JPH07267059A - ベアリングシール - Google Patents

ベアリングシール

Info

Publication number
JPH07267059A
JPH07267059A JP6306128A JP30612894A JPH07267059A JP H07267059 A JPH07267059 A JP H07267059A JP 6306128 A JP6306128 A JP 6306128A JP 30612894 A JP30612894 A JP 30612894A JP H07267059 A JPH07267059 A JP H07267059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
ring
axial
radial wall
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6306128A
Other languages
English (en)
Inventor
Dennis L Otto
エル オットー デニス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Timken Co
Original Assignee
Timken Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Timken Co filed Critical Timken Co
Publication of JPH07267059A publication Critical patent/JPH07267059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/385Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
    • F16C19/386Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7803Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings
    • F16C33/7813Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings for tapered roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7879Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3248Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports
    • F16J15/3252Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports with rigid casings or supports
    • F16J15/3256Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports with rigid casings or supports comprising two casing or support elements, one attached to each surface, e.g. cartridge or cassette seals
    • F16J15/326Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports with rigid casings or supports comprising two casing or support elements, one attached to each surface, e.g. cartridge or cassette seals with means for detecting or measuring relative rotation of the two elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/443Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed mounted in bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、回転する外側軌道輪と固定された
内側軌道輪を有したベアリングに用いられ、2つの軌道
輪間の環状空間を閉じ、更には外側軌道輪の角速度に反
映した信号を送出するセンサを作動するシールを提供す
ることを目的とする。 【構成】 シールは外側及び内側ケースとケースに結合
されたエラストマ系密封要素を有する。外側ケースは外
側軌道輪から開いた内径面にはめ込まれ、その密封要素
は内側軌道輪に沿った内側ケースに接する。内側ケース
は内側軌道輪上にはめ込まれ、その密封要素は外側ケー
ス及び外側軌道輪に向かい外側に向けられる。更にシー
ルは、外側ケースに固定され妨害を含む半径方向壁を提
供する符号化リングを有し、符号化リングが外側軌道輪
と共に回転するに従い妨害がセンサの前を通過すると
き、妨害がセンサを作動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般にベアリングシー
ルに関し、より詳しくはスピードセンサを作動させる能
力を有したシールに関する。
【0002】
【従来の技術】現在製造される数多くの自動車やトラッ
クに於て見られるアンチロックブレーキシステムは、車
輪部でそれらの車輪の角速度を感知する装置を必要とす
る。そのように装備された車両に於ては、速度感知装置
は、プロセッサによってモニタされる信号を生成し、そ
のプロセッサは車輪に印加されるブレーキ力を制御する
が、ここで、ある車輪が、他の車輪が回転している表面
よりも遥かに少ない摩擦力を提供する表面上を回転して
いるとしても、4つの車輪全てが同一の速度で回転する
よう保つことが目的とされる。
【0003】典型的な感知装置は、モニタされるべき車
輪と共に回転する符号化リングと、リングの角速度を反
映するパルス電気信号を生成するように符号化リングに
よって作動されるセンサとを含む。この目的のために、
第1鉄の金属から形成されるリングは、リング回転の
際、磁束を妨害する歯或は開口の形の不連続を有する。
センサは周期的妨害に反応して信号を提供し、その信号
の周波数はリング或は車輪の角速度に比例する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】典型的に、自動車両の
非駆動車輪は、固定された回転しない軸の周りに回転す
るハブに取り付けられ、軸とハブの間には車輪ベアリン
グが設けられる。車両がアンチロックブレーキシステム
を装備しているとき、それらの車輪の符号化リングは通
常ハブ上にはめ込まれている。しかしベアリングとハブ
の領域のスペースは限られており、また符号化リングと
センサはそれらの限られたスペースに於ける不必要な突
起を意味する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、対摩擦ベアリ
ングの内部を汚染物から保護しかつ潤滑油を内部に保つ
高度に効果的なバリアを提供し、更には速度センサを作
動する符号化リングとして働くシールよりなる。符号化
リングとスピードセンサそれ自体は、ハブを取り囲むか
なり限られた領域に容易にはめ込まれる。
【0006】
【実施例】図1に参照し、対摩擦ベアリングAは、自動
車両のサスペンションシステムCに車輪Bを結合する。
実際には、車輪Bを軸2の軸である回転軸Xの周りに回
転することを可能にするために、ベアリングAは、車両
のサスペンションシステムCに取り付けられて突出する
軸2と、車輪Bが取り付けられるバブ4との間にはめ込
まれる。ベアリングAには、周囲の環境から内部を隔離
しまたベアリング内の潤滑油を保持するために、そのイ
ンボードとアウトボードの端にシール6と8がはめ込ま
れる。内側のシール6は更に、センサ10が車輪Bの角
速度を反映する信号を生成するように速度センサ10を
作動し、ここで、この信号は当然ながら、アンチロック
ブレーキシステムの効果的な動作或はトラクション制御
システムに適したものである。
【0007】ベアリングAは、ダブルカップ12の形の
外側軌道輪と、2つの円錐14と16の形の内側軌道輪
と、カップ12と2つの円錐14及び16の間で2つの
円状の列に配置されたテーパ状のローラーの形の回転要
素を含む(図1)。カップ12はハブ4の内部に取り込
まれるようにはめ込まれ、一方、2つの円錐14と16
は軸2上にはめ込まれ、それらは同様に取り込まれて実
際に締め付けられるので、取り除かれたり或は軸2上で
軸方向に移動することさえもできない。
【0008】その両端で、カップ12は、円柱形かつカ
ップ12の両端で開いている機械加工された内径面22
(図1)を含む。内径面22は、カップ12の中間部分
に向かい下方向にテーパする軌道面24へと続く。2つ
の円錐14と16はカップ12の内部にあり、各々はテ
ーパされた外向きに向けられた軌道面26と、軌道面2
6の大きい方の端を越えて外向きに半径方向に突出する
スラストリブ28を有する。スラストリブ28は、その
円錐14及び16の一端、即ち、軸2の締め付け力が印
加される所謂円錐底面に向かう円柱面30を有する。2
つの円錐14と16は、それらの反対の端、即ちそれら
の前面で隣あって接し、そのように配置されたとき、そ
れらの軌道面16はカップ12の軌道面24内側でそれ
に対面し、一方それらのスラストリブ28の円柱面30
はカップ12の端の内径面22の内側にある。円錐軌道
面26は同様に、2つの円錐14と16が接するベアリ
ングAの中間点に向かって下向きにテーパする。
【0009】ローラー18は、カップ12の対向する軌
道面24と26の間で円状の列に並べられ、それらのテ
ーパされた側面は軌道面24と26に接する。ローラー
18の大きい方の端面は円錐14と16のスラストリブ
28に止め受けされ、当然リブ28はローラー18がカ
ップ軌道面24と円錐軌道面26との間の環状空間か
ら、即ちベアリングの内部から排出されることを防ぐ。
【0010】インボードシール6は、カップ12のイン
ボード端の内径面22の内側でインボード円錐24のス
ラストリブ28の周りにはめ込まれて、カップ及び円錐
軌道面24及び26の間の環状空間の一端を封鎖する。
アウトボードシール8は、カップ2のアウトボード内径
面22の内側でアウトボード円錐26のスラストリブ2
8の周りにはめ込まれ、軌道面24及び26の間に存在
する環状空間のもう一端を密封する。従って、シール6
及び8は、ベアリングAの環状内部を周囲の環境から断
絶する。
【0011】インボードシール6は、鋼材から打ち抜き
加工で形成され、それ自体かなり強固である外側シール
ケース36を含む(図2)。それは、カップ2のインボ
ード端で端の内径面22にはめ込まれる延長された軸方
向壁38を有し、壁38と内径面22の円柱面との間の
締りばめのために、外側ケース36はその表面に取り付
けられる。内径面22の一端で、軸方向壁38は半径方
向内側に曲る短い保持リップ40と一体であり、カップ
12の端を越えて突出しない。反対端で、軸方向壁38
は、インボード円錐14のスラストリブ28に向かって
半径方向内側に延在する半径方向壁42と一体であり、
半径方向壁42は、リブ28の円柱面30より外側にあ
ってそれを円形に囲む僅かな軸方向オフセット44に於
て終端を有する。半径方向壁42とそのオフセット44
は、ローラー18の大きい方の端のすぐ横にある。
【0012】外側シールケース36は、同様に鋼材打ち
抜き加工で形成され、それ自体かなり強固である符号化
リング46を有する。符号化リング46は、軸方向壁4
8と半径方向壁50とを含み、それらは僅かな丸み部分
或は角52で結合する。リング46の軸方向壁48は、
外側ケースの軸方向壁38に滑りばめされ、実際に、そ
れらの間には締りばめが提供されている。軸方向壁48
の自由端は、外側ケース36の半径方向壁42に止め受
けされ、ケース36の軸方向及び半径方向壁38及び4
2が結合する部分の内側の僅かな丸みに一致するように
僅かに面取りされている。一方、リング42の角52
は、外側ケース36の保持リップ40のすぐ内側にあ
り、当然保持リップ40は内側に曲っており、その端は
半径方向壁50を越えて軸方向に突出することなく、角
52の外側丸みに止め受けされる。これは実際には、符
号化リング46が外側ケース36の内側に捉えられ、そ
れによって符号化リング46をケース36から取り外す
ことができないように、2つの軸方向壁38と48とを
結合する。符号化リング46の半径方向壁50は、カッ
プ12の端面及びインボード円錐14の底面と本質的に
同一平面であり、ケース36の半径方向壁42の軸方向
オフセットを越えて内側に半径方向に延在する。更に、
半径方向壁50は、等しい円周上間隔で軸Xの周りに円
周に配置された縦長開口54を含む(図3)。開口54
の長さ方向軸は、軸Xから発する放射線に沿って存在す
る。
【0013】インボードシール6はまた、同様に鋼材打
ち抜き加工で形成されるためかなり強固な内側ケース5
6を有する(図2)。インボードシール6は、インボー
ド円錐14のスラストリブ28上で円柱面30上にはめ
込まれ、従って外側ケース36の半径方向壁42のすぐ
内側に存在する延在する軸方向壁58を含む。締りばめ
が軸方向壁58とリブ28の円柱面30との間に提供さ
れ、内部ケース36は円柱面30に取り付けられる。ロ
ーラー18のインボード列に近い一端で、壁58は短い
半径方向リップ60の形に外側に曲る。その反対端で、
軸方向壁58は、外側ケース36の半径方向壁42と符
号化リング46の半径方向壁50の間の空間に、前者よ
り後者により近く、スラストリブ28から外向きに突出
する半径方向壁62と一体となる。しかし半径方向壁6
2は、外側ケース36の軸方向壁38に到ることなく終
端を有し、実際には、外側ケース36の半径方向壁42
に向かい軸方向に向けられた短い返り壁64と一体とな
る。
【0014】二つのケース36と56に加えて、インボ
ードシール6はエラストマーで形成され、それ故柔軟性
を有する内側シール要素70を有する(図2)。内側シ
ール要素70は、外側ケース36の半径方向壁42に於
てオフセット44に結合される。半径方向壁42の内側
マージンで、内側シール要素70は、円柱面76を有す
るポンプラビリンス74の形をとり、円柱面76は内側
ケース36の延在する軸方向壁58の周りにあるが、そ
こから僅かに離れている。ラビリンス74はまた、内側
ケース56のリップ60に向けられた前面78を有す
る。ラビリンス74は、円柱面76と前面78から開く
ポンプ空隙80を含み、それらの面が交差するエッジを
断続させる。空隙80の側面は、ポンプラビリンス74
と内側ケース56の延在する軸方向壁58との間の相対
的な運動の方向に斜めになっており、従って、空隙80
に侵入する潤滑油をリップ60及びベアリングAの内部
に向かわせる。シール要素70はまた、ラビリンス74
から内側ケース56の半径方向壁62に向かって略軸方
向に突出するコンタクトリップ82を含み、コンタクト
リップ82は、リップ82が内側ケース56の延在する
軸方向壁58と接するエッジ84で交差する被覆面を有
する。実際に、エッジ84のすぐ背後で、リップ82は
ガータスプリング86を囲む溝を有し、ガータスプリン
グ86はエッジ84が壁58との接触を保持することを
確実にするようにリップ82を軸方向壁58に向かって
付勢する。従って、ポンプラビリンス74とコンタクト
リップ82は、内側ケース56の延在する軸方向壁58
に沿って液バリアを構成する。
【0015】もう一つの液バリアが、内側ケース56の
返り壁64と符号化リング46の軸方向壁48との間に
存在し、外側ケース36にはめ込まれ、このバリアは、
軸方向返り壁64に結合するエラストマ系の外側シール
要素88(図2)によって形成される。シール要素88
は、符号化リング46の軸方向壁48に向かって半径方
向に突出し、更に外側ケース36の半径方向壁42から
斜めに遠ざかるように曲るリップ90を有する。リップ
90の斜めに方向付られた部分は、リング46の軸方向
壁48と接する。エラストマから形成されているので、
リップ90は柔軟性を有する。
【0016】スピードセンサ10は車両のサスペンショ
ンシステムCに取り付けられ、或いは、少なくとも軸2
に対して固定された位置に置かれる。スピードセンサ1
0は、符号化リングの半径方向壁50に向けられ、しか
し僅かに離されて設けられたヘッド96を含む。センサ
10の位置は、軸2の周りでベアリングAの上をハブ4
が回転するに従い、半径方向壁50の開口54がセンサ
10のヘッド96の側を通過するようにされる。センサ
10はまた、そこから延在する電気リード98(図1)
を有し、電気リード98は、センサ10によって生成さ
れた信号と同様に車両の他の車輪のセンサからの信号を
モニタするプロセッサにセンサ10を結合する。
【0017】シール6は完全に組み立てられて提供さ
れ、それ自体、2つのケース36と56が分離されるこ
とはない。シール6をベアリングAに設置するために
は、カップ12のアウトボード端で、端の内径面22に
対して外側ケース36の軸方向壁38を位置合わせし、
インボード円錐14のスラストリブ28上で円柱面30
に対して内側ケース56の延在した軸方向壁58を同時
に位置合わせすればよい。そして、軸方向に向けられた
力が、外側及び内側ケース36及び56の両方に充分な
強度で加えられ、外側ケース36の軸方向壁38が端の
内径面22の円柱面に沿って、また内側ケース56の延
在した軸方向壁58がスラストリブ28の円柱面30に
沿って打ち込まれる。外側ケース36の軸方向力は、符
号化リング46の半径方向壁50の露出された面がカッ
プ12の端面と略同一平面になるまで継続される。内側
ケース56の軸方向力は、そのケースの半径方向壁62
が、符号化リング46の半径方向壁50と外側ケース3
6のシール要素70のコンタクトリップ82の端との間
の約中間点に位置するまで継続されるが、シール要素7
0と88は軸方向壁58と38とに沿ったどの位置に於
ても有効であるので、内側ケース56の軸方向位置はそ
れほどの精度で確立される必要はない。
【0018】アウトボードシール8は、カップ12のア
ウトボード端内径面22の内側で、アウトボード円錐の
スラストリブ28の周りにはめ込まれる。好ましくは、
アウトボードシール8は、符号化リングがないインボー
ドシール6の形をとるが、他の形状のシールもまた適用
可能である。それは同様の方法で設置される。単一の或
いは2重のカップ12の端内径面22に保持されるの
で、シール6或いは8は円錐14或は16がカップ12
から取り外されることを防ぐ。シール6及び8は従って
ベアリングAを単一化する働きをし、ベアリングAが単
一のパッケージとして提供されることを可能にする。
【0019】動作時、センサ10は磁場を生成し、その
磁束は符号化リング46の近接する半径方向壁50を貫
通して通る。第1鉄材質から形成されるので、半径方向
壁50は実際に磁束の経路或は回路を形成する。しかし
壁50は、開口54の存在のために非均一であり、結果
として、壁50がセンサ10の正面を回転するとき、壁
50は磁束を妨害或は、磁束に変動を与える。実際に、
それは車輪Bとハブ4が軸2の周りでベアリングA上を
回転するときに発生する。磁束の変動は周期的であり、
その周波数はリング46の角速度に比例する。センサ1
0はそれらの変動を検出し、リード98を介してパルス
信号を送り、その周波数は角速度を反映する。
【0020】変形されたシール100(図4)は、実際
にシール6をほぼ全面的に実現する程度までシール6に
非常に類似しているが、更にセンサ19に対する取り付
け部として働く。この目的のため、変形されたシール1
00は更に、ベアリングAのスラストリブ30上にはめ
込まれ、インボード端内径面22によって形成される環
状空間から、即ちカップ12の端及びインボード円錐1
4の底面を越えて、突出する環状キャリア102を含
む。この領域に於て、キャリア102はセンサ10を支
持する。
【0021】キャリア102は、インボード円錐14の
スラストリブ28上にはめ込まれる軸方向壁104を含
み、リブ28の円柱面30と壁104との間には締りば
めが提供される。軸方向壁104の長さは、内側シール
ケース56の延在した軸方向壁58のながさとほぼ同一
であり、実際に、壁58は壁104の周りにはめ込ま
れ、それらの間には同様に締りばめが提供される。しか
しながら、内側ケース56は機械的にキャリア100に
捉えられ、軸方向に動くことができない。この目的のた
めに、軸方向壁104はその一端に、テーパされたロー
ラー18の大きい方の端面に対向して半径方向外向きに
曲るリップ106が設けられている。その反対の端で、
軸方向壁104は、壁108を壁104よりも僅かに大
きな半径にするオフセット110でもう一つの軸方向壁
108に結合する。内側ケース56の延在する軸方向壁
58は、オフセット110とキャリア100のリップ1
06の間に捉えられるように配置される。内側ケース5
6の軸方向壁58はリップ60を有さない。
【0022】大きい方の軸方向壁108は符号化リング
46の半径方向壁50を通過して軸方向に突出し、カッ
プ12の外側に於て、符号化リング46の半径方向壁5
0に平行に配置される半径方向壁112に結合する。半
径方向壁112は次に、符号化リング46に向かい軸方
向に突出し、半径方向壁112に剛性を与える短い返り
壁114に結合する。この目的のために、返り壁114
は、切欠き116を除いて実質的にキャリア102の全
円周にわたり延在する。ここで、半径方向壁112は返
り壁114を越えて突出し、センサ10を受け取る開口
118が設けられ、センサ10はヘッド96を符号化リ
ング46の開口54の円状列に向ける。この意味に於
て、センサ10は機械ボルト122が貫通するフランジ
を有し、機械ボルト122は壁112の延長された部分
を貫通してそれによりセンサ10をキャリア100に固
定する。
【0023】シール6或は100は、その外側ケース3
6の軸方向壁38とその符号化リングの軸方向壁48が
逆転されて製造されてもよい。その場合、ケース36の
軸方向壁38はリング46の軸方向壁48に滑りばめさ
れ、リング46の軸方向壁48と端の内径面22の円柱
面との間に摩擦ばめが提供される。更に、符号化リング
46の軸方向壁48は、符号化リング46内に外側ケー
ス36を捉えるために保持リップ40を有する。
【0024】壁38と48のどちらが外側に位置される
に関わらず、2つの壁はリップ40以外の手段によって
一つに結合されてもよい。例えば、それらはステーキン
グ、溶接、或は接着結合によって結合されてもよく、ど
の場合に於ても、リップ40は省かれる。ステーキされ
た場合(図6)に軸方向壁38は、それが最も外側だと
仮定すると、内側壁48の角52を越えて僅かに突出
し、角52の外側面に対して下向きに打ち込まれたへこ
み120を有する。
【0025】本発明は、説明のためにここに選ばれた本
発明の例の全ての修正と変更を含むと意図され、この説
明は本発明の精神と範囲からの逸脱を意味しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従ってそれを具体化するよう構成され
たシールがはめ込まれ、軸に取り付けられたベアリング
アセンブリの側面断面図である。
【図2】ベアリングアセンブリにはめ込まれたシールの
拡大断面図である。
【図3】図2の線3ー3に沿ってとられたシールアセン
ブリの部分端面図である。
【図4】変形されたシールがはめ込まれたベアリングア
センブリの側面断面図である。
【図5】変形されたシールのキャリアに取り付けられた
センサを示す部分断面図である。
【図6】ステーキングにより結合された外側シールケー
スと符号化リングを示す部分断面図である。
【符号の説明】
2 軸 4 ハブ 6、8 シール 10 センサ 12 ダブルカップ 14、16 円錐 18 ローラー 22 内径面 24 カップの軌道面 26 円錐の軌道面 28 スラストリブ 30 円柱面 36 外側シールケース 38 軸方向壁 40 保持リップ 42 半径方向壁 44 オフセット 46 符号化リング 48 軸方向壁 50 半径方向壁 52 角 54 縦長開口 56 内側ケース 58 軸方向壁 60 半径方向リップ60 62 半径方向壁 64 返り壁 70 内側シール要素 74 ポンプラビリンス 76 円柱面 78 前面 80 ポンプ空隙 82 コンタクトリップ 84 エッジ 86 ガータスプリング 88 外側シール要素 90 リップ 96 ヘッド 98 電気リード 100 変形されたシール 102 環状キャリア 104 軸方向壁 106 リップ 108 軸方向壁 110 オフセット 112 半径方向壁 114 返り壁 116 切欠き 118 開口 120 へこみ 122 機械ボルト

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸方向壁(38)と該軸方向壁から内方
    に延在する半径方向壁(42)を有する外側ケース(3
    6)と;該外側ケース(36)の該軸方向壁(38)に
    沿って及び対向して位置される軸方向壁(48)と該軸
    方向壁(48)から内方に延在する半径方向壁(50)
    を有する第1鉄符号化リング(46)であって、該軸方
    向壁の一つは他方の軸方向壁に重なり、該符号化リング
    (46)の該半径方向壁(50)は回転軸周りに円状列
    に配置された妨害(54)を有し、該リング(46)の
    該半径方向壁(50)は該外側ケース(36)の該半径
    方向壁(42)から軸方向に離された符号化リング(4
    6)と;軸方向壁(58)と、該外側ケース(36)及
    び該符号化リング(46)の該半径方向壁(42、5
    0)の間の空間に該軸方向壁から外方に延在する半径方
    向壁(62)を有する剛性内側ケース(56)と;該外
    側ケース(36)の該半径方向壁(42)に取り付けら
    れ、該内側ケース(56)の該軸方向壁(58)に沿っ
    た回り液バリアを構成する柔軟シール要素(70)と;
    該内側ケース(56)の該半径方向壁(62)によって
    担持され、該外側ケース(36)及び該符号化リング
    (46)の2つの重なる軸方向壁(38、48)のうち
    の内側のもの(48)に沿って回り液バリアを構成する
    他の柔軟シール要素(88)とよりなる回転軸周りに環
    状の液バリアを確立するシール。
  2. 【請求項2】 前記シール要素(70、88)は、該シ
    ール要素がそこに沿って液バリアを構成する前記軸方向
    壁(58、48)と接する請求項1記載のシール。
  3. 【請求項3】 前記符号化リング(46)の前記半径方
    向壁(50)の前記妨害は、開口(54)である請求項
    1または2記載のシール。
  4. 【請求項4】 前記符号化リング(46)の前記軸方向
    壁(48)は、前記外側ケース(36)の前記軸方向壁
    (38)の内側にあり、該外側ケース内に捉えられるこ
    とによって軸方向にずれることができない請求項1乃至
    3のうちいずれか一項記載のシール。
  5. 【請求項5】 前記符号化リング(46)の前記半径方
    向壁(50)を越えて前記内側ケース(56)から軸方
    向に突出し、センサ(10)を支持し該符号化リング
    (46)の該半径方向壁(50)の前記妨害に対向する
    ようセンサを向けるキャリア(102)を更に含む請求
    項1乃至4のいずれか一項記載のシール。
  6. 【請求項6】 前記キャリア(102)は軸方向壁(1
    04)を有し、前記内側ケース(56)の前記軸方向壁
    (58)は該キャリア(102)の該軸方向壁(10
    4)周りに滑りばめされる請求項5記載のシール。
  7. 【請求項7】 前記キャリア(102)は、該キャリア
    の前記軸方向壁から外向きに突出し、前記符号化リング
    (46)の前記半径方向壁(50)が該キャリア(10
    2)の半径方向壁(112)と前記内側ケース(56)
    の前記半径方向壁(62)との間にあるように該符号化
    リング(46)の該半径方向壁(50)に対向して設け
    られる半径方向壁(112)を更に含む請求項6記載の
    シール。
  8. 【請求項8】 軸周りを回転し該軸に向かい内側に向け
    られた軌道面(24)と該軌道面から延びて端で開いて
    いる内径面(22)とを有する外側軌道輪(12)と、
    該外側軌道輪(12)の内側に位置され該外側軌道輪
    (12)の該軌道面(24)に向かい外側に向けられた
    軌道面(26)と該軌道面の外側に位置される装着面
    (30)とを有し該外側軌道輪(12)の該内径面(2
    2)へと延びる内側軌道輪(14、16)と、該2つの
    軌道輪の間に位置され該軌道面に接して該外側軌道輪
    (12)が該内側軌道輪(14、16)の周り及び該軸
    の周りを摩擦無しに回転することを可能にする回転要素
    (18)を含み、環状空間が該2つの軌道輪の間に各々
    の軌道面を越えて存在するベアリング(A)との組み合
    せに於いて、 該外側軌道輪(12)にその内径面(22)内側で固定
    されるようはめ込まれる外側ケース(36)と、 該内側軌道輪(14)にその装着面(30)周りで固定
    されるようはめ込まれる内側ケース(56)と、 該ケースのうちの少なくとも一つに設けられ、他方のケ
    ースと共に液バリアを確立する柔軟シール要素(70、
    88)と、 該外側ケース(36)に取り付けられ、該2つのシール
    ケースと該柔軟シール要素(70、88)の正面に配置
    されそれらを一般的に遮蔽する半径方向壁(50)を提
    供する第1鉄符号化リング(46)とを有し、該半径方
    向壁(50)は該リングが該軸周りに回転するときに磁
    場を変化させる性質の妨害(54)を有し、従って該符
    号化リング(46)はセンサ(10)を作動して該セン
    サに角速度を反映する信号を送出させることを可能にす
    る、該軌道輪間の該環状空間を閉じる改良されたシー
    ル。
JP6306128A 1993-12-10 1994-12-09 ベアリングシール Pending JPH07267059A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/164,720 US5458420A (en) 1993-12-10 1993-12-10 Bearing seal with encoder
US164720 1993-12-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07267059A true JPH07267059A (ja) 1995-10-17

Family

ID=22595794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6306128A Pending JPH07267059A (ja) 1993-12-10 1994-12-09 ベアリングシール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5458420A (ja)
EP (1) EP0657738B1 (ja)
JP (1) JPH07267059A (ja)
DE (1) DE69416498T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006001176A1 (ja) * 2004-06-28 2006-01-05 Nok Corporation センサ付き密封装置
JP2010515071A (ja) * 2007-01-04 2010-05-06 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ホイール軸受の回転運動を測定するためのセンサ装置

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4438947C2 (de) * 1994-10-31 1998-01-15 Freudenberg Carl Fa Dichtungsanordnung
FR2730283B1 (fr) * 1995-02-03 1997-03-21 Roulements Soc Nouvelle Joint d'etancheite a codeur incorpore, equipe d'un dispositif capteur d'informations, pour roulement ou palier
US5695289A (en) * 1995-07-10 1997-12-09 Nsk, Ltd. Rolling bearing unit having tone wheel
US5813675A (en) * 1995-10-31 1998-09-29 The Timken Company Multibarrier seal
IT1284323B1 (it) * 1996-01-18 1998-05-18 Skf Ind Spa Dispositivo ottico per il rilevamento di dati di posizione e/o velocita' di rotazione relativa degli anelli di un cuscinetto
JPH09196072A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Nippon Seiko Kk シール装置付転がり軸受
DE69728195T2 (de) 1996-01-22 2005-03-17 Nsk Ltd. Wälzlagereinheit mit frequenzbestimmendem Rad
DE19605550C2 (de) * 1996-02-15 1999-07-08 Freudenberg Carl Fa Radialwellendichtring
DE19614649A1 (de) * 1996-04-13 1997-10-16 Fag Automobiltechnik Ag Dichtung, insbesondere Wälzlagerdichtung
GB9615941D0 (en) * 1996-07-30 1996-09-11 Timken Co Combined bearing and sensor assembly
US5722664A (en) * 1996-09-25 1998-03-03 The Timken Company Seal with pumping capabilities
DE19648602C2 (de) * 1996-11-23 2000-01-05 Freudenberg Carl Fa Dichtungsanordnung
US6003871A (en) * 1997-07-18 1999-12-21 Skf Usa Inc. Cassette type seal with radial and axial lip
DE19739452A1 (de) * 1997-09-09 1999-03-11 Skf Gmbh Radlager für Fahrzeuge mit ABS
US6050570A (en) * 1998-01-30 2000-04-18 The Timken Company Seal with bi-modulus lip
IT1303083B1 (it) * 1998-07-27 2000-10-30 Skf Ind Spa Dispositivo per il montaggio di un sensore ad un gruppo cuscinetto diun assile ferroviario.
US6334713B1 (en) 1999-03-23 2002-01-01 Roller Bearing Industries, Inc. Bearing assembly having an improved wear ring liner
FR2791390B1 (fr) * 1999-03-26 2001-06-29 Hutchinson Tete de forage presentant un trepan a cones
JP2000289405A (ja) * 1999-04-02 2000-10-17 Nsk Ltd エンコーダ付組み合わせシールリング
AU6908900A (en) 1999-08-16 2001-03-13 Roller Bearing Industries, Inc. Bearing seal
DE19951340C2 (de) * 1999-10-25 2002-07-18 Freudenberg Carl Kg Dichtungsanordnung
US6457869B1 (en) 2000-01-25 2002-10-01 The Timken Company Wheel mounting with axle-mounted sensor
US6357757B1 (en) 2000-03-07 2002-03-19 American Axle & Manufacturing, Inc. Integral seal protector/labyrinth
JP4578015B2 (ja) * 2000-05-31 2010-11-10 株式会社ジェイテクト 密封装置ならびに軸受装置
US6559633B1 (en) * 2000-09-18 2003-05-06 Freudenberg-Nok General Partnership Speed sensor with a seal
US6769524B2 (en) 2001-05-15 2004-08-03 Ntn Corporation Electromagnetic clutch and rotation transmission device
US6870363B2 (en) 2002-05-14 2005-03-22 The Timken Company Speed sensor target wheel with improved retention capability
EP1371991B1 (en) * 2002-06-12 2016-08-10 SKF INDUSTRIE S.p.A. Device for determining the rotational speed of a bearing
ITTO20020501A1 (it) * 2002-06-13 2003-12-15 Skf Ind Spa Dispositivo con ruota fonica integrata
US7282908B2 (en) 2002-06-17 2007-10-16 Skf Industrie S.P.A. Surveying device for the running parameters of railway bearings
KR100602059B1 (ko) * 2003-05-16 2006-07-14 셰플러코리아(유) 베어링용 이중 밀봉체
WO2006127878A2 (en) * 2005-05-24 2006-11-30 The Timken Company Bearing arrangement for the through shaft in a tandem axle drive
KR100795828B1 (ko) 2005-05-27 2008-01-17 주식회사 일진글로벌 톤 휠 일체형 휠 베어링의 팩실구조
JP2006342829A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Nok Corp 密封装置
WO2006132083A1 (ja) * 2005-06-07 2006-12-14 Nok Corporation 密封装置
WO2007035625A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-29 The Timken Company Collar for a sensor assembly and a method of containing a corrosion preventative applied to the sensor assembly
JP5003862B2 (ja) 2006-03-31 2012-08-15 Nok株式会社 密封装置
US20080179103A1 (en) * 2006-12-11 2008-07-31 Langford Jim W Magnetic earth bit seal
JP2009103301A (ja) * 2007-10-02 2009-05-14 Nok Corp 密封装置
WO2009115113A1 (en) 2008-03-18 2009-09-24 Aktiebolaget Skf A sealing device with a pulse ring, and a wheel hub unit with such a sealing device
DE102010008772A1 (de) 2010-02-22 2011-08-25 Schaeffler Technologies GmbH & Co. KG, 91074 Lager zum rotativen Lagern eines Rades
WO2011158750A1 (ja) * 2010-06-15 2011-12-22 内山工業株式会社 環状弾性ガスケット
ITTO20120845A1 (it) * 2012-09-27 2014-03-28 Skf Ab Dispositivo di tenuta, in particolare per mozzi ruota di motociclette
CN103062226B (zh) * 2012-12-28 2015-01-14 上海联合滚动轴承有限公司 一种用于风电轴承在制造过程中的密封结构
US10344868B2 (en) * 2016-12-14 2019-07-09 Aktiebolaget Skf Seal assembly with detachable spacer members
DE102018220518A1 (de) * 2018-11-28 2020-05-28 Aktiebolaget Skf Baueinheit

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3500091A (en) * 1968-04-18 1970-03-10 Kelsey Hayes Co Electrical rotational speed sensing device
US4161120A (en) * 1978-05-08 1979-07-17 Wabco Westinghouse Equipment for the detection of rotation parameters in particular for a wheel-velocity sensor
SE450477B (sv) * 1985-07-01 1987-06-29 Saab Scania Ab Arrangemang for anfestning av ett impulshjul till ett roterbart maskinelement
IT1211239B (it) * 1987-07-24 1989-10-12 Riv Officine Di Villar Perosa Complesso di tenuta per l interposizione tra due organi in rotazione relativa atto a permettere la rilevazione della velocita di rotazione relativa tra i medesimi e cuscinetto per il supporto della ruota di un veicolo provvisto del medesimo
DE3733495A1 (de) * 1987-10-03 1989-04-13 Skf Gmbh Eine winkelcodierung aufweisendes lager
DE3735070A1 (de) * 1987-10-16 1989-04-27 Kugelfischer G Schaefer & Co Waelzlager mit impulsring zur drehzahlmessung
JPH0535247Y2 (ja) * 1987-12-24 1993-09-07
DE3809904C2 (de) * 1988-03-24 1998-12-10 Skf Gmbh Vorrichtung zur Abdichtung und Erzeugung von elektrischen Impulsen
US5022659A (en) * 1988-12-27 1991-06-11 The Timken Company Seal assembly for antifriction bearings
EP0405048B1 (en) * 1989-06-26 1993-03-17 Forsheda AB Seal
FR2666937B1 (fr) * 1990-09-13 1994-07-01 Skf France Palier a roulement a contacts electriques tournants.
US5428289A (en) * 1990-10-31 1995-06-27 Ntn Corporation Apparatus for detecting the rotating speed of a wheel
FR2678692B1 (fr) * 1991-07-05 1995-05-12 Skf France Ensemble capteur etanche integrable dans un roulement a capteur d'informations et roulement equipe d'un tel ensemble.
US5085519A (en) * 1991-07-05 1992-02-04 The Timken Company Bearing assembly with speed sensor and process for assembling the same
JP2596033Y2 (ja) * 1991-09-12 1999-06-07 内山工業株式会社 パックシール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006001176A1 (ja) * 2004-06-28 2006-01-05 Nok Corporation センサ付き密封装置
US7694976B2 (en) 2004-06-28 2010-04-13 Nok Corporation Sealing device with sensor
JP2010515071A (ja) * 2007-01-04 2010-05-06 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ホイール軸受の回転運動を測定するためのセンサ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69416498T2 (de) 1999-09-02
US5458420A (en) 1995-10-17
EP0657738A1 (en) 1995-06-14
DE69416498D1 (de) 1999-03-25
EP0657738B1 (en) 1999-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07267059A (ja) ベアリングシール
US5470157A (en) Bearing seal for sensing angular velocity
US4783180A (en) Bearing assembly for vehicle
US6186667B1 (en) Rolling bearing unit encoder
US5454647A (en) Seal for package bearing
US6573705B1 (en) Rotating speed sensor unit and wheel bearing assembly carrying the same
US4778286A (en) Bearing assembly
US5011303A (en) Integrated bearing provided with a pulser and with a sensor for equipping a motor vehicle wheel hub
US6094046A (en) Rolling bearing with information sensor welded to race
JP4297658B2 (ja) 車輪用軸受装置
EP1426257B1 (en) Protective cap for wheel support bearing assembly
US8087831B2 (en) Rotary support for wheel with encoder
US5121998A (en) Bearing assembly capable of monitoring angular velocity
EP1250603B1 (en) Wheel mounting with axle-mounted sensor
US6796713B2 (en) Instrumented antifriction bearing provided with a sealing device
US6870363B2 (en) Speed sensor target wheel with improved retention capability
JPH09229954A (ja) トーンホイール付組み合わせシールリング
JP2002206557A (ja) 軸受装置
JPH0118892Y2 (ja)
JP3869204B2 (ja) 車軸用軸受装置
US7819588B2 (en) Bearing device for drive wheel
JP2012087901A (ja) 密封装置および転がり軸受装置
JPH1138027A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JPH10153607A (ja) トーンホイール付シールリング
JP2005140146A (ja) 駆動輪用ハブユニット