JPH07258769A - Ag−酸化物系電気接点材料の製造方法 - Google Patents

Ag−酸化物系電気接点材料の製造方法

Info

Publication number
JPH07258769A
JPH07258769A JP6077972A JP7797294A JPH07258769A JP H07258769 A JPH07258769 A JP H07258769A JP 6077972 A JP6077972 A JP 6077972A JP 7797294 A JP7797294 A JP 7797294A JP H07258769 A JPH07258769 A JP H07258769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical contact
contact material
oxide
alloy
oxidation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6077972A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyokazu Kojima
清計 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP6077972A priority Critical patent/JPH07258769A/ja
Publication of JPH07258769A publication Critical patent/JPH07258769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 Ag−酸化物の粗粒又は粉末の表面に、10μ
m以下のAgリッチ層を形成することができ、その結
果、圧縮、焼結性が向上し、伸線加工時の断線及びヘッ
ダー加工時の割れを抑制できるAg−酸化物系電気接点
材料の製造方法を提供する。 【構成】 Ag−酸化物系電気接点材料の前酸化法に於
いて、Ag合金の粗粒又は粉末を酸化炉に投入後、材料
温度が所定の温度に到達するまで真空又は不活性ガス中
に保持し、所定の温度に到達した後内部酸化を開始する
ことを特徴とするAg−酸化物系電気接点材料の製造方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、中負荷に使用されるA
g−酸化物系電気接点材料の前酸化(予備酸化)法に於
いて、Ag−酸化物の焼結性を向上させ、特にヘッダー
加工時の割れを防止するための製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より中負荷用接点材料には、Ag中
に均一に酸化物を分散させたAg−酸化物系電気接点材
料が主に用いられてきた。Ag−酸化物系電気接点材料
の製造方法には大きく別けて3通りあるが、この中で前
酸化(予備酸化)法は、塑性加工が入るので、リベット
接点やクラッド接点を製造するのに多用されている。
【0003】一般には粗粒又は粉末を内部酸化処理によ
りAg−酸化物とした後ビレット状に成形加工を行う
が、粗粒又は粉末の内部酸化時間を早くする為に酸素分
圧を5kg/cm2 以上にして内部酸化し、その後表面を酸
洗にて研摩し、ビレット状に成形加工を行っている。
【0004】ところで、酸化炉へ粗粒又は粉末を投入
後、酸素を5kg/cm2 以上に高くすると、材料自身は常
温より所定の温度まで到達するのに時間がかかるが、こ
の時酸化はすでに開始されているので、材料の表面層は
低温酸化となり、微細な酸化物が析出する。この為、圧
縮、焼結を数回繰返しても粗粒子間又は粉末間の結合力
が弱く、ヘッダー加工時に割れるという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、粗粒
子又は粉末の結合性を改善し、塑性加工性に優れ、特に
ヘッダー加工時に割れが発生しないようにしたAg−酸
化物系電気接点材料の製造方法を提供しようとするもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明のAg−酸化物系電気接点材料の製造方法は、
Ag−酸化物系電気接点材料の前酸化法に於いて、Ag
合金の粗粒又は粉末を酸化炉に投入後材料温度が所定の
温度に到達するまで真空又は不活性ガス中に保持し、所
定の温度に到達した後は内部酸化を開始することを特徴
とするものである。上記Ag合金は、Ag−Sn−In
系であることが好ましい。また内部酸化が0.2〜4kg/cm
2の酸素分圧中で行われることが好ましい。
【0007】
【作用】上記のように前酸化法により、Ag−酸化物の
粗粒又は粉末の表面には、10μm以下のAgリッチ層を
形成することができ、その結果、圧縮、焼結性が向上
し、伸線加工時の断線及びヘッダー加工時の割れの発生
を抑制できる。このような作用はAg合金がAg−Sn
−In系の場合に顕著に現れる。
【0008】
【実施例】本発明のAg−酸化物系電気接点材料の製造
方法の一実施例と従来例について説明する。 (実施例)Ag−Sn7%−In3%−Ni 0.2%の配
合組成比で溶解後、粒径 1.0〜2.0mmの粗粒を作り、こ
れを 750℃の酸化炉の中に投入後、真空ポンプで10分間
真空引きして炉内を10-1Torrとし、これを20分間保
持し、材料の温度が 750℃に到達した後酸素分圧を3kg
/cm2 として内部酸化を開始し、48時間保持した。内部
酸化後、酸洗いにより表面の汚れのみを洗浄後、成形─
→焼結←→圧縮を4回繰返した後、押出加工により直径
8mmの線材を得た。さらにこの線材を伸線加工により直
径2.35mmの線材を得た。ヘッダー加工により頭部径5m
m、頭部厚さ1.0mm、脚部径 2.5mm、脚部長さ 2.5mmのリ
ベット接点を得た。
【0009】(従来例)Ag−Sn7%−In3%−N
i 0.2%の配合組成比で溶解後、粒径 1.0〜2.0mmの粗
粒を作り、これを 750℃の酸化炉の中に投入すると同時
に酸素分圧9kg/cm2 とし、48時間保持した。内部酸化
後、上記実施例と同一工程、同一加工条件で加工し、同
一寸法のリベット接点を得た。然して、こうして得た実
施例及び従来例のリベット接点各1000個のヘッダー加工
時における割れの発生について検査した処、下記の表1
に示すような結果を得た。
【0010】
【表1】
【0011】上記表1で明らかなように従来例のリベッ
ト接点はヘッダー加工時における割れの発生が多いのに
対し、実施例のリベット接点はヘッダー加工時の割れの
発生が少ないことが判る。これは従来例のリベット接点
が図2に示すように素材のAg酸化物の粗粒の表面に微
細な酸化物が析出し、Agリッチ層が無いために圧縮、
焼結性が悪く、ヘッダー加工時に割れが発生したのに対
し、実施例のリベット接点が図1に示すように、素材の
Ag酸化物の粗粒の表面に微細な酸化物の析出が無く、
Agリッチ層が形成されて、圧縮、焼結性が向上し、ヘ
ッダー加工時の割れが抑制されたからにほかならない。
【0012】
【発明の効果】以上の通り本発明のAg−酸化物系電気
接点材料の製造方法によれば、Ag−酸化物の粗粒又は
粉末の表面に、10μm以下のAgリッチ層を形成するこ
とができ、その結果、圧縮、焼結性が向上し、伸線加工
時の断線及びヘッダー加工時の割れを抑制できる。特に
素材のAg合金が、Ag−Sn−In系の場合は上記効
果が顕著に現れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のAg−酸化物系電気接点材料の製造方
法におけるAg−酸化物の粗粒の表面部の金属断面組織
を示す写真である。
【図2】従来のAg−酸化物系電気接点材料の製造方法
におけるAg−酸化物の粗粒の表面部の金属断面組織を
示す写真である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Ag−酸化物系電気接点材料の前酸化法
    に於いて、Ag合金の粗粒又は粉末を酸化炉に投入後、
    材料温度が所定の温度に到達するまで真空又は不活性ガ
    ス中に保持し、所定の温度に到達した後は内部酸化を開
    始することを特徴とするAg−酸化物系電気接点材料の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 内部酸化が 0.2〜4kg/cm2の酸素分圧中
    で行われることを特徴とする請求項1記載のAg−酸化
    物系電気接点材料の製造方法。
  3. 【請求項3】 Ag合金が、Ag−Sn−In系である
    ことを特徴とする請求項1又は2記載のAg−酸化物系
    電気接点材料の製造方法。
JP6077972A 1994-03-24 1994-03-24 Ag−酸化物系電気接点材料の製造方法 Pending JPH07258769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6077972A JPH07258769A (ja) 1994-03-24 1994-03-24 Ag−酸化物系電気接点材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6077972A JPH07258769A (ja) 1994-03-24 1994-03-24 Ag−酸化物系電気接点材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07258769A true JPH07258769A (ja) 1995-10-09

