JPH07264841A - Dc/dcコンバータ装置 - Google Patents

Dc/dcコンバータ装置

Info

Publication number
JPH07264841A
JPH07264841A JP4590894A JP4590894A JPH07264841A JP H07264841 A JPH07264841 A JP H07264841A JP 4590894 A JP4590894 A JP 4590894A JP 4590894 A JP4590894 A JP 4590894A JP H07264841 A JPH07264841 A JP H07264841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
output
converters
switching
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4590894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3324863B2 (ja
Inventor
Takeshi Kanegae
毅 鐘ケ江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokimec Inc
Original Assignee
Tokimec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokimec Inc filed Critical Tokimec Inc
Priority to JP04590894A priority Critical patent/JP3324863B2/ja
Publication of JPH07264841A publication Critical patent/JPH07264841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3324863B2 publication Critical patent/JP3324863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数のDC/DCコンバータを並列運転する
DC/DCコンバータ装置に関し、使用部品の電気的性
能のばらつきに左右されることなく、各DC/DCコン
バータの伝送電力を均等にし得るDC/DCコンバータ
装置を提供する。 【構成】 AおよびBはそれぞれ非絶縁型DC/DCコ
ンバータで、PWMコントロール部1および2と、トラ
ンジスタQ1およびQ2と、ダイオードCR1およびC
R2と、コイルL1およびL2と、コンデンサC1およ
びC2とよりなる。Q1およびQ2のエミッタ、CR1
およびCR2のカソードおよびL1およびL2との共通
接続点間に、コンデンサC01が接続されている。CR1
で電圧が生じており、CR2に電圧が殆ど発生していな
いとすると、CR1の電圧がコンデンサC01を介してC
R2に供給されるため、CR1およびCR2の電圧がそ
れぞれ等しくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、DC/DCコンバータ
装置に係り、特に、複数のDC/DCコンバータをスイ
ッチングのタイミングを同期させて並列運転するDC/
DCコンバータ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は従来のDC/DCコンバータ装置
の一例の回路図を示す。同図において、DC/DCコン
バータ装置は、第1のDC/DCコンバータAと第2の
DC/DCコンバータBとが、それぞれ電源スイッチS
Wを介して電圧源EINに接続される一方、負荷10に端
子11、12を介して接続された構成である。
【0003】第1のDC/DCコンバータAは、NPN
トランジスタQ1と、トランジスタQ1をスイッチング
制御するPWM(パルス幅変調)コントロール部1と、
トランジスタQ1の出力信号が入力されるダイオードC
R1、コイルL1および平滑コンデンサC1よりなる。
第2のDC/DCコンバータBも第1のDC/DCコン
バータAと同様の構成であり、NPNトランジスタQ2
と、トランジスタQ2をスイッチング制御するPWMコ
ントロール部2と、トランジスタQ2の出力信号が入力
されるダイオードCR2、コイルL2および平滑コンデ
ンサC2よりなる。また、コイルL1、L2、コンデン
サC1、C2および端子11の共通接続点は、PWMコ
ントロール部2に接続されている。また、PWMコント
ロール部1および2は、同期のために互いに接続されて
いる。
【0004】次に、この非絶縁型の従来のDC/DCコ
ンバータ装置の動作について説明する。電源スイッチS
Wをオンとすると、PWMコントロール部1および2か
らパルス幅変調(PWM)されたパルスが発生出力され
て、トランジスタQ1およびQ2のベースにそれぞれ供
給される。このPWMパルスのパルス幅は、時間の経過
と共に徐々に長くなるようにされており、電源スイッチ
SWのオン直後は、最小のパルス幅である。
【0005】トランジスタQ1およびQ2は、ベースに
入力されるPWMパルスがハイレベルの時にオン、ロー
レベルの時にオフとなるようにスイッチングされる。ト
ランジスタQ1およびQ2がオンの期間は、電源スイッ
チSWを介して直流電圧源EINよりの直流電圧が、トラ
