JPH07266970A - 重量物運搬車用の歩み板装置 - Google Patents

重量物運搬車用の歩み板装置

Info

Publication number
JPH07266970A
JPH07266970A JP6312194A JP6312194A JPH07266970A JP H07266970 A JPH07266970 A JP H07266970A JP 6312194 A JP6312194 A JP 6312194A JP 6312194 A JP6312194 A JP 6312194A JP H07266970 A JPH07266970 A JP H07266970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
slide shaft
slide
deck
step board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6312194A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nishioka
浩 西岡
Masaki Takehana
正樹 竹花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJITA JIDOSHA KOGYO KK
Original Assignee
FUJITA JIDOSHA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJITA JIDOSHA KOGYO KK filed Critical FUJITA JIDOSHA KOGYO KK
Priority to JP6312194A priority Critical patent/JPH07266970A/ja
Publication of JPH07266970A publication Critical patent/JPH07266970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】車輌デッキ長さを短尺化することなく有効長さ
を最大限確保しつつ、歩み板の左右スライド作動と上下
起伏作動とを自動制御せしめた重量物運搬車用の歩み板
装置の提供にある。 【構成】支持板1.1間に掛け渡した第一スライド軸9
に、歩み板aを回動かつスライド可能に保持すると共
に、第一スライド軸9と上下位置で並設して備えられる
第二スライド軸10とを挿通せしめると共に、スライド
用シリンダー11の一端11aを接続して左右スライド
可能にシリンダー保持部4を保持し、該保持部4と上記
歩み板側面a1 とには起伏用シリンダー3が掛け渡され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、運搬車の車輌デッキ
に、ブルドーザー,ショベルカー等の重量機械(車輌)
を積み上げ,積み降ろしする時に、デッキと路面とにわ
たって傾斜状に歩み板を掛け渡して使用する歩み板装置
の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種の歩み板装置には、例えば実
公昭57−15065号公報記載のように、車輌デッキ
後端位置に、該デッキの長さ方向に並設した起伏用シリ
ンダーを備えると共に、該シリンダーのピストンロッド
先端が回動可能に接続される腕杆を介して回転軸の下面
に直交状に軸着し、該回転軸がその上面に歩み板を固定
してなる構成としており、デッキ長さ方向へのピストン
ロッドの伸縮作動によって回転軸を正逆回転せしめて歩
み板を自動起伏可能としていたものがある。
【0003】また、運搬車の車輌デッキに積まれるブル
ドーザー,ショベルカー等の重量機械(車輌)の左右ク
ローラー(無限軌道)間隔は、各車輌によって異なるた
め、その度歩み板の左右間隔を調整する必要があった
が、上記従来技術ではこの間隔調整作業は自動化されて
おらず、使用者がその度歩み板を左右方向に手作業にて
スライドせしめて調整していたものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来技術
では、デッキの後端位置に、該デッキの長さ方向へのピ
ストンロッド伸縮作動スペースを広い範囲で必要とする
歩み板の自動起伏構造であったため、その分車輌デッキ
の後方に突出する長さが長くなってしまい、車輌デッキ
自身を短尺化しなければならないという規制上の不都合
が生じており、また重量のある歩み板を、使用者の手作
業により左右に移動せしめて間隔調整を行うものであっ
たため、多大な労力を要するものであった。
【0005】本発明は、従来技術の有するこのような問
題点に鑑みなされたものであり、その目的とするところ
は、車輌デッキ長さを短尺化することなく有効長さを最
大限確保しつつ、歩み板の左右スライド作動と上下起伏
作動とを自動制御せしめた重量物運搬車用の歩み板装置
の提供にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明がなした技術的手段は、車輌デッキの後方位置
に所望間隔をあけて左右支持板を突設すると共に、該左
右支持板の内面間にわたって第一スライド軸を掛け渡
し、該第一スライド軸は歩み板の基端側を挿通せしめて
回動可能かつスライド可能に歩み板を保持し、該歩み板
は起伏用シリンダーの一端を接続し、該起伏用シリンダ
ーは、その他端をシリンダー保持部の左右突片間にて回
動可能に軸着し、該シリンダー保持部は、上記第一スラ
イド軸と、該第一スライド軸と上下位置で並設して備え
られる第二スライド軸とを挿通せしめると共に、上記各
スライド軸と並設されたスライド用シリンダーの一端側
を接続して左右スライド可能に保持されていることであ
る。
【0007】また、上記支持板を車輌デッキ後端と着脱
可能に配設されている取付け板の表面に突設せしめるこ
とで、上記自動起伏かつ自動スライド可能な歩み板装置
をキット化したことである。
【0008】
【作用】上記技術的手段により、車輌デッキ後方に歩み
板装置がコンパクトに備えられる。
【0009】そして、スライド用シリンダーのピストン
ロッドの伸縮作動によって、該スライド用シリンダーと
一体的に備えられている起伏用シリンダー保持部を第一
スライド軸及び第二スライド軸上を左右方向に滑動させ
れば、該保持部に一端を接続し、他端を歩み板に接続し
て架設されている起伏用シリンダーと共に歩み板が左右
方向に第一スライド軸上を滑動する。
【0010】また、起伏用シリンダーのピストンロッド
の伸縮作動によって歩み板が第一スライド軸上を、正逆
いずれかの方向へと回転して起伏作動する。
【0011】さらに、上記左右支持板を車輌デッキ後端
に着脱可能に構成した取付け板の表面に突設せしめて、
上記自動起伏かつ自動スライド可能な歩み板構造を配設
すれば歩み板装置がキット化され、上記取付け板とデッ
キ後端面との結合状態を解けば、歩み板装置が一体とし
て車輌から取り外すことができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図に基づいて説明
すると、歩み板装置Aは、トレーラー,ダンプローダ
ー,セルフローダー等の周知の運搬車輌Bの車輌デッキ
b後方位置に、一体あるいは別体に備えられており、図
1乃至図3に一体に備えられる実施の一例を、図4に別
体でキットタイプとして備えられる実施の一例、そして
図5にキットタイプの他の実施例を示す。
【0013】まず、図1に示す実施例について説明する
と、本実施例における歩み板装置Aは、運搬車輌Bの車
輌デッキbの後端面b1 に一体的に備えられるタイプで
あり、後端面b1 の略中心位置を境にした一半部域b1
′に支持板1.1を、そして他半部域b1 ″に支持板
1.1を夫々所望間隔をあけて上記後端面b1 から直交
状に突設せしめ、車輌デッキbの後端面b1 の左右位置
に歩み板a,aを並設せしめているものである。以下、
一方の歩み板装置Aについて説明するが、並設される他
方の歩み板装置Aも同様構成からなり、同一箇所に同一
符号を付してその説明は省略する。
【0014】歩み板aは、例えばブルドーザー等の重量
物の重量に充分に耐え得る鋼材等の周知材料にて所定
幅、かつデッキ後端面b1 に起立せしめた際に、規制最
大高さを示す長さの矩形状板に形成されると共に、その
先端を傾斜状に形成して接地面2を備えてなる。
【0015】また、各歩み板a,aの長さは、デッキb
後端位置に起立せしめた際の高さが、規制最大高さ範囲
内となる長さのものであれば長短任意であり適宜選択可
能なものである。
【0016】そして、上記歩み板aは、支持板1,1の
内面間にわたって掛け渡された第一スライド軸9を基端
側に挿通せしめることで前後方向に回転可能、かつ左右
方向にスライド可能に保持され、そしてその側面に起伏
用シリンダー3のピストンロッド3bの先端3b′を軸
着する。
【0017】起伏用シリンダー3は、他端3a側をシリ
ンダー保持部4にて回動可能に軸着し、上記せるように
ピストンロッド3bの先端3b′を歩み板aの側面a1
に軸着することで、歩み板aとシリンダー保持部4とに
わたって両者連結状に備えられている。
【0018】シリンダー保持部4は、矩形板状本体5
a.5aの夫々の前面下端から前方へと突片5b.5b
を延設してなる側面形状略L字型を有するブラケット
5.5と、その両突片5b.5b間に掛け渡される支軸
6とで構成され、そしてその本体5a.5aの側面5
a′.5a′に設けた貫通孔7.7及び8.8に、上記
第一スライド軸9と、該第一スライド軸9と上下位置で
並設して支持板1.1間に掛け渡される第二スライド軸
10とを夫々挿通せしめると共に、支軸6を起伏用シリ
ンダー3の一端3a側に挿通せしめて軸着して保持し、
そして上記シリンダー保持部4は、上記第一スライド軸
9.第二スライド軸10と並設して備えられるスライド
用シリンダー11の一端11a側を一体的に接続して、
第一スライド軸9と第二スライド軸10上を、左右方向
にスライド可能に保持されている。
【0019】従って、起伏用シリンダー3は、歩み板a
の基端側軸着部位置よりも少し後方にずれた位置で、そ
の一端3aが位置して備えられている(図2参照)。ま
た、本実施例では歩み板aの内側に起伏用シリンダー3
を備えたが、歩み板aの外側位置に備えるものとしても
よく適宜設定変更可能である。
【0020】スライド用シリンダー11は、一端11a
側を上記シリンダー保持部4の本体5a.5aの貫通孔
12.12に挿通せしめると共に、その本体5a.5a
間にて固着部材13により一体的に接続すると共に、支
持板1の貫通孔14を挿通せしめてデッキ後端面b1 の
表面に他端11b′側を接続して備えられている。尚、
本実施例ではその配設レベルを第一スライド軸9の配設
レベルより低く、第二スライド軸10の配設レベルより
も高い位置に設定されているが、これに何等限定される
ものではなく、これら夫々の配設レベル位置関係は上下
変更可能である。
【0021】また、本実施例では、第一スライド軸9の
外周面上に、所望長さのスライドパイプ15を滑動自在
に備え、該パイプ15はシリンダー保持部4の本体5
a.5aの貫通孔7.7を挿通すると共に、歩み板aの
挿通路内面a2 と固定され、かつ前端15a側をシリン
ダー保持部4の外方でナット16と結合せしめ、該ナッ
ト16と歩み板aとでシリンダー保持部4が挟まれてい
る状態とする。また、シリンダー保持部4の本体5a.
5aの貫通孔7.7には、周面端縁17a.17aが固
定されてパイプ17が配設されている。
【0022】ここで、本実施例の歩み板装置Aの使用状
態を説明すると、歩み板aを車輌デッキBと路面との間
に傾斜状態に掛け渡して重量物の積み上げ,積み降ろし
作業をする場合には、まず歩み板a,a間隔が、ブルド
ーザー,ショベルカー等の重量機械(車輌)の左右クロ
ーラー(無限軌道)間隔と合致するよう調整する。そし
て、スライド用シリンダー11のピストンロッド11b
を伸張作動せしめれば、該スライド用シリンダー11と
一体的に備えられているシリンダー保持部4が、上記伸
張方向へと第一スライド軸9及び第二スライド軸10上
を滑動し、そしてその保持部4の側面5a′が、歩み板
aの側面a1 に当接して上記伸張方向へと移動させて歩
み板a.a間隔を拡張調整する。また、上記の場合とは
逆に、歩み板a.a間隔を狭めたい場合には、スライド
用シリンダー11のピストンロッド11bを収縮作動せ
しめれば、シリンダー保持部4が上記収縮方向へと第一
スライド軸9及び第二スライド軸10上を滑動し、そし
てその保持部4の側面5a′がナット16に当接して押
圧することにより、ナット16と一体化されているスラ
イドパイプ15を介して歩み板aを上記収縮方向へと移
動させる。
【0023】そして次に、起伏用シリンダー3のピスト
ンロッド3bを収縮作動せしめると、歩み板aが第一ス
ライド軸9上を、正方向(時計方向)へと回転して倒伏
作動すると共に、歩み板aの先端接地面2が路面に接地
される。
【0024】また、歩み板aをデッキ後端面b1 位置に
起立させて収納する場合には、起伏用シリンダー3を伸
張作動せしめれば、その伸張作動にしたがって、歩み板
aが軸着された基端側を支点として回転して上昇し、デ
ッキ後端面b1 位置にて立設される。
【0025】次に、キットタイプの一実施例を図4に基
づいて説明すると、本実施例は、上記詳述した図1に示
す歩み板装置Aをキット化したタイプを示し、車輌デッ
キbの後端面b1 に取付け可能な適宜形状、例えば後端
面b1 と略同一大きさの長尺矩形状に取付け板18を形
成し、そしてその取付け板表面18aに支持板1,1及
び1,1を夫々突設すると共に、図1に示す実施例と同
様な左右スライド可能で、かつ起伏可能な歩み板構造を
配設してなるもので、車輌デッキbの後端面b1 に突設
されるボルト19…を、取付け板表面18aに設けた連
結孔21…に差込むと共に、締付けナット20…で締付
け固着せしめることにより取り外し可能に保持されるも
のであり、その接続手段は任意であり、デッキ後端面b
1 に取り外し可能に備えられる周知の構成であればよく
限定されない。
【0026】その一例を示すと、取付け板18の表面一
半部域18a′に、所望間隔をあけて突設した支持板
1,1間にわたって第一スライド軸9を挿通保持せし
め、そして例えばブルドーザー等の重量物の重量に充分
に耐え得る鋼材等の周知材料にて所定幅、かつデッキ後
端面b1 に起立せしめた際に、規制最大高さを示す長さ
の矩形状板に形成されると共に、その先端を傾斜状に形
成して接地面2を備えてなる歩み板aの基端側に、上記
第一スライド軸9を挿通せしめて前後方向に回転可能、
かつ左右方向にスライド可能に保持せしめ、そしてブラ
ケット5,5と支軸6とからなるシリンダー保持部4
を、上記第一スライド軸9と、該第一スライド軸9と上
下位置で並設して支持板1.1間に掛け渡される第二ス
ライド軸10とにわたって滑動可能に架設し、そしてピ
ストンロッド3bの先端3b′を上記歩み板aの側面a
1 に軸着して備えられる起伏用シリンダー3の他端3a
に、ブラケット5,5の突片5b.5b間に掛け渡され
る支軸6を挿通せしめて歩み板aとシリンダー保持部4
とにわたって起伏用シリンダー3を備え、そして一端1
1b′をデッキ後端面b1 の表面に接続すると共に、第
一スライド軸9及び第二スライド軸10と並設して備え
られるスライド用シリンダー11の他端11aを、上記
シリンダー保持部4に固定して構成されている。
【0027】また、上記説明では、表面一半部域18
a′に備えた一方の歩み板aについて説明したが、表面
他半部域18a″に備えられる歩み板aも上記例と同様
に構成され、表面一半部域18a′と対称に配される。
【0028】尚、歩み板a、起伏用シリンダー3及びス
ライド用シリンダー11等の各構成は、上記第一実施例
と同様構成であるため、同一箇所に同一符号を付してそ
の説明を省略する。
【0029】従って、本実施例の構成を採用すれば、締
付けナット20…を外して取付け板18とデッキ後端面
b1 との結合状態を解けば、歩み板装置Aが一体として
車輌Bから取り外すことができるため、歩み板装置Aの
補修、交換作業において、作業容易となる。これは、歩
み板装置Aの補修、交換作業性を向上せしむることを目
的とする場合に有効な構成である。
【0030】そして、図5にはキットタイプの他の実施
例を示し、本実施例にあっては歩み板aの裏面a3 側
に、起伏シリンダー3のピストンロッド3b先端3b′
を軸着してなる構成とし、詳しくは、歩み板aの裏面a
3 側を所望深さで凹設し、凹部22内の下方にて露出す
る第一スライド軸9を、本体5a.5aの貫通孔7.7
に挿通して上記凹部22内にシリンダー保持部4を位置
せしめ、その保持部4の突片5b.5b間に起伏シリン
ダー3の一端3aを軸着すると共に、凹部22内上方に
て軸23を介してピストンロッド3b先端3b′を軸着
して起伏シリンダー3を歩み板aの裏面a3 側に位置せ
しめている。また、第二スライド軸10は上記シリンダ
ー保持部4を挿通して支持板1.1間にわたって掛け渡
され、またスライド用シリンダー11は一端11aをシ
リンダー保持部4に接続固定せしめると共に、他端11
b′を取付け板18の表面18aに接続固定されてい
る。
【0031】従って、上記構成により歩み板aを左右に
スライドさせて間隔調整をする場合、スライド用シリン
ダー11を伸縮作動せしめると、スライド用シリンダー
11の一端11aを接続固定するシリンダー保持部4が
左右いずれかの方向にスライドし、その本体5a.5a
の側面5a′.5a′のいずれか一面が、歩み板aの凹
部22内壁面22a.22bのいずれか一面に当接して
押圧することにより、歩み板aを左右いずれかの方向へ
とスライドせしめることとなる。
【0032】従って、本実施例の構成としても、締付け
ナット20…を外して取付け板18とデッキ後端面b1
との結合状態を解けば、歩み板装置Aが一体として車輌
Bから取り外すことができるため、上記同様に歩み板装
置Aの補修、交換作業において、作業容易となり、歩み
板装置Aの補修、交換作業性を向上せしむることを目的
とする場合に有効な構成である。
【0033】尚、図示せしめないが、本実施例にあって
も、デッキ後端面b1 所定位置にボルト19…が突設さ
れており、該ボルト19…を取付け板18の連結孔21
…に差込むと共に、取付け板18上から締付けナット2
0…で締付け固着せしめることにより取り外し可能に保
持されるものである。
【0034】また、上記説明した各キットタイプの歩み
板装置A(図4及び図5に示す)は、長尺矩形状の一枚
板からなる取付け板18に一対の歩み板a.aを備えた
ものであるが、例えば上記取付け板18の略半分程度の
長さに取付け板を形成すると共に、上記一方の歩み板構
成を備えて左右いずれかの歩み板aのみをスライド可
能、かつ起伏可能に備え、夫々個別にデッキ後端面b1
に取付ける分割タイプとしてもよく任意である。
【0035】
【発明の効果】本発明は、デッキ後方に備えられる左右
支持板の内面間にわたって歩み板の基端側を挿通せしめ
た第一スライド軸を掛け渡し、上記第一スライド軸と、
該第一スライド軸と上下位置で並設して備えられる第二
スライド軸とを挿通せしめると共に、各スライド軸と並
設されたスライド用シリンダーの一端側を接続して左右
スライド可能にシリンダー保持部を備えた構成として、
起伏用シリンダーを歩み板側近に添わせるものとしたた
め、デッキの後端位置に、該デッキの長さ方向へのピス
トンロッド伸縮作動スペースを広い範囲で必要とする従
来の歩み板自動起伏装置と異なり、車輌デッキ長さを短
尺化することなく有効長さを最大限確保しながら、歩み
板の左右スライド作動と上下起伏作動とを自動制御せし
めることが可能な重量物運搬車用の歩み板装置が提供で
きる。
【0036】従って、ブルドーザー,ショベルカー等の
重量機械(車輌)の積み上げ,積み降ろし作業時の使用
者の労力軽減が図れ、従来技術の有していた問題点が充
分に解消され、使用勝手に大変優れるばかりか安全性の
向上も図れる。
【0037】さらに、上記左右支持板を車輌デッキ後端
に着脱可能に構成した取付け板の表面に突設せしめて、
上記自動起伏かつ自動スライド可能な歩み板構造を配設
すれば歩み板装置がキット化され、上記取付け板とデッ
キ後端面との結合状態を解けば、歩み板装置が一体とし
て車輌から取り外すことができるため、歩み板装置Aの
補修、交換作業において作業容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の一実施例を示す斜視図
【図2】図1のII-II 線断面図
【図3】図1のIII-III 線断面図
【図4】キット物の一実施例で、車輌デッキ後端への着
脱状態を示す斜視図
【図5】キット物の他の実施例を示す斜視図
【符号の説明】
A:歩み板装置 a:歩み板 b:車輌デッキ b1 :後端面 1:支持板 3:起伏用シリンダー 3a:一端 3b′:他端 4:シリンダー保持部 5b:突片 9:第一スライド軸 10:第二スライド軸 11:スライド用シリンダー 11a:一端 18:取付け板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車輌デッキの後方位置に所望間隔をあけて
    左右支持板を突設すると共に、該左右支持板の内面間に
    わたって第一スライド軸を掛け渡し、該第一スライド軸
    は歩み板の基端側を挿通せしめて回動可能かつスライド
    可能に歩み板を保持し、該歩み板は起伏用シリンダーの
    一端を接続し、該起伏用シリンダーは、その他端をシリ
    ンダー保持部の左右突片間にて回動可能に軸着し、該シ
    リンダー保持部は、上記第一スライド軸と、該第一スラ
    イド軸と上下位置で並設して備えられる第二スライド軸
    とを挿通せしめると共に、上記各スライド軸と並設され
    たスライド用シリンダーの一端側を接続して左右スライ
    ド可能に保持されていることを特徴とする重量物運搬車
    用の歩み板装置。
  2. 【請求項2】左右支持板が、車輌デッキ後端と着脱可能
    に配設される取付け板の表面に突設されていることを特
    徴とする請求項1記載の重量物運搬車用の歩み板装置。