Family

ID=13648827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6077972A Pending JPH07258769A (ja) 1994-03-24 1994-03-24 Ag−酸化物系電気接点材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07258769A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101950592A (zh) * 2010-09-09 2011-01-19 浙江乐银合金有限公司 银氧化锡氧化铟触头合金材料的制造方法及其所制合金

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101950592A (zh) * 2010-09-09 2011-01-19 浙江乐银合金有限公司 银氧化锡氧化铟触头合金材料的制造方法及其所制合金

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09196570A (ja) モリブデンルツボ及びその製造方法
KR20050004822A (ko) 고강도ㆍ고인성 몰리브덴 합금 가공재와 그 제조방법
JPH02301545A (ja) 高融点金属から成る耐高温クリープ性半製品又は成形部品の製法
JPH07258769A (ja) Ag−酸化物系電気接点材料の製造方法
JP2509799B2 (ja) 電気接点に使用する銀−金属酸化物材料
JP4295491B2 (ja) 銅−タングステン合金およびその製造方法
JPS6033335A (ja) 耐熱性モリブデン材
JP2588889B2 (ja) Ti−Al系金属間化合物部材の成形法
JPS61261402A (ja) 焼結部材の簡易面取り方法
JP3121400B2 (ja) タングステン焼結体の製造方法
JP4256126B2 (ja) タングステン−レニウム材およびその製造方法、ならびにこのタングステン−レニウム材からなるブラウン管用カソードヒーター、管球フィラメントおよび電気特性検査用プローブピン
JP2015517030A (ja) 酸化物分散強化型白金‐金合金の製造方法
JPH08183661A (ja) 炭化珪素質焼結体の製造方法
JPS6026621A (ja) 耐熱性モリブデン材の製法
JPH06128604A (ja) 金属材料の製造方法
KR960012870B1 (ko) 산화토륨-텅스텐와이어(ThO₂-W Wire)의 제조방법
JP3215625B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JP2902060B2 (ja) イリジウム焼結体の製造方法
JP3843931B2 (ja) 電子部品収納用角管およびそれを用いた光−電気変換部品用パッケージ並びに角管およびパッケージの製造方法
JP4175823B2 (ja) 金型用特殊鋼の製造方法
JPH02221303A (ja) 金属粉末を用いた異形状鍛造素材の製造方法
SU804160A1 (ru) Способ изготовлени изделий изМАТЕРиАлОВ HA OCHOBE ВОльфРАМА
JPH01152249A (ja) 電気接点用線材の製造方法
JPH0474803A (ja) 焼結金属部材の射出成形による製造方法
JP2004091803A (ja) 白金材料の製造方法