JPH07257617A - キャップ - Google Patents

キャップ

Info

Publication number
JPH07257617A
JPH07257617A JP6077857A JP7785794A JPH07257617A JP H07257617 A JPH07257617 A JP H07257617A JP 6077857 A JP6077857 A JP 6077857A JP 7785794 A JP7785794 A JP 7785794A JP H07257617 A JPH07257617 A JP H07257617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper lid
cap
rubber
elastic body
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6077857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2989097B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Takeuchi
潔 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP6077857A priority Critical patent/JP2989097B2/ja
Publication of JPH07257617A publication Critical patent/JPH07257617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2989097B2 publication Critical patent/JP2989097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内容物に錆が混入することがなく、かつ、ゴ
ム状弾性体の復元力により上蓋を適切な速度で緩やかに
開くことができるキャップを提供すること。 【構成】 キャップ本体13にヒンジ14を介して上蓋
15を一体成形し、キャップ本体13と上蓋15との間
にゴム状弾性体を設けてなるキャップ12において、ゴ
ム状弾性体42の取付端部43がキャップ本体13に形
成した2面間取付部40に嵌着されてなるもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、キャップ本体に対する
上蓋の開閉機能を改良したキャップに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のキャップには、キャップ本体が容
器の口部に装着され、キャップ本体に対し上蓋が開閉自
在に構成されたものがある。更に、このようなキャップ
には、実開平3-69656 号公報や実開昭63-88965号公報に
記載された考案のように、キャップ本体と上蓋の間に板
ばねを配置し、この板ばねの付勢力によって上蓋を開蓋
するように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、板ばねは付
勢力が強く、上蓋が急激に開いてしまう。また、板ばね
は、一般に金属製であるため錆易く、キャップ本体のノ
ズルから注出される容器内の内容物に上記錆が混入する
虞れもある。
【0004】本発明は、上述の事情を考慮してなされた
ものであり、内容物に錆が混入することがなく、かつ、
ゴム状弾性体の復元力により上蓋を適切な速度で緩やか
に開くことができるキャップを提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、キャップ本体
にヒンジを介して上蓋を開閉自在に結合し、キャップ本
体と上蓋とに設けられ、上蓋の閉蓋時に互いに係止して
上蓋を閉蓋位置に保つ閉蓋係止手段とを有するキャップ
において、キャップ本体又は上蓋の少なくとも一方の上
記ヒンジ近傍にゴム状弾性体を取付け、上蓋の閉蓋時に
ゴム状弾性体がキャップ本体と上蓋との間で弾性変形す
るように構成されたものであり、ゴム状弾性体の取付端
部がキャップ本体又は上蓋の少なくとも一方に形成した
2面間取付部にその取付端部の両側面を嵌着されてなる
ようにしたものである。
【0006】
【作用】本発明によれば、下記〜の作用がある。 キャップ本体及び上蓋間に配設されたゴム状弾性体が
上蓋の閉蓋時に弾性変形するよう構成されたので、閉蓋
手段の閉蓋作用を解除すれば、この弾性変形したゴム状
弾性体の復元力(ばね力)によって上記上蓋を開蓋させ
ることができる。この復元力は、板ばね等のように過大
でないため、上蓋を適切な速度で緩やかに開かせること
ができる。
【0007】上蓋に復元力を付与する物体がゴム状弾
性体であり、板ばね等の金属製でないので腐食せず、こ
のため、キャップ本体のノズルから注出される内容物に
錆が混入することがない。
【0008】ゴム状弾性体の復元力(ばね力)により
上蓋を確実に開かせるため、ゴム状弾性体としてはばね
力の大なるものを採用したい。ここで、ばね力の大なる
ゴム状弾性体は、硬度が大、圧縮永久歪みが小なる材料
特性を有するものである。ところが、そのように硬度が
大、圧縮永久歪みが小なるゴム状弾性体は、上蓋の閉蓋
時に弾性変形せしめられたとき、キャップ本体等に固定
される取付端部回りでの応力集中が過大であると、その
応力集中部で割れを生じ、所望の復元作用を果たさなく
なる。然るに、本発明においては、ゴム状弾性体の取付
端部がキャップ本体又は上蓋の少なくとも一方に形成し
た2面間取付部にその取付端部の両側面を嵌着されて取
付けられるものであるから、該取付端部が孔状取付部の
その取付端部の全周面を嵌着されて取付けられるもの等
に比して、上蓋の閉蓋時に弾性変形せしめられる状態下
で取付端部回りに生ずる応力集中を緩和できる(孔状取
付部に嵌着されたゴム状弾性は弾性変形時にその屈曲外
面を孔角部に押付けられて大きな応力集中を生ずる。こ
れに対し、2面間取付部に嵌着されたゴム状弾性体は弾
性変形時にその屈曲外面を2面間取付部内で何ら拘束さ
れることなくスムースに変形して大きな応力集中を生じ
ない)。従って、硬度が大、圧縮永久歪みが小で、ばね
力の大なるゴム状弾性体を用いても、応力集中に起因す
る割れを生じにくく、開蓋時に安定した弾性復元作用を
果たし、上蓋を確実に開かせる。
【0009】
【実施例】図1は、本発明の一実施例が適用された容器
を示す模式図、図2は図1のキャップ開蓋状態を示す模
式図、図3は図1のキャップ閉蓋状態を示す模式図であ
る。
【0010】容器10は、図1に示す如く、容器本体1
1の開口部にキャップ12を取付け、キャップ12の開
蓋状態下で、容器本体11をスクイズ変形(絞り変形)
せしめる等により、洗剤等の内容物を注出可能とする。
【0011】キャップ12は、図2に示す如く、キャッ
プ本体13にヒンジ14を介して上蓋15を開閉自在と
している。キャップ本体13とヒンジ14と上蓋15は
ポリプロピレン等の熱可塑性樹脂にて一体成形されてい
る。
【0012】キャップ本体13は、注出口21を備える
天面部22と、天面部22の注出口21回りに一体的に
設けられる取付筒23と、天面部22の取付筒23回り
に一体的に設けられる外側筒24とを有する。また、キ
ャップ本体13は、キャップ12の前面側で外側筒24
のヒンジ14に相対する位置に陥凹部25を有する。取
付筒23は丸筒状であって雌ねじ26を有し、この雌ね
じ26を容器本体11の開口部に設けてある雄ねじに螺
着することにて、キャップ12を容器本体11に取付可
能とする。外側筒24は容器本体11の外径に適合する
楕円筒状である。
【0013】上蓋15は、椀型状であり、キャップ本体
13の注出口21に密封状態で係合して閉蓋状態を維持
し得る突起状の密封係合部31をその内面中央部に有す
る。注出口21と密封係合部31とは、本考案の閉蓋係
止手段を構成し、上蓋15の閉蓋時に互いに係止して閉
蓋係止力を発生する。また、上蓋15は、キャップ12
の前面側でキャップ本体13に設けた陥凹部25の上方
に、開蓋操作力を付与し得る開蓋操作部32を有する。
【0014】さて、キャップ本体13の天面22におけ
るヒンジ14寄りの上面には、2面間取付部40を構成
する2個の凸条片41、41が突出形成されている。両
凸条片41、41の相対する内面の上部には抜け止め突
起41A、41Aが形成されている。
【0015】そして、キャップ本体13の上記2面間取
付部40にはゴム状弾性体42が嵌着される。ゴム状弾
性体42は、略L字形状をなし、矢形取付端部43を2
面間取付部40の凸状片41、41に引掛けられる状態
で、該取付端部43の両側面を2面間取付部40の凸状
片41、41の間に嵌着され、抜け止め突起41A、4
1Aにより抜け止めされる。また、ゴム状弾性体42
は、先端部44を先細りの楔形状に形成され、先端部4
4の先端を上蓋15の内面に接触させて、上蓋15の閉
蓋過程で圧縮及び曲げ変形可能とされている。
【0016】尚、このゴム状弾性体42は、ゴム又はエ
ラストマー等(例えば、コンパウンドとして信越化学工
業株式会社製KE951Uと、加硫剤として同社製C−
8とで合成されるメチルビニル系生ゴム)から構成され
る。
【0017】即ち、図3に示すように、上蓋15を閉蓋
する過程で、ゴム状弾性体42の先端部44先端が上蓋
15の内面に当接し、押圧される。この押圧により、ゴ
ム状弾性体42の先端部44が内向きに曲がり、ゴム状
弾性体42はA部42A及びB部42Bが曲げ変形し、
上蓋15の閉蓋時に、他端部44はゴム状弾性体42の
内面42Cと上蓋15の内面との間に畳み込まれる如く
になって圧縮変形する。
【0018】然るに、キャップ12は、以下の如くに開
閉される。 (1) キャップ12の閉蓋時、上蓋15の密封係合部31
がキャップ本体13の注出口21に密封状態で係合して
閉蓋係止力を発生せしめ、閉蓋状態が維持される。この
とき、ゴム状弾性体42は、キャップ本体13と上蓋1
5との間で曲げ及び圧縮の弾性変形を付与される。
【0019】(2) キャップ12の開蓋時、容器本体11
を片手で握り、その例えば親指が加える開蓋操作力によ
り上蓋15の開蓋操作部32を押上げる。これにより、
上蓋15はヒンジ14を中心として開蓋方向に押上げら
れ、ひいては上蓋15の密封係合部31をキャップ本体
13の注出口21から離脱せしめる。この密封係合部3
1と注出口21との係合解除と同時に、上記(1) の弾性
変形状態にあるゴム状弾性体42の弾性復元力が上蓋1
5の開き力として作用し、上蓋15を開蓋する。
【0020】以下、本実施例の作用について説明する。 キャップ本体13と上蓋15との間に介装されたゴム
状弾性体42が上蓋15の閉蓋時に弾性変形するように
構成されたので、キャップ本体13と上蓋15との閉蓋
状態が解除されると、この弾性変形したゴム状弾性体4
2の弾性復元力が上蓋15を開蓋させるものとなる。こ
の復元力は、コイルばねの如くに過大でなく、上蓋15
を適切な速度で緩やかに開かせることができる。
【0021】上蓋15に復元力を付与する部材がゴム
状弾性体42であり、コイルばねの如くの金属製でない
から腐食せず、キャップ本体13の注出口21から注出
される内容物に錆の混入を生ずることもない。
【0022】更に、ゴム状弾性体42の取付端部43が
キャップ本体13の取付部40に嵌着され、接着剤等が
使用されないので、接着剤が容器内の内容物に流出する
ことがなく、更に接着剤が内容物によって劣化する現象
も生じない。
【0023】ゴム状弾性体42の取付端部43がキャ
ップ本体13に形成した2面間取付部40にその取付端
部43の両側面を嵌着されて取付けられるものであるか
ら、該取付端部43が孔状取付部にその取付端部43の
全周面を嵌着されて取付けられるもの等に比して、上蓋
15の閉蓋時に弾性変形せしめられる状態下で取付端部
43回りに生ずる応力集中を緩和できる。即ち、2面間
取付部40に嵌着されたゴム状弾性体42は、弾性変形
時にその屈曲外面を2面間取付部40を構成する2個の
凸状片41、41の間で何ら拘束されることなくスムー
スに変形して大きな応力集中を生じない。従って、硬度
が大、圧縮永久歪みが小で、ばね力の大成るゴム状弾性
体42を用いても、応力集中に起因する割れを生じにく
く、開蓋時に安定した弾性復元作用を果たし、上蓋15
を確実に開かせる。
【0024】ゴム状弾性体42の取付端部43をキャ
ップ本体13に設けた2面間取付部40の取付片41、
41の間に嵌着して取付けるものであり、嵌着押込み力
は小で足り、組立作業性が良い。
【0025】ゴム状弾性体42の取付構造として、天
面部22における取付筒23と外面筒24に挟まれる部
分に貫通取付孔を設け、この取付孔にゴム状弾性体42
の取付端部43を差し込み固定するものでないから、取
付筒23と外側筒24の間隔を小にできる。このこと
は、一定のキャップ外径に対する取付筒23の口径を大
きくでき、取付筒23に挿入される内容物充填ノズル径
を大型化し、充填流量大による高速充填を可能とするも
のとなる。
【0026】以上、本発明の実施例を図面により詳述し
たが、本考案の具体的な構成はこの実施例に限られるも
のではなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲の設計の変
更等があっても本考案に含まれる。例えば、閉蓋時にキ
ャップ本体と上蓋の間で弾性変形せしめられるゴム状弾
性体は、キャップ本体と上蓋の少なくとも一方に形成し
た2面間取付部に嵌着されるものであれば良い。また、
キャップ本体と上蓋とに設けられる閉蓋係止手段は、キ
ャップ本体側の注入口と上蓋側の密封係合部との組合わ
せによるものに限らず、その係止態様は如何様であって
も良い。
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、内容物に
錆が混入することがなく、かつゴム状弾性体の復元力に
より上蓋を適切な速度で緩やかに開くことができるキャ
ップを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施例が適用された容器を
示す模式図である。
【図2】図2は図1のキャップ開蓋状態を示す模式図で
ある。
【図3】図3は図1のキャップ閉蓋状態を示す模式図で
ある。
【符号の説明】
12 キャップ 13 キャップ本体 14 ヒンジ 15 上蓋 21、31 閉蓋係止手段 40 2面間取付部 42 ゴム状弾性体 43 取付端部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャップ本体にヒンジを介して上蓋を開
    閉自在に結合し、 キャップ本体と上蓋とに設けられ、上蓋の閉蓋時に互い
    に係止して上蓋を閉蓋位置に保つ閉蓋係止手段とを有す
    るキャップにおいて、 キャップ本体又は上蓋の少なくとも一方の上記ヒンジ近
    傍にゴム状弾性体を取付け、上蓋の閉蓋時にゴム状弾性
    体がキャップ本体と上蓋との間で弾性変形するように構
    成されたものであり、 ゴム状弾性体の取付端部がキャップ本体又は上蓋の少な
    くとも一方に形成した2面間取付部にその取付端部の両
    側面を嵌着されてなることを特徴とするキャップ。
JP6077857A 1994-03-25 1994-03-25 キャップ Expired - Fee Related JP2989097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6077857A JP2989097B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6077857A JP2989097B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07257617A true JPH07257617A (ja) 1995-10-09
JP2989097B2 JP2989097B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=13645741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6077857A Expired - Fee Related JP2989097B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2989097B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7000792B2 (en) * 2004-03-31 2006-02-21 Takemoto Yoki Co., Ltd. Self-opening cap mechanism
JP2018173597A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 キヤノン株式会社 取付部材、それを有する部材、機器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6326553U (ja) * 1986-08-05 1988-02-22
JPS6388965U (ja) * 1986-06-07 1988-06-09

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6388965U (ja) * 1986-06-07 1988-06-09
JPS6326553U (ja) * 1986-08-05 1988-02-22

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7000792B2 (en) * 2004-03-31 2006-02-21 Takemoto Yoki Co., Ltd. Self-opening cap mechanism
JP2018173597A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 キヤノン株式会社 取付部材、それを有する部材、機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2989097B2 (ja) 1999-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3308099B2 (ja) キャップ
US4911337A (en) Snap-action closure with disengagable spring having stress relieved positions
JPS6013649A (ja) 容器
JPH07257617A (ja) キャップ
JP4316846B2 (ja) 自開式ヒンジキャップ
JP4799110B2 (ja) キャップ
JPH08244814A (ja) 容 器
JP3272901B2 (ja) キャップ
JP3534855B2 (ja) キャップ
JPH08113260A (ja) キャップ
JP4453863B2 (ja) ワンタッチキャップ
JPH0728047U (ja) キャップ
JP3980081B2 (ja) 容器
JPH08244815A (ja) キャップ
JP3574867B2 (ja) チューブ容器
JP3747960B2 (ja) 蓋付き密封容器
JPH0726357U (ja) キャップ
CN219524816U (zh) 盖体启闭结构及盖组件
JPH074361U (ja) キャップ
JP3726334B2 (ja) ヒンジ付蓋部を有する容器
JP4338006B2 (ja) 蓋体付き容器
JPH08301329A (ja) スナップヒンジキャップ
JPH0728048U (ja) キャップ
JP2579086Y2 (ja) 印 判
JPH074360U (ja) キャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990921

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees