JPH07257368A - トロリコンベヤ - Google Patents

トロリコンベヤ

Info

Publication number
JPH07257368A
JPH07257368A JP4866694A JP4866694A JPH07257368A JP H07257368 A JPH07257368 A JP H07257368A JP 4866694 A JP4866694 A JP 4866694A JP 4866694 A JP4866694 A JP 4866694A JP H07257368 A JPH07257368 A JP H07257368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trolley
guide
plate
guide surface
guide surfaces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4866694A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Yoshizumi
順司 吉住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakanishi Metal Works Co Ltd
Original Assignee
Nakanishi Metal Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakanishi Metal Works Co Ltd filed Critical Nakanishi Metal Works Co Ltd
Priority to JP4866694A priority Critical patent/JPH07257368A/ja
Publication of JPH07257368A publication Critical patent/JPH07257368A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chain Conveyers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガイドローラの数が少なくて済み、コストの
安いトロリコンベヤを提供する。 【構成】 トロリ走行レール11に、これと平行にのびか
つトロリ12,13に取付けられたガイドローラ32,33を転
動させるための右方向振止めガイド面24a ,25aおよび
左方向振止めガイド面25b ,25b を設ける。右方向振止
めガイド面24a ,25a および左方向振止めガイド面25b
,25b を、ガイドローラ32,33の外径より僅かだけ大
きい間隔で向合わせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば、自動車や家
電製品の組立作業に用いられるトロリコンベヤに関す
る。
【0002】
【従来の技術】この種のコンベヤとしては、トロリ走行
レールに、これと平行にのびかつトロリに取付けられた
ガイドローラを転動させる右方向振止めガイド面および
左方向振止めガイド面が設けられており、右方向振止め
ガイド面および左方向振止めガイド面が、互いに左右反
対側に向けられているものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記コンベヤでは、右
方向振止めガイド面および左方向振止めガイド面にそれ
ぞれ専用の2種類のガイドローラが必要であり、このた
め、多数のガイドローラが必要で、これがコンベヤのコ
スト高の要因となっている。
【0004】この発明の目的は、ガイドローラの数が少
なくて済み、コストの安いトロリコンベヤを提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明によるトロリコ
ンベヤは、トロリ走行レールに、これと平行にのびかつ
トロリに取付けられたガイドローラを転動させるための
右方向振止めガイド面および左方向振止めガイド面が設
けられているトロリコンベヤにおいて、右方向振止めガ
イド面および左方向振止めガイド面が、ガイドローラの
外径より僅かだけ大きい間隔で向合わされていることを
特徴とするものである。
【0006】
【作用】この発明によるトロリコンベヤでは、右方向振
止めガイド面および左方向振止めガイド面が、ガイドロ
ーラの外径より僅かだけ大きい間隔で向合わされている
から、右方向振止めガイド面および左方向振止めガイド
面を1種類のガイドローラが共用がする。
【0007】
【実施例】この発明の実施例を、図面を参照してつぎに
説明する。
【0008】以下の説明において、前後とは、レール上
を走行するトロリが進む側を前(図2の右側)、これと
反対側を後(図2の左側)といい、左右とは、後から見
て、その左右の側を左右(図3の左右)というものとす
る。
【0009】図1〜図4を参照すると、トロリコンベヤ
は、トロリ走行レール11と、レール11にそって走行する
前駆動トロリ12および後従動トロリ13と、駆動トロリ12
および従動トロリ13に渡されかつ図示しないキャリヤを
吊下げるためのロードバー14とを備えている。
【0010】レール11は、アルミニウム押出形材製の横
断面コの字状のもので、頂壁21および底壁22と、これら
両壁21,22の右縁部を連結している側壁23とよりなる。
【0011】頂壁21下面および底壁22上面には、上下ガ
イド溝24,25が向き合うように形成されている。上下ガ
イド溝24,25の右側面24a ,25a が右方向振止めガイド
面を、その左側面24b ,25b が左方向振止めガイド面を
それぞれ形成している。底壁22の下ガイド溝25より外側
に車輪走行路26が設けられている。側壁23の内面には、
これにそって複数の並列状トロリ線27がはわされてい
る。
【0012】駆動トロリ12は、トロリーフレーム31を備
えている。トロリフレーム31には、上下ガイド溝24,25
にそれぞれ2つずつはめ入れられている前部で4つの上
下ガイドローラ32,33と、走行路26にのせられている車
輪34と、車輪34から右向きにのびかつ車軸を兼ねた出力
軸35を有する駆動モータ36と、車輪34の直下に位置させ
られてロードバー14を吊下げているキングピン37とが装
備されている。さらに、トロリフレーム31には集電器38
が装備されている。
【0013】右方向振止めガイド面24a ,25a と左方向
振止めガイド面24b ,25b の間隔は、ガイドローラ32,
33の外径より僅かだけ大きく、両者の間には、1mm程度
の隙間が生じさせられている。
【0014】トロリフレーム31は、図5に最も明瞭に示
されているように、右方開放縦長偏平箱形状フレーム本
体41と、フレーム本体41左側面上部から左方に突出させ
られている前後2つのガイドローラ取付ブラケット42と
によって構成されている。
【0015】フレーム本体41は、厚さ4.5mmの鋼板を
プレスによって一体成形したもので、垂直縦長方形状左
側板51と、左側板51の前後縁部よりそれぞれ右方に突出
させられている垂直帯状前後側板52,53と、左側板51の
上縁部より右方に突出させられかつ中央部にいくほど幅
狭となされた水平帯状頂板54と、左側板51の前後両縁部
よりそれぞれ右方に突出させられた2つの水平三角状底
板55とよりなる。
【0016】左側板51の幅方向中央上寄りのところには
円形状モータ取付孔61があけられている。モータ取付孔
61の周囲上下および前後の4か所にはボルト孔62があけ
られ、上下のボルト孔62の縁部にはナット63が溶接され
ている。さらに、前後のボルト孔62の前後には、別のボ
ルト孔64が2つずつあけられている。
【0017】左側板51の幅方向中央下縁には、下方開放
水平断面山形状左方膨出部65が設けられている。膨出部
65の先端部には、キングピン挿入用縦溝66が設けられ、
これの溝底には2つのボルト孔67が縦に並んであけられ
ている(図6および図7参照)。また、膨出部65の長さ
方向中間部における高さの中程の部分からその両側の部
分にかけて補強リブ68がそれぞれ設けられている。
【0018】前後のガイドローラ取付ブラケット42は、
いずれも厚さ3.2mmの鋼板をプレスによって一体成形
したものである。後ブラケット42は、頂板71および底板
72と、頂板71および底板72の右縁部同しを連結している
右側板73と、頂板71および底板72の後縁部同しを連結し
ている後側板74とよりなる。頂板71には上ガイドローラ
32が、底板72には下ガイドローラ33がそれぞれ取付けら
れている。右側板73の前縁部には、モータ取付孔の後側
部61と合致する円弧状切欠75が設けられている。さら
に、右側板73には、モータ取付孔後側の3つのボルト孔
64,67と合致する3つのボルト孔76があけられている。
3つのボルト孔76の縁部にはナット77がそれぞれ溶接さ
れている。前ブラケットは、後ブラケットと前後勝手違
いのものであり、その説明は省略する。
【0019】フレーム本体41の左側板51の右側面にモー
タ36のフランジがあてがわれるとともに、同左側板51の
左側面に前後ガイドローラ取付ブラケット42があてがわ
れ、左側板51を挟んでその右側から4本のボルト78が、
その左側から3本のボルト78が、それぞれ対応するボル
ト孔62,64,76を通してナット63,77にねじ入れられる
ことにより、フレーム本体41にモータ36が取付けられ、
フレーム本体41とブラケット42が合体させられている。
【0020】従動トロリ13は、駆動トロリ12のモータ36
の代わりに、車軸81およびこれの取付板82を装備したも
のである。
【0021】ロードバー14は、図7に詳しく示すよう
に、横断面縦長方形状の角パイプよりなるもので、頂壁
91および底壁92と、左右側壁93とよりなる。頂壁91およ
び底壁92のキングピン吊り下げか所には上下の貫通孔94
がそれぞれ同芯状にあけられている。上下の貫通孔94に
は砲金ブッシュ95がはめ入れられている。ブッシュ95の
上下両端部はロードバー14からそれぞれ突出させられ、
それぞれの突出部には、上下の拡径部96がかしめ加工に
よって形成されている。また、ロードバー側壁93からブ
ッシュ95を貫通してその内に通じるようにグリスニップ
ル97がはめ込まれている。
【0022】キングピン37は、フレーム本体膨出部65の
縦溝66にはめ入れられた平行二面を有する上偏平状軸部
101 と、ブッシュ95に通された下丸棒状軸部102 とより
なる。偏平状軸部101 には、フレーム本体膨出部65のボ
ルト孔67と合致する2つのボルト孔103 があけられてい
る。丸棒状軸部102 の下端には、ブッシュ95の下拡径部
96を受けたフランジ104 が設けられている。また、膨出
部65下端と上拡径部96の間にはワッシャ105 が介在させ
られている。
【0023】図1および図4に最も明瞭に示されている
ように、集電器38は、トロリ線27と摺接させられている
トロリ線27と同数のシュー112 と、シュー112 が先端に
首振自在かつ着脱自在に取付けられているシュー112 と
同数のアーム113 と、アーム113 が縦一列に並んで水平
揺動自在かつ着脱自在に取付けられているベースプレー
ト114 とを備えている。
【0024】一方、フレーム本体41の前側板52には右方
突出垂直板状ブラケット121 が設けられている。ブラケ
ット121 の上下縁基部近くには上下耳122 が設けられ、
これに、コントロールボックス固定用ねじ孔123 がそれ
ぞれ設けられている(図8参照)。ブラケット121 の右
縁部に、垂直中心軸を有するヒンジ124 によって平面視
左右に長い方形状蓋125 付コントロールボックス126 が
その後側壁右縁部において水平揺動自在に取付けられて
いる。コントロールボックス126 内には、シュー112 か
らのびたリード線111 が引き込まれて、リード線111 が
図示しないモータ制御盤等に接続されている。コントロ
ールボックス固定用ねじ孔123 と相対するようにコント
ロールボックス126 の後側壁の上縁部には上ボルト保持
板127 が上方突出状に、その下縁部には下ボルト保持板
127 が下方突出状にそれぞれ設けられている。上下のボ
ルト保持板127 には溝128 付ボルト129 が貫通させられ
て、カラー131 を介してねじ孔123 にねじ入れられてい
る。
【0025】シュー112 が対応するトロリ線27と摺接さ
せられるようにベースプレート114がコントロールボッ
クス126 左側壁に固定されている。
【0026】ねじ孔123 からボルト129 を抜き去り、コ
ントロールボックス126 を平面視時計方向に揺動させる
と、コントロールボックス126 とともに集電器38が揺動
させられて、トロリ線27からシュー112 が離隔させられ
る。この状態でシュー112 が交換される。また、このと
きに、蓋125 をあけてコントロールボックス126 内の制
御盤等の点検を行うこともできる。シュー112 の交換が
終了すると、コントロールボックス126 を平面視反時計
方向に揺動させてシュー112 をトロリ線27に摺接させ、
ねじ孔123 にボルト129 をねじ入れると、シュー112 が
トロリ線27に摺接させられた状態に保持される。
【0027】
【発明の効果】この発明によれば、右方向振止めガイド
面および左方向振止めガイド面を1種類のガイドローラ
が共用がするから、ガイドローラの数が少なくて済み、
コストの安いトロリコンベヤが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるトロリコンベヤの斜視図であ
る。
【図2】同コンベヤの側面図である。
【図3】図2のIII ーIII 線にそう垂直断面図である。
【図4】図2のIVーIV線にそう水平断面図である。
【図5】トロリフレームの分解斜視図である。
【図6】図3のVIーVI線にそう拡大水平断面図である。
【図7】図6のVII ーVII 線にそう垂直断面図である。
【図8】図4のVIIIーVIII線にそう矢視図である。
【符号の説明】
11 レール 12 駆動トロリ 13 従動トロリ 24 上ガイド溝 24a 右方向振止めガイド面 24b 左方向振止めガイド面 25 下ガイド溝 25a 右方向振止めガイド面 25b 左方向振止めガイド面 32 上ガイトローラ 33 下ガイドローラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トロリ走行レール11に、これと平行にの
    びかつトロリ12,13に取付けられたガイドローラ32,33
    を転動させるための右方向振止めガイド面24a ,25a お
    よび左方向振止めガイド面25b ,25b が設けられている
    トロリコンベヤにおいて、 右方向振止めガイド面24a ,25a および左方向振止めガ
    イド面25b ,25b が、ガイドローラ32,33の外径より僅
    かだけ大きい間隔で向合わされていることを特徴とする
    トロリコンベヤ。
JP4866694A 1994-03-18 1994-03-18 トロリコンベヤ Withdrawn JPH07257368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4866694A JPH07257368A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 トロリコンベヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4866694A JPH07257368A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 トロリコンベヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07257368A true JPH07257368A (ja) 1995-10-09

Family

ID=12809661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4866694A Withdrawn JPH07257368A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 トロリコンベヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07257368A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4583759A (en) Upper suspension arm support structure
JPS6015509B2 (ja) フオ−クリフトのリアフレ−ム構造
JP3977488B2 (ja) 自動車用サブフレーム
US20100066048A1 (en) Axle bracket for motor vehicle
JPH07257368A (ja) トロリコンベヤ
JPH11227602A (ja) 鉄道車両用台車枠
JPH07257369A (ja) 自走トロリ
JPH07264705A (ja) 自走トロリの集電装置
JPH03186490A (ja) 自動2輪車のフレーム
JPH0143982Y2 (ja)
JP2600380B2 (ja) 駐車ブレーキケーブルの配索構造
JPH088948Y2 (ja) サスペンションアーム支持部の構造
JPH0530641B2 (ja)
JPH0547035Y2 (ja)
JPH06317Y2 (ja) 自動二輪車のリヤフォ−ク
JP3938562B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP2750261B2 (ja) 前輪懸架装置支持部の車体構造
JP2514735B2 (ja) 自動車のサスペンション取付部構造
JPS6123481Y2 (ja)
JPH0139403Y2 (ja)
JPH0621833Y2 (ja) 自動車の後部車体構造
JPS624016Y2 (ja)
JPH0721367Y2 (ja) サスペンションアーム用ブラケット
JPH0621763Y2 (ja) リヤサスペンシヨンのデユアルリンク支持構造
JPS633761B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010605