
ring
sliding bearing
bearing
coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7050132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2680280B2 (ja
Inventor
Arno Hamaekers
ハメカース アルノ
Andreas Olbrich
オルプリッヒ アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Freudenberg KG
Original Assignee
Carl Freudenberg KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Freudenberg KG filed Critical Carl Freudenberg KG
Publication of JPH07269588A publication Critical patent/JPH07269588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2680280B2 publication Critical patent/JP2680280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/121Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/124Elastomeric springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/76Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members shaped as an elastic ring centered on the axis, surrounding a portion of one coupling part and surrounded by a sleeve of the other coupling part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/36Pulleys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/36Pulleys
    • F16H2055/366Pulleys with means providing resilience or vibration damping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Pulleys (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 良好な機能性を維持して、製造技術的に簡単
な構造の、しかも安価に製作可能な構造のカップリング
を提供することにある。 【構成】 回転軸線を備えたねじり弾性的なカップリン
グが、半径方向間隔をおいて互いに取り囲む第1又は第
2リングを有し、前記間隔により生ずるリングギャップ
内に、ゴム弾性材料から成る環状に形成された少なくと
も1つの第1ばね体が配置され、ベルト車が、少なくと
も一方のリングにゴム弾性材料から成る第2ばね体を用
いてねじり弾性的に固定されかつ少なくとも一方のリン
グに滑り軸受けを用いて半径方向で支持されている。滑
り軸受けが、エラストマ材料から成りかつ第1又は第2
ばね体と互いに移行し合って一体に形成され、これら滑
り軸受けと第1又は第2ばね体とがその都度の使用条件
に適応した互いに異なる材料により形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、回転軸線を有するねじ
り弾性的なカップリングであって、半径方向間隔をおい
て互いに取り囲む第1のリング及び第2のリングが設け
られていて、この場合、前記間隔により形成されるリン
グギャップ内に、ゴム弾性的な材料から成る、環状に形
成された少なくとも1つの第1のばね体が配置されてい
て、この場合、ベルト車が、少なくとも一方のリングに
ゴム弾性的な材料から成る第2のばね体を用いて相対的
にねじり弾性的に固定されていてかつ少なくとも一方の
リングに滑り軸受けを用いて半径方向で支持されている
形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】このような形式のカップリングは、ドイ
ツ連邦共和国特許第4018596号明細書により公知
である。このカップリングはねじり振動ダンパとして形
成されていて、この場合リング1半径方向で、補足的に
取付けられる別個に形成された滑り軸受けブシュを用い
て互いに支持されている。リングとベルト車とが半径方
向で互いに重なり合って位置して配置されていることに
より、コンパクトな寸法、特に、軸方向で僅かな構造長
さのカップリングが得られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は公知の
形式のカップリングをさらに改良して、良好な機能性を
維持して、製造技術的に簡単な、しかも安価に製作可能
な構造が得られるようなカップリングを提供することに
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、滑り軸受けがエラストマな材料か
ら成っていて、第1のばね体または第2のばね体と互い
に移行し合って一体に形成されており、滑り軸受けと、
該滑り軸受けに一体成形された第1のばね体または第2
のばね体とが、その都度の使用条件に適応した互いに異
なる材料によって形成されているようにした。
【0005】
【発明の効果】このような形式の構成では、カップリン
グは、第1のばね体および第2のばね体および滑り軸受
けが一作業プロセスで一緒に加硫されることによって簡
単に製作される。カップリングは構成部分の少ない構造
によって簡単に製作されかつ別個に形成された滑り軸受
けを使用してカップリングに取り付ける必要がなくな
る。一方ではねじり振動の効果的な減衰及び他方では両
リングの一方のリングにおけるベルト車の正確な支承に
関しカップリングの良好な使用特性を得るために、エラ
ストマな材料をこのような要求に適合させればよい。
【0006】相対回動可能に滑り軸受けと協働する、隣
接するリングの表面には、磨耗を減少させる表面コーテ
ィングが施こされていてよい。表面コーティングは例え
ば、リングの表面に吹付けられるか、またはフィルムと
して貼り着けられるPTFE(ポリテトラフルオロエチ
レン)被膜によって形成されていてよい。これとは異な
る構成では、滑り軸受けおよび/または表面に、互いに
向き合う側で、潤滑剤によって満たされた全体として少
なくとも1つの潤滑剤ポケットが設けられていてよい。
潤滑剤としては例えばグリース充填物を設けてよく、こ
れは互いに相対的に可動である両部分間の摩擦係数を著
しく減少させ、これにより滑り軸受けの耐摩耗性が著し
く改善される。
【0007】別の構成によれば、滑り軸受けが第1のリ
ングの内側に固定されていてよく、ベルト車に対して相
対回動可能に支持されていてよい。
【0008】ベルト車は軸方向に開かれたU字形プロフ
ィールを有していてよく、第1のリングおよび第2のリ
ングの軸方向突起を端面側で取り囲んでいてよい。この
ような構成により、ばね体と滑り軸受けとはほぼ半径方
向平面内に配置され、これにより軸方向力は規定通りの
使用中に、特に有利な形式で、カップリングから遠ざけ
られる。ばね体と滑り軸受けとが軸方向でオーバーラッ
プする配置により、軸方向でカップリングのコンパクト
な寸法が得られる。
【0009】リングとベルト車との互いに相対的な軸方
向での支持を改善するために、滑り軸受けが第2のリン
グをベルト車に面する側で取り囲んでいて、スラスト滑
り軸受けを形成している。スラスト滑り軸受けは有利に
は滑り軸受けと一体に形成されていて、軸方向突起の端
面側の制限面と、U字形のベルト車の内側の端面との間
に配置されている。
【0010】滑り軸受けと、この滑り軸受けに一体成形
された隣接するばね体との良好な係合を得るために、ば
ね体と、ばね体に一体成形された滑り軸受けとによって
取り囲まれているウェブが貫通孔を有していてよく、こ
の貫通孔はほぼ半径方向に延びていて、滑り軸受けおよ
び/またはこれに隣接するばね体の、エラストマな材料
によって貫通されている。これにより、エラストマが軸
方向突起に形状接続的に固定される。これにより、カッ
プリングの耐久性に有利な影響が及ぼされる。
【0011】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく
説明する。
【0012】実施例では、ねじり弾性的なカップリング
が示されていて、このねじり弾性的なカップリングは、
第1のリング2および第2のリング3を有している。こ
れらのリング2,3は共通の回転軸線1を取り囲み、互
いに同心的に半径方向間隔をおいて配置されている。第
1のリング2はコップ状のハブリングとして形成されて
いてかつ外周面側で、はずみ車を成す第2のリング3に
よって取り囲まれている。第1のリング2と第2のリン
グ3との間には第1のばね体5が配置されていて、この
ばね体5は両リング2,3を互いに接着結合している。
さらにこのカップリングは、軸方向にU字形に開かれた
ベルト車6を有しており、このベルト車6は軸方向突起
10,11の、開かれた端面を取り囲んでいる。ベルト
車6の支持は第2のばね体7によって行なわれ、このば
ね体7は、ほぼ半径方向に延びていてかつ第1のリング
2にねじり弾性的に固定されている。ベルト車の良好な
ガイドを保証し、かつ揺動運動を確実に排除するため
に、ベルト車6は内側で、第2のばね体7とは反対の側
で、コップ状の第1のリング2の内側に滑り軸受け8に
よって支持されている。滑り軸受け8と第2のばね体7
とは互いに移行し合って一体に形成されていて、互いに
異なるエラストマな材料から成っている。第2のばね体
7は比較的大きな可撓性を有していて、滑り軸受け8は
磨耗を十分に回避するために比較的硬く形成されてい
る。滑り軸受け8は互いに移行し合って一体にスラスト
滑り軸受け12と結合していて、このスラスト滑り軸受
け12は、第1のリング2の軸方向突起10の開かれた
端部とベルト車6の底部との間に、軸方向のプレロード
をかけられて配置されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるねじり弾性的なカップリングを示
す断面図である。
【符号の説明】
1 回転軸線 2 第1のリング 3 第2のリング 4 リングギャップ 5 第1のばね体 6 ベルト車 7 第2のばね体 8 滑り軸受け 9 表面 10,11 軸方向突起 12 スラスト滑り軸受け

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転軸線を有するねじり弾性的なカップ
    リングであって、半径方向間隔をおいて互いに取り囲む
    第1のリング及び第2のリングが設けられていて、前記
    間隔により形成されるリングギャップ内に、ゴム弾性的
    な材料から成る環状に形成された少なくとも1つの第1
    のばね体が配置されていて、ベルト車が、少なくとも一
    方のリングにゴム弾性的な材料から成る第2のばね体を
    用いて相対的にねじり弾性的に固定されていてかつ少な
    くとも一方のリングに滑り軸受けを用いて半径方向で支
    持されている形式のものにおいて、滑り軸受け(8)
    が、エラストマな材料から成っていて、第1のばね体
    (5)または第2のばね体(7)と互いに移行し合って
    一体に形成されており、滑り軸受け(8)と、該滑り軸
    受け(8)に一体成形された第1のばね体(5)または
    第2のばね体(7)とが、その都度の使用条件に適応し
    た互いに異なる材料によって形成されている、ねじり弾
    性的なカップリング。
  2. 【請求項2】 相対回動可能に滑り軸受け(8)と協働
    する、隣接するリング(2)の表面(9)に、磨耗を減
    少させる表面コーティングが施こされている、請求項1
    記載のカップリング。
  3. 【請求項3】 ベルト車(6)が、軸方向で開かれたU字
    形のプロフィ−ルを有していて、第1のリング(2)およ
    び第2のリング(3)の軸方向突起(10,11)を端
    面側で取り囲んでいる、請求項1または2記載のカップ
    リング。
  4. 【請求項4】 滑り軸受け(8)が、第2のリング
    (3)をベルト車(6)に面する側で少なくとも部分的
    に取り囲んでいてかつスラスト滑り軸受け(12)を形
    成している、請求項1から3のいずれか1項記載のカッ
    プリング。
JP7050132A 1994-03-12 1995-03-09 ねじり弾性的なカップリング Expired - Lifetime JP2680280B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4408474A DE4408474C1 (de) 1994-03-12 1994-03-12 Drehelastische Kupplung
DE4408474.9 1994-03-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07269588A true JPH07269588A (ja) 1995-10-17
JP2680280B2 JP2680280B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=6512660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7050132A Expired - Lifetime JP2680280B2 (ja) 1994-03-12 1995-03-09 ねじり弾性的なカップリング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5637041A (ja)
EP (1) EP0671570B1 (ja)
JP (1) JP2680280B2 (ja)
BR (1) BR9500645A (ja)
DE (1) DE4408474C1 (ja)
ES (1) ES2120554T3 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1182667A (ja) * 1997-09-11 1999-03-26 Sanden Corp 動力伝達装置
DE19749761C2 (de) * 1997-11-11 2000-07-06 Freudenberg Carl Fa Entkoppelte Riemenscheibe
FR2771791B1 (fr) * 1997-12-01 2000-01-21 Sofedit Poulie perfectionnee
US6217453B1 (en) 1999-01-19 2001-04-17 Lord Corporation Flexible coupling and bonded subassembly having a central pivot bearing
DE10013699C1 (de) * 2000-03-21 2001-08-09 Freudenberg Carl Fa Schwingungsentkoppelte Riemenscheibe mit integriertem Visco-Dämpfer
DE10045453C2 (de) * 2000-09-14 2003-04-30 Freudenberg Carl Kg Drehelastische Kupplung
ITTO20020622A1 (it) 2002-07-16 2004-01-16 Dayco Europe Srl Gruppo integrato puleggia-smorzatore torsionale
DE102004035969C5 (de) 2004-07-23 2019-06-19 Vibracoustic Gmbh Entkoppelte Riemenscheibe
JP4435810B2 (ja) * 2007-06-26 2010-03-24 三ツ星ベルト株式会社 プーリ構造体、及び、これを用いた補機駆動システム
DE102008026026B4 (de) 2008-05-30 2016-01-21 Hasse & Wrede Gmbh Schwingungsentkoppelte Riemenscheibe
KR20120039378A (ko) * 2010-10-15 2012-04-25 현대자동차주식회사 차량용 댐퍼 풀리
DE112013002418B4 (de) * 2012-05-08 2021-01-21 Hanon Systems Kompressorriemenscheibenbaugruppe und Verfahren zur Herstellung derselben
US20130345004A1 (en) * 2012-06-20 2013-12-26 Dayco Ip Holdings, Llc Accessory drive decoupler
DE102013100964B4 (de) 2013-01-30 2021-09-02 Hasse & Wrede Gmbh Verfahren zum aktiven Dämpfen von Drehschwingungen einer Welle einer Maschine, insbesondere einer Kurbelwelle einer Hubkolbenmaschine,
ITTO20130677A1 (it) 2013-08-06 2015-02-07 Dayco Europe Srl Puleggia filtrante per una trasmissione a cinghia
DE102014111404B4 (de) 2014-08-11 2019-01-31 Hasse & Wrede Gmbh Verfahren zum aktiven Dämpfen von Schwingungen einer Welle einer Maschine, insbesondere einer Kurbelwelle einer Hubkolbenmaschine, und eine entsprechende Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
DE102014117543A1 (de) * 2014-11-28 2016-06-16 Trelleborgvibracoustic Gmbh Schwingungsdämpfungsvorrichtung
DE102014119085A1 (de) 2014-12-18 2016-06-23 Hasse & Wrede Gmbh Aktuatoranordnung zum Aufbringen eines Drehmoments auf eine Welle, insbesondere eine Kurbelwelle einer Hubkolbenmaschine, und ein entsprechendes Verfahren
FR3078759B1 (fr) * 2018-03-06 2020-02-28 Aktiebolaget Skf Dispositif de poulie pour galet tendeur ou enrouleur

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55109844A (en) * 1979-02-16 1980-08-23 Du Pont Energy absorption type torque transmitting machine
DE4018596A1 (de) * 1990-06-09 1991-12-19 Freudenberg Carl Fa Drehelastische kupplung

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR750729A (fr) * 1932-05-14 1933-08-17 Accouplement élastique
DE680988C (de) * 1934-09-21 1939-09-13 Getefo Ges Fuer Tech Fortschri Elastische Kupplung
US2126705A (en) * 1935-11-18 1938-08-16 Metalastik Ltd Elastic coupling of rubber-metal parts
DE686162C (de) * 1935-11-19 1940-01-04 Metallgummi G M B H Drehfedernde Kupplung mit Gummiteilen als Zwischenlagen
DE682308C (de) * 1936-02-15 1939-10-12 Getefo Ges Fuer Tech Fortschri Elastische Kupplung
DE691589C (de) * 1937-11-20 1940-05-31 Versuchsanstalt Fuer Luftfahrt Gummi-Wellenkupplung fuer Flugmotorenpruefstaende
DE725651C (de) * 1938-06-07 1942-09-26 Getefo Ges Fuer Tech Fortschri Elastische Wellenkupplung
GB576691A (en) * 1944-03-03 1946-04-16 Colin Macbeth Improvements relating to flexible power transmission couplings
GB644527A (en) * 1948-05-25 1950-10-11 Dunlop Rubber Co Resilient couplings
US2594555A (en) * 1949-03-18 1952-04-29 Schwitzer Cummins Company Vibration damper
GB718599A (en) * 1951-05-16 1954-11-17 Dunlop Rubber Co Improvements in or relating to torque transmission, flexible couplings
DE1078822B (de) * 1957-03-07 1960-03-31 Maybach Motorenbau Gmbh Drehelastische Kupplung
US3020036A (en) * 1958-02-21 1962-02-06 Gelenkwellenbau Gmbh Rubber spring
US2937514A (en) * 1958-08-18 1960-05-24 Cornelius W Van Ranst Flexible coupling
US2999374A (en) * 1959-01-27 1961-09-12 Gelenkwellenbau Gmbh Coupling, especially for universal joint shafts and the like
DE1804940U (de) * 1959-12-05 1960-01-28 Gelenkwellenbau Gmbh Vorschaltkupplung mit gummielement fuer gelenkwellen od. dgl.