JP6312194A 1994-03-31 1994-03-31 重量物運搬車用の歩み板装置 Pending JPH07266970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6312194A JPH07266970A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 重量物運搬車用の歩み板装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6312194A JPH07266970A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 重量物運搬車用の歩み板装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07266970A true JPH07266970A (ja) 1995-10-17

Family

ID=13220143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6312194A Pending JPH07266970A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 重量物運搬車用の歩み板装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07266970A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016215679A (ja) * 2015-05-14 2016-12-22 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 車両搬送台車

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6246596U (ja) * 1985-09-09 1987-03-20
JPH06916B2 (ja) * 1984-06-01 1994-01-05 東燃株式会社 低流動点潤滑油基油の製造方法
JPH0612181B2 (ja) * 1988-02-04 1994-02-16 株式会社大林組 空調装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06916B2 (ja) * 1984-06-01 1994-01-05 東燃株式会社 低流動点潤滑油基油の製造方法
JPS6246596U (ja) * 1985-09-09 1987-03-20
JPH0612181B2 (ja) * 1988-02-04 1994-02-16 株式会社大林組 空調装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016215679A (ja) * 2015-05-14 2016-12-22 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 車両搬送台車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5964050A (en) Screening device
JPH07266970A (ja) 重量物運搬車用の歩み板装置
JP2920071B2 (ja) ブルドーザのブレード取付装置
JP3035566U (ja) 重量物運搬車用の歩み板装置
JP3746037B2 (ja) 乗用田植機の予備苗載台取り付け構造
JPH04124Y2 (ja)
JPH08207646A (ja) 重機回送車における自動歩み
JPH0761797A (ja) コンクリート二次製品据付装置
JPH07266969A (ja) 重量物運搬車用の歩み板装置
JPS605104Y2 (ja) 動力運搬車
JPH0131644Y2 (ja)
JPH0131631Y2 (ja)
JPH086607Y2 (ja) 運搬車のフレーム構造
JP2974909B2 (ja) 作業機の装着装置及び作業機の離脱方法
JPH07331612A (ja) モルタル敷き均し装置
JP3035567U (ja) 重量物運搬車用の歩み板装置
EP1635002A1 (en) Backhoe/Loader bucket support structure
JP2005105605A (ja) 旋回作業機のタンク取付構造
JP3949258B2 (ja) 舗装材料の横取り敷均し装置
JP2001260940A (ja) 旋回作業機の下部構造
JPS583696Y2 (ja) パワ−ショベル付ダンプキャリア
JPS61181733A (ja) カ−トリツジ運搬車のカ−トリツジ調整装置
JPS6346518Y2 (ja)
JPH085907Y2 (ja) 乗用水田作業機のステップ
JPS627046Y2 (ja)