JPH10328794A - 連続鋳造用タンディッシュにおける介在物除去方法 - Google Patents

連続鋳造用タンディッシュにおける介在物除去方法

Info

Publication number
JPH10328794A
JPH10328794A JP14935797A JP14935797A JPH10328794A JP H10328794 A JPH10328794 A JP H10328794A JP 14935797 A JP14935797 A JP 14935797A JP 14935797 A JP14935797 A JP 14935797A JP H10328794 A JPH10328794 A JP H10328794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tundish
molten steel
inclusions
upper weir
weir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14935797A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriko Kubo
典子 久保
Toshio Ishii
俊夫 石井
Atsushi Kubota
淳 久保田
Kentaro Mori
健太郎 森
Hiroshi Shimizu
宏 清水
Masayuki Nakada
正之 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP14935797A priority Critical patent/JPH10328794A/ja
Publication of JPH10328794A publication Critical patent/JPH10328794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 連続鋳造のタンディッシュ内において、溶鋼
中の非金属介在物を安価に且つ効率良く除去する。 【解決手段】 取鍋2から溶鋼注入部5に注入された溶
鋼3をタンディッシュ出口6から鋳型4に中継供給する
連続鋳造用タンディッシュ1において、溶鋼注入部とタ
ンディッシュ出口との間の中央位置近傍に、タンディッ
シュ内面側壁と密着する邪魔板8を両端に備えた上堰7
を設け、邪魔板の幅(ω)をタンディッシュの溶鋼収納
幅(W)の5%から50%の範囲とし、上堰の下端とタ
ンディッシュ内面底部との距離を100mm以上とし、
上堰の溶鋼への浸漬深さ(h)をタンディッシュの溶鋼
収納深さ(H)の5%以上に制御しつつ鋳造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タンディッシュ内
に注入された溶鋼中の非金属介在物を効率良く除去する
ことができる連続鋳造用タンディッシュにおける介在物
除去方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】溶鋼中の非金属介在物(以下、「介在
物」と記す)は、最終製品における表面疵等欠陥の発生
原因となるので、溶鋼中から極力分離して除去する必要
がある。従って、介在物の低減技術は連続鋳造法により
良質な鋳片を得るための重要な技術であり、従来から、
鋳型での磁場による流動制御に見られるように、種々の
対策が実施されてきた。
【0003】しかし、生産性向上のために鋳片引抜き速
度を高速度化させた最近の操業形態では、鋳型内での介
在物の分離・除去に限界があり、更に、近年の要求され
る品質の厳格化も加味されて、介在物の低減対策として
鋳型内に供給する以前に溶鋼の清浄性を向上させること
が極めて重要となっている。そのため、タンディッシュ
についても各種の介在物低減対策が提案されている。
【0004】例えば、特開平7−132353号公報
(以下、「先行技術1」と記す)には、タンディッシュ
内の溶鋼通路に下堰、上堰、下堰の3つの堰を順に設
け、これらの堰により溶鋼流動を制御して介在物を分離
・除去する方法が、特開平6−7904号公報(以下、
「先行技術2」と記す)には、タンディッシュ内に横向
きの貫通孔を備えた仕切り堰を2つ以上設けて溶鋼流を
横方向の整流にすると共に、2つの仕切り堰に挟まれた
タンディッシュ底面から不活性ガスを吹き込み、ガス気
泡により介在物を分離・除去する方法が、又、特開平7
−132354号公報(以下、「先行技術3」と記す)
には、タンディッシュの底面を、注入部と流出部とが深
く、注入部と流出部との間を浅い水平部とした凹凸形状
とすることで介在物を分離・除去する方法が開示されて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】先行技術1では、3つ
の堰により溶鋼流の主流を強制的にタンディッシュ内の
溶鋼表面直下を通過させるので、介在物は浮上・分離
し、除去効率は向上するが、堰は耐火物製で消耗品であ
り、堰を3つ設けることは耐火物コストを上昇させる。
更に、溶鋼注入部と下堰との間には、鋳造終了時に溶鋼
が残留して、歩留りの低下をもたらすと共に、タンディ
ッシュコストの削減を目的としたタンディッシュを熱間
のまま無補修で連続的に再使用する(「熱間回転使用」
という)際には、残溶鋼処理の専用設備が必要となり、
製造コストを上昇させる。
【0006】先行技術2では、堰とガス気泡による相乗
作用で、介在物低減効果は期待できるが、仕切り堰やガ
ス吹き込みを行なうための耐火物費用やガス吹き込み設
備の費用、及び、安定的にガス吹き込みを行なうための
保守・保全等の費用により増加する製造コストに比較し
て、介在物の低減効果は期待した程ではない。又、先行
技術2も仕切り堰を用いているため、先行技術1に示し
た下堰と同じく、熱間回転使用における弊害を有してい
る。
【0007】先行技術3では、流出部を深くすること
で、水平部の溶鋼流を安定した水平流とすることがで
き、浅い水平部において介在物の浮上・分離が促進され
るが、実際の操業においては、鋳造終了時の注入部凹部
内の残溶鋼処理の問題や、タンディッシュ耐火物施工上
の問題、更には溶鋼と耐火物との接触面積が多いことに
起因する溶鋼の熱損失の問題等、総合的に判断すると必
ずしも介在物の低減策として優れたものでない。
【0008】このように従来のタンディッシュにおける
介在物除去方法は、製造コストの上昇に比較して期待す
る効果が得られず効率的でない。
【0009】本発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、その目的とするところは、溶鋼歩留りを低下させる
ことなく、又、熱間回転使用においても専用の残溶鋼処
理設備が必要でなく、安価に且つ効率良く介在物を除去
することができるタンディッシュにおける介在物除去方
法を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明による連続鋳造用
タンディッシュにおける介在物除去方法は、取鍋から溶
鋼注入部に注入された溶鋼をタンディッシュ出口から鋳
型に中継供給する連続鋳造用タンディッシュにおいて、
溶鋼注入部とタンディッシュ出口との間の中央位置近傍
に、タンディッシュ内面側壁と密着する邪魔板を両端に
備えた上堰を設け、前記邪魔板の幅をタンディッシュの
溶鋼収納幅の5%から50%の範囲とし、前記上堰の下
端とタンディッシュ内面底部との距離を100mm以上
とし、上堰の溶鋼への浸漬深さをタンディッシュの溶鋼
収納深さの5%以上に制御しつつ鋳造することを特徴と
するものである。
【0011】発明者等は、タンディッシュ内における3
次元の溶鋼流動をナビエ・ストークスの方程式を用いて
数値解析し、タンディッシュ内の溶鋼流動パターンを調
査した。又、タンディッシュに注入される溶鋼に介在物
を混入させた数値解析も行い、介在物の浮上・分離効率
も合わせて調査した。尚、数値解析は、1ストランドの
タンディッシュの下で、溶鋼通過量(単位時間当たりに
タンディッシュから鋳型に供給される溶鋼量)と同一の
溶鋼量をタンディッシュ内に注入して、タンディッシュ
内溶鋼滞留量を一定に保持する条件で行なった。
【0012】図3〜図7に数値解析により得られたタン
ディッシュ内溶鋼の流動パターンの概略図を示す。これ
らの図において、1はタンディッシュ、3は溶鋼、5は
溶鋼注入部、6はタンディッシュ出口、7は上堰、8は
邪魔板、9はロングノズル、13は浮上点である。
【0013】図3は、上堰7が設置されていないタンデ
ィッシュ1での数値解析により得た溶鋼流動パターンの
概略図であり、(a)は正面図、(b)は平面図であ
る。タンディッシュ1内の溶鋼3は、タンディッシュ耐
火物への熱伝導とタンディッシュ内溶鋼表面での放射伝
熱とにより冷却され、そのため、タンディッシュ1内に
注入された直後の溶鋼3とタンディッシュに滞留する溶
鋼3とには、常に温度差があり、この温度差により溶鋼
3の密度差が発生してタンディッシュ1に注入された直
後の溶鋼3は浮力を受ける。
【0014】ロングノズル9を介して取鍋から注入され
た溶鋼3は、タンディッシュ1の底部に衝突(この衝突
位置を「溶鋼注入部5」と定義する)した後、取鍋から
の重力落下による慣性力で四方八方に広がる。注入され
た溶鋼3の大部分はタンディッシュ1の内面側壁にぶつ
かり、そして、タンディッシュ出口6に向い、側壁に沿
って流れる。この時、注入された直後の溶鋼3とタンデ