ンジスタQ1、Q2のコレクタ・エミッタを介してチョ
ークコイルL1、L2とコンデンサC1、C2とよりな
る平滑回路に入力されて平均化される。
【0006】一方、トランジスタQ1およびQ2がオフ
の期間は、平滑回路への出力が遮断される。なお、ダイ
オードCR1およびCR2は、トランジスタQ1および
Q2がオンの時に、チョークコイルL1およびL2に蓄
積されたエネルギーを、トランジスタQ1およびQ2が
オフの時に放出させるためのフライホイールダイオード
である。
【0007】ここで、PWMコントロール部1および2
は、それぞれ互いに接続されており、出力電圧が設定値
より低い場合は出力パルス幅を広げ、また、設定値より
高い場合は出力パルス幅を狭くするように、互いに同期
して動作する。これにより、負荷10には、トランジス
タQ1およびQ2のオン時間とオフ時間との比(デュー
ティサイクル)で定まる安定な電圧を出力することがで
きる。
【0008】また、この従来装置では、同一構成のDC
/DCコンバータAおよびBをそれぞれ並列に接続し
て、それぞれの出力を同時に負荷10に出力する、いわ
ゆる並列運転(動作)をしているため、単一のDC/D
Cコンバータでは出力電流が不足する場合でも、十分な
出力電流を得ることができる。
【0009】図6は、従来のDC/DCコンバータ装置
の他の例の回路図を示す。この従来装置は、第1のDC
/DCコンバータCおよび第2のDC/DCコンバータ
Dとが、それぞれ電源スイッチSWを介して直流電圧源
INに接続されると共に、端子21、22を介して負荷
20に共通に接続された構成で、二つのDC/DCコン
バータCおよびDをそれぞれ並列運転する構成である。
【0010】第1のDC/DCコンバータCは、入出力
絶縁型の構成で、Nチャンネル電界効果トランジスタ
(FET)Q3と、このFETQ3のゲートにPWMパ
ルスを供給するPWMコントロール部3と、FETQ3
のドレインに一次巻線の一端が接続され、一次巻線の他
端が電源スイッチSWに接続されたトランスT1と、ト
ランスT1の一次巻線に接続されたコンデンサC6、抵
抗R1およびダイオードCR7よりなるスナーバー回路
と、トランスT1の二次巻線に接続されたダイオードC
R3、CR4、チョークコイルL3およびコンデンサC
4よりなる整流回路とより構成されている。
【0011】第2のDC/DCコンバータDも、第1の
DC/DCコンバータCと同一の回路構成の入出力絶縁
型のDC/DCコンバータで、Nチャンネル電界効果ト
ランジスタ(FET)Q4と、PWMコントロール部4
と、FETQ4のドレインに一次巻線の一端が接続さ
れ、一次巻線の他端が電源スイッチSWに接続されたト
ランスT2と、トランスT2の一次巻線に接続されたコ
ンデンサC7、抵抗R2およびダイオードCR8よりな
るスナーバー回路と、トランスT2の二次巻線に接続さ
れたダイオードCR5、CR6、チョークコイルL4お
よびコンデンサC5よりなる整流回路とより構成されて
いる。
【0012】また、チョークコイルL3、L4、コンデ
ンサC4、C5および端子21の共通接続点は誤差検出
器5を介してPWMコントロール部4に接続され、さら
にPWMコントロール部3に接続されて、PWMコント
ロール部3および4がそれぞれ誤差検出回路5の出力信
号に基づき、同期したスイッチング用PWMパルスを出
力する構成とされている。
【0013】次に、この従来の入出力絶縁型のDC/D
Cコンバータ装置の動作について説明する。電源スイッ
チSWがオンされると、PWMコントロール部3および
4よりPWMパルスが出力されて、FETQ3およびQ
4をそれぞれスイッチングする。これにより、トランス
T1およびT2の一次巻線に直流電圧源EINよりの直流
電圧が断続的に印加されるため、トランスT1およびT
2の二次巻線にパルス電圧が誘起される。このパルス電
圧は、ダイオードCR3、CR5によりそれぞれ整流さ
れ、さらに、ダイオードCR4、CR6と、チョークコ
イルL3、L4と、コンデンサC4、C5とを経て平滑
されて、端子21を介して負荷20に印加される。
【0014】この従来装置も、PWMコントロール部3
および4は、それぞれ誤差検出回路5の誤差検出出力に
基づき、出力電圧が設定値より低い場合は出力パルス幅
を広げ、また、設定値より高い場合は出力パルス幅を狭
くするように互いに同期して動作する。これにより、負
荷20には、トランスT1およびT2の二次巻線に誘起
したパルス電圧をFETQ3およびQ4のオン時間とオ
フ時間との比(デューティサイクル)で定まる安定な電
圧を出力することができる。また、この従来装置も、並
列運転(動作)をしているため、単一のDC/DCコン
バータでは出力電流が不足する場合でも、十分な出力電
流を得ることができる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】上記の図5に示した非
絶縁型のDC/DCコンバータ装置では、DC/DCコ
ンバータAおよびBがそれぞれ同一の構成で、トランジ
スタQ1およびQ2も同一種類のものを使用している。
しかし、実際には、トランジスタQ1およびQ2の直流
電流増幅率hFEや立ち上がり時間などにばらつきがあ
り、また、PWMコントロール部1および2の出力電力
にも限界があるため、トランジスタQ1およびQ2の一
方が他方に比べて直流電流増幅率hFEと立ち上がり時間
がそれぞれ大であると、出力PWMパルスの立ち上がり
に変化が生じ、それにより、コイルL1およびL2に流
れる電流IaおよびIb1に差が生じる。
【0016】例えば、トランジスタQ1がトランジスタ
Q2に比べて直流電流増幅率hFEと立ち上がり時間がそ
れぞれ大であるとすると、PWMコントロール部1の出
力パルスは、図3(A)にaで示す如くになり、PWM
コントロール部2の出力パルスは図3(B)にbで示す
如くになる。これにより、ダイオードCR1、CR2の
両端に生じる電圧は、それぞれ図3(C)に示す電圧V
a 、同図(D)に示す電圧Vb1となり、また、コイルL
1およびL2に流れる電流Ia 、Ib1は、それぞれコイ
ルL1およびL2の両端の電圧を時間で積分した値をイ
ンダクタンス値で除算した値となるから、図3(F)お
よび(G)で示す如くになる。
【0017】すなわち、この場合は、図3(F)および
(G)からわかるように、コイルL1およびL2に流れ
る電流Ia、Ib1が異なるため、定常状態となっても電
流値の差が発生し、並列運転をするDC/DCコンバー
タAおよびB間の伝送電力の均等性が損なわれてしま
う。
【0018】また、図6に示した絶縁型の従来のDC/
DCコンバータ装置においても、FETQ3およびQ4
のゲート・ソース間の入力容量(Ciss )やゲート・ス
レシホールド電圧にばらつきがあるため、例えば、FE
TQ3のCiss がFETQ4のそれよりも小さく、しか
も、ゲート・スレシホールド電圧も低いものとすると、
やはりPWMコントロール部3、4の出力パルスはそれ
ぞれ図3(A)、(B)にa、bで示す如く波形が異な
る。
【0019】従って、ダイオードCR4、CR6の両端
に生じる電圧は、それぞれ図3(C)に示す電圧Va
同図(E)に示す電圧Vb2となり、また、コイルL3お
よびL4に流れる電流Ia 、Ib2は、それぞれコイルL
3およびL4の両端の電圧を時間で積分した値をインダ
クタンス値で除算した値となるから、図3(F)および
(H)で示す如くになり、電流値の差が発生し、並列運
転をするDC/DCコンバータCおよびD間の伝送電力
の均等性が損なわれてしまう。
【0020】このため、上記の従来装置は、いずれも伝
送電力に余裕をもったDC/DCコンバータを使用する
か、または、Q1〜Q4として特性を厳選して管理した
素子を使用しなければならない。
【0021】本発明の目的は、並列運転される複数のD
C/DCコンバータの各フライホイールダイオードの端
子間電圧を等しくすることにより、各DC/DCコンバ
ータの伝送電力を等しくするDC/DCコンバータ装置
を提供することにある。
【0022】また、本発明の他の目的は、並列運転する
複数のDC/DCコンバータの各出力電力を均等にする
ことにより、各DC/DCコンバータの発熱を均等と
し、信頼性を向上しうるDC/DCコンバータ装置を提
供することにある。
【0023】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するため、直流電源に共通に接続された複数のDC
/DCコンバータを、スイッチングのタイミングを同期
させて並列運転し共通の負荷を駆動するDC/DCコン
バータ装置において、複数のDC/DCコンバータのス
イッチングによる電力伝送駆動部間を、コンデンサを介
して接続した構成としたものである。
【0024】また、前記複数のDC/DCコンバータ
は、それぞれスイッチングトランジスタと、スイッチン
グトランジスタをスイッチングするためのスイッチング
パルスを発生すると共に、制御入力により出力パルス幅
が制御されるパルス発生回路と、スイッチングトランジ
スタの出力を電力伝送するための、チョークコイル、フ
ライホイールダイオードおよび平滑コンデンサよりな
り、直流電力を出力すると共にパルス発生回路に制御入
力を供給する電力伝送駆動部とより構成することが、入
出力共通グラウンドの非絶縁型DC/DCコンバータに
適用することができ好ましい。
【0025】また、前記電力伝送駆動部は、前記スイッ
チングトランジスタのエミッタにカソードが接続され、
アノードが接地された前記フライホイールダイオード
と、フライホイールダイオードとスイッチングトランジ
スタのエミッタとの接続点に一端が接続された前記チョ
ークコイルと、チョークコイルの他端とグラウンドとの
間に接続された前記平滑コンデンサとよりなり、複数の
DC/DCコンバータのスイッチングトランジスタのエ
ミッタ、フライホイールダイオードのカソードおよびチ
ョークコイルとの共通接続点間に、コンデンサを接続す
ることが、非絶縁型DC/DCコンバータに本発明を適
用することができ好ましい。
【0026】また、前記複数のDC/DCコンバータ
は、それぞれスイッチングトランジスタと、スイッチン
グトランジスタをスイッチングするためのスイッチング
パルスを発生すると共に、制御入力により出力パルス幅
が制御されるパルス発生回路と、スイッチングトランジ
スタの出力端に一次巻線が接続されたトランスと、トラ
ンスの二次巻線にアノードが接続された整流用ダイオー
ドと、整流用ダイオードのカソードに一端が接続された
チョークコイルと、整流用ダイオードとチョークコイル
との接続点にカソードが接続されたフライホイールダイ
オードと、チョークコイルの他端とグラウンド間に接続
された平滑コンデンサとよりなり、トランス、整流用ダ
イオード、チョークコイル、フライホイールダイオード
および平滑コンデンサは前記電力伝送駆動部を構成し、
複数のDC/DCコンバータの内任意の一のDC/DC
コンバータ内のチョークコイルと平滑コンデンサとの接
続点から取り出した出力から誤差を検出しその検出誤差
に基づいて前記パルス発生回路の出力パルス幅を可変制
御する誤差検出回路を有する構成とすることが、入出力
絶縁型DC/DCコンバータに本発明を適用することが
でき好ましい。
【0027】さらに、前記複数のDC/DCコンバータ
の前記整流用ダイオードとチョークコイルとフラホイー
ルダイオードとの共通接続点間に、コンデンサを接続す
る構成とすることが、入出力絶縁型DC/DCコンバー
タに本発明を適用することができ好ましい。
【0028】また、さらに前記複数のDC/DCコンバ
ータの前記トランスの一次巻線とスイッチングトランジ
スタとの共通接続点間に、コンデンサを接続した構成と
することが、入出力絶縁型DC/DCコンバータに本発
明を適用することができ好ましい。
【0029】
【作用】本発明では、複数のDC/DCコンバータのス
イッチングによる電力伝送駆動部間を、コンデンサを介
して接続したため、あるDC/DCコンバータの電力伝
送駆動部で生じた電圧を、まだ対応する電力伝送駆動部
で電圧が発生していない他のDC/DCコンバータの電
力伝送駆動部へ供給することができ、よって、電力伝送
駆動部における出力電圧および出力電流を、複数のDC
/DCコンバータ間で等しくすることができる。
【0030】
【実施例】次に、本発明の実施例について説明する。
【0031】図1は本発明の第1実施例の回路図を示
す。同図中、図5と同一構成部分には同一符号を付して
ある。
【0032】図1において、本実施例のコンバータ装置
は、第1のDC/DCコンバータAと、第2のDC/D
CコンバータBと、誤差検出回路5とを有する。そし
て、これらのコンバータAおよびBは、それぞれ電源ス
イッチSWを介して電圧源EINに接続される。また、共
通の端子11および12に、負荷10が接続される。
【0033】ここで、DC/DCコンバータAおよびB
は、それぞれ図5に示すDC/DCコンバータAおよび
Bと同一構成の入出力非絶縁型のDC/DCコンバータ
である。すなわち、DC/DCコンバータAは、PWM
コントロール部1と、該コントロール部1によってオン
オフ制御されるスイッチングトランジスタQ1と、電力
伝送駆動部Paとを備える。また、DC/DCコンバー
タBは、PWMコントロール部2と、該コントロール部
2によってオンオフ制御されるスイッチングトランジス
タQ2と、電力伝送駆動部Pbとを備える。本実施例
は、スイッチングトランジスタQ1と電力伝送駆動部P
aとの接続点と、スイッチングトランジスタQ2と電力
伝送駆動部Pbとの接続点との間に、コンデンサC01
接続した点に特徴を有するものである。
【0034】電力伝送駆動部Paは、スイッチングトラ
ンジスタQ1のエミッタにカソードが接続され、アノー
ドが接地されたフライホイールダイオードCR1と、ス
イッチングトランジスタQ1のエミッタに一端が接続さ
れたチョークコイルL1と、チョークコイルL1の他端
とグラウンドとの間に接続された平滑コンデンサC1と
で構成される。スイッチングトランジスタQ1のエミッ
タ、フライホイールダイオードCR1のカソードおよび
チョークコイルL1の共通接続点間に、コンデンサC01
の一端が接続される。
【0035】電力伝送駆動部Pbは、スイッチングトラ
ンジスタQ2のエミッタにカソードが接続され、アノー
ドが接地されたフライホイールダイオードCR2と、ス
イッチングトランジスタQ2のエミッタに一端が接続さ
れたチョークコイルL2と、チョークコイルL2の他端
とグラウンドとの間に接続された平滑コンデンサC2と
で構成される。スイッチングトランジスタQ2のエミッ
タ、フライホイールダイオードCR2のカソードおよび
チョークコイルL2の共通接続点間に、コンデンサC01
の他端が接続される。
【0036】次に、本実施例の動作について説明する。
本実施例は、基本的には、図5に示す装置と同様に動作
する。パルス発生回路であるPWMコントロール部1お
よび2は、負荷10へ出力される電圧が分岐されて入力
され、出力電圧が設定値より低い場合は出力パルス幅を
広げ、また、設定値より高い場合は出力パルス幅を狭く
するように互いに同期して動作する。その結果、DC/
DCコンバータAおよびBそれぞれの出力を同時に負荷
10に出力することにより、十分な出力電流を得ること
ができる。
【0037】ここで、前記従来装置と同様に、トランジ
スタQ1がトランジスタQ2に比べて直流電流増幅率h
FEと立ち上がり時間がそれぞれ大であるとすると、ソフ
トスタート作用により、PWMコントロール部1および
2の各出力パルスは、図3(A)、(B)にa、bで示
すように、それぞれ時間の経過と共にパルス幅が広くな
っていくが、出力パルスbの立ち上がりが出力パルスa
の立ち上がりに比し、傾斜した波形となる。
【0038】これにより、ダイオードCR1の両端に生
じる電圧は図3(C)に示す電圧Vaとなる。一方、本
実施例によれば、PWMコントロール部1および2の出
力パルスが発生した直後は、電圧Vが発生するも、ま
だダイオードCR2の両端に電圧が殆ど生じていない時
間は、コンデンサC01を介して電圧Vによる電流がト
ランジスタQ2のエミッタに流れ、コンデンサC01を充
電する。
【0039】また、PWMコントロール部1および2の
出力パルスが無くなったとき(ローレベルのとき)は、
コンデンサC01に充電された電荷は、ダイオードCR2
→コンデンサC01→コイルL1→コンデンサC1の経路
で放電される。以下、上記と同様の動作が繰り返され
