JPH0725362Y2 - 天井板の保持構造 - Google Patents

天井板の保持構造

Info

Publication number
JPH0725362Y2
JPH0725362Y2 JP9082589U JP9082589U JPH0725362Y2 JP H0725362 Y2 JPH0725362 Y2 JP H0725362Y2 JP 9082589 U JP9082589 U JP 9082589U JP 9082589 U JP9082589 U JP 9082589U JP H0725362 Y2 JPH0725362 Y2 JP H0725362Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceiling plate
ceiling
piece
bent
end surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9082589U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0329615U (ja
Inventor
繁隆 島崎
Original Assignee
日本建工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本建工株式会社 filed Critical 日本建工株式会社
Priority to JP9082589U priority Critical patent/JPH0725362Y2/ja
Publication of JPH0329615U publication Critical patent/JPH0329615U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0725362Y2 publication Critical patent/JPH0725362Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は天井板の保持構造、特に、天井板保持部材を
介して天井板を保持するものに関する。
[従来の技術] 従来第5図に示すように、垂直部1と水平部2とから成
る逆T字状となった天井板保持部材10を用いて天井板4
を保持している。上記天井板保持部材10は図示しない野
縁受けを介して天井側に取付けられるもので、一枚の長
尺板材をロール成形して形成される。天井板4には下面
4a側の外周縁に沿って段差部3が形成されており、これ
により外周縁は低位面5となって、この低位面5が上記
天井板保持部材10の水平部2に載置されることにより水
平部2の肉厚寸法を吸収するようにし、見栄えを良くし
ている。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら上記従来の天井板の保持構造によれば、外
周縁が低位面5となった天井板4の少なくとも一辺を、
照明器具等の位置に合わせて現場において切断して開口
部7を設けなければならないので、切断箇所6を同じ天
井板保持部材10の水平部2で保持すると切断箇所6には
低位面5が無いので水平部2の肉厚寸法を吸収できず、
第5図に示すように、水平部2が天井板4の下面4aより
突出して、見栄えの悪いものとなってしまう問題点があ
った。
この考案は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、天井の見栄えを損なわない天井板の保持構
造を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この考案における天井板の保持構造は、天井板の上面に
対接されるガイド片と、このガイド片の一端より天井板
の端面に沿うように下方に折曲される折曲片と、この折
曲片より天井板の端面方向に突出するとともに先端が先
鋭となって天井板の端面に嵌入されるくさび片と、上記
折曲片より天井板保持部材方向に折曲されて水平部の上
に載置される係止片とから成る天井板取付けクリップを
有し、この天井板取付けクリップを介して天井板を保持
するようにしたものである。
[作用] 天井板の切断箇所の端面に天井板取付けクリップを取付
け、この天井板取付けクリップの係止片を天井板保持部
材の水平部に載置して天井板の切断箇所を保持する。こ
の際、水平部は、切断されない天井板の外周縁と同様
に、天井板の下面より突出しない状態にできる。
[考案の実施例] 以下、この考案の一実施例を第1図乃至第4図に基づい
て説明する。なお、第5図の従来例と同一部分または相
当部分は同じ符号を付してその説明を省略する。
各図において、11は天井板取付けクリップであり、これ
は第3図に示すように、天井板4の上面4uに対接される
ガイド片12と、このガイド片12の一端12aより天井板4
の切断箇所6の端面6aに沿うように下方に折曲される折
曲片13と、この折曲片13より端面6a方向に突出するとと
もに先端が矢印型に成形され、端面6aに嵌入されるくさ
び片14と、上記折曲片13の両側縁13a,13aより天井板保
持部材10方向に折曲されて水平部2の上に載置される係
止片15,15とから成るものである。
上記天井板取付けクリップ11を、天井板4の切断箇所6
の端面6aに取付ける。即ち、ガイド片12を天井板4の上
面4uに載せ、滑らせるように天井板取付けクリップ11を
端面6a方向に押圧し、くさび片14を端面6aに嵌入させる
ことにより、天井板取付けクリップ11を端面6aに嵌着す
る。この際、天井板取付けクリップ11はくさび片14の嵌
入によりしっかりと固定され、しかもガイド片12により
くさび片14を端面4aの所定高さのところに固定でき、係
止片15,15の位置決めが正確となる。よって、係止片15,
15の下端が天井板4の低位面5の位置と同じ高さにくる
ようにして端面6aより突出する係止片15,15を水平部2
に載置する。
上記構成により、開口部7の周縁において、天井板保持
部材10の水平部2が天井板4の下面4aより突出しないよ
うに天井板4の切断箇所6を保持できるので、天井の見
栄えを損なうことがない。
なお、第4図に示すように、下方が開口するコ字状の水
平部2Aを有する天井板保持部材10Aを使用して、水平部2
Aの下面2xと天井板4の下面4aを面一に施工する場合で
も、本考案の天井板取付けクリップ11を適用できる。
[考案の効果] 以上説明したように、この考案によれば天井板の上面に
対接されるガイド片と、このガイド片の一端より天井板
の端面に沿うように下方に折曲される折曲片と、この折
曲片より天井板の端面方向に突出するとともに先端が先
鋭となって天井板の端面に嵌入されるくさび片と、上記
折曲片より天井板保持部材方向に折曲されて水平部の上
に載置される係止片とから成る天井板取付けクリップを
有し、この天井板取付けクリップを介して天井板を保持
するようにしたので、照明器具など開口部の位置に合わ
せて天井板を切断する場合でも、天井の見栄えを損なわ
ない天井板の保持構造を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案の天井板の保持構造の一実施
例を示し、第1図は全体構成斜視図、第2図は第1図の
A方向から見た図、第3図は天井板取付けクリップの斜
視図、第4図は本考案の天井板の保持構造の他の実施例
を示す図、第5図は従来の天井板の保持構造を示す図で
ある。 1…垂直部、2…水平部、4…天井板、10…天井板保持
部材、11…天井板取付けクリップ、12…ガイド片、13…
折曲片、14…くさび片、15,15…係止片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】垂直部と水平部とより成り、ほぼ逆T字状
    に成形された天井板保持部材と、上記水平部により外周
    縁側が保持される天井板とから成る天井板の保持構造に
    おいて、 上記天井板の上面に対接されるガイド片と、このガイド
    片の一端より天井板の端面に沿うように下方に折曲され
    る折曲片と、この折曲片より天井板の端面方向に突出す
    るとともに先端が先鋭となって天井板の端面に嵌入され
    るくさび片と、上記折曲片より天井板保持部材方向に折
    曲されて水平部の上に載置される係止片とから成る天井
    板取付けクリップを有し、この天井板取付けクリップを
    介して天井板を保持するようにしたことを特徴とする天
    井板の保持構造
JP9082589U 1989-08-01 1989-08-01 天井板の保持構造 Expired - Lifetime JPH0725362Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9082589U JPH0725362Y2 (ja) 1989-08-01 1989-08-01 天井板の保持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9082589U JPH0725362Y2 (ja) 1989-08-01 1989-08-01 天井板の保持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0329615U JPH0329615U (ja) 1991-03-25
JPH0725362Y2 true JPH0725362Y2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=31640336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9082589U Expired - Lifetime JPH0725362Y2 (ja) 1989-08-01 1989-08-01 天井板の保持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725362Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0329615U (ja) 1991-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0725362Y2 (ja) 天井板の保持構造
JPH0352898Y2 (ja)
JPH0342709Y2 (ja)
JPS6246303Y2 (ja)
JPS5826429Y2 (ja) 押ボタンスイッチの取付装置
JPH0354454U (ja)
JPH0356419Y2 (ja)
JPS642950Y2 (ja)
JPS623452Y2 (ja)
JPH0716254Y2 (ja) 埋込型照明器具
JPH0125459Y2 (ja)
JPH0334032Y2 (ja)
JPS6233206Y2 (ja)
JPS582101Y2 (ja) 配線用部材の支持金具
JPH0636144Y2 (ja) 軒樋支持具
JPH0647061Y2 (ja) 天井野縁材の吊下げ構造
JPH0334932Y2 (ja)
JPH0376938U (ja)
JPH0714509Y2 (ja) 軒天井の取付け部
JPH06185148A (ja) 中空押出成形板の支持構造及びその支持金物
JP2527945Y2 (ja) 目地カバー取付具
KR19980043980U (ko) 트림 고정용 클립 체결 구조
JPH0329449Y2 (ja)
JPS6136668Y2 (ja)
JPS5813535Y2 (ja) 照明装置