ィッシュ1内に滞留する溶鋼3との温度差により、側壁
を沿う流れは上昇流となって浮上し、溶鋼表面直下を通
過(以下、この位置を「浮上点13」と定義する)した
後、タンディッシュ出口6付近ではタンディッシュ出口
6に向かって下降し、タンディッシュ出口6から鋳型内
に供給される。
【0015】この浮上点13の近傍では、介在物の浮上
・分離のために必要な浮上距離が短いので、溶鋼中介在
物は溶鋼3と分離して、溶鋼3の清浄化が進む。即ち、
浮上点13の面積を拡大することが、タンディッシュ1
における介在物の浮上・分離に効率的となる。しかし、
浮上点13の形成は溶鋼通過量に左右され、溶鋼通過量
が増大して、タンディッシュ内溶鋼滞留量を溶鋼通過量
で除算した値(以下、「計算滞留時間」と記す)が、1
8分以下になると、注入流の慣性力が大きくなるため、
浮上点13はタンディッシュ出口6側にずれて狭くな
り、更に溶鋼通過量が増大して、計算滞留時間が10分
以下になると、浮上点13が形成されなくなり、介在物
の浮上・分離が阻害される。このように、浮上点13を
溶鋼通過量に関わらず、常に形成するためには、タンデ
ィッシュ1内の溶鋼流動を制御する必要がある。尚、図
3は計算滞留時間が20分の条件である。
【0016】図4は、タンディッシュ内溶鋼流動パター
ンを制御するために、溶鋼注入部5とタンディッシュ出
口6との間の中央位置に、上堰7のみを設置したタンデ
ィッシュ1での数値解析により得た溶鋼流動パターンの
概略正面図である。尚、図4は溶鋼通過量が適正で、計
算滞留時間が20分の条件である。この場合には、上堰
7により、上堰7の上流と下流とに浮上点13が形成さ
れ、浮上点13の範囲が拡大するので、介在物の浮上・
分離が促進される。しかし、溶鋼通過量が増大して計算
滞留時間が12分になると、注入流の慣性力が大きくな
るので、図5に示すように、上堰7の上流側の浮上点1
3が消滅し、浮上点13は上堰7の下流側の一か所にな
り、介在物の浮上・分離は悪化する。又、計算滞留時間
が12分の条件において、溶鋼通過量が多いことを考慮
して、上堰7の設置位置を下流のタンディッシュ出口6
側にずらした場合には、図6に示すように、上堰7の上
流側には浮上点13が形成されるが、上堰7の下流側で
は浮上点13が形成されないため、介在物の浮上・分離
効率が悪い。このように上堰7のみ設置しただけでは、
安定して浮上点範囲を拡大できない。尚、図5は、計算
滞留時間が12分の条件下で、溶鋼注入部5とタンディ
ッシュ出口6との間の中央位置に上堰7のみを設置した
タンディッシュ1での数値解析により得た溶鋼流動パタ
ーンの概略正面図、図6は、計算滞留時間が12分の条
件下で、タンディッシュ出口6側に上堰7のみを設置し
たタンディッシュ1での数値解析により得た溶鋼流動パ
ターンの概略正面図である。
【0017】これに対し、図7は、溶鋼注入部5とタン
ディッシュ出口6との間の中央位置に、タンディッシュ
1の内面側壁と密着する邪魔板8、8を備えた上堰7を
設置したタンディッシュ1での数値解析により得た溶鋼
流動パターンの概略図であり、(a)は正面図、(b)
は平面図である。尚、図7は計算滞留時間が12分の条
件である。タンディッシュ1の側壁と密着する邪魔板
8、8を設置することで、溶鋼流の主流である側壁に沿
った流れが邪魔板8、8によって遮断されるため、溶鋼
通過量に関わらず、上堰7の上流と下流とに安定して浮
上点13が形成され、介在物の浮上・分離が促進され
る。
【0018】その際に、邪魔板8、8の幅が、タンディ
ッシュ1の溶鋼収納幅の5%未満では側壁に沿った溶鋼
流に変化が現れず、又、タンディッシュ1の溶鋼収納幅
の50%を超えると溶鋼流が絞られ、局所的に高速流が
発生して、介在物の浮上が妨げられる。更に、熱間回転
使用の際、タンディッシュ1の排滓作業を妨げないため
に、上堰7とタンディッシュ1の内面底部との距離は1
00mm以上が必要であり、又、上堰7の溶鋼3への浸
漬深さをタンディッシュ1の溶鋼収納深さの5%以上確
保しないと、上堰7での溶鋼3の潜り込みが無く、上堰
7の下流での溶鋼3の上昇流が期待できない。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明を図面に基づき説明する。
図1は本発明の1つの実施の形態を示した連続鋳造用タ
ンディッシュの概要図であり、(a)は正面断面図、
(b)は側面断面図である。
【0020】内面を耐火物で構築された直方体形状のタ
ンディッシュ1の上方には取鍋2が配置されており、取
鍋2内の溶鋼3は取鍋2の底部に設置したロングノズル
9を介してタンディッシュ1内の溶鋼注入部5に注入さ
れる。注入された溶鋼3は、溶鋼収容深さをH、溶鋼収
容幅をW、溶鋼収容長さをL、そして、タンディッシュ
内溶鋼滞留量をVとして、タンディッシュ1内に滞留す
る。その際に、タンディッシュ内溶鋼滞留量(V)が3
0トンから100トンの範囲となるように、溶鋼収容深
さ(H)、溶鋼収容幅(W)、及び、溶鋼収容長さ
(L)を決めることが好ましい。タンディッシュ内溶鋼
滞留量(V)が30トン未満では、溶鋼の絶対量が少な
く、タンディッシュ内溶鋼表面やタンディッシュ耐火物
への熱ロスが大きくなって介在物の浮上性で不利となる
ためであり、又、100トンを超える容量は現在の製鋼
炉の炉容積に比較して大きすぎ、耐火物コストが増加し
て現実的でないためである。
【0021】溶鋼注入部5の反対側のタンディッシュ1
の底部には、タンディッシュ出口6が設置されており、
タンディッシュ1内に注入された溶鋼3は、タンディッ
シュ出口6に接続する浸漬ノズル10を介して、タンデ
ィッシュ出口6から1分間当たりの溶鋼通過量をQとし
て鋳型4内に供給される。鋳型4内に供給された溶鋼3
は、鋳型4内で冷却されて凝固し、鋳片11が形成され
る。その際に、取鍋2からの1分間当たりの溶鋼注入量
(Q’)を溶鋼通過量(Q)に略等しく制御して、タン
ディッシュ内溶鋼滞留量(V)を一定値となるように制
御する。
【0022】溶鋼注入部5とタンディッシュ出口6との
間の中央位置近傍に、タンディッシュ1の両側壁、及び
底面と密着し、幅がωとω’である耐火物製の邪魔板
8、8aを備えた耐火物製の上堰7を設置する。上堰7
の下端とタンディッシュ1の内面底部との距離は100
mm以上を確保して設置し、且つ、上堰7の溶鋼3への
浸漬深さ(h)が常に、溶鋼収納深さ(H)の5%以上
を確保するように、タンディッシュ内溶鋼滞留量(V)
を制御する。邪魔板8、8aの幅ω及びω’は、タンデ
ィッシュの溶鋼収納幅(W)の5%から50%の範囲の
任意の値とし、左右の邪魔板8と8aとで幅を同一にす
る必要はない。又、邪魔板8、8aは長方形に限るもの
ではなく、台形でもよい。台形の場合には、最大幅をタ
ンディッシュの溶鋼収納幅(W)50%以下、最小幅を
溶鋼収納幅(W)の5%以上とすればよい。又、上堰7
及び邪魔板8、8aの厚みは、耐火物の強度上100m
m以上とすればよい。
【0023】溶鋼注入部5及びタンディッシュ出口6の
タンディッシュ1の溶鋼収容長さ方向の位置は、溶鋼収
納長さ(L)に対し、それぞれのタンディッシュ1の短
辺面側壁12、12aからの距離がL/5以内であるこ
とが好ましい。これは、短辺面側壁12、12aからの
距離がL/5を超える場合には、溶鋼注入部5と短辺面
側壁12との間、及びタンディッシュ出口6と短辺面側
壁12aとの間に溶鋼流の停滞域が生成して、タンディ
ッシュ1内の溶鋼流動パターンが変化し、期待する浮上
点が形成されなくなるためである。又、溶鋼注入部5と
タンディッシュ出口6との間の中央位置近傍とは、溶鋼
注入部5とタンディッシュ出口6との間の中央位置から
上流側及び下流側にそれぞれL/10離れた範囲内を示
す。上流側及び下流側にL/10程度離れても、タンデ
ィッシュ1内の溶鋼流動パターンは期待した通りに制御
される。
【0024】そして鋳造に際し、計算滞留時間が20分
未満となるように、タンディッシュ内溶鋼滞留量(V)
又は1分間当たりの溶鋼通過量(Q)を制御する。計算
滞留時間が20分以上では、邪魔板及び上堰の設置効果
が無く、耐火物コストのみ上昇するからである。
【0025】尚、図1に示すタンディッシュ1の形状は
直方体であるが、横断面が台形の場合にも本発明は支障
なく適用できる。その場合には、溶鋼収納幅(W)を、
邪魔板8、8a設置場所において、加重平均して決めれ
ばよい。又、図1においては邪魔板8、8aを対向して
設置しているが、設置場所が溶鋼注入部5とタンディッ
シュ出口6との間の中央位置近傍であれば、対向する必
要は無い。更に、図1に示すタンディッシュ1は単スト
ランドであるが、タンディッシュ1の溶鋼収容長さ方向
の中央に溶鋼注入部5を設けた2ストランドの場合に
も、同様に適用できることはいうまでもない。
【0026】
【実施例】図1に示す直方体形状のタンディッシュにて
本発明を実施した。使用したタンディッシュは、溶鋼収
容深さ(H)が1.2m、溶鋼収容幅(W)が1.2
m、溶鋼収納長(L)が7mで、タンディッシュ内溶鋼
滞留量が70トンであり、タンディッシュの溶鋼収納長
さ方向の略中央位置に厚み200mmの上堰と邪魔板を
設置した。上堰の下端とタンディッシュ底部との距離は
600mm、上堰の溶鋼浸漬深さ(h)は600mm、
邪魔板の幅は300mmである。又、溶鋼注入部をタン
ディッシュ短辺面側壁から1.0mの位置に、タンディ
ッシュ出口をタンディッシュ短辺面側壁から0.7mの
位置に設置した。そして、低炭素Alキルド鋼を、厚み
250mm、幅2100mmの鋳片サイズで、単ストラ
ンドで鋳造した。
【0027】鋳片引抜き速度を5水準として、1分間当
たりの溶鋼通過量を4トン、5トン、6トン、8トン、
及び10トンとした。タンディッシュ内溶鋼滞留量と溶
鋼通過量とで求める計算滞留時間は、それぞれ17.5
分、14.0分、11.7分、8.8分、及び7.0分
である。
【0028】又、上堰及び邪魔板の効果を確認するた
め、上堰も邪魔板も設置せずに、その他の条件を上記と
同一条件にした鋳造(従来例)も実施した。
【0029】これらの条件で鋳造した鋳片を薄鋼板に圧
延し、薄鋼板において介在物による品質欠陥発生率を調
査した。その結果を図2に示す。図2に示すように、従
来例では、溶鋼通過量が多くなるに従い、介在物の浮上
・分離が十分に行なえず、品質欠陥が増加する。それに
対し、本発明の実施例では、従来例に比較して品質欠陥
発生率を低く抑えることが可能となり、特に、計算滞留
時間が8.8分と7分の鋳造条件において、介在物の低
減効果が顕著で、溶鋼通過量による介在物の浮上・分離
効率に差がなくなり、安定した操業が可能であった。
【0030】このように、上堰と邪魔板とを設置するこ
とで、タンディッシュ底部に設置した堰のようにメンテ
ナンス性を悪化させることなく、介在物を効率良く除去
することができた。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、タンディッシュ両側壁
に密着する邪魔板を備えた上堰をタンディッシュの略中
央に設置することで、溶鋼通過量に関わらず介在物の除
去効率を高めることができ、その結果、溶鋼歩留りを低
下させることなく、又、熱間回転使用においても全く問
題なく、介在物の少ない高品質の鋳片を安価に安定して
製造することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1つの実施の形態を示した連続鋳造用
タンディッシュの概要図であり、(a)は正面断面図、
(b)は側面断面図である。
【図2】本発明の実施例と従来例とで、介在物による品
質欠陥発生率を比較して示した図である。
【図3】堰のないタンディッシュでの数値解析により得
た溶鋼流動パターンの概略図であり、(a)は正面図、
(b)は平面図である。
【図4】溶鋼通過量が適正な条件下で、上堰のみを設置
したタンディッシュでの数値解析により得た溶鋼流動パ
ターンの概略正面図である。
【図5】溶鋼通過量が過多の条件下で、上堰のみを設置
したタンディッシュでの数値解析により得た溶鋼流動パ
ターンの概略正面図である。
【図6】溶鋼通過量が過多の条件下で、上堰のみをタン
ディッシュ出口側に設置したタンディッシュでの数値解
析により得た溶鋼流動パターンの概略正面図である。
【図7】邪魔板と上堰とを設置したタンディッシュでの
数値解析により得た溶鋼流動パターンの概略図であり、
(a)は正面図、(b)は平面図である。
【符号の説明】
1 タンディッシュ 2 取鍋 3 溶鋼 4 鋳型 5 溶鋼注入部 6 タンディッシュ出口 7 上堰 8 邪魔板 9 ロングノズル 10 浸漬ノズル 11 鋳片 12 短辺面側壁 13 浮上点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森 健太郎 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 清水 宏 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 中田 正之 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 取鍋から溶鋼注入部に注入された溶鋼を
    タンディッシュ出口から鋳型に中継供給する連続鋳造用
    タンディッシュにおいて、溶鋼注入部とタンディッシュ
    出口との間の中央位置近傍に、タンディッシュ内面側壁
    と密着する邪魔板を両端に備えた上堰を設け、前記邪魔
    板の幅をタンディッシュの溶鋼収納幅の5%から50%
    の範囲とし、前記上堰の下端とタンディッシュ内面底部
    との距離を100mm以上とし、上堰の溶鋼への浸漬深
    さをタンディッシュの溶鋼収納深さの5%以上に制御し
    つつ鋳造することを特徴とする連続鋳造用タンディッシ
    ュにおける介在物除去方法。
JP14935797A 1997-06-06 1997-06-06 連続鋳造用タンディッシュにおける介在物除去方法 Pending JPH10328794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14935797A JPH10328794A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 連続鋳造用タンディッシュにおける介在物除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14935797A JPH10328794A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 連続鋳造用タンディッシュにおける介在物除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10328794A true JPH10328794A (ja) 1998-12-15

Family

ID=15473370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14935797A Pending JPH10328794A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 連続鋳造用タンディッシュにおける介在物除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10328794A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103170609A (zh) * 2013-03-19 2013-06-26 辽宁恒大重工有限公司 一种铁合金炉前浇注成型设备和工艺
JP2016204693A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 新日鐵住金株式会社 高清浄鋼の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103170609A (zh) * 2013-03-19 2013-06-26 辽宁恒大重工有限公司 一种铁合金炉前浇注成型设备和工艺
JP2016204693A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 新日鐵住金株式会社 高清浄鋼の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02284750A (ja) 静磁場を用いる鋼の連続鋳造方法
US5063990A (en) Method and apparatus for improved melt flow during continuous strip casting
JPH10328794A (ja) 連続鋳造用タンディッシュにおける介在物除去方法
JP3093890B2 (ja) 非金属介在物の混入を抑制した連続注湯方法及び装置
JP4998705B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
US4298050A (en) Process for continuous casting of a slightly deoxidized steel slab
JPH0819842A (ja) 連続鋳造方法および装置
JP2001321897A (ja) 金属ストリップ鋳造における溶融金属流動調整装置及びその方法
JP5206591B2 (ja) 連続鋳造用タンディッシュ
JP3470537B2 (ja) 連続鋳造用タンディッシュにおける介在物除去方法
JPH10193056A (ja) 連続鋳造用タンディッシュにおける介在物除去方法
KR102033642B1 (ko) 용융물 처리 장치
JPH04238658A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JPH1043842A (ja) 鋼の連続鋳造用タンディッシュ
JP3538967B2 (ja) 連続鋳造方法
JPH10328793A (ja) 連続鋳造用タンディッシュにおける介在物除去方法
JPS5924903B2 (ja) 弱脱酸鋼スラブの連続鋳造方法
JP2007054861A (ja) 連続鋳造用タンディッシュ及び鋳片の製造方法
JPS5914035Y2 (ja) 連続鋳造用タンディッシュ
JPH07214255A (ja) スラグ巻き込みの少ない連続鋳造操業方法及びそのタンディッシュ
JPH03147B2 (ja)
JPH06126409A (ja) スラブ連鋳鋳型への溶鋼供給方法
JPH11320054A (ja) 連続鋳造機および連続鋳造方法
KR840001144B1 (ko) 약간 탈산된 강슬래브의 연속주조공정
KR20120051410A (ko) 용강 유동 블럭 및 이를 이용한 연속주조용 턴디쉬