JPH02301545A - 高融点金属から成る耐高温クリープ性半製品又は成形部品の製法 - Google Patents

高融点金属から成る耐高温クリープ性半製品又は成形部品の製法

Info

Publication number
JPH02301545A
JPH02301545A JP2115688A JP11568890A JPH02301545A JP H02301545 A JPH02301545 A JP H02301545A JP 2115688 A JP2115688 A JP 2115688A JP 11568890 A JP11568890 A JP 11568890A JP H02301545 A JPH02301545 A JP H02301545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
deformation
carried out
hot
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2115688A
Other languages
English (en)
Inventor
Ralf Eck
ラルフ、エツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Metallwerk Plansee GmbH
Original Assignee
Metallwerk Plansee GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Metallwerk Plansee GmbH filed Critical Metallwerk Plansee GmbH
Publication of JPH02301545A publication Critical patent/JPH02301545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/10Alloys containing non-metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/001Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with only oxides
    • C22C32/0015Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with only oxides with only single oxides as main non-metallic constituents
    • C22C32/0031Matrix based on refractory metals, W, Mo, Nb, Hf, Ta, Zr, Ti, V or alloys thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/16Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of other metals or alloys based thereon
    • C22F1/18High-melting or refractory metals or alloys based thereon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C産業上の利用分野コ この発明は、単独ないし複数の又は他の金属成分を含む
主成分としての高融点金属バナジウム。
ニオブ、タンタル、クロム、モリブデン、タングステン
の分散強化合金の焼結された又は溶融して作られた中間
材料から成る大きい高温クリープ強度の半製品又は成形
部品の製造方法に関する。
[従来の技術] 高融点金属から成る半製品特に成形部品に対しては、改
善された高温強度特性特に一層高い高温クリープ強度が
要求される。この種の金属の強度特性はいずれも同様に
合金化、変形強化、エージング処理及び分散強化により
達成される。#クリープ性合金の製法の中では、短繊維
組織すなわち個々の金属粒子が少なくとも1:2のアス
ペクト比を有する組織を金属中に発生させるという目的
に沿って、特にドーピング法及び変形法が有効であるこ
とが判明している。ずっと以前から高融点金属がこの目
的のために特にカリウム、アルミニウム及びケイ素をド
ーピングされた。近年では酸化物及び炭化物ベースの分
散質によるドーピングがますます重要になってきている
。この種の合金は例えばオーストリア国特許第3881
312号明廁書に記載されている。
耐高温クリープ性材料の公知の製法中では、直接連続し
90%以上の非常に高い変形度までのできる限り大きい
変形工程による高温変形が最善の高温クリープ強度値を
与える。その際そのように変形された材料は、できる限
り明確な短繊維組織を形成するために続いて再結晶化熱
処理を受ける。複数の変形工程と8悪理とを伴なうこれ
らの方法は時間と費用とがかかるが、しかし有力な学説
によれば最高の高温クリープ強度を達成するために不可
欠である0例えば所望の変形度又は所望の被加工物形状
への変形工程を十分に速くかつ過度の冷却無しに行うこ
とができない場合には、代案として60〜80%の変形
度の熱m1変形が場合によっは被加工物を中間加熱しな
がら単一の工程で行われる。このようにして仕上げられ
た合金の高温強度値は短繊維組織を形成した場合の値よ
り明らかに低い。
[発明が解決しようとする課題] この発明の課題は、一層少ない数の工程及び一層高い経
済性により従来用いら゛れた方法とは異なるような、高
融点金属の分散強化された半製品又は成形部品の製造方
法を提供することにある。それにもかかわらずこの方法
は1合金の主成分の融点の4分の3以上の温度の場合に
も、公知の材料より一層高い高温強度値特に一層高い高
温クリープ強度を提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] この課題は、前記材料から成り焼結された又は溶融して
作られた中間材料が中間製品に加工される場合の方法に
おいてこの発明に基づき、中間材料が2回ないし4回に
わたり、900℃〜1600℃の範囲でそれぞれの金属
主成分に対し一般に用いられる熱間変形温度で、それぞ
れ3〜25%ずつ、合計で最大75%まで高温で機械的
に変形させられ、またそのときに中間材料が個々の変形
工程の間に、ほぼそれぞれの熱間変形温度からそれぞれ
の再結晶温度までの範囲の温度で、1時間ないし6時間
中間熱処理されることにより解決される。
この場合「半製品」とは例えば鍛371素材、棒、円形
プレス素材、板及び線材を意味する。これに対して成形
部品とは、半製品から切削のような成形法によりしかし
ながら金属組織及び金属特性に別に影響を生じることな
く作られた部品であり、更にまた中間材料から一連の熱
間変形で同時に使用可能に仕上げられた成形部品にまで
加工された部品を意味する。
前記主成分のほかに問題となる最も重要な合金元素は周
期表の第■族の金属、又は高融点金属の合金において既
に用いられているその他の元素特にレニウム及び白金で
ある。高融点金属のための分散質中では酸化物、すなわ
ち酸化トリウム、酸化マンガン、酸化チタン、酸化ジル
コニウムのほかに特に希土類の酸化セリウム、酸化イツ
トリウム、酸化ランタンが特に有効であることが判明し
ている。そのほかに炭化物、ケイ化物、ホウ化物及び窒
化物が高融点金属の分散質として有効に使用される。ア
ルカリ土金属、アルミニウム及びケイ素は非常に高い材
料使用温度の場合のその公知の欠点のためにここではほ
とんど用いられないが、しかし全く除外すべきではない
また「一般に用いられる熱間変形温度」とは、鍛造及び
/又は槌打ちによる熱間変形の際にそれぞれの高融点金
属に対して有利に用いられる温度を意味する。その際質
的に価値の高い例えば亀裂の無い製品が方法の経済性と
同様に条件となる。
最適の温度は11明のように比較的低い融点のクロムに
対しては例えばタングステンに対するより明らかに低い
が、しかし常に再結晶が始まる温度以下である。変形工
程ごとに用いるべき変形度は臨界変形度の範囲、すなわ
ち次の熱処理により粒子成長が現れる範囲に制限すべき
である。
別の使用可能な熱間変形法として押し出し及び引き抜き
を挙げることができる。
従来実地に適用された学説をかんがみれば、小さいパー
センテージかつ最高で75%以下しかし一般にははるか
に小さいパーセンテージの変形が、前記中間熱処理工程
と組み合わせてそのように有利な高温クリープ強度特性
を午えるということは全く意外であった。従来は前記材
料の場合にできる限り高い高温クリープ強度を得るため
には、少なくとも90%一般にはそれよりはるかに高い
変形が不可欠であるということが前提となっていた。
この発明に基づく方法により製造された高融点合金は必
ずしも短am組織を形成する必要がなく、それにもかか
わらず短繊維組織を有し匹敵する高融点合金に対して従
来知られていた値よりも一層高い高温クリープ強度が得
られる。ということは同様に意外でありかつ予測できな
かった。それにもかかわらず高融点金属の個々の合金の
場合の高温強度特に高温クリープ強度に対する最高値は
、この発明に基づく基本方法の変形室において、個々の
変形工程の後の中間熱処理が、所定の全熱処理時間のほ
ぼ半分にわたりそれぞれの材料の再結晶温度を超える温
度すなわち1300℃〜2100℃で行われ、続いて第
2の半分の時間にわたりほぼ熱間変形温度で行われると
きに達成することが゛できた。熱間変形温度は基本的に
それぞれの材料に対する再結晶温度以下のところにある
。−貫した中間熱処理とは異なるこの二分割の中間熱処
理により短Ili維組織を得ることがでさ、この短繊維
組織は相応の材料め高温クリープ強度を更に著しく高め
る。
[発明の効果] この発明に基づく方法により製造された高融点合金の重
要な長所は、それぞれの融点の約4分の3である温度範
囲における大きい高温クリープ強度値であり、この温度
範囲では他の方法に基づき製造された耐高温クリープ性
合金は相応の値に既に著しく低下する。この発明に基づ
く方法の別の長所は、高温クリープ強度のほかに別の高
温強度値すなわち引張り強さが十分な永久伸びを伴なっ
て比較的良好であるということにある。
この発明に基づく分散強化合金は、金属成形部品の高温
変形加工のための鍛造金型又はプレス金型において、特
に等温の高温鍛造の際に金型として有利に用いられる。
別の適用分野はXM管のための回転陽極である。
高い高温クリープ強度の高温用合金中では、ジルコニウ
ム、ハフニウム及び若干の炭素を添加したモリブデン合
金が従来から特に良好な高温強度特性を示していた。こ
の合金はZHM合金として知られ、TZMとして知られ
たモリブデン合金の改良品である0次の表は、この発明
に基づき製造された酸化物分散強化ZHM合金が、従来
の方法に基づき製造されたZHM合金より明らかに良好
な高温強度値特に高温クリープ強度値を達成することを
明らかに示す。
比較のために用いられたZHMモリブデン合金は約70
%の同一の総変形度で作られたが、しかし単一の工程で
行われこの発明に基づく小さい変形度の後の中間熱処理
は行われなかった。
大きい高温クリープ強度に関してずっと前から主流であ
ったTZMモリブデン合金はもはや全く比較にならなか
った。なぜならばこの試験片は前記負荷条件のもとで既
に1分以内にちぎれたからである。
1)1100℃、 45ONIti履2での一次クリー
プ速度(b−1)2)1450℃、真空中、5mm/分
の試験速度での高温引張り強さく N/麿、2) ZHM =Mo; 1.2 Hf; 0.4 Zr; 
0.15 C[実施例] 鋏」 約5pmの粒度のモリブデン金属粉末が1.2重量%の
Hf、0.4重量%のZr、0.15重量%のCの微粉
添加物及び約0.8JLmの粒度の1.0重量%のCe
O2と混合され、この混合物がゴムチューブに充填され
加振圧密化され、そして2500barの圧力で木中冷
III等方静加圧された。!:J方加圧された棒はその
ままで75mmの直径に旋盤上で旋削され、続いて55
mmの高さに切断された。この円柱は乾燥水素雰囲気(
N点−356C未満)中で5時間2000℃で焼結され