る。これにより、ダイオードCR2の両端の電圧Vb10
は、図3(I)に示すように、電圧Vと同一となる。
【0040】従って、コイルL1およびL2に流れる電
流Ia、Ib10は、それぞれコイルL1およびL2の両端
の電圧を時間で積分した値をインダクタンス値で除算し
た値となるが、コイルL1およびL2の両端の電圧は等
しいから、電流I、Ib10も、図3(F)および
(K)で示す如く等しくなる。このため、本実施例によ
れば、DC/DCコンバータAおよびBのそれぞれの伝
送電力を等しくすることができる。
【0041】次に、本発明の第2実施例について、図2
の回路図と共に説明する。同図中、図6と同一構成部分
には同一符号を付してある。図2において、DC/DC
コンバータCおよびDは、それぞれ図6に示す装置のD
C/DCコンバータCおよびDと同一構成の入出力絶縁
型のDC/DCコンバータである。
【0042】図2において、本実施例のコンバータ装置
は、第1のDC/DCコンバータCと、第2のDC/D
CコンバータDと、誤差検出回路5とを有する。そし
て、これらのコンバータCおよびDは、それぞれ電源ス
イッチSWを介して電圧源EINに接続される。また、共
通の端子21および22に、負荷20が接続される。
【0043】ここで、DC/DCコンバータCおよびD
は、それぞれ図6に示すDC/DCコンバータCおよび
Dと同一構成の入出力非絶縁型のDC/DCコンバータ
である。すなわち、DC/DCコンバーCは、PWMコ
ントロール部3と、該コントロール部3によってオンオ
フ制御されるスイッチングトランジスタであるFETQ
3と、電力伝送駆動部Pcとを備える。また、DC/D
CコンバータDは、PWMコントロール部4と、該コン
トロール部4によってオンオフ制御されるスイッチング
トランジスタであるFETQ4と、電力伝送駆動部Pd
とを備える。本実施例は、FETQ3と電力伝送駆動部
Pcとの接続点と、FETQ4と電力伝送駆動部Pdと
の接続点との間に、コンデンサC02を接続した点に特徴
を有するものである。
【0044】電力伝送駆動部Pcは、スイッチングトラ
ンジスタであるFETQ3のドレインに一次巻線が接続
されたトランスT1と、このトランスT1の二次巻線に
アノードが接続された整流用ダイオードCR3と、整流
用ダイオードCR3のカソードに一端が接続されたチョ
ークコイルL3と、整流用ダイオードCR3とチョーク
コイルL3との接続点にカソードが接続されたフラホイ
ールダイオードCR4、と、チョークコイルL3の他端
とグラウンド間に接続された平滑コンデンサC4とで構
成される。ダイオードCR3のカソードと、ダイオード
CR4のカソードと、コイルL3との共通接続点間に、
コンデンサC02の一端が接続される。
【0045】電力伝送駆動部Pdは、スイッチングトラ
ンジスタであるFETQ4のドレインに一次巻線が接続
されたトランスT2と、このトランスT2の二次巻線に
アノードが接続された整流用ダイオードCR5と、整流
用ダイオードCR5のカソードに一端が接続されたチョ
ークコイルL4と、整流用ダイオードCR5とチョーク
コイルL4との接続点にカソードが接続されたフライホ
イールダイオードCR6と、チョークコイルL4の他端
とグラウンド間に接続された平滑コンデンサC5とで構
成される。ダイオードCR5のカソードと、ダイオード
CR5のカソードと、コイルL5との共通接続点間に、
コンデンサC02の他端が接続される。
【0046】なお、トランスT1の一次巻線とFETQ
3のドレインとの接続点にアノードが接続されたダイオ
ードCR7と、このダイオードCR7のカソードとトラ
ンスT1の一次巻線の他端との間に並列に接続された抵
抗R1およびコンデンサC6とは、FETQ3、Q4が
オフ時に高電圧発生により破損することを防止するため
のスナーバー回路を構成している。同様に、ダイオード
CR8、抵抗R2およびコンデンサC6はそれぞれスナ
ーバー回路を構成している。また、トランスT1および
T2の各他端はそれぞれ端子22に共通に接続されてい
る。
【0047】次に、本実施例の動作について説明する。
本実施例は、基本的には、図6に示す装置と同様の動作
をする。すなわち、パルス発生回路であるPWMコント
ロール部3および4は、負荷20へ出力される電圧が分
岐されて入力される誤差検出回路5よりの誤差検出出力
により、互いに同期して動作する。このPWMコントロ
ール部3および4より出力されるハイレベルのパルスに
より、FETQ3およびQ4がオンすると、トランスT
1、T2の一次巻線に直流電圧源EINよりの直流電圧が
加わり、トランスT1、T2の二次巻線にはトランスT
1、T2の巻数比に応じた電圧が発生する。
【0048】また、PWMパルスがローレベルになるこ
とにより、FETQ3およびQ4がオフされると、トラ
ンスT1、T2の一次巻線に蓄積されていたエネルギー
により、ダイオードCR7、CR8がオンとなり、トラ
ンスT1、T2の一次巻線の電圧は、コンデンサC6、
C7の端子電圧と等しくなる。この時は、整流用ダイオ
ードCR3、CR5は、逆バイアスされてオフとなり、
コイルL3、L4に蓄えられたエネルギーがダイオード
CR4、CR6を通して負荷20へ供給される。以下、
上記と同様の動作が繰り返される。
【0049】従って、コンデンサC4、C5の端子電圧
(出力電圧)は、FETQ3およびQ4がオンのときに
二次巻線に発生した電圧をFETQ3、Q4のオン期間
とオフ期間とで平均化した値となる。このようにして、
本実施例も、DC/DCコンバータCおよびDそれぞれ
の出力を、同時に負荷20に出力することができるた
め、十分な出力電流を負荷20に供給することができ
る。
【0050】ここで、FETQ3のCissがFETQ4
のそれよりも小さく、しかも、ゲート・スレシホールド
電圧も低いものとすると、PWMコントロール部3、4
の出力パルスは、それぞれ図3(A)、(B)にa、b
で示す如く、出力パルスbの立ち上がりが出力パルスa
の立ち上がりに比し、傾斜した波形となる。
【0051】これにより、ダイオードCR4の両端に生
じる電圧は、図3(C)に示す電圧Vaとなる。一方、
本実施例によれば、PWMコントロール部3および4の
出力パルスが発生した直後は、電圧Vaが発生するも、
まだダイオードCR6の両端に電圧が殆ど生じていない
時間は、コンデンサC02を介して電圧Vaによる電流が
流れ、コンデンサC02を充電するため、ダイオードCR
6の両端の電圧も電圧Vaとなる。
【0052】また、PWMコントロール部3および4の
出力パルスが無くなったとき(ローレベルのとき)は、
コンデンサC02に充電された電荷は、ダイオードCR6
→コンデンサC02→コイルL3→コンデンサC4の経路
で放電される。以下、上記と同様の動作が繰り返され
る。これにより、ダイオードCR6の両端の電圧Vb20
は、図3(J)に示すように電圧Vと同一となる。
【0053】従って、コイルL3、L4に流れる電流I
a、Ib20は、それぞれ図3(F)および(K)で示す如
く等しくなる。このため、本実施例も、第1実施例と同
様に、DC/DCコンバータCおよびDのそれぞれの伝
送電力を等しくすることができる。
【0054】次に、本発明の第3実施例について図4の
回路図と共に説明する。同図中、図2と同一構成部分に
は同一符号を付し、その説明を省略する。本実施例は、
図6に示した入出力絶縁型のDC/DCコンバータ装置
において、トランスT1の一次側のFETQ3のドレイ
ンと、トランスT2の一次側のFETQ4のドレインと
の間にコンデンサC03を接続した点に特徴を有する。
【0055】本実施例では、FETのCissやゲート・
スレシホールド電圧がFETQ3およびQ4の間でばら
つき、PWMコントロール部3および4の出力パルスが
発生した直後にFETQ3のドレイン電圧が発生する
も、まだQ4のドレインに電圧が殆ど生じていないもの
とすると、この時は、コンデンサC03を介してFETQ
3のドレイン電圧による電流が流れ、コンデンサC03
充電するため、FETQ4のドレイン電圧もFETQ3
と等しくなる。
【0056】このようにして、トランスT1およびT2
の一次側の電圧を等しくすることにより、トランスT1
およびT2のそれぞれの一次巻線と二次巻線との巻数比
が等しいものとすると、トランスT1およびT2の二次
側の電圧VaおよびVb2がそれぞれ等しくなる。その結
果、コイルL3およびL4に流れる電流もそれぞれ等し
くすることができる。
【0057】パルス発生時にコンデンサC03に充電され
た電荷は、上記の場合は、パルスオフ時に、トランスT
1の一次巻線→CR8→C7,R2を介して放電され
る。次のサイクルも同様の動作を繰り返す。
【0058】なお、以上の実施例において、電流Iaと
Ib1,Ib2との差が大きいほどコンデンサC01の容
量値は大きくされる。電流IaとIb1,Ib2との差
のエネルギーを補償してやらなければならないからであ
る。また、図2と図4の実施例では、直流電圧EINと、
トランスの2次側電圧でコンデンサC02,C03の耐圧を
決定して使用する。一次側の電圧EINが高電圧で、2次
側電圧が低圧の場合は、コンデンサC02の方がC03より
低い耐圧でよいことになる。
【0059】なお、本発明は、以上の実施例に限定され
るものではなく、例えば、トランジスタQ3およびQ4
は、バイポーラトランジスタでもよいことは勿論であ
る。また、DC/DCコンバータAおよびB以外の構成
の非絶縁型DC/DCコンバータにも本発明を適用する
ことができる。例えば、図1のコイルL1とダイオード
CR1を入れ替え、また、コイルL2とダイオードCR
2を入れ替え、ダイオードのカソードをトランジスタの
エミッタに接続した構成とすることができる。
【0060】また、DC/DCコンバータCおよびD以
外の構成の絶縁型DC/DCコンバータにも適用するこ
とができる。例えば、図2において、コイルL3,L
4をダイオードCR4,CR6のアノードとコンデンサ
C4,C5および端子22の接続点との間に接続し、コ
ンデンサをダイオードCR4,CR6のアノード間に接
続した構成に適用することができる。また、前記スナ
ーバー回路を削除し、FETQ3、Q4のドレイン・ソ
ース間またはバイポーラトランジスタのコレクタ・エミ
ッタ間に抵抗とコンデンサの直列回路を接続した構成に
適用することができる。
【0061】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
あるDC/DCコンバータの電力伝送駆動部で生じた電
圧を、電圧が殆ど発生していない他のDC/DCコンバ
ータの電力伝送駆動部へコンデンサを介して供給するこ
とにより、電力伝送駆動部における出力電圧および出力
電流を複数のDC/DCコンバータ間で等しくすること
ができる。このため、並列運転する複数のDC/DCコ
ンバータの電力余裕を従来よりも低減することができ、
また、回路素子として従来ほど厳しく管理していない素
子でも使用することができる。
【0062】また、本発明によれば、各DC/DCコン
バータの出力電力を均等にすることができる。このた
め、各DC/DCコンバータの発熱も均等となり、放熱
も容易で信頼性を向上することができる。従って、以上
より装置全体を小型・軽量化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の回路図である。
【図2】本発明の第2実施例の回路図である。
【図3】図1および図2、図5および図6の各部の動作
説明用タイムチャートである。
【図4】本発明の第3実施例の回路図である。
【図5】従来の一例の回路図である。
【図6】従来の他の例の回路図である。
【符号の説明】
A、B…非絶縁型DC/DCコンバータ C、D…絶縁型DC/DCコンバータ Q1、Q2…スイッチング用NPNトランジスタ Q3、Q4…スイッチング用Nチャンネル電界効果トラ
ンジスタ CR1、CR2、CR4、CR6…フライホイールダイ
オード L1、L2、L3、L4…チョークコイル C1、C2、C4、C5…平滑コンデンサ C01、C02、C03…コンデンサ 1〜4…PWMコントロール部 10、20…負荷

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流電源に共通に接続された複数のDC
    /DCコンバータを、スイッチングのタイミングを同期
    させて並列運転し、共通の負荷を駆動するDC/DCコ
    ンバータ装置において、 前記複数のDC/DCコンバータのスイッチングによる
    電力伝送駆動部間を、コンデンサを介して接続したこと
    を特徴とするDC/DCコンバータ装置。
  2. 【請求項2】 前記複数のDC/DCコンバータは、そ
    れぞれ入出力共通グラウンドの非絶縁型DC/DCコン
    バータであり、 入出力共通グラウンドの非絶縁型DC/DCコンバータ
    は、 スイッチングトランジスタと、 該スイッチングトランジスタをスイッチングするための
    スイッチングパルスを発生すると共に、制御入力により
    出力パルス幅が制御されるパルス発生回路と、 該スイッチングトランジスタの出力を電力伝送するため
    の、チョークコイル、フライホイールダイオードおよび
    平滑コンデンサを有し、直流電力を出力すると共に、該
    パルス発生回路に該制御入力を供給する電力伝送駆動部
    とで構成されることを特徴とする請求項1記載のDC/
    DCコンバータ装置。
  3. 【請求項3】 前記電力伝送駆動部は、 前記スイッチングトランジスタのエミッタにカソードが
    接続され、アノードが接地された前記フライホイールダ
    イオードと、該フライホイールダイオードと該スイッチ
    ングトランジスタのエミッタとの接続点に一端が接続さ
    れた前記チョークコイルと、該チョークコイルの他端と
    グラウンドとの間に接続された前記平滑コンデンサとを
    有し、 前記複数のDC/DCコンバータの該スイッチングトラ
    ンジスタのエミッタ、フライホイールダイオードのカソ
    ードおよびチョークコイルとの共通接続点間に、コンデ
    ンサを接続したことを特徴とする請求項2記載のDC/
    DCコンバータ装置。
  4. 【請求項4】 前記複数のDC/DCコンバータは、そ
    れぞれ入出力絶縁型DC/DCコンバータであり、 入出力絶縁型DC/DCコンバータは、 スイッチングトランジスタと、 該スイッチングトランジスタをスイッチングするための
    スイッチングパルスを発生すると共に、制御入力により
    出力パルス幅が制御されるパルス発生回路と、 該スイッチングトランジスタの出力端に一次巻線が接続
    されたトランスと、 該トランスの二次巻線にアノードが接続された整流用ダ
    イオード、該整流用ダイオードのカソードに一端が接続
    されたチョークコイル、該整流用ダイオードと該チョー
    クコイルとの接続点にカソードが接続されたフラホイー
    ルダイオード、および、該チョークコイルの他端とグラ
    ウンド間に接続された平滑コンデンサを有する電力伝送
    駆動部と、を構成し、 前記複数のDC/DCコンバータのうち任意の一のDC
    /DCコンバータ内の該チョークコイルと該平滑コンデ
    ンサとの接続点から取り出した出力から誤差を検出し、
    その検出誤差に基づいて前記パルス発生回路の出力パル
    ス幅を可変制御する誤差検出回路を有する、入出力絶縁
    型DC/DCコンバータであることを特徴とする請求項
    1記載のDC/DCコンバータ装置。
  5. 【請求項5】 前記複数のDC/DCコンバータの前記
    整流用ダイオードとチョークコイルとフラホイールダイ
    オードとの共通接続点間に、コンデンサを接続したこと
    を特徴とする請求項4記載のDC/DCコンバータ装
    置。
  6. 【請求項6】 前記複数のDC/DCコンバータの前記
    トランスの一次巻線とスイッチングトランジスタとの共
    通接続点間に、コンデンサを接続したことを特徴とする
    請求項4記載のDC/DCコンバータ装置。
JP04590894A 1994-03-16 1994-03-16 Dc/dcコンバータ装置 Expired - Fee Related JP3324863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04590894A JP3324863B2 (ja) 1994-03-16 1994-03-16 Dc/dcコンバータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04590894A JP3324863B2 (ja) 1994-03-16 1994-03-16 Dc/dcコンバータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07264841A true JPH07264841A (ja) 1995-10-13
JP3324863B2 JP3324863B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=12732352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04590894A Expired - Fee Related JP3324863B2 (ja) 1994-03-16 1994-03-16 Dc/dcコンバータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3324863B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010193613A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Origin Electric Co Ltd 電源回路
CN106452119A (zh) * 2016-10-19 2017-02-22 南京博兰得电子科技有限公司 多路交错并联的电源变换器及其控制方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008253011A (ja) 2007-03-29 2008-10-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電気式車輌駆動用dc−dcコンバータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010193613A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Origin Electric Co Ltd 電源回路
CN106452119A (zh) * 2016-10-19 2017-02-22 南京博兰得电子科技有限公司 多路交错并联的电源变换器及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3324863B2 (ja) 2002-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5785710B2 (ja) Dc/dcコンバータならびにそれを用いた電源装置および電子機器
EP1459431B1 (en) Flyback power converter
US8488348B2 (en) Switch mode power supply apparatus having active clamping circuit
JP2008507950A (ja) 複数の出力電圧を供給する変換器
JP2680914B2 (ja) スイッチング電源回路
JPH08182321A (ja) 導通形コンバータ
JPH05276750A (ja) 電源回路
JP3346543B2 (ja) スイッチング電源装置
US9564819B2 (en) Switching power supply circuit
JPH07264841A (ja) Dc/dcコンバータ装置
JP2000209854A (ja) 他励式フライバック形スイッチングレギュレ―タ
US20050078490A1 (en) Power conversion apparatus and dead time generator
US8314573B2 (en) Discharge lamp lighting circuit
JPH1169812A (ja) Crt用電源装置
JP4403663B2 (ja) Dc/dcコンバータ
JPH07135769A (ja) 直列共振コンバータ
EP1629591A1 (en) Switch mode power supply apparatus with multiple regulated outputs and a single feedback loop
JP2004153990A (ja) 力率改善コンバータ
JP3262112B2 (ja) 同期整流回路及び電源装置
JP2867069B2 (ja) スイッチング電源
JPH11332251A (ja) 電流制御型インバータ回路、その制御方法、コンデン サ充電器及びそれを備えたレーザ装置
JPH0686548A (ja) スイッチング電源装置
JP4246511B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP3456788B2 (ja) スイッチング電源
JPH10285921A (ja) 電源装置及び電源装置における電圧制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020611

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees