JPH07268442A - 溶融金属中への微細気泡吹込装置および介在物除去方法 - Google Patents

溶融金属中への微細気泡吹込装置および介在物除去方法

Info

Publication number
JPH07268442A
JPH07268442A JP6511994A JP6511994A JPH07268442A JP H07268442 A JPH07268442 A JP H07268442A JP 6511994 A JP6511994 A JP 6511994A JP 6511994 A JP6511994 A JP 6511994A JP H07268442 A JPH07268442 A JP H07268442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
inert gas
blowing
porous refractory
refractory member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6511994A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Kurokawa
伸洋 黒川
Kenji Saka
健司 坂
Yuzo Ogiso
勇三 小木曾
Takashi Miki
三木  隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP6511994A priority Critical patent/JPH07268442A/ja
Publication of JPH07268442A publication Critical patent/JPH07268442A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 溶融金属中に微細気泡を多量かつ広範囲の領
域から吹込み、温度、成分の均一化促進にも有効な、溶
融金属からの非金属介在物の除去方法と装置を提供す
る。 【構成】 不活性ガスの微細気泡を供給する多孔性耐火
物部材と、前記耐火物部材内に埋設した不活性ガス吹込
パイプからなり、前記多孔性耐火物および不活性ガス吹
込パイプを、溶融金属容器の底部の全面または限定部分
に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶融金属中において微
細気泡の吹込みを行う装置およびそれを利用した介在物
除去方法に関する。具体的には、製鋼分野のみならず、
その他の金属精錬分野に広く利用される技術であって、
温度、成分の均一化促進にも有効な、微細気泡の吹込に
よる溶融金属からの非金属介在物の除去方法および装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】以前より、金属製品の品質向上のため、
金属中の非金属介在物除去技術が様々開発されている。
それら従来技術の一つに、溶融金属中に微細な気泡を吹
込むことにより、金属精錬反応の促進や非金属介在物
(以下、単に介在物ということもある) の除去を行う技
術がある。
【0003】例えば、日本鉄鋼協会講演文集CAMP-ISIJ
Vol.1 (1988) p.1161 〜1164には、大気圧下の溶鋼中に
微細気泡を吹込むことにより、介在物の除去効率が飛躍
的に改善されることや、気泡による減圧下での脱ガス効
率が大幅に改善されることが報告されている。
【0004】また住友軽金属技報 Vol.26,No.2 (April
1985) p.21〜30には、アルミニウムの精錬においても、
微細気泡の吹込みが介在物の除去、脱ガスに効果的であ
ることが報告されている。すなわち、アルミニウムの溶
湯処理において、気泡を介在物の浮上分離に利用する場
合、微細気泡が多数発生するほど、気泡と液状金属との
接触表面積が増大し、気液間の反応が促進され、介在物
を捕捉し易く、かつ分離効果も大きいことが報告されて
いる。また、さらに微細気泡吹込みの別の効果として
は、気泡が溶融金属に表面で破壊する際の界面の乱れが
少なく、大気や保温材、スラグと溶融金属とが反応して
起こる汚染や、浮上した介在物の再巻き込みおよびスプ
ラッシュの飛散が少ないことが報告されている。
【0005】このように、微細気泡の吹込の効果が知ら
れるにつれ、溶融金属中に微細な気泡を多量に発生させ
る技術開発が進められてきた。その最も一般的な従来技
術は、ポーラスノズルと称されている多孔質耐火物ノズ
ルを介して溶融金属中にガスを吹込む方法である。しか
し、このポーラスノズルは、一般に溶融金属と耐火物と
の濡れ性が悪いために、耐火物表面の微小孔から発生し
た気泡が合体して成長し、そのままでは微細な気泡を得
ることが極めて困難であった。
【0006】この問題を解決するために、特開昭59−22
6129号公報では、溶融金属容器の底部に設けた多孔性耐
火物からなる吹込プラグを用い、吹込プラグの稼働表面
積100cm2当たり、吹込ガス量を14.2 Nl/分以下にする方
法が開示されている。
【0007】また、特開昭58−58965 号公報には、タン
ディッシュの如き溶鋼収納容器の底に多孔質耐火物部材
を取付けて、溶鋼と多孔質耐火物部材との単位接触面積
当たり 0.016〜1.4 Nl/min・cm2 の割合で不活性ガスを
吹込みつつ、容器下部に設けた電磁攪拌装置により溶鋼
を攪拌し、ガス吹込部の溶鋼流速を20cm/sec以上、80cm
/sec未満とする清浄鋼の製造方法が開示されている。
【0008】また、特開昭58−116963号公報には、タン
ディッシュ、取鍋等の溶融金属容器の注出孔周辺部か
ら、耐火物面積当たり1 l/cm2・min 以下の不活性ガス
の微細化気泡を前記容器を流動する溶鋼に吹込むことを
特徴とする溶鋼の介在物除去方法が開示されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】以上の従来の微細気泡
吹込みによる介在物除去方法は、ポーラスノズルに代表
される比較的小断面積の多孔質耐火物部材を溶融金属容
器底部に設置する形で行われてきた。さらに気泡の合体
を防止するため、前述のようにいずれも非常に少量のガ
ス流量に限定せざるを得ない。
【0010】かくして、従来の溶融金属容器に保持され
た溶融金属は、そのごく一部分のみに微細気泡が上昇す
ることになり、しかもガス流量が少量であるため、溶鋼
の循環も望めないことから、介在物除去効率という点に
おいて大幅に劣る結果となる。
【0011】本発明の目的は、比較的簡便な構成であり
ながら、非金属介在物除去、温度、成分の均一化促進に
有効な、溶融金属中に微細気泡の吹込みを行う装置およ
びそれを利用した介在物除去方法を提供することであ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、溶融金属
容器の比較的広範囲の底面から微細気泡を発生・吹込ま
せることで、上記の課題を解決し、介在物除去が効果的
に行い得ることに着目した。
【0013】多数の微細気泡を広範囲の領域から発生さ
せる装置については、従来のポーラスノズルを溶融金属
容器底部に多数個配置した装置が考えられるが、これ
は、作業性、補修性の観点から非現実的であり、個々の
ポーラスノズルに接続するガス供給配管が多岐にわたり
構造も複雑になる。そこで、本発明者らはポーラスノズ
ルに代わる新しい装置について検討を重ねたところ、溶
融金属容器底部に不活性ガス吹込み用の多孔性耐火物部
材を設け、前記多孔性耐火物部材内に不活性ガスを吹き
込むパイプを埋設することにより、容易に比較的広範囲
の部分から微細気泡を多数発生させることができること
を知見し、本発明を完成した。
【0014】ここに本発明は、不活性ガスの微細気泡を
溶融金属中へ吹込む多孔性耐火物部材と、該多孔性耐火
物部材内に埋設した、複数の細孔を有する不活性ガス吹
込パイプからなり、前記多孔性耐火物部材および不活性
ガス吹込パイプを、溶融金属容器の底部の全面または限
定部分に設けることを特徴とする溶融金属中への微細気
泡吹込装置である。
【0015】本発明はさらに、前記の微細気泡吹込装置
において、前記多孔性耐火物部材の不活性ガス吹き出し
面積は、前記溶融金属容器の全底面積の20%以上であ
り、前記不活性ガス吹込パイプに不活性ガス供給配管を
接続し、該不活性ガス供給配管は、前記溶融金属容器底
部からまたは側壁を経由させ上端から設けたことを特徴
とする溶融金属中への微細気泡吹込装置である。
【0016】本発明は別の面からは、前記の装置を用
い、溶融金属を保持した前記溶融金属容器を運搬中、鋳
造機上での待機中または鋳造中に、前記不活性ガス吹込
パイプから不活性ガスを吹込み、前記多孔性耐火物部材
の全面から微細気泡を溶融金属中に吹込み、前記溶融金
属中の介在物を吹込み微細気泡とともに浮上分離させる
ことを特徴とする溶融金属の介在物除去方法である。
【0017】
【作用】本発明の具体例についてその作用を添付図面を
用いて説明する。図1は、本発明の装置例の概略説明図
である。図1(a) は、本発明にかかる微細気泡吹込装置
を設置した溶融金属容器30の縦断面図、図1(b) は本発
明にかかる装置の平面図、図1(c) は、本発明にかかる
装置の別の例の平面図を示している。
【0018】図示例においては、溶融金属容器30の鉄皮
1の内面にパーマネント敷2およびパーマネント側壁3
からなるパーマネント耐火物層を設け、パーマネント敷
2の直上には、本発明の装置の特徴である不活性ガス吹
込パイプ6および、その不活性ガス吹込パイプ6は多孔
性耐火物部材5内に埋設されている。さらにパーマネン
ト側壁3の内面にウェア側壁4を設ける。なお、不活性
ガス吹込パイプ6を埋設するとは、この吹込パイプの上
部のみでなく、上部に合わせ下部にも多孔性耐火物部材
5を設置して構わないことを意味することは言うまでも
ない。図1(b)および図1(c) には注入孔上ノズル8と
ともに不活性ガス吹込パイプ6の配置例を示した。な
お、実際には図1(a) で示すように不活性ガス吹込パイ
プ6の上面は多孔性耐火物部材5で覆われている。
【0019】図示例では、不活性ガス吹込パイプ6の上
面には、多孔性耐火物部材5を通して溶融金属中に微細
気泡を吹き込むための複数の細孔13が一定間隔で設けら
れているが、多孔性耐火物部材5の全面に亘り均一に微
細気泡の吹込みが可能である限り、細孔13の位置や方向
は適宜選択できる。しかし、細孔13は、少なくとも2つ
以上の複数設ける必要があり、好ましくは、比較的多数
設けて多孔性耐火物部材5の広い面から吹き出すいわば
「面吹き出し型」とする。したがって、そのような機能
を果たす限りにおいて特に制限はない。なお、細孔13が
少数の場合、ポーラスノズルでもこの傾向があるが、多
孔性耐火物部材5の形態いかんによってはその一部から
のみ気泡が発生し、実質的に、ごく狭い領域でしか機能
しない不都合が生じることがある。
【0020】ここに、本発明で用いる多孔性耐火物部材
5と従来のポーラスノズルとは、複数の細孔を有する不
活性ガス吹込パイプ6が埋設されているか否かによって
構成上区別され、不活性ガスの面吹出しが行われるとい
う点で作用上区別される。
【0021】不活性ガス吹込パイプ6の配置は、図1
(b) のように一組設けるだけでもよいが、図1(c) のよ
うに多数設けた場合、より広い面積から均一に微細気泡
が発生するので好ましい。なお、図示例の他にも様々な
不活性ガス吹込パイプ6の配置が考えられるが、注入孔
上ノズル8を回避して設ける必要がある。
【0022】また、前記溶融金属容器30の底全面にわた
って多孔性耐火物部材5を設置するのが最も望ましい
が、受湯の際の物理的衝撃を最も受ける湯当たり部につ
いては、寿命延長のために、湯当たりブロック7を埋設
してもよい。この場合、施工手順は例えば、パーマネン
ト敷2の直上に不活性ガス吹込パイプ6および湯当たり
ブロック7を設置した後、多孔性耐火物を施工して不活
性ガス吹込み用の多孔性耐火物部材5とすることにな
る。
【0023】図2は、不活性ガス吹込パイプ6に、不活
性ガスを供給する、不活性ガス供給配管10の具体的設置
例を説明する図である。図2(a) は溶融金属容器30の底
部から不活性ガス供給配管10を導入する装置の例であ
る。このような装置の施工は、例えば以下のようにすれ
ば問題ない。
【0024】すなわち、パーマネント敷2およびパーマ
ネント側壁3を施工した後、ドリル開孔し、不活性ガス
供給配管10を鉄皮1の外側から差し込み、不活性ガス吹
込パイプ6に溶接、固定する。その後、多孔性耐火物部
材5およびウェア側壁4の設置を経て施工完了となる
が、不活性ガス供給配管10とパーマネント敷2の隙間は
不定形耐火物を流し込み固着させ、かつ不活性ガス供給
配管10と鉄皮1の開孔部は溶接密閉しておけば、安全上
も何ら問題ない。
【0025】図2(b) はウェア側壁中に不活性ガス供給
配管10を埋込む装置の例である。不活性ガス供給配管10
は溶融金属容器の側壁を経由させ上端にまで延設されて
いる。この装置も例えば以下のように行えば、施工の問
題はない。すなわち、パーマネント敷2およびパーマネ
ント側壁3を施工した後にパーマネント側壁3の表面に
沿って、不活性ガス供給配管10を設置する。この場合不
活性ガス吹込パイプ6と不活性ガス供給配管10は事前に
溶接しておけばよいし、溶融金属容器30の上端は鉄皮1
の耐火物押え部の一部をドリル開孔し不活性ガス供給配
管10を通しておけばよい。その後耐火物施工により多孔
性耐火物部材5およびウェア側壁4を構成し、施工完了
となる。ウェア側壁4が不定形耐火物の場合、この方法
が適している。
【0026】図2(c) は、ウェア側壁内側に不活性ガス
供給配管10を内蔵した耐火物を設置する装置である。こ
の場合も不活性ガス供給配管10は溶融金属容器側壁を経
由して上端にまで延設されている。ただし、本例では予
め不活性ガス供給配管10を内蔵したブロック体として上
記側壁の一部が構成されている。この装置も例えば以下
のように行えば、施工の問題はない。すなわち、パーマ
ネント敷2およびパーマネント側壁3を施工した後に、
不活性ガス供給配管10の一部が溶接された不活性ガス吹
込パイプ6をパーマネント敷2の直上に設置する。その
後、多孔性耐火物部材5およびウェア側壁4を施工する
が、このとき不活性ガス供給配管10の上端が多孔性耐火
物部材5の表面から上に露出している必要がある。この
後、不活性ガス供給配管10の残りの大部分を内蔵した耐
火物ブロック9をウェア側壁4の表面に固着させる。こ
のとき耐火物ブロック9内部の不活性ガス供給配管10と
多孔性耐火物部材5の表面に露出している不活性ガス供
給配管10を溶接する。この方法は耐火物ブロック9が側
壁の一部を構成することになり、ウェア側壁4が定型耐
火物の場合に適している。
【0027】図3は溶融金属の介在物除去を行っている
様子を示す説明図である。
【0028】図3(a) は、待機あるいは鋳造中の他、溶
融金属容器30の運搬中にも介在物除去ができるように、
不活性ガス供給源として、溶融金属容器30側面に設置し
た交換式カートリッジ11を使用し、溶融金属22中に微細
気泡21を吹込み、非金属介在物をスラグ層23に吸収させ
除去している例を示す説明図である。
【0029】図3(b) は、溶融金属容器30を鋳造機上で
待機あるいは鋳造中( 矢印は溶融金属の流れを示す)
に、溶融金属22中に微細気泡21を吹込み、保持溶融金属
中の介在物をスラグ層23に吸収させ除去している例を示
す説明図である。溶融金属容器30が固定台に保持されて
いるため、不活性ガスは固定台付近の配管からジョイン
ト部12を経て、不活性ガス供給配管10に接続され、溶融
金属中に微細気泡として吹込まれる。
【0030】なお、図3(a) 、(b) いずれの場合も、微
細気泡とともに浮上する介在物は溶融金属容器30内スラ
グ層23に吸収される。従って、事前にスラグ組成は目的
とする介在物吸収能に優れた組成に制御しておくことが
望ましい。
【0031】本発明の介在物除去方法においては、図1
および図2に示したように、不活性ガスを供給配管10お
よびそれに接続された不活性ガス吹込パイプ6を通して
不活性ガス吹込パイプ6に設けられた細孔13から多孔性
耐火物部材5の多孔質耐火物中へ吹込む。この時、不活
性ガス量は、微細気泡を形成するため、比較的小流量で
十分である。
【0032】多孔性耐火物部材5の気孔径は、溶鋼侵入
を防止するため、また多孔性耐火物部材5に吹込まれた
不活性ガスの圧損を高め、広範囲に気泡を分散させるた
めに比較的小さなものに制御する必要がある。具体的に
は、最大気孔径で、0.2mm 以下が好ましく、より好まし
くは0.1mm 以下である。また、多孔性耐火物部材の材質
としては、MgO-CaO 質( 例えばMgO 75%、CaO 20%) 等
が例示できる。不活性ガスは、周知ではあるが、具体的
にはアルゴン、窒素等が例示できる。
【0033】上記のように本発明により、溶融金属容器
30底部の比較的広範囲な面積から微細な気泡が発生し、
溶融金属中に吹込まれる。この気泡が、図3(a) に示す
ように溶融金属容器30運搬中に、あるいは図3(b) に示
すように待機あるいは鋳造中に、溶融金属22中の介在物
と接触し、気泡21内に取り込む形あるいは表面に付着し
た形で浮上し、溶融金属容器30内上面に浮遊しているス
ラグ層23に吸収される。
【0034】次に、本発明の効果につき説明する。従来
から微細気泡を発生させることで、非金属介在物除去の
促進がなされることは、公知の事実である。しかしなが
ら、これらは図4に示すようにポーラスノズルに代表さ
れるような多孔質耐火物ノズル25を用い、溶融金属容器
40底部の非常に狭い範囲に限定された部分から微細気泡
を生成させる方式である。図4はこの従来方式の微細気
泡21、矢印で示す溶融金属26の流れの説明図である。こ
のように、従来方式では、溶融金属容器40内でマクロ的
な溶融金属の流れを発生させる。このとき、ポーラスノ
ズル25とは反対側の壁面近傍では下降流が発生するが、
ポーラスノズル25直上のスラグ層23に吸収されなかった
介在物はこの下降流に随伴し、再び溶融金属中に分散さ
れる結果となる。これが従来法において、介在物除去効
率に劣る最大の原因である。
【0035】これに加え、限られたガス通過断面から最
大の介在物除去を狙うあまり、ガス流量を増加させた場
合にはポーラスノズル直上のスラグ層23が攪拌される結
果、スラグ層23の一部が寸断し溶融金属中に入ることが
ある。このとき、先ほどの下降流にこの寸断スラグが随
伴し、溶融金属中に分散される結果となる。
【0036】図5は多孔性耐火物部材5を設けた本発明
にかかる装置による微細気泡21、矢印で示す溶融金属26
の流れの略式説明図である。このように本発明によれ
ば、溶融金属容器30底部の広範囲な部分から微細気泡を
発生させる。そのため、介在物の浮上促進が非常に限ら
れた領域でしか図られなかった従来法に比較し、広範囲
にわたり浮上促進が図れる。
【0037】本発明においては、ガス吹き出し面積と全
底面積の比は高いほどよいが、ほぼ全面からの吹き込み
に相当する効果をあげるには、好ましくは20%以上、よ
り好ましくは50%以上である。
【0038】前記のように、このような広範囲の吹き込
みを行うため、不活性ガス吹込パイプを埋設すること
が、本発明の特徴である。なお、不活性ガス吹込パイプ
の配置は、微細気泡が部分的に偏らないようにするのが
よく、例示としては、前記の図1(b) および(c) であ
る。
【0039】それに加え、結果として溶融金属容器30内
のマクロ的な溶融金属流れが起こらず、図5に矢印で示
したように、局部的な渦が多数発生し、大きな下降流が
存在しない。従って、従来法のようにスラグ層23に吸収
されなかった介在物が再度溶融金属26中に分散される危
険もない。
【0040】また、広範囲な部分から微細気泡を吹込め
ることから、単位断面積当たりのガス流量は低位に制御
される。すなわち、従来技術のようなスラグ層の攪拌に
よるスラグ層寸断ひいては溶融金属中への侵入はおこり
得ないし、万が一発生したとしても、マクロ的な下降流
がないため溶融金属中への分散はおこり得ない。なお、
具体的に単位断面積当たりのガス流量の好ましい値は0.
0050〜0.0500Nl/ 分・cm2 であり、より好ましくは0.01
00〜0.0250Nl/ 分・cm2 である。これらにより、本発明
法の介在物除去効率は従来法のそれを大幅に上まわるこ
とができる。
【0041】
【実施例】以下、実施例に基づき、本発明の作用効果を
詳述する。対象金属種は従来例、実施例のいずれもが同
一の厚板向の鋼材であり、CC鋳造速度、モールド厚、
幅、製品板厚は同一条件で比較した。なお、従来例、実
施例のいずれもが溶融金属上に浮遊しているスラグ層を
事前に同じ条件で改質しており、同様に介在物吸収に優
れた組成に制御している。
【0042】また、従来例1 のポーラスノズル単位断面
積当たりのガス流量3.80 Nl/分・cm2 に対し、実施例1
〜5および7〜10は多孔質耐火物部材の単位断面積当た
りのガス流量が、0.0115 Nl/分・cm2 と非常に小さい
が、トータルのガス供給速度(Nl/分) は同一に設定して
いる。従来例2および3も、従来のポーラスノズルを用
い、単位面積あたりのガス流量がそれぞれ特開昭59−22
6129号公報記載程度、本発明例程度にして試験を行った
例である。
【0043】これに対し実施例6のみが、従来例3およ
び実施例1〜5、7〜10の2倍の単位面積当たりのガス
供給速度である。なお、溶融金属容器の底面積12.6m2
対し、従来法のガス吹き出し面積の比は0.1 %、本発明
の装置によるガス吹き出し面積の比は実施例1〜6 は30
%、実施例7、8は60%、実施例9は80%、実施例10は
90%である。
【0044】本発明例においては、不活性ガス供給配管
は図2(b) に示すように耐火物側壁中にパイプを埋込
み、不活性ガス供給配管を外部不活性ガス源に接続し、
介在物を除去した。
【0045】また、吹込パイプの配置は図1(b) に示す
単一パイプ方式をA配置、図1(c)に示す複数パイプ方
式をB配置としてその比較も行った。結果を表1に示
す。
【0046】
【表1】
【0047】実施例1においては、図1(b) に示す最も
簡単な単一パイプ(配置A)を用いているが、従来例の
なかで最も介在物個数の少ない従来例3 の約57%にまで
介在物個数を低下させることができた。
【0048】実施例2においては、図1(c) に示す複数
パイプの組み合わせ(配置B)で不活性ガスの吹込を行
ったが、さらに介在物個数は低下した。これは、溶融金
属容器底部から、より均一に微細気泡が発生したためと
考えられる。
【0049】実施例3は、鋳造開始直後から実施例2と
同時間ガス吹込をおこなった場合であるが、実施例2と
ほぼ同等の介在物低減効果が得られた。
【0050】実施例4および5は待機中から鋳造中にか
け、従来例〜実施例3の2倍の時間にわたり、ガス吹込
を行った場合である。実施例4は図1(b) に示す単一パ
イプ(配置A)を用いた場合であるが、従来例3 に比べ
41%まで介在物量が低減している。なお、実施例5は、
図1(c) に示した複数パイプの組み合わせ(配置B)を
用いたが、さらに介在物量は低減しており、130 個/10
kg (従来例3 比38%)を得ることができた。
【0051】実施例6は、実施例2に対し多孔質耐火物
部材の単位断面積当たりのガス流量を2倍に増加させた
場合であるが、実施例2とほぼ同等の介在物低減効果に
とどまっている。これは、実施例2の条件ですでに必要
十分な微細気泡が均一に発生しているためと考えられ
る。
【0052】実施例7および8は多孔性耐火物の底面積
比率(ガス吹き出し面積の比)を60%に増加させた場合
であるが、底面積比率のみ異なる実施例2と比較して介
在物個数の低減効果がみられた。
【0053】実施例9、10は、多孔性耐火物の底面積比
率がそれぞれ80%、90%とした場合である。実施例9 、
10の間では差がないが、底面積比率が60%の実施例7 、
8 に比較して介在物個数の低減効果がみられた。
【0054】このように、本発明例は、従来例に比較
し、スラブ中介在物がスライム法による抽出個数でいず
れも大幅な低減結果が得られており、本発明法の優位性
が示されている。また、多孔性耐火物部材の底面積比率
が大きい程、介在物個数の低減効果が得られている。
【0055】本発明の方法(実施例2、5および6の方
式)を用いて継続的に行った試験結果を図6に示す。現
在、実施例2の形式を主として長期間継続実施している
が、図6に示したように超音波探傷による不良指数
“0”を継続して示している。
【0056】ベースに対する改善が表1に比較し大幅で
あるが、この理由として表1において、平均個数よりも
むしろ、最大個数が安定して低下できたことによると考
えている。また、鋳造開始直後から終了直前までの容器
内溶融金属の温度差は従来方法では12℃であったが、本
発明の方法では、7 ℃に減少した。
【0057】
【発明の効果】本発明により、溶融金属中への多量かつ
広範囲の領域からの微細気泡吹込みを容易に実用化する
ことができる。このように微細気泡吹込を行うことで、
以上述べてきたように、介在物除去が効率よく行われる
だけでなく、溶融金属の温度、成分の均一化や、耐火
物、目地の保護効果も発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の微細気泡吹込装置を設置した
溶融金属容器の概略説明図である。図1(a) は、本発明
の装置を設置した溶融金属容器の縦断面図、図1(b) は
本発明の装置の平面図、図1(c) は、本発明の装置の別
の例の平面図を示している。
【図2】図2は、不活性ガス吹込パイプに不活性ガスを
供給するための、不活性ガス供給配管の設置例の説明図
であり、図2(a) は鍋底から不活性ガス供給配管を設け
た場合、図2(b) はウェア側壁中に不活性ガス供給配管
を埋込んだ場合、図2(c) は、ウェア側壁内側に不活性
ガス供給配管を内蔵した場合のそれぞれ説明図である。
【図3】図3は、溶融金属中の介在物除去を行っている
様子の説明図であり、図3(a)は、溶融金属容器側面に
交換式の不活性ガスカートリッジを設置し、介在物を除
去している例を示す説明図、図3(b) は、不活性ガス供
給配管を外部不活性ガス源に接続し、介在物を除去して
いる例を示す説明図である。
【図4】図4は、従来の微細気泡、溶融金属の流れの略
式説明図である。
【図5】図5は、本発明による微細気泡、溶融金属の流
れの略式説明図である。
【図6】本発明の継続実施による、UST不良指数の減
少を示すグラフである。
【符号の説明】
1 : 鉄皮 2 : パーマネント
敷 3 : パーマネント側壁 4 : ウェア側壁 5 : 多孔性耐火物 (スタンプ材) 6 : 不活性ガス吹
込パイプ 7 : 湯当りブロック (定形耐火物) 8 : 注入孔上ノズ
ル 9 : 耐火物ブロック 10 : 不活性ガス供
給配管 11 : 不活性ガスカートリッジ 12 : ジョイント
部 13 : 不活性ガス吹込パイプの細孔 21 : 不活性ガスの気泡 22 : 溶融金属 23 : スラグ層 30 : 溶融金属容器 40 : 溶融金属容
フロントページの続き (72)発明者 三木 隆 茨城県鹿島郡鹿島町大字光3番地 住友金 属工業株式会社鹿島製鉄所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不活性ガスの微細気泡を溶融金属中へ吹
    込む多孔性耐火物部材と、該多孔性耐火物部材内に埋設
    した、複数の細孔を有する不活性ガス吹込パイプからな
    り、前記多孔性耐火物部材および不活性ガス吹込パイプ
    を、溶融金属容器の底部の全面または限定部分に設ける
    ことを特徴とする溶融金属中への微細気泡吹込装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の微細気泡吹込装置におい
    て、前記多孔性耐火物部材の不活性ガス吹き出し面積
    は、前記溶融金属容器の全底面積の20%以上であり、前
    記不活性ガス吹込パイプに不活性ガス供給配管を接続
    し、該不活性ガス供給配管は、前記溶融金属容器底部か
    らまたは側壁を経由させ上端から設けたことを特徴とす
    る溶融金属中への微細気泡吹込装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の装置を用い、溶
    融金属を保持した前記溶融金属容器を運搬中、鋳造機上
    での待機中または鋳造中に、前記不活性ガス吹込パイプ
    から不活性ガスを吹込み、前記多孔性耐火物部材の全面
    から微細気泡を溶融金属中に吹込み、前記溶融金属中の
    介在物を吹込み微細気泡とともに浮上分離させることを
    特徴とする溶融金属の介在物除去方法。
JP6511994A 1994-04-01 1994-04-01 溶融金属中への微細気泡吹込装置および介在物除去方法 Withdrawn JPH07268442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6511994A JPH07268442A (ja) 1994-04-01 1994-04-01 溶融金属中への微細気泡吹込装置および介在物除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6511994A JPH07268442A (ja) 1994-04-01 1994-04-01 溶融金属中への微細気泡吹込装置および介在物除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07268442A true JPH07268442A (ja) 1995-10-17

Family

ID=13277686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6511994A Withdrawn JPH07268442A (ja) 1994-04-01 1994-04-01 溶融金属中への微細気泡吹込装置および介在物除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07268442A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880001173A (ko) 전기로의 하부취입 조업법
US4619443A (en) Gas distributing tundish barrier
EP0576212B1 (en) Purifying molten metal
KR101328251B1 (ko) 용강유동 제어장치 및, 용강유동 제어장치를 포함하는 연속주조장치와 용강유동 제어장치를 이용하는 연속주조방법
JPH07268442A (ja) 溶融金属中への微細気泡吹込装置および介在物除去方法
JP2976848B2 (ja) タンディッシュ内溶鋼の高清浄化方法
JP2005254245A (ja) タンディッシュ用注入管
JP3525894B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
KR20000044839A (ko) 턴디쉬의 용강중에 포함된 개재물 제거방법
JPH067904A (ja) 連続鋳造用タンディッシュにおける介在物除去方法および装置
SU1629144A1 (ru) Устройство дл сифонной отливки горизонтальных слитков
JP3558815B2 (ja) 底部を密閉した固定堰を備えたタンディッシュによる高清浄度鋼連続鋳造方法
JPH06226409A (ja) 高清浄鋼の連続鋳造方法
JPS58116963A (ja) 溶鋼の介在物除去方法
JP2002346707A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH11320054A (ja) 連続鋳造機および連続鋳造方法
JPH08252656A (ja) 連続鋳造における溶融金属中非金属介在物の除去装置
SU1115845A1 (ru) Способ полунепрерывной разливки металла
JPH10193056A (ja) 連続鋳造用タンディッシュにおける介在物除去方法
JP2005028376A (ja) 鋼の連続鋳造用タンディッシュ
JPH10328794A (ja) 連続鋳造用タンディッシュにおける介在物除去方法
JP2005230901A (ja) 鋼の連続鋳造における溶鋼電磁撹拌装置
JP2019206018A (ja) 鋼の給湯方法
JPH08112654A (ja) 鋼の連続鋳造用タンディッシュ
JPH05285614A (ja) 連続鋳造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010605