た。焼結密度は9.50g/am3であった。変形工程
は、水素を充満された炉の中で20分間1200℃に焼
結晶を加熱すること、更に43mmの高さに更に据え込
むこと、及びまず1時間にわたり2000℃で続いて1
時間にわとを含んでいた。続いて鍛造炉中で1200℃
に21.0分間加熱され、約10%の変形度で39mm
の高さに鍛造された。熱処理と鍛造とは更に2回繰り返
された。すなわち2000℃で1時間及び1500℃で
1時間の熱処理、 鍛造炉への挿入、35mmの高さへの鍛造、2000℃
で1時間及び1500℃で1時間の熱処理、20分間で
1200℃に加熱及び12mmの高さへの仕上げ鍛造が
行われた。
このように製造された試験片が高温強度特性につき検査
された。実験結果は前記表に示されている。
扛ヱ 例1に示した方法が次の合金組成に対して繰り返された
M o −1、2重量%c7)Hf、0.4重量%のZ
r、0.15重量%のC及び例1と異なって0.25μ
mの粒度の1重量%のY203 e氾 青色の酸化タングステンの水素還元により得られ3.8
01Lmの粒度を有するタングステン金属粉末が、1.
20重量%のHf、0.40重量%のZr、0.10重
量%のC及び0.8pm粒度の1重量%のCeO2と混
合され、強制ミキサ中で混合され母型プレス金型中で直
径105mm高さ55mmにプレスされた。この円形プ
レス麦材は7時間2500℃で露点−35℃の乾燥水素
中で焼結され、17.7g7cm3の密度に達した。焼
結後に円形プレス素材の寸法は直径90mmX高さ48
mmとなった。
円形プレス素材はまず20分間1500℃に加熱され、
そして熱間鍛造により43mmの高さに据え込まれた。
続いて円形プレス素材の中間熱処理が2時間1550℃
で水素雰囲気中で行われた。そして円形プレス素材は再
び1550℃で20分間加熱され、この温度で第2の鍛
造工程において約10%の変形度で39mmの高さに変
形させられた。続く熱処理は再び1550℃で2時間水
素雰囲気中で行われた。第3の鍛造工程のために再び1
550℃で20分間加熱され、 そして35 m mの高さに鍛造された。最後に円形プ
レス素材は4度目に2時間1550℃で熱処理され、1
550℃で20分にわたる最後の加熱の後に17mmの
高さに仕上げ鍛造され、この鍛造温度から炉中で夜間に
室温まで冷却された。
このようにして製造された試験片を検査した結果、16
00℃において、中−の鍛造工程で製造されたタングス
テン合金のクリープ特性を約10%上回るクリープ特性
が得られることが判D11シた。
(1゛・1′−0゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)単独ないし複数の又は他の金属成分を含む主成分と
    しての高融点金属バナジウム、ニオブ、タンタル、クロ
    ム、モリブデン、タングステンの分散強化合金の焼結さ
    れた又は溶融して作られた中間材料から成る大きい高温
    クリープ強度の半製品又は成形部品の製法において、中
    間材料が2回ないし4回にわたり、900℃〜1600
    ℃の範囲でそれぞれ の金属主成分に対し一般に用いられる熱間変形温度で、
    それぞれ3〜25%ずつ、合計で最大75%まで高温で
    機械的に変形させら れ、またそのときに中間材料が個々の変形工程の間に、
    ほぼそれぞれの熱間変形温度からそれぞれの再結晶温度
    までの範囲の温度で、1時間ないし6時間中間熱処理さ
    れることを特徴とする高融点金属から成る耐高温クリー
    プ性半製品又は成形部品の製法。 2)個々の又はすべての中間熱処理がそれぞれ二つの部
    分工程で行われ、その際第1の部分工程が半分の中間熱
    処理時間にわたり、再結晶温度を超える温度すなわち1
    300℃〜 2100℃の温度で行われ、第2の部分工 程が前記基本方法で用いられるほぼ半分の時間にわたり
    、選択された熱間変形温度で行われることを特徴とする
    請求項1記載の製 法。 3)熱間変形が熱間鍛造により行われることを特徴とす
    る請求項1又は2記載の製法。 4)酸化物及び/又は炭化物をベースとする分散質を含
    む合金が処理されることを特徴とする請求項1ないし3
    の一つに記載の製法。 5)分散質としてCeO_2、Y_2O_3、LaO_
    3及び/又はThO_2が用いられることを特徴とする
    請求項4記載の製法。 6)高融点金属として、ジルコニウム及びハフニウムを
    添加され微細分散された分散質として酸化物及び炭化物
    を含むモリブデン合金が用いられることを特徴とする請
    求項1ないし5の一つに記載の製法。 7)熱間変形が1250℃〜1350℃の 温度で行われることを特徴とする請求項6記載の製法。 8)金属成形部品の高温変形加工のための鍛造金型又は
    プレス金型に用いることを特徴とする請求項1ないし7
    の一つに記載の製法で製造された分散強化合金。 9)X線管のための回転陽極に用いることを特徴とする
    請求項1ないし7の一つに記載の製法で製造された分散
    強化合金。
JP2115688A 1989-05-03 1990-05-01 高融点金属から成る耐高温クリープ性半製品又は成形部品の製法 Pending JPH02301545A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT1059/89A AT392432B (de) 1989-05-03 1989-05-03 Verfahren zur herstellung von warmkriechfesten halbfabrikaten oder formteilen aus hochschmelzenden metallen
AT1059/89 1989-05-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02301545A true JPH02301545A (ja) 1990-12-13

Family

ID=3505696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2115688A Pending JPH02301545A (ja) 1989-05-03 1990-05-01 高融点金属から成る耐高温クリープ性半製品又は成形部品の製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5051139A (ja)
EP (1) EP0396185B1 (ja)
JP (1) JPH02301545A (ja)
AT (1) AT392432B (ja)
DE (1) DE59002005D1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5868876A (en) * 1996-05-17 1999-02-09 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy High-strength, creep-resistant molybdenum alloy and process for producing the same
AT2017U1 (de) * 1997-05-09 1998-03-25 Plansee Ag Verwendung einer molybdän-/wolfram-legierung in bauteilen für glasschmelzen
US6102979A (en) * 1998-08-28 2000-08-15 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Oxide strengthened molybdenum-rhenium alloy
US6478845B1 (en) * 2001-07-09 2002-11-12 Osram Sylvania Inc. Boron addition for making potassium-doped tungsten
JP2003293070A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Japan Science & Technology Corp 高強度・高靭性Mo合金加工材とその製造方法
US6830637B2 (en) * 2002-05-31 2004-12-14 Osram Sylvania Inc. Large diameter tungsten-lanthana rod
DE60312012T2 (de) * 2002-09-04 2007-08-09 Osram Sylvania Inc., Danvers Verfahren zur herstellung von sag-beständigen molybdän-lanthanoxid-legierungen
WO2004069453A2 (en) * 2003-01-31 2004-08-19 H.C. Starck, Inc. Refractory metal annealing bands
DE10346464B4 (de) * 2003-10-02 2006-04-27 W.C. Heraeus Gmbh Verfahren zur Kaltumformung von Molybdän durch Rückwärts-Fließpressen und Verwendung von rückwärts-fließgepressten Molybdän-Formteilen
DE102004010600B4 (de) * 2004-03-02 2008-07-03 Thyssenkrupp Vdm Gmbh Verfahren zur Primäroxidhärtung von Metallschmelzen
DE102005033799B4 (de) * 2005-01-31 2010-01-07 Medicoat Ag Verfahren zur Herstellung eines Drehanodentellers für Röntgenröhren
US20080300552A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-04 Cichocki Frank R Thermal forming of refractory alloy surgical needles
CN114574822B (zh) * 2022-03-02 2024-01-30 基迈克材料科技(苏州)有限公司 一种银合金靶材制备工艺及应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE143565C (ja) *
DE1079844B (de) * 1951-03-20 1960-04-14 Westinghouse Electric Corp Verfahren zur Verbesserung der Kaltverformbarkeit von Molybdaen und Molybdaenlegierungen
US3285736A (en) * 1964-08-27 1966-11-15 Gen Electric Powder metallurgical alloy
JPS5373410A (en) * 1976-12-11 1978-06-29 Daido Steel Co Ltd Molybdenummbased alloy having excellent high temperature strength and method of making same
US4077811A (en) * 1977-03-01 1978-03-07 Amax, Inc. Process for "Black Fabrication" of molybdenum and molybdenum alloy wrought products
DD143565B1 (de) * 1979-05-18 1984-02-29 Guenter Huebner Verfahren zur herstellung von halbzeug aus gesinterten hochschmelzenden metallen
