JPH03103550A - 躯体構築工法 - Google Patents

躯体構築工法

Info

Publication number
JPH03103550A
JPH03103550A JP24149189A JP24149189A JPH03103550A JP H03103550 A JPH03103550 A JP H03103550A JP 24149189 A JP24149189 A JP 24149189A JP 24149189 A JP24149189 A JP 24149189A JP H03103550 A JPH03103550 A JP H03103550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
column
block
beams
skeleton block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24149189A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Okuyama
信博 奥山
Yoichi Seki
洋一 関
Yoshikazu Abe
阿部 愛和
Masaru Sukagawa
須賀川 勝
Yusuke Yamazaki
雄介 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP24149189A priority Critical patent/JPH03103550A/ja
Publication of JPH03103550A publication Critical patent/JPH03103550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、躯体構造物をブロック化して構築するよう
にした躯体構築工法に関する。
「従来の技術」 一般的に、事務所ビルやマンションなどの建築物の躯体
構造は、鉄骨構造、あるいは鉄骨鉄筋コンクリート構造
とされている。
このような躯体構造を構築する場合には、一般的手法と
して、建築現場において予め基礎を構築しておき、その
基礎の上に2〜4階分の長さを有する柱を立設しかつ柱
間に大粱、小粱を架け渡してこれらを組み立て、ついで
クレーンなど揚重機を用いて高階部分へ柱及び梁をそれ
ぞれ揚重しながら組み立て、さらには、壁体を取付け、
床スラブを形戊しながら、上記手順を繰りdすことに上
り下階から上階へ躯体を構築施工していくらのである。
「発明が解決しようとする課題」 しかしながら、上記従来一般の工法によれば、柱及び大
梁、小梁をそれぞれ低階から順にクレーンにて玉掛け揚
重し、そのまま各階の所定位置にて各々組み立てるよう
にしているから、揚重時間がかかり、溶接あるいはボル
ト接合等の組み立て作業がスローペースで工期の短縮化
を図りにくいとともに、高階になればなるほど組み立て
時の危険作業が伴うという欠点があった。
この発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、組み立
て作業を簡素かつスピイーディ化し得て、工期短縮化を
図ることのできる躯体構築工法を提供することを目的と
している。
「課題を解決するための手段」 この発明は、柱及び梁から主要構成される建築構造物の
躯体を構築する工法であって、予め躯体を構成すべき所
定の柱及びこれに接合される梁を各々の通り芯で分割し
、これら分割しかつ通り芯で囲んだ柱部材及び梁部材を
地上にて一体に組み立てて躯体ブロックとなした後に、
これら躯体ブロックを揚重しかつ互いに組み上げること
により躯体を構築していくものである。
「作用」 この発明の躯体構築工法によれば、躯体を構成する柱及
び梁を各々の通り芯で分割し、この分割されかつ通り芯
で囲まれる柱部材及び梁部材を一体に組み立て、これを
躯体ブロックとなすことにより、躯体ブロックどうしの
対称性を確保できる。
また、躯体ブロックを揚重して互いに組み上げれば、元
の通り芯にて柱部材どうしが接合されて躯体の柱を形成
し、あるいは梁部材どうしが接合されて躯体の梁を形成
することになる。これにより、躯体ブロックの平準化を
図ることができるとともに、躯体の構築作業が単純とな
る。
「実施例」 第1図ないし第5図はこの発明の一実施例を示している
。以下、この発明によって躯体を構築する方法を説明す
る。
(1)  躯体ブロックの製作 この実施例の躯体ブロックBは、柱!及びこれに接合さ
れる梁2から主要構成される躯体を、1)n記柱lの通
り芯SI及び前記梁2の通り芯Stで各々分割した形態
としたものである。したがって、本実施例の躯体ブロッ
クBは、第1図及び第2図に示すように、柱!及び粱2
の通り芯S .,S ,で囲まれる長方形の四隅に互い
に短手方向に向き合う形で立設配置されたコ字形の柱部
材3・・・と、各隣り合う柱部材3、3間の長手方向あ
るいは短手方向の上下にそれぞれ水平に架け渡された大
粱4・・・と、大梁4、4間の短手方向に上下2本ずつ
架け渡された小梁5・・・とから構成されている。
詳述すると、長手方向に位置する柱郎材3、3の側而6
、6に大梁4の両端が溶接接合され、短手方向に位置す
る柱部材3、3の内面7、7に大粱4の両端が溶接接合
され、短手方向に平行に配置される大梁4、4の内面に
小梁5の両端が溶接接合されている。
また、各4本の柱部材3・・・は、各々の上端部8に比
較して下端N9が等しく下方へ延びて形成されている。
そして、各柱部材3・・・の上端郎8及び下端部9には
その厚さ方向に貫通するボルト孔10・・・がそれぞれ
穿設されている。
なお、本実施例では、柱郎材3に断面コ字状のみぞ形鋼
を用い、大梁4、小粱5に■形鋼を用いているが、大梁
4、小梁5はH形鋼、コ形鋼でもよい。
このような構造を有する躯体ブロックBは、各柱郎材3
、大梁4、小梁5を互いに組み合わせて溶接あるいはボ
ルト接合することにより、製作される。
(2)躯体ブロックの揚重及び取り付け第1図は上記躯
体ブロックBを既設の躯体ブロックB。に対し上方から
取り付ける状態を示している。
この図に示すように、既設の躯体ブロックB。
は、これから取付けようとする躯体ブロックBと同一寸
法・同一形状のブロックで、この躯体ブロックB。には
、その短手方向(八方向)に同じ向きの躯体ブロックB
Iが接合され、躯体の一郎を構成している。即ち、躯体
ブロックB。の往部材3の外面に躯体ブロックB,の柱
部材3の外面を合わせた形で互いに溶接接合されている
。この接合された躯体ブロックBlは、各柱部材3の上
端部8が下端部9に比較して等しく上方へ突出されて形
成されているもので、この柱部材3の上端8には、その
両側面に位置決め板11が取り付けられている。
このような既設状態の躯体ブロックB0に対し、新たに
地上に仮置きした躯体ブロソクBを玉掛け手段I2を介
して揚重し上方から組み付けるわけであるが、その際に
、躯体ブロックBは躯体ブロックB。と同じ向きのまま
真っ直ぐに降ろす。これにより、躯体ブロックBの各柱
部材3・・・が躯体ブロックB,の柱部材3の各上端8
及び位置決め板I1に案内されて躯体ブロックB。の柱
郎材3の上端にそのまま降ろされる。
この状態で、躯体ブロックB。の往部材3の下端9と躯
体ブロックB,の柱部材3の上端8とを、第3図ないし
第5図のように、ボルト13により締結して正確なα置
合わせを行い、さらに、躯体ブロックBの各柱部材3・
・・を、躯体ブロックB。の各柱3・・・に溶接接合し
、これにより躯体ブロックBが躯体ブロックB。に組み
付けられる。
このようにして同じ向きの躯体ブロックB・・・を次々
に組み上げていくことで、躯体全体が構築される。そし
て、この組み上げ状態では、隣り合う躯体ブロックB,
Bどうしの柱部材3、3が躯体の柱lを構成し、大梁4
、4が梁2を構成することになる。
この実施例によれば、躯体の通り芯S.,Stに囲まれ
た柱部材3・・・、大粱4・・・、小梁5・・・を予め
組んで躯体ブロックBとすることで、同一形状、同一品
質、高剛性の躯体ブロックB・・・を多数製作して用意
しておくことができ、躯体のブロック化及び平準化を図
ることができる。
即ち、本実施例の躯体ブロックBにあっては、各柱郎材
3の上端部8あるいは下端部9のいずれかを等しく上方
あるいは下方へ突出させる形状とすることで、互いに上
下左右に組み付け可能な躯体ブロックBを得ることがで
きる。
また、躯体構築の際は、躯体ブロックB・・・を単に揚
重して組み付けるだけなので、現場作業が簡単かつ安全
であり、その施工工数ならびに施工工期の短縮化を図る
ことができる。
しかも、躯体ブロックB,Bどうしは、各柱郎材3・・
・の上下の凹凸形状により同一の組立て向きを確保しな
がら、剛性の高い接合構造を得ることができる。即ち、
横方向に対しては、各柱部材3、3の外面どうしが溶接
接合されて剛構造が確保される一方、上下方向に対して
は、柱郎材3の下端部9が下の隣り合う柱部材3の上端
部8と剛接合されるからである。
このような躯体構造は、躯体ブロックB自体の剛性に加
え、隣り合う躯体ブロックB,Bの柱郎材3、3どうし
及び大梁4、4どぅしが躯体の柱l及び梁2を構成する
から、躯体全体の剛性が相乗的に高いものである。しか
も、前述したように、躯体全体を一様にブロック化する
ことによって、その組立作業を格段にスピードアップ化
するとともに、施工コストの低減化を有効に図ることが
できる。
第6図は、この発明にかかる躯体ブロックBを、横に細
長い建物の躯体として適用させたもので、この実施例で
は、躯体ブロックBを横一列に並べて躯体を構成し、隣
り合う柱部材3、3で柱lを構戊し、注1間の大梁4、
4どうじで梁2を構成している。
この実施例における作用効果は上記実施例と同様である
から、その説明は省略する。
「発明の効果」 以上詳細に説明したように、この発明は、柱及び梁から
主要構戊される建築構造物の躯体を構築する工法であっ
て、予め躯体を構成すべき所定の柱及びこれに接合され
る梁を各々の通り芯で分割し、これら通り芯で囲まれる
柱部材及び梁部材を地上にて一体に組み立てて躯体ブロ
ックとなし、これら躯体ブロックを揚重しかつ互いに組
み上げることにより躯体を構築していくようにしたから
、躯体のブロック化により躯体の剛性を確保しながら、
その組立作業を容易かつ安全とすることができ、施工工
数ならびに施工工期の短縮化を図ることができる。これ
により施エコストの低減化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図はこの発明の一実施例を示すもので
、第1図は躯体ブロックの取付け状態を示す側面図、第
2図はその平面図、第3図は柱部材の接合方法を示す平
断面図、第4図及び第5図は柱部材の接合方法を示す側
面図及び背面図、第6図は他の実施例を示す躯体の一郎
平面図である。 ■・・・・・・柱、2・・・・・・梁、3・・・・・・
柱部材、 4・・・・・・大粱、5・・・・・・小梁、B,Bo,
B+・・・・・・躯体ブロック、SいS1・・・・・通
り芯。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 柱及び梁から主要構成される建築構造物の躯体を構築す
    る工法であって、予め躯体を構成すべき所定の柱及びこ
    れに接合される梁を各々の通り芯で分割し、これら通り
    芯で囲まれる柱部材及び梁部材を地上にて一体に組み立
    てて躯体ブロックとなし、これら躯体ブロックを揚重し
    かつ互いに組み上げることにより躯体を構築していくこ
    とを特徴とする躯体構築工法。
JP24149189A 1989-09-18 1989-09-18 躯体構築工法 Pending JPH03103550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24149189A JPH03103550A (ja) 1989-09-18 1989-09-18 躯体構築工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24149189A JPH03103550A (ja) 1989-09-18 1989-09-18 躯体構築工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03103550A true JPH03103550A (ja) 1991-04-30

Family

ID=17075114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24149189A Pending JPH03103550A (ja) 1989-09-18 1989-09-18 躯体構築工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03103550A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340006A (en) * 1976-09-27 1978-04-12 Tomoe Sekiya Nonnpollution muliipurpose detergent
JPS6412891A (en) * 1987-07-03 1989-01-17 Japan Servo Control device of dc motor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340006A (en) * 1976-09-27 1978-04-12 Tomoe Sekiya Nonnpollution muliipurpose detergent
JPS6412891A (en) * 1987-07-03 1989-01-17 Japan Servo Control device of dc motor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112593632A (zh) 适用于大跨度高净空建筑的装配式梁板结构及其施工方法
JPH04323435A (ja) 組立式建造物
JPH03103550A (ja) 躯体構築工法
JP3586121B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の混合構造およびその施工方法
US3435583A (en) Method of forming buildings
JP2817591B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造建物の構築方法
JP2000160687A (ja) 混合構造の構築方法およびプレキャストコンクリート柱
JP2001200594A (ja) 大断面の柱と梁からなる構造体の施工方法
JPH06299718A (ja) 原子力発電所施設における壁・床架構の施工法及び施工用壁版
JP2661302B2 (ja) グレーチング床構築工法
JPH01287336A (ja) 鉄骨・鉄筋コンクリート複合構法
JPH0366878A (ja) プレキヤスト柱梁とプレキヤスト耐震壁の構築方法
JPH07279247A (ja) コンクリートコア壁と鉄骨フレームからなる建築物の架構
JP2513376B2 (ja) 建屋の構築方法
JPH0410954B2 (ja)
JPH059975A (ja) 鉄骨ラーメン構造建築物の施工方法
JPH02167937A (ja) 鋼板コンクリート構造物の接合工法
CN117107947A (zh) 装配式钢-混凝土叠合剪力墙系统
JPH03103547A (ja) 躯体構築工法
JPH1122106A (ja) コンクリート構造物の複合曲げ主材および複合曲げ主材を用いたコンクリート構造物の構築方法
JPH066823B2 (ja) プレキヤスト構造部材
JPH0366852A (ja) プレキヤスト鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁とによる複合構造の構築工法
JPH04140366A (ja) Rc造におけるプレハブ鉄筋と半pc大梁の先行建方工法
JPH0437893B2 (ja)
CN116480012A (zh) 一种高层悬挑混凝土结构的施工方法及装配式结构