FR1307244A (fr) * 1961-12-01 1962-10-19 Gelenkwellenbau Gmbh Accouplement élastique, en particulier pour arbres articulés
US3509974A (en) * 1968-10-01 1970-05-05 Int Harvester Co Internal resistance roller clutch
DD141189A1 (de) * 1978-12-29 1980-04-16 Kurt Lentze Drehelastische vorschaltkupplung,insbesondere fuer stromerzeugungsanlagen von schienenfahrzeugen
DE3004242C2 (de) * 1980-02-06 1981-10-08 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Schwingungsdämpfende Kupplungsscheibe
DE3012411A1 (de) * 1980-03-29 1981-10-08 Hackforth GmbH & Co KG, 4690 Herne Elastische wellenkupplung, insbesondere gelenkwellenvorschaltkupplung
DE3334881A1 (de) * 1983-09-27 1985-04-11 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Gummikupplung
DE3528175A1 (de) * 1985-08-06 1987-02-19 Freudenberg Carl Fa Schwungrad
GB8612386D0 (en) * 1986-05-21 1986-06-25 British Petroleum Co Plc Chemical process
DE3826088C1 (ja) * 1988-08-01 1989-07-06 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim, De
DE3834919A1 (de) * 1988-10-13 1990-04-19 Man Nutzfahrzeuge Ag Antriebsstrang mit drehelastischer kupplung und gelenkwelle
GB8915020D0 (en) * 1989-06-30 1989-08-23 Potts Michael H A board game to be known as motor trader
DE8912387U1 (ja) * 1989-10-18 1990-01-04 Magna International Gmbh, 6460 Gelnhausen, De
DE4025848A1 (de) * 1990-08-16 1992-02-20 Pahl Gummi Asbest Drehschwingungstilger
JPH0544778A (ja) * 1991-08-09 1993-02-23 Toyoda Gosei Co Ltd ダンパプーリ
DE4400564C1 (de) * 1994-01-11 1995-04-20 Freudenberg Carl Fa Drehelastische Kupplung
DE4404311C1 (de) * 1994-02-11 1995-04-13 Freudenberg Carl Fa Torsionsschwingungsdämpfer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55109844A (en) * 1979-02-16 1980-08-23 Du Pont Energy absorption type torque transmitting machine
DE4018596A1 (de) * 1990-06-09 1991-12-19 Freudenberg Carl Fa Drehelastische kupplung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0671570A3 (de) 1996-07-31
ES2120554T3 (es) 1998-11-01
DE4408474C1 (de) 1995-04-20
EP0671570A2 (de) 1995-09-13
JP2680280B2 (ja) 1997-11-19
EP0671570B1 (de) 1998-08-05
BR9500645A (pt) 1995-10-17
US5637041A (en) 1997-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2680280B2 (ja) ねじり弾性的なカップリング
US4671678A (en) Resilient radial sliding bearing
JP2505972B2 (ja) 弾性的な継手
US6702681B1 (en) Torsionally flexible coupling
US4767108A (en) Elastic bushing assembly
US5439203A (en) Vibration-damping bushing with sliding surface on insert located between inner and outer cylinders
US5181784A (en) Elastic sliding bearing iii
JP2648451B2 (ja) 回転弾性的なカップリング
CA2044094C (en) Flexible torsion coupling
JPH04266612A (ja) エラストメリックスライドベアリング
JP2003278789A (ja) 回転弾性カップリング
KR20050099518A (ko) 스러스트 슬라이드 베어링
CN110709612A (zh) 支承衬套
JP2510811B2 (ja) 自動車の走行機構部分に用いられる半径方向と軸方向とで荷重を受ける回転滑り軸受け
JPH0587191A (ja) 支承とねじり止めを統合した弾性継手
JP2564111B2 (ja) トーション振動ダンパ
CN112696457A (zh) 皮带轮脱耦器
GB2332247A (en) Centre bearing with dust-protection ring
JPH0828626A (ja) トルク変動吸収ダンパ
JP4434396B2 (ja) センターベアリングサポート
JPH0320574Y2 (ja)
JPH09287648A (ja) トルク変動吸収ダンパ
JPH01199028A (ja) ブッシュ組立体
JPH0722141U (ja) 摺動ブッシュ
JPH11210794A (ja) ゴムブッシュ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070801

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term