AT377584B (de) * 1981-06-25 1985-04-10 Klima & Kaelte Gmbh Eck-verbindung an metallrahmen
US4375375A (en) * 1981-10-30 1983-03-01 United Technologies Corporation Constant energy rate forming
JPS604898B2 (ja) * 1982-10-31 1985-02-07 東邦金属株式会社 モリブデン基合金
DE3467774D1 (en) * 1983-02-10 1988-01-07 Toshiba Kk Molybdenum board and process of manufacturing the same
JPS6123741A (ja) * 1984-07-11 1986-02-01 Nippon Tungsten Co Ltd モリブデン材料
US4657735A (en) * 1985-10-02 1987-04-14 Amax Inc. Mo-Hf-C alloy composition
US4755712A (en) * 1986-12-09 1988-07-05 North American Philips Corp. Molybdenum base alloy and lead-in wire made therefrom
FR2622209B1 (fr) * 1987-10-23 1990-01-26 Cime Bocuze Alliages lourds de tungstene-nickel-fer a tres hautes caracteristiques mecaniques et procede de fabrication desdits alliages
US4768365A (en) * 1987-11-23 1988-09-06 Gte Products Corporation Process for producing tungsten heavy alloy sheet

Also Published As

Publication number Publication date
EP0396185A1 (de) 1990-11-07
DE59002005D1 (de) 1993-08-26
AT392432B (de) 1991-03-25
EP0396185B1 (de) 1993-07-21
ATA105989A (de) 1990-09-15
US5051139A (en) 1991-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5746846A (en) Method to produce gamma titanium aluminide articles having improved properties
JPH02301545A (ja) 高融点金属から成る耐高温クリープ性半製品又は成形部品の製法
JP2011236503A (ja) チタン−アルミニウム基合金から成る部材の製造方法及び部材
EP1016733B1 (en) A thermomechanical method for producing superalloys with increased strength and thermal stability
Guo et al. Microstructural evolution and final properties of a cold-swaged multifunctional Ti–Nb–Ta–Zr–O alloy produced by a powder metallurgy route
CN114790524B (zh) 一种高断裂韧性Ti2AlNb基合金锻件的制备工艺
EP0119438B1 (en) Molybdenum board and process of manufacturing the same
JP2002371301A (ja) タングステン焼結体およびその製造方法
JPS591779B2 (ja) キカイテキゴウキンカセイヒン ノ アトカコウホウ
KR20120105964A (ko) 산화물 분산강화형 백금-로듐 합금의 제조방법
JP5160660B2 (ja) モリブデン材
EP0388830A1 (en) Process for production of titanium and titanium alloy materials having fine equiaxial microstructure
CN114836665B (zh) 一种Ta-W-Hf-Re-C合金及其棒材的制备方法
US3361599A (en) Method of producing high temperature alloys
JPH05255827A (ja) TiAl金属間化合物基合金の製造方法
CN115466867A (zh) 一种能够改善其均匀变形能力的TiAl合金及其制备方法
JPH07278767A (ja) モリブデン太棒及びその製造方法
EP1546422B1 (en) Method of forming sag-resistant molybdenum-lanthana alloys
JPH06306508A (ja) 低異方性、高疲労強度チタン基複合材の製造方法
JP4558572B2 (ja) 高耐熱性モリブデン合金およびその製造方法
KR101279555B1 (ko) 교차압연법을 이용한 산화물 분산강화형 백금재료의 제조방법
US1760367A (en) Ductile chromium and method of producing the same
JPH03219039A (ja) 加工性に優れたレニウム・タングステン合金材およびその製造方法
US2789929A (en) Method of heat treating molybdenum and molybdenum alloys
US3297496A (en) Heat treatment of columbium and molybdenum base alloys