JPH0726464B2 - 外装パネルの取付構造 - Google Patents

外装パネルの取付構造

Info

Publication number
JPH0726464B2
JPH0726464B2 JP63310130A JP31013088A JPH0726464B2 JP H0726464 B2 JPH0726464 B2 JP H0726464B2 JP 63310130 A JP63310130 A JP 63310130A JP 31013088 A JP31013088 A JP 31013088A JP H0726464 B2 JPH0726464 B2 JP H0726464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
panel
exterior panel
lower bracket
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63310130A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02157354A (ja
Inventor
俊明 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Industries Ltd filed Critical Sanyo Industries Ltd
Priority to JP63310130A priority Critical patent/JPH0726464B2/ja
Publication of JPH02157354A publication Critical patent/JPH02157354A/ja
Publication of JPH0726464B2 publication Critical patent/JPH0726464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ビル等の外壁に装着される外装板パネル
を、簡単な構造のファスナにより建築物に取付けるよう
にした外装パネルの取付構造に関する。
〔従来の技術〕
従来ビル等の外壁に装着される、壁面の外装材として
は、セメントによって装着されるタイルが多く使用され
ていたが、ビルの老朽化が進むとともにタイル貼りを施
した外壁の、剥離による落下事故などが発生している。
そこで近年タイルのような湿式の外装材に代って、パネ
ルによる乾式工法が用いられるようになって来ており、
パネルの材料としてはホーロー鋼板、フッ素樹脂鋼板、
セラミックス、石材等が用いられている。
しかしてパネル工法としては、例えば第5図に示すよう
に、壁面1にアンカーボルト2によって固定されるアン
グル3があり、アングル3には第6図に示すように調節
用の長孔4が明けられている。またアングル3とボルト
6によって結合する受金具5があり、受金具5の先端部
にはピン7が挿入されるようになっている。一方装着し
ようとするパネル8には、その上下の端面8a,8bに,ピ
ン7が嵌入しうるピン挿入孔9a,9bが明けられている。
パネル8を壁面1に装着するには、まず壁面1にアンカ
ーボルト2によって、アングル3を固定する。そしてア
ングル3の長孔4に、受金具5をボルト6によって、そ
の位置を調節しながら締め付ける。最下端の受金具5の
先端部には、ピン7が最初から固着されて、受金具5の
上に突出しており、このピン7を、パネル8の下側の端
面8bに明けらているピン挿入孔9aに嵌め込む。パネル8
の上側の端面8aに明けられているピン挿入孔9aは、前に
述べたアンカーボルト2及びそれによって固定されてい
るアングル3の、一段上に、同様にして固定されている
アングル3の部分に取付けられる。そのため、そのアン
グル3にボルト6によって締め付けられている受金具5
の先端部には、ピン7が挿入される挿入孔7aが明けられ
ており、パネル8のピン挿入孔9aと、受け金具5の挿入
孔7aとを一致させておき、この両者にピン7を挿入し、
ピン7の下側をパネル8のピン挿入孔9aに挿入し、また
ピン7の中央部を、接着剤によって受け金具5の挿入孔
7aに固着する。パネル8のピン挿入孔9a,9bは、一般に
はパネル8の上下の端面8a,8bの、左右に2個づつ設け
られており、パネル8は4個所で固定されるようになっ
ている。こうしてパネル8が、取付け金具等によって壁
面1に装着される(実開昭63-34231号公報参照)。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところでこのような、従来のパネル取付工法にあって
は、パネル8の下側のピン挿入孔9bに、受金具5のピン
7の上部を挿入するには、受金具5を、アンカーボルト
2、アングル3によって壁面1に固定しておき、上方か
らパネル8を垂直に下して、ピン挿入孔9をピン7に嵌
入させることになるが、そのときパネル8の位置合わせ
が困難である。次にパネル8の上側のピン挿入孔9aに、
前述のアングル3の一段上のアングル3に締め付けられ
るべき受金具5の、先端のピン7の下部を挿入するた
め、パネル8のピン挿入孔9aと、受金具5の挿入孔7aを
一致させておき、この両者にピン7を挿入するが、パネ
ル8の上部を支えながら、パネル8の挿入孔9aと受金具
5の挿入孔7aとを一致させて、ピン7を挿入することに
なり、また受金具5は左右に2個あるから、最小限2人
で作業し、精密に位置を調整しながら作業を進める必要
がある。上記のような作業を行うため、パネルの取付に
は、熟練をした作業員によって、多くの時間を費やさな
ければならないという問題があった。
この発明は、このような従来の課題に着目してなされた
もので、一人の作業員による簡単な取付作業によって、
壁面にパネルを取付けることができる、外装パネルの取
付構造を得ることをその目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記の課題を解決するための手段として、そ
の構成を、壁面15に外装パネル10を装着させる外装パネ
ルの取付構造において、前記外装パネル10に設けられ、
この外装パネル10裏面の上部から突出した上方ブラケッ
ト13及び下部から突出した下方ブラケット14と、前記壁
面15に設けられ、前記上方ブラケット13を挟持する2枚
の板体18a,18bから成る上方ブラケット受け18と、前記
壁面15に設けられ、前記下方ブラケット14を嵌入する溝
29及びこの下方ブラケット14の側面に当接する弾性体30
を設けた下方ブラケット受け19とを有するようにした。
〔作用〕
次に本発明の作用を説明する。外装パネル10裏面の上部
及び下部から、上方ブラケット13と下方ブラケット14が
突出している。上方ブラケット13は、外装パネル10が装
着される壁面15に固着した、上方ブラケット受け18の2
枚の板体18a,18bに挟持され、下方ブラケット14は、前
記壁面15に固着し溝29を設けた下方ブラケット受け19に
嵌入して、上記ブラケット13,14及びブラケット受け18,
19によりパネル10が固定される。また、下方ブラケット
14の側面には弾性体30が当接して、溝29内における下方
ブラケット14の移動を阻止する。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の構成図で、ビルの壁面に大型セラミッ
ク板のパネルを装着させるものである。外装パネル10
は、無機ボードの裏打材12の四隅に、頭部が偏平になっ
たボルト21を貫通させ、これにセラミック板11を貼り合
わせて形成される。裏打材12の四隅に貫通させたボルト
のうち、上方の左右に装着されたボルト21には、上方ブ
ラケット13をナット21aによって固定し、下方の左右に
装着されたボルト21には、下方ブラケット14をナット21
aによって固定する。
ビルの壁面15にはアンカーボルト16によってアングル17
を取付け、これに上方ブラケット13を挟持する上方ブラ
ケット受け18が取付けられ、またアンカーボルト16によ
って取付けられた他のアングル17には、下方ブラケット
14が嵌入するように、溝29を設けたブラケット受け19を
取付ける。上方ブラケット13、下方ブラケット14は、共
にクランク型の断面を持つ板体で、上方ブラケット13の
上方ブラケット受け18へ挿入される部分は、中央が切欠
きとなって両側に挿入部22があり、下方ブラケット14の
下方ブラケット受け19へ挿入される部分は、両側が切欠
きとなり中央が挿入部23となっている。
上方ブラケット受け18は、第2図に示すように、壁面15
に取付けたアングル17に、ボルト25に取付けられる2枚
の板体18a,18bから成っている。このうち一方の板体18a
はアングル状に曲げられ、その下部に横方向の長孔26が
明けられており、アングル17の長孔24に、位置を調整し
ながらボルト25によって取付けられる。そして上方ブラ
ケット13をボルト27により2枚の板体18a,18bで締め付
けるが、上方ブラケット13のブラケット受け18への挿入
部22は、2枚の板体18a,18bの間に挟持される。しかし
て挿入部22の中央が切欠いてあるので、板体18a,18bの
締付けボルト27を避けて板体の間に挿入され、ボルト27
を締め付けることにより、2枚の板体18a,18bを押圧し
て、上方のブラケット13の挿入部22を締め付けることが
できる。なおブラケット受け18の一方の板体18aに明け
られている。横方向の長孔26は、ブラケット受け18の横
方向の位置を調節するのに用いられる。なお2枚の板体
18a,18bの上方には、僅かなアール18rがついており、上
方ブラケット13の挿入部22の根本の曲線部分22aを、2
枚の板体18a,18bの上部の、アール部分18rで把持し、パ
ネル10が上方へ移動するのを防ぐようになっている。
第3図に示すように下方ブラケット受け19も上方のブラ
ケット受け18と同様に、壁面15に取付けたアングル17の
長孔24に、ボルト25によって位置を調節しながら取付け
られている。下方ブラケット受け19の側には、横方向の
長孔28が明けられており、ブラケット受け19の横方向の
位置を調節するのに用いられる。下方ブラケット受け19
の形状は、折り曲げられた板で逆T字型を形成し、T字
の横棒部には、下方ブラケット14の挿入部23が嵌入する
溝29が明けられており、また逆T字の幹の部分には、幹
のT字横棒と接する根本の部分は厚みが薄く、幹のT字
横棒から遠い上部では厚みが厚くなるように、テーパの
ついたゴムブロック30が貼着されている。よって下方ブ
ラケット受け19の溝29に、下方ブラケット14の挿入部23
を挿入したときは、下方ブラケット14の側面に、ゴムブ
ロック30が当接して、溝29内における下方ブラケット14
の移動を阻止する。
次に外装パネル10を壁面15に装着する操作について説明
する。外装パネル10の裏面の上下左右の四隅には、上方
下方のブラケットが装着されている。そこで壁面15には
上記パネルに装着された上下のブラケット13,14の位置
に対応して、アンカーボルト16を埋め込んでアングル17
を装着し、アングル17に設けられた長孔24及びブラケッ
ト受け18,19の長孔26,28に、夫々上下のブラケット受け
18,19を位置を調整しながら装着せしめる。そしてまず
外装パネル10の左右に固定された下方ブラケット14の挿
入部23を、ゴムブロック30が貼着されている下方ブラケ
ット受け19の溝29に挿入する。このとき下方ブラケット
受け19の逆T字の幹の部分には、幹のT字横棒と接する
根本の部分は厚みが薄く、幹のT字横棒から遠い上部で
は厚みが厚くなるように、一部にテーパのついたゴムブ
ロック30が貼着されているので、第4図に示すように外
装パネル10を外側から斜めに、下方ブラケット受け19に
接近させても、ブラケット受け19の溝29に、下方ブラケ
ット14の挿入部23が容易に挿入される。
そこで外装パネル10を起こして垂直とし、次に外装パネ
ル10の左右に固定された上方ブラケット13の挿入部22
を、上方ブラケット受け18の、2枚の板体18a,18bの間
に挿入し、ボルト27により締め付ける。これによって下
方ブラケット14の挿入部23は、下側ブラケット受け19に
設けられたゴムブロック30の厚い部分に当接し、ゴムの
弾性力によって支持されるので、パネルにガタを生ずる
ことなく固定され、外装パネル10が壁面15に固定されて
第1図の状態となる。
こうして外装パネル10を装着する際に、上方のブラケッ
ト13は、ボルト27によって2枚の板体18a,18bの間に締
め付けられるから当然強固に固定されるが、下方ブラケ
ット14も、単に挿入しただけであるにも拘わず、ガタを
生ずることなく固定されることになる。そこでパネル10
の装着には、一人の作業員によってます下方ブラケット
14の挿入部23を、下方ブラケット受け19の溝29に挿入
し、上方ブラケット13の挿入部22を、上方ブラケット受
け18の板体18a,18bの間に挿入したことによって仮止め
状態となる。次に締付けボルト27を、板体18aに立てら
れたねじ18cに締め付けることによって、容易にパネル1
0を壁面15に固定することができる。しかも単純な作業
であるに拘らず、補助治具等を必要としないという特徴
をも有する。
なお本実施例では外装パネルを形成するのに、裏打材12
を接着剤でセラミックパネル11に貼着するものについて
述べたが、このような材料や工法に限定されるものでは
なく、ホーロー鋼板、フッ素樹脂鋼板、石材等にも応用
でき、接着手段も接着剤に限らない。また上下のブラケ
ットやブラケット受けの形状、これらの締結のためのア
ングルやこれらに明けられている長孔等も、本実施例に
限定されず、ゴムブロック30もゴムに限らず他の弾性体
を用いてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、外装パネル10
には上方ブラケット13及び下方ブラケット14を有し、壁
面15には上方ブラケット13を挟持する2枚の板体から成
る上方ブラケット受け18と、下方ブラケット14を嵌入す
る溝29及びこの下方ブラケット14の側面に当接する弾性
体30を設けた下方ブラケット受け19とを有する構成とし
たので、外装パネル10の取付が容易でかつ強固なものに
なり、しかも一人の作業員によって、補助治具を用いる
ことなく、取付を行うことができるようになり、さら
に、弾性体30により溝29内における下方ブラケト14のが
たつきが防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る外装パネルの側面図、第
2図は上方ブラケットと上方ブラケット受けの斜視図、
第3図は下方ブラケットと下方ブラケット受けの斜視
図、第4図は外装パネルを装着している状態を示す斜視
図、第5図は従来の乾式パネル工法のパネル取付部の側
面図、第6図は第5図における取付用アングルと受金具
の斜視図である。 10……外装パネル 13……上方ブラケット 14……下方ブラケット 15……壁面 18……上方ブラケット受け 18a……板体 18b……板体 19……下方ブラケット受け 29……溝 30……ゴムブロック(弾性体)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】壁面(15)に外装パネル(10)を装着させ
    る外装パネルの取付構造において、 前記外装パネル(10)に設けられ、この外装パネル(1
    0)裏面の上部から突出した上方ブラケット(13)及び
    下部から突出した下方ブラケット(14)と、 前記壁面(15)に設けられ、前記上方ブラケット(13)
    を挟持する2枚の板体(18a,18b)から成る上方ブラケ
    ット受け(18)と、 前記壁面(15)に設けられ、前記下方ブラケット(14)
    を嵌入する溝(29)及びこの下方ブラケット(14)の側
    面に当接する弾性体(30)を設けた下方ブラケット受け
    (19)とを有することを特徴とする外装パネルの取付構
    造。
JP63310130A 1988-12-09 1988-12-09 外装パネルの取付構造 Expired - Fee Related JPH0726464B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63310130A JPH0726464B2 (ja) 1988-12-09 1988-12-09 外装パネルの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63310130A JPH0726464B2 (ja) 1988-12-09 1988-12-09 外装パネルの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02157354A JPH02157354A (ja) 1990-06-18
JPH0726464B2 true JPH0726464B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=18001532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63310130A Expired - Fee Related JPH0726464B2 (ja) 1988-12-09 1988-12-09 外装パネルの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0726464B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60133153A (ja) * 1983-12-20 1985-07-16 松下電工株式会社 建築板の取付け構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02157354A (ja) 1990-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1088771A (ja) 外壁板の取付構造
JPH0726464B2 (ja) 外装パネルの取付構造
JPH04315644A (ja) 石材等構造物の連結装置
JPH06346568A (ja) プレート部材の取付片
JP2000240257A (ja) タイルパネル及びそのタイルパネルを使用した壁面の乾式施工方法
JPH041235Y2 (ja)
JP2530988Y2 (ja) 建築パネル建材の表面出入り調整治具
JPH0518426Y2 (ja)
JPH0746645Y2 (ja) 中空成形板の端部留付金物
JPH0693701A (ja) 壁面化粧板の取り付け構造
JPH0633090Y2 (ja) 壁材の取付構造
JPH0450758Y2 (ja)
JP2761029B2 (ja) 建築用化粧パネル
JPS593043Y2 (ja) パネルの張り付け構造
JPH069218Y2 (ja) 建物用陶板の把持金物
JPH054506Y2 (ja)
JPH0622744Y2 (ja) 中空パネルの取付金物
JP4684491B2 (ja) 床パネルの束
JPH0725379Y2 (ja) 壁パネルの取付構造
JP2536472Y2 (ja) 化粧板の取付構造
JPH0724512Y2 (ja) 床 束
JPH0518425Y2 (ja)
JPH0687539U (ja) 壁材の取付構造
JPH0412186Y2 (ja)
JPH03105533U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees