JPH07263963A - Fm,fs変調回路 - Google Patents

Fm,fs変調回路

Info

Publication number
JPH07263963A
JPH07263963A JP6073798A JP7379894A JPH07263963A JP H07263963 A JPH07263963 A JP H07263963A JP 6073798 A JP6073798 A JP 6073798A JP 7379894 A JP7379894 A JP 7379894A JP H07263963 A JPH07263963 A JP H07263963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
output
modulation
circuit
frequency division
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6073798A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Matsuo
正敏 松尾
Masatoshi Tamauchi
正俊 玉内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP6073798A priority Critical patent/JPH07263963A/ja
Publication of JPH07263963A publication Critical patent/JPH07263963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 FM,FS変調を行う変調回路をCPUやソ
フトウェアを用いずにハードウェアのみで構成する。 【構成】 アナログ電圧信号をディジタル化することに
よって得られたバイナリデータbをPLL回路の基準分
周比Nの一部として供給し、N−bを分周比として発振
回路の周波数を制御する構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はFM,FS変調回路、例
えばWMO規格のファクシミリの送画装置やAM/FM
コンバータ等に使用するFM,FS変調回路に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばWMO規格のFS変調の場合、1
900Hz±400Hz、すなわちデータを黒レベルで
ある1500Hzの周波数の信号と、白レベルである2
300Hzの周波数の信号とに変調する必要があり、こ
のため従来の装置では、各々の周波数のn倍数の周波数
を発振する発振回路を個別に設け、白レベル,黒レベル
のデータに応じて周波数を切り換えた後、1/nに分周
して1900Hz±400Hzの周波数を得る方法や、
1500Hzと2300Hzの公倍数を基本とする周波
数を発振させ、1500Hz及び2300Hzに分周す
るための回路を別々に設けた上で、白レベル,黒レベル
の周波数切換を行う方法が取られており、そのため、回
路が2系列必要で回路を構成する部品点数も多くなる。
【0003】また、WMO規格のFM変調の場合、黒信
号1500Hzと白信号2300Hzの間の周波数を5
0Hzステップづつ周波数をずらせて濃度を表現してい
るが、50Hzステップづつ16種類の発振回路や16
系列の回路を持たせることはできず、このような場合に
はCPU等を用いた位相制御を行うこととしている。こ
のCPU等による位相制御は、A/Dコンバータの出力
レベルを検出し、そのレベルに応じてD/Aコンバータ
に出力する出力時間を制御する方法であり、1サイクル
の位相をn分割した時、周波数が変わっても1/n〜n
/n同士の位相が同じレベルでD/Aコンバータに出力
されることを利用し、D/Aコンバータに出力される時
間をコントロールすることで周波数を変えてFM変調を
行うこととしている。然しながらこの方式では、A/
D,D/AコンバータやCPU及びCPU周辺装置が必
要となり、装置構成が大がかりとなる他、ソフトウェア
の開発に手間と時間を要する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のこ
の種のFM,FS変調回路は以上のような方法で変調を
行っており、少なくとも2系列のハードウェアを用意し
ておく必要があり、またFM変調においてはソフトウェ
アも必要になり、装置が大がかりでコスト高になる等の
問題点があった。
【0005】本発明はかかる問題点を解決するためにな
されたものであり、簡単なハードウェアの構成だけで精
度良くこの種の変調が行えるFM,SF変調回路を提供
することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係わるFM,F
S変調回路は、アナログ電圧信号をディジタル化するこ
とによって得られたバイナリデータbをPLL回路の基
準分周比Nの一部として供給し、N−bを分周比として
発振回路の周波数を制御する構成としたことを特徴とす
る。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。図1は本発明の一実施例を示すブロック図であり、
図において、1はA/Dコンバータ、2はプログラマブ
ルカウンタ(PC)、3は位相検波回路(PD)、4は
ローパスフィルタ(LPF)、5は電圧制御発振器(V
CO)、6は分周回路、7はローパスフィルタ(LP
F)、10はPLL回路全体を示す。また、(a)は入
力アナログ電圧、(b)はA/Dコンバータの出力、
(c)はVCOの発振周波数、(d)はPCの出力でd
=c/(N−b)である。ここで(Nは基準分周比であ
り、この実施例ではN=46とする)。また(e)はP
LLの基準周波数で、この実施例では3200Hzとす
る。
【0008】次に動作について説明する。例えばWMO
規格のファクシミリの送画装置においての画像データの
濃度階調をアナログ量で検出した出力(a)は、A/D
コンバータ1に入力され、例えば5ビットの0〜16の
ディジタル値(b)で出力される。すなわち、出力電圧
(a)が最大の場合10000:(16)、出力がない
場合00000:(0)、中間の電圧の場合0100
0:(8)を出力する。次のプログラマブルカウンタ2
では、上述のようにd=c/(N−b)を出力する。こ
こでN=46としているので、N−b=46−(0〜1
6)=46〜30となる。
【0009】そして、このプログラマブルカウンタ2の
出力(d)が、位相検波回路(PD)3へ入力され、P
LLの基準周波数eと位相検波され、d=eになるよう
に、すなわちc/(N−b)=eとなるようにVCO5
の制御が行われる。なお、LPF4は信号からの高調波
分を除去するために設けられている。すなわち、式e=
c/(N−b)におて、e=3200であるから、(N
−b)=30のとき、c=96,000 (N−b)=31のとき、c=99,200となり、
(N−b)=46のとき、c=147,200となる。
【0010】そして、このVCO5の出力(c)が分周
回路6(この実施例ではn=64とする)で分周され、
LPF7を通して高調波分を除去することにより、サイ
ン波形の1500Hz〜2300Hzの50Hzづつ周
波数の異なる変調波を得ることができる。なお、上記実
施例では、WMO規格のファクシミリの送画装置に本発
明を実施する例を示したが、この種の変調回路一般に実
施できることは言うまでもなく、b,N,nの各定数は
それぞれ設定できることは言うまでもない。
【0011】
【発明の効果】本発明のFM,FS変調回路は以上説明
したように、簡単なハードウェアの構成だけで少しづつ
周波数をずらしたFM変調を行うことができ、小型で低
廉な回路が得られ、ソフトウェアや調整上の手間をなく
し、調整上のミスを解消できる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 A/Dコンバータ 2 プログラマブルカウンタ(PC) 3 位相検波回路(PD) 4 ローパスフィルタ(LPF) 5 電圧制御発振器(VCO) 6 分周回路 7 ローパスフィルタ(LPF) 10 PLL回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アナログ電圧信号をディジタル化するこ
    とによって得られたバイナリデータbをPLL回路の基
    準分周比Nの一部として供給し、N−bを分周比として
    発振回路の周波数を制御する手段、 を備えたことを特徴とするFM,FS変調回路。
  2. 【請求項2】 上記バイナリデータbを得る手段にA/
    Dコンバータを用い、上記分周比N−bを得る手段にプ
    ログラマブルカウンタを用いたことを特徴とする請求項
    第1項記載のFM,FS変調回路。
  3. 【請求項3】 WMO規格によって変調を行う変調回路
    に用いたことを特徴とする請求項第1項または第2項記
    載のFM,FS変調回路。
JP6073798A 1994-03-22 1994-03-22 Fm,fs変調回路 Pending JPH07263963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6073798A JPH07263963A (ja) 1994-03-22 1994-03-22 Fm,fs変調回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6073798A JPH07263963A (ja) 1994-03-22 1994-03-22 Fm,fs変調回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07263963A true JPH07263963A (ja) 1995-10-13

Family

ID=13528562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6073798A Pending JPH07263963A (ja) 1994-03-22 1994-03-22 Fm,fs変調回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07263963A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970009902B1 (ko) 합성 장치를 갖춘 무선 선택 호출 수신 장치
US5132633A (en) PLL using a multi-phase frequency correction circuit in place of a VCO
US4308508A (en) Phase locked loop frequency modulator
US4068199A (en) Digital phase-locked loop frequency modulator
JPH0620197B2 (ja) 速度可変型クロック再生回路
KR101014057B1 (ko) 디지털 신호 전송 시스템 및 방법, 송신 장치 및 방법, 및수신 장치 및 방법
US4631694A (en) Sine wave synthesizer
JPH07263963A (ja) Fm,fs変調回路
JPH0645930A (ja) 周波数シンセサイザ
JPH07264063A (ja) 周波数シンセサイザ
JPH0832350A (ja) 周波数シンセサイザ
US6593815B2 (en) Full digital phase locked loop and circuitry for utilizing the same
JP3794053B2 (ja) バーコード読取装置
JP2000004121A (ja) 発振変調回路
KR960012922B1 (ko) 주파수 편이 키잉 변조기
JP2003264431A (ja) 信号発生装置
JPH05252058A (ja) 無線送信機
JPH01272349A (ja) Fsk変調器
JPH1155036A (ja) 周波数発生回路
JP2940220B2 (ja) Fsk変調器
JP3013859B2 (ja) 周波数シンセサイザ
JPH099285A (ja) 自動位相調整回路
JPH05122258A (ja) 4値周波数偏移変調器
JPH02312319A (ja) クロック発生装置
JPH06164386A (ja) 周波数シンセサイザ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050302

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20080214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20080304

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080317

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6