JPH07268957A - 立体トラス構造物構築用ブロック組部材 - Google Patents

立体トラス構造物構築用ブロック組部材

Info

Publication number
JPH07268957A
JPH07268957A JP6085298A JP8529894A JPH07268957A JP H07268957 A JPH07268957 A JP H07268957A JP 6085298 A JP6085298 A JP 6085298A JP 8529894 A JP8529894 A JP 8529894A JP H07268957 A JPH07268957 A JP H07268957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
members
frame
truss structure
block assembly
truss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6085298A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Azemoto
健一 畦元
Hisao Yoshimoto
尚夫 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoe Corp
Original Assignee
Tomoe Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoe Corp filed Critical Tomoe Corp
Priority to JP6085298A priority Critical patent/JPH07268957A/ja
Publication of JPH07268957A publication Critical patent/JPH07268957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブロック組部材を吊り上げ易くコンパクト化
し、かつブロック組部材の接続と同時に水平材を形成し
て立体トラス構造物の構築能率を向上させる。 【構成】 所要長さを有する2本の骨組構成部材1をX
字状に交差させて接合し、該骨組構成部材1の対向する
一端部間に第1の繋ぎ材3を架設すると共に、該第1の
繋ぎ材3と略同一の長さを有する第2の繋ぎ材5を第1
の繋ぎ材3と平行にして、第2の繋ぎ材5の中央部を骨
組構成部材1の交点2a,2bに接合した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は立体トラス構造物の骨
組構造を構成するブロック組部材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、立体トラス構造物の構築は、互い
に離間して対向する複数本の側柱を基礎上に列設した
後、該側柱側から棟心に向けて順次トラス部材を組み立
て、組み立てられたトラス部材上で引き続き前記で組み
残されたトラス部材を結合して屋根版を構築して行く
か、或いは対向する側柱列間でトラス部材で組み立てた
屋根版をリフトアップ等した後、該屋根版の側部を側梁
を介して前記側柱に結合することによって行われてい
る。このような構築作業時には、作業性を確保するため
に、屋根版の全面をカバーする総足場や屋根版の一部を
カバーする部分的な足場を基礎上に組み、また、作業の
安全を図る点から作業員が足場から落下する危険のある
箇所に手摺を設けたり、安全ネットを張ったりしてい
る。
【0003】このように、立体トラス構造物の構築に先
立って、基礎上に足場を組み、安全ネット等の設置を行
う前作業が必要となる。また、屋根版の高さが高くなる
程、高さが高くて丈夫な足場が必要となり、その組立て
は容易でない。このため、上記前作業には多大な時間と
労力を要することとなる。また、屋根版の高さが高い場
合には、屋根版の下部に吊り足場を設け、該吊り足場の
下部に安全ネットを張ることも行われているが、その設
置作業及び使用後の撤去作業には多大な時間と労力を要
する。従って、上記従来の立体トラス構造物の構築方法
では工期の長期化が避けられなかった。
【0004】そこで、本出願人は、トラス部材を予めユ
ニット化したトラスユニット(ブロック組部材)を形成
し、該トラスユニット毎に足場及び安全ネットを吊り下
げたブロックパネルを予め製作しておき、このブロック
パネルを、側柱の頭部上に架け渡された側梁側から棟心
に向けて順次揚重機により吊り込み、各吊り込まれたブ
ロックパネル毎に前記足場を使用して前記トラスユニッ
トを相互に接続し、上記手順を繰り返して、立体トラス
の特長をそのまま生かしながら立体トラス構造物を合理
的かつ安全に構築する方法を既に提案している(特開昭
63−4141号公報参照)。
【0005】前記トラスユニットは、上弦材と下弦材と
を腹材で連結した2本のトラス枠材を略人の字状に交差
させて接合し、該トラス枠材を2組同一平面上で互いに
トラス枠材の中央で結合して組み合わせると共に、前記
トラス枠材の中央の節点(交点)間に繋ぎ材を架設し
て、前記トラス枠材と繋ぎ材とで三角形の網目を形成す
る。更に、母屋材をトラス枠材間に架け渡すように、各
トラス枠材の上弦材上に設置した構成となっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のトラスユニットでは、立体トラス構造物を構築する
ためにトラスユニットを繋ぎ材の軸方向に隣合わせて接
続したとき、隣合うトラスユニット間は結合されること
なく離間している。このため、上記トラスユニットの接
続後、隣合うトラスユニット間に、該トラスユニット間
を互いに結合する別の繋ぎ材を追加架設して、各トラス
ユニット間に繋ぎ材により水平材を形成することが必要
となり、しかも上記繋ぎ材の追加架設箇所はかなり多
い。この結果、立体トラス構造物をブロック組みにより
能率良く構築することにも限界があった。
【0007】この発明は上記課題を解決するためになし
たもので、その目的は、繋ぎ材の追加架設を省略して立
体トラス構造物の構築能率の向上を図ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は、所要長さを有する2本の骨組構成部材
をX字状に交差させて接合し、該両骨組構成部材の一端
部間に第1の繋ぎ材を架設すると共に、該第1の繋ぎ材
と略同一の長さを有する第2の繋ぎ材を第1の繋ぎ材と
平行にして、前記第2の繋ぎ材の中央部を前記両骨組構
成部材の交点に接合して構成したブロック組部材と、所
要長さを有する2本の骨組構成部材をX字状に交差させ
て接合し、該両骨組構成部材の一端部間に第1の繋ぎ材
を架設すると共に、該第1の繋ぎ材と略同一の長さを有
する第2の繋ぎ材を第1の繋ぎ材と平行にして、前記第
2の繋ぎ材の中央部を前記骨組構成部材の交点に接合し
て構成して成る複数個の単位ブロックを、第1の繋ぎ材
同士及び第2の繋ぎ材同士を軸方向に連設することによ
り一体に形成したブロック組部材とを提供する。
【0009】
【作用】上記構成によれば、立体トラス構造物の構築
は、複数のブロック組部材を第1の繋ぎ材の軸方向に隣
合わせて配置し、各ブロック組部材の交差した2本の骨
組構成部材の他端部を側梁等を介して側柱上部に接合固
定した後、隣合うブロック組部材の第1の繋ぎ材の端部
同士と第2の繋ぎ材の端部同士と骨組構成部材の端部同
士を各々接続し、また、棟心に向かう方向に順次隣合う
ブロック組部材の骨組構成部材の端部同士を各々接続し
てゆくことで行う。
【0010】この立体トラス構造物において、前記交差
した2本の骨組構成部材は屋根面に菱形を形成するよう
に交差して組まれた複数本の骨組部材を形成する。ま
た、前記第1の繋ぎ材及び第2の繋ぎ材は各々前記骨組
部材の交点を通って前記菱形を二分する水平材を形成す
る。
【0011】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて説
明する。
【0012】図1はこの発明の一実施例になる立体トラ
ス構造物構築用ブロック組部材を示す平面図、図2は同
ブロック組部材をトラス枠材で構成した場合を示す図1
のA−A線に沿う断面図、図3は図1のB−B線に沿う
断面図、図4は図1に示すブロック組部材を使用して構
築された立体トラス構造物の平面図、図5は同立体トラ
ス構造物の構築方法を示す概要図、図6はブロック組部
材を型鋼で構成した場合を示す図1のA−A線に沿う断
面図である。
【0013】これらの図において1は所要長さの骨組構
成部材であり、該骨組構成部材1が2本後述するように
X字状に交差して接合されている。
【0014】つまり、前記両骨組構成部材1は各々一直
線上に隣合う一対の単位部材11 から構成され、該単位
部材1は上弦材1aと下弦材1bを腹材1cで連結した
トラス枠材で形成されている。前記都合2対の単位部材
1 はX字状に配置されて、各単位部材11 の隣合う端
部の上弦材1aと下弦材1bに各々上部ガセットプレー
ト2aと下部ガセットプレート2bが取り付けられてい
る。そして、前記2対の単位部材11 の隣合う端部が前
記両ガセットプレート2a,2bを介して互いに接合さ
れていて、該両ガセットプレート2a,2bは前記両骨
組構成部材1の交点を構成している。
【0015】前記両骨組構成部材1の一端部間には後述
するように第1の繋ぎ材3が架設されている。この第1
の繋ぎ材3は上弦材3aと下弦材3bを腹材3cで連結
したトラス枠材で形成されている。
【0016】前記両骨組構成部材1のうち、第1の繋ぎ
材3の一端部が接合される側の骨組構成部材1の一端部
の上弦材1aには上部ガセットプレート4aが取り付け
られ、該骨組構成部材1の他端部の下弦材1bには下部
ガセットプレート4bが取り付けられている。また、前
記第1の繋ぎ材3の他端部が接合される側の骨組構成部
材1の一端部の下弦材1bには下部ガセットプレート4
bが取り付けられ、該骨組構成部材1の他端部の上弦材
1aには上部ガセットプレート4aが取り付けられてい
る。そして、前記2本の骨組構成部材1の一端部間には
前記上部ガセットプレート4aと下部ガセットプレート
4bを介して第1の繋ぎ材3が架設されている。
【0017】また、前記両骨組構成部材1の交点を構成
する前記ガセットプレート2aと2bとの間には、前記
第1の繋ぎ材3と平行に略同一の長さを有する第2の繋
ぎ材5が挿通配置されていて、該第2の繋ぎ材5の中央
部は前記両ガセットプレート2aと2bに接合されてい
る。この第2の繋ぎ材5は図示しないが上弦材と下弦材
を腹材で連結したトラス枠材で形成されている。
【0018】前記第2の繋ぎ材5の一端部は、前記上部
ガセットプレート4aが各々取り付けられた一方の骨組
構成部材1の一端部と他方の骨組構成部材1の他端部と
の間に配置されていて、前記第2の繋ぎ材5の一端部に
は上部ガセットプレート6aが取り付けられている。ま
た、前記第2の繋ぎ材5の他端部は、前記下部ガセット
プレート4bが各々取り付けられた一方の骨組構成部材
1の他端部と他方の骨組構成部材1の一端部との間に配
置されていて、前記第2の繋ぎ材5の他端部には下部ガ
セットプレート6bが取り付けられている。
【0019】このように形成したブロック組部材Pの下
方には吊りワイヤ7を介して足場8が吊持され、該足場
8には安全ネット9が取り付けられている。
【0020】上記構成によれば、平面視矩形の立体トラ
ス構造物を構築する場合、まず、図5に示すように、基
礎10上に互いに離間して対向する複数本の側柱11を
列設した後、該側柱11の上部のところまで揚重機12
により複数のブロック組部材Pを第1の繋ぎ材3の軸方
向に隣合わせて吊り込み、該ブロック組部材Pの交差し
た2本の骨組構成部材1の他端部を側梁13を介して側
柱11の上部に接続固定し、かつ隣合うブロック組部材
Pの第1の繋ぎ材3の端部同士と第2の繋ぎ材5の端部
同士と骨組構成部材1の端部同士を各々接続し、これに
より一体のブロック組部材列を形成して支保柱14によ
り支持する。次いで、前記ブロック組部材列のところま
で揚重機12により複数のブロック組部材Pを吊り込
み、該ブロック組部材Pの交差した2本の骨組構成部材
1の他端部を、前記ブロック組部材列を構成するブロッ
ク組部材Pの交差した2本の骨組構成部材1の一端部に
接続固定し、かつ隣合うブロック組部材Pの第1の繋ぎ
材3の端部同士と第2の繋ぎ材5の端部同士と骨組構成
部材1の端部同士を各々接続し、これにより更に前記ブ
ロック組部材列とは別のブロック組部材列を形成して支
保柱14により支持する。上記手順を繰り返すことによ
って、側梁13側から棟心Lに向けて立体トラス構造物
Qを構築して行く。
【0021】前記隣合う第1の繋ぎ材3の一方の端部に
は上部ガセットプレート4aが取り付けられ、他方の端
部には下部ガセットプレート4bが取り付けられてい
て、これらの上部ガセットプレート4aと下部ガセット
プレート4bを介して前記第1の繋ぎ材3の端部同士が
容易に接続される。また、前記隣合う第2の繋ぎ材5の
一方の端部には上部ガセットプレート6aが取り付けら
れ、他方の端部には下部ガセットプレート6bが取り付
けられていて、これらの上部ガセットプレート6aと下
部ガセットプレート6bを介して前記第2の繋ぎ材5の
端部同士が容易に接続される。更に、側梁13の軸方向
及び棟心Lに向かう方向において互いに隣合う2本の骨
組構成部材1の一方の端部には下部ガセットプレート4
bが取り付けられ、他方の端部には上部ガセットプレー
ト4aが取り付けられていて、これらの上部ガセットプ
レート4aと下部ガセットプレート4bを介して前記骨
組構成部材1の端部同士が容易に接続される。上記各接
続作業は安全ネット9が下部に張られた足場8を使用し
て行われる。
【0022】上記立体トラス構造物Qにおいて、交差し
た2本の骨組構成部材1は相互に接続されて、屋根面に
菱形を形成するように交差して組まれた複数本の骨組部
材を形成する。また、第1の繋ぎ材3と第2の繋ぎ材5
は各々前記骨組部材の交点を通って前記菱形を二分する
棟心Lと平行な水平材15を形成する。
【0023】尚、上記実施例では、骨組構成部材1と第
1の繋ぎ材3と第2の繋ぎ材5とをトラス枠材で構成し
たが、図6に示すように形鋼で構成しても良い。
【0024】また、ブロック組部材Pを、2本の骨組構
成部材1をX字状に交差させて接合し、該両骨組構成部
材1の対向する一端部間に第1の繋ぎ材3を架設すると
共に、該第1の繋ぎ材3と略同一の長さを有する第2の
繋ぎ材5を第1の繋ぎ材3と平行にして、前記第2の繋
ぎ材5の中央部を前記両骨組構成部材1の交点に接合し
たものとしたが、図7に示すブロック組部材P1 のよう
に、所要長さを有する2本の骨組構成部材1をX字状に
交差させて接合し、該骨組構成部材1の一端部間に第1
の繋ぎ材3を架設すると共に、該第1の繋ぎ材3と略同
一の長さを有する第2の繋ぎ材5を第1の繋ぎ材3と平
行にして、前記第2の繋ぎ材5の中央部を前記両骨組構
成部材1の交点に接合して成る複数個の単位ブロックR
を、第1の繋ぎ材3同士及び第2の繋ぎ材5同士を軸方
向に連設することにより一体に形成しても良い。このよ
うなブロック組部材P1 を使用した場合には、該ブロッ
ク組部材P1 がブロック組部材Pの複数倍幅広となり、
かつ吊込み箇所での接続作業が少くなることから、構築
作業の能率の向上と安全性の向上が更に図れるという利
点がある。
【0025】更に、ブロック組部材Pを平面視矩形の立
体トラス構造物Qを構築するためのものとしたが、図7
に示すブロック組部材P1 のように、平面視円形の立体
トラス構造物Q1 を構築するためのものとすることがで
きることは言うまでもない。
【0026】
【発明の効果】以上の通り、この発明は、所要長さを有
する2本の骨組構成部材をX字状に交差させて接合し、
該両骨組構成部材の一端部間に第1の繋ぎ材を架設する
と共に、該第1の繋ぎ材と略同一の長さを有する第2の
繋ぎ材を第1の繋ぎ材と平行にして、前記第2の繋ぎ材
の中央部を前記両骨組構成部材の交点に接合して構成し
た単位ブロックを少くとも備えたブロック組部材である
ことから、複数のブロック組部材を第1の繋ぎ材の軸方
向に隣合わせて配置し、各ブロック組部材の交差した2
本の骨組構成部材の他端部を側梁等を介して側柱上部に
接合固定した後、隣合うブロック組部材の第1の繋ぎ材
の端部同士と第2の繋ぎ材の端部同士と骨組構成部材の
端部同士を各々接続し、また、棟心に向かう方向に順次
隣合うブロック組部材の骨組構成部材の端部同士を各々
接続してゆくことによって立体トラス構造物を構築して
行くことができ、その構築完了と同時に前記第1の繋ぎ
材及び第2の繋ぎ材により水平材を形成することができ
る。従って、立体トラス構造物の構築後に繋ぎ材の追加
架設が必要であった従来に比べて立体トラス構造物の構
築能率を向上させることができる。
【0027】また、前記単位ブロックはX字状に交差し
た2本の骨組構成部材と第1の繋ぎ材と第2の繋ぎ材と
が第1の繋ぎ材の中央と第2の繋ぎ材の中央とを結ぶ直
線に対して対称に配置されたものとなっていることか
ら、ブロック組部材の吊込み作業がし易く、この点から
も立体トラス構造物の構築能率を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例になる立体トラス構造物構
築用ブロック組部材を示す平面図である。
【図2】同ブロック組部材をトラス枠材で構成した場合
を示す図1のA−A線に沿う断面図である。
【図3】図1のB−B線に沿う断面図である。
【図4】図1に示すブロック組部材を使用して構築され
た立体トラス構造物の平面図である。
【図5】同立体トラス構造物の構築方法を示す概要図で
ある。
【図6】ブロック組部材を型鋼で構成した場合を示す図
1のA−A線に沿う断面図である。
【図7】この発明の他の実施例になる立体トラス構造物
構築用ブロック組部材を示す平面図である。
【図8】この発明の更に他の実施例になる立体トラス構
造物構築用ブロック組部材を示す平面図である。
【符号の説明】
1 骨組構成部材 2a,2b ガセットプレート(交点) 3 第1の繋ぎ材 5 第2の繋ぎ材 P,P1 ブロック組部材 Q,Q1 立体トラス構造物

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所要長さを有する2本の骨組構成部材を
    X字状に交差させて接合し、該両骨組構成部材の一端部
    間に第1の繋ぎ材を架設すると共に、該第1の繋ぎ材と
    略同一の長さを有する第2の繋ぎ材を第1の繋ぎ材と平
    行にして、前記第2の繋ぎ材の中央部を前記両骨組構成
    部材の交点に接合して構成したことを特徴とする立体ト
    ラス構造物構築用ブロック組部材。
  2. 【請求項2】 所要長さを有する2本の骨組構成部材を
    X字状に交差させて接合し、該両骨組構成部材の一端部
    間に第1の繋ぎ材を架設すると共に、該第1の繋ぎ材と
    略同一の長さを有する第2の繋ぎ材を第1の繋ぎ材と平
    行にして、前記第2の繋ぎ材の中央部を前記骨組構成部
    材の交点に接合して構成して成る複数個の単位ブロック
    を、第1の繋ぎ材同士及び第2の繋ぎ材同士を軸方向に
    連設することにより一体に形成したことを特徴とする立
    体トラス構造物構築用ブロック組部材。
JP6085298A 1994-04-01 1994-04-01 立体トラス構造物構築用ブロック組部材 Pending JPH07268957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6085298A JPH07268957A (ja) 1994-04-01 1994-04-01 立体トラス構造物構築用ブロック組部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6085298A JPH07268957A (ja) 1994-04-01 1994-04-01 立体トラス構造物構築用ブロック組部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07268957A true JPH07268957A (ja) 1995-10-17

Family

ID=13854690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6085298A Pending JPH07268957A (ja) 1994-04-01 1994-04-01 立体トラス構造物構築用ブロック組部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07268957A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100936824B1 (ko) * 2007-06-07 2010-01-14 서옥석 가설교량의 트러스구조

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100936824B1 (ko) * 2007-06-07 2010-01-14 서옥석 가설교량의 트러스구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4107179B2 (ja) 鉄骨構造体の構築方法
JPH07268957A (ja) 立体トラス構造物構築用ブロック組部材
JPH0336347A (ja) 床構造材
JPH0728269Y2 (ja) プレキヤスト梁
JPS634141A (ja) 立体トラス構造物の構築方法
JP3797725B2 (ja) 吹き抜けの補強構造
JPS58176342A (ja) 建造物の構築方法
JP2661302B2 (ja) グレーチング床構築工法
JP2868135B2 (ja) 無サポート立体トラス構造物の構築工法
JP2578309B2 (ja) 橋体ブロック及びt断面桁の製造方法
JPH08260607A (ja) ユニット式建物の屋根構造
JPH11293834A (ja) 建築物の床構築方法
JP2982551B2 (ja) 橋脚構造
JPS6255377A (ja) 鉄筋コンクリ−ト構造物の鉄筋組立工法
SU907186A1 (ru) Рамно-шатровое перекрытие
JPH0893049A (ja) 建築構造物の架構
JP4004946B2 (ja) 外壁パネルを用いた建物の建築方法
JP3574625B2 (ja) ユニット建物とその構築方法
JPH03217541A (ja) フラットスラブ構造物における柱・スラブ接合構造
JPH03103550A (ja) 躯体構築工法
JPS63226426A (ja) 大空間建築物の構築工法
JPH06248695A (ja) クロス大梁の架構法およびその組立部材
JPH0431523A (ja) 柱と梁の接合工法およびその構造
JPH06287915A (ja) 型枠ブロック
JPH06108587A (ja) トラス梁