JPH07253540A - ズームレンズ - Google Patents

ズームレンズ

Info

Publication number
JPH07253540A
JPH07253540A JP7160394A JP7160394A JPH07253540A JP H07253540 A JPH07253540 A JP H07253540A JP 7160394 A JP7160394 A JP 7160394A JP 7160394 A JP7160394 A JP 7160394A JP H07253540 A JPH07253540 A JP H07253540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
focal length
aspherical
lenses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7160394A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Dou
智 堂
Eiki Matsuo
栄樹 松尾
Katsunori Ebara
克典 江原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HINODE KK
Kyocera Corp
Original Assignee
HINODE KK
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HINODE KK, Kyocera Corp filed Critical HINODE KK
Priority to JP7160394A priority Critical patent/JPH07253540A/ja
Publication of JPH07253540A publication Critical patent/JPH07253540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 非球面の効果的配置と材料の最適化により、
全てプラスチックで構成することも可能な、レンズシャ
ッタ・カメラ等で用いられる小型で低価格なズームレン
ズを提供する。 【構成】 1群が物体側より、負または正のパワーの弱
いメニスカス状の第1レンズ(L1 )負レンズ、正レン
ズの3群3枚、2群がメニスカス正レンズ、負レンズの
2群2枚の合計5群5枚のレンズから構成されている。
第1レンズ(L1 )少なくとも一方の面、第2レンズ
(L2 )・第3レンズ(L3 )の少なくとも1つの面、
第4レンズ(L4 )・第5レンズ(L5 )の少なくとも
一つの面の合わせて、少なくとも3面に非球面を採用す
る。これにより、すべてプラスチック材料を使用するこ
とも可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レンズシャッタカメラ
等に用いられるズームレンズ、さらに詳しく言えば全て
のレンズをプラスチックで構成することもできるズーム
レンズに関する。
【0002】
【従来の技術】この種のズームレンズとして、最近特に
枚数を少なくし、コスト低減を図ったレンズ系が提案さ
れている(特開平3−127008、特開平3−127
009、特開平3−158814、特開平3−1686
08等)。しかしながら、確かに枚数の低減が図られて
いるものの、まだ製造的に高価な、硝子の非球面レンズ
や硝子をベースとしたレンズ上にプラスチックの薄い非
球面層を形成したハイブリッドレンズ等を使用せざるを
得ず、コスト的に充分満足しているとは言えないのが現
状である。また、近年精度的に進歩著しいプラスチック
材料を積極的に使用したズームレンズ系(特開平3−1
80808)も現れてはいるものの、充分な性能を有し
ているとは言えず、使用レンズの枚数も多い。また、プ
ラスチックを採用することは、温度等の環境変化により
性能が劣化してしまうおそれがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、2倍
程度の変倍比を持ちながら、5枚構成と少ないレンズか
ら構成され、しかも、全てをプラスチック、またはその
一部に硝子の球面レンズを採用することにより、安価な
レンズ系を提供することにある。さらに他の目的は、そ
の適切な構成により、小型軽量かつ高性能で、環境変化
にも強いズームレンズを提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明では次のようなレンズ系の構成(図1参照)
とする。すなわち、本発明によるズームレンズは正のパ
ワーを有する第1群と負のパワーを有する第2群とで構
成され、2つの群間隔を狭めることにより、焦点距離を
長焦点側へと変化させる2群方式のズームレンズであ
る。第1群を物体側より順に、パワーの小さなメニスカ
ス状第1レンズ(L1 )、物体側に強い曲率の凹面を向
けたメニスカス状の負の第2レンズ(L2 )、第1群の
正のパワーのほとんど全てを負担し像面側に強い曲率を
持つ正の第3レンズ(L3 )から構成する。第2群を物
体側より順に像側に凸面を向けたメニスカス状の正の第
4レンズ(L4 )、第2群の負のパワーの全てを負担す
る物体側に強い曲率を有する負の第5レンズ(L5 )の
計5枚のレンズから構成する。そして、第1群に少なく
とも2つの非球面を第2群に少なくとも1つの非球面を
採用することにより、前記構成的特徴とを合わせ、諸収
差を良好に補正すると共にプラスチックレンズを効果的
に使用することを可能にするものである。前記の形状的
な特徴に加え、次の構成条件を満足することが必要とな
る。 d2 >0.1×FI …(1) |f1 | >3.0×FI …(2) ν3 <40. ν5 >50. …(3) ただし、 d2 :第1レンズと第2レンズの間隔 FI :第1群の焦点距離 f1 :第1レンズの焦点距離 ν3 :2番レンズのアッベ数 ν5 :3番レンズのアッベ数 この方式の2群ズームにおいて、収差補正を特徴づける
のは、そのパワー配置の非対称性である。この様な配置
は、前群に負、後群に正のパワーを有する、いわゆるレ
トロフォーカス型ズームと収差補正的にはあい通じるも
のがあり、そのため、各レンズの配置を全く逆にしたよ
うな構成も多く見受けられる(特開昭62−22091
5と特開平3−238413)。収差補正のポイントの
主なものは、 正の1群で発生する、負の球面収差と1群と2群の間
隔が変化することによる正方向への球面収差の大きな変
動をおさえること 短焦点側で発生する大きな正の歪曲収差の補正 小型化を図ることにより発生するマイナス傾向のペツ
バール和 等が上げられる。
【0005】本発明では、第1群のほとんどのパワーを
絞りに近い部分に集中させる。第3レンズ(L3 )が発
生する負の球面収差は第2レンズ(L2 )の物体側の凹
面で一部補正し、その足りない部分を2番・3番レンズ
のいずれかの面に少なくとも1面(r3 からr6 のいず
れか)の非球面を導入することにより効果的に球面収差
を補正する。そのため、第1レンズ(L1 )には、
(2)で示された、弱いパワーのみをもたせ、1群の中
でパワーが分散し、収差補正を複雑にする事を避けてい
る。さらに、第1レンズ(L1 )の少なくとも一方の面
を非球面化し、(1)の条件式に与えられるような第1
レンズ(L1 )と第2レンズ(L2 )の軸上間隔を保つ
事で、軸上光束と軸外光束が第1レンズ(L1 )上で分
離するようにし、1群の像面湾曲と球面収差の補正を効
果的に行わせている。また、後群のいずれかの面に非球
面を採用することによりの歪曲収差と像面湾曲の補正
を行う。さらにこの非球面はの球面収差のズームによ
る変動を緩和する働きも合わせ持つ。以上のような構成
により、少ない構成枚数ながらも良好な収差を保つこと
ができる。
【0006】次にこのような構成を実現するための、レ
ンズの材料について述べる。先ず、第1群の第1レンズ
(L1 )は比較的自由にその材料を選択することができ
る。また、そのパワーがほとんど無いことから、積極的
なプラスチック材料の採用が可能となる。実施例では、
第1レンズ(L1 )にポリメチルメタクリレート(PM
MA)を用いた例が開示されている。第2レンズ
(L2 )は色補正およびペツバール和の観点から、比較
的高屈折率・高分散の材料を使用する必要があり、これ
には硝子材料以外に、ポリカーボネート(PC)やポリ
スチレン(PS)等のプラスチック材料を用いることが
可能である。第2レンズ(L2 )にプラスチック材料を
用いる場合、第3レンズ(L3 )には、同じ理由によ
り、低屈折率低分散の材料を用いることが不可欠とな
る。したがって、第3レンズ(L3 )にはクラウン系硝
子やフッ化物硝子以外にPMMAを採用することが可能
である。第2群の第4レンズ(L4 )の材料は、第1レ
ンズと同様比較的選択の自由度がある。この選択により
第5レンズ(L5 )に用いる材料の屈折率(n10)やア
ッベ数(ν10)がほぼ決定される。例えば、第4レンズ
(L4 )にプラスチックを採用することを考えた場合、
それがポリカーボネイト( PC) 等の高分散材料の場
合、やはり第5レンズ(L5 )には比較的高分散材料を
使用しなければならない。第4レンズ(L4 )にPMM
Aを採用した場合には、第5レンズ(L5 )に低分散材
料を使用する必要があり、PMMAを使用することも可
能である。以上のような理由により、用いる材料を適切
に配置することで、すべてプラスチック材料を用いた、
光学系を構成することも可能である。もちろん、硝子や
ハイブリッドの非球面を用いることにより、性能の向上
や材料選択の幅が広がる。
【0007】次に、プラスチックを採用する場合の、環
境変化による光学定数の変動を考える。従来、このよう
な変動を吸収する手段として、レンズ系のパワー配置の
最適化・鏡枠構造の工夫・温度センサ等の情報により、
光学系の間隔を変える等により変動を補正するための様
々な試みが成されているが、構造が複雑になるなどコス
トアップの要因となる。本実施例では、パワーの集中し
ている、1群の第3レンズ(L3 )と2群の第5レンズ
(L5 )の少なくとも一方を硝子レンズで構成すること
により、温度変化による焦点距離やバックフォーカスの
変動を最小限に押さえることができる。その場合、第3
レンズ(L3 )の代わりに第2レンズ(L2 )、第5レ
ンズ(L5 )の代わりに第4レンズ(L4 )をそれぞれ
非球面化することで、その硝子レンズを球面にすること
ができるため、コストアップを最小限にとどめることが
できる。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して各実施例につき、さら
に詳しく説明する。図1は本発明によるズームレンズの
構成図である。表1から表10に第1〜第10の実施例
の構成データを示す。なお各表は発明の詳細な説明の末
尾に示す。各実施例レンズの断面図と収差図を図2から
図11に示す。各実施例において面番号は物体側から順
に数えられた、各レンズ等の対応する面番号を示す。こ
の面番号をiとすると各図および表においてri はi面
の曲率半径;非球面においては軸上曲率半径を示す。d
i はi面からi+1面までの間隔;ni はdi に存在す
る媒質の屈折率;νi はdi に存在する媒質の分散;を
それぞれ示す。また、間隔d7 および間隔d11はズーミ
ングにより変化する。非球面のデータは、各表の一番下
の欄に面番号とともに示した。また、面番号7は絞り面
に対応しており、曲率半径0は、曲率半径無限であるこ
とを示している。屈折率は、d線(588nm)におけ
る屈折率を、分散はアッベ数を示す。非球面係数は、数
式に示される各係数の値を示している。なお、図2−図
11の球面収差図で、実線はc線(656nm)、破線
はe線(546nm)、点線はg線(436nm)。そ
れぞれの波長での球面収差の値を示す。
【数式】本発明で使用される非球面は次の式で与えられ
る。 z=ch2 /〔1+{1−(1+k)c2 2 +1/2
+Ah4 +Bh6 +Ch8 +Dh10・・・+Hh18 ただし、 z:面頂点に対する接平面からの深さ c:面の近軸的曲率 h:光軸からの高さ k:円錐定数 A:4次の非球面係数 B:6次の非球面係数 C:8次の非球面係数 D:10次の非球面係数 E:12次の非球面係数 F:14次の非球面係数 G:16次の非球面係数 H:18次の非球面係数 この明細書中の各表において、非球面係数を示す数値の
表示において〔e−〇〇〕の表示は10の−〇〇乗を示
すものとする。
【0009】以下に各実施例の特徴を示す。表1に示す
構成データを持ち、図2に示す特性を示す実施例1は、
第5レンズ(L5 )に球面硝子レンズを採用している。
第1レンズ(L1 )の物体側面(r′1 )、第3レンズ
(L3 )の像側の面、第4レンズ(L4 )の物体側の面
は非球面である。 第1レンズ(L1 )の材質はPMMA、焦点距離f1= -
10248.9 第2レンズ(L2 )の材質はPC、 焦点距離f2=
-26.2 第3レンズ(L3 )の材質はPMMA、焦点距離f3=
14.9 第4レンズ(L4 )の材質はPMMA、焦点距離f4=
66.6 第5レンズ(L5 )の材質はSK5、 焦点距離f5=
-21.9 第1群レンズの合成焦点距離はFI = 28.203 第2群レンズの合成焦点距離はFII= -34.625 なおレンズの媒質を示すPMMAはポリメチルメタクリ
レート樹脂、PCはポリカーボネート樹脂、SK5は光
学ガラスを示す。
【0010】表2に示す構成データを持ち図3に示す特
性を示す実施例2は、第3レンズ(L3 )および第5レ
ンズ(L5 )に球面硝子レンズを採用した例である。第
1レンズ(L1 )の物体側の面(r′1 )、第2レンズ
(L2 )の像側の面(r′4)、第4レンズ(L4 )の
物体側の面(r′8 )は非球面である。 第1レンズ(L1 )の材質はPMMA、焦点距離f1=
-296.5 第2レンズ(L2 )の材質はPC、 焦点距離f2=
-47.1 第3レンズ(L3 )の材質はFK5、 焦点距離f3=
18.3 第4レンズ(L4 )の材質はPMMA、焦点距離f4=
58.1 第5レンズ(L5 )の材質はSK5、 焦点距離f5=
-21.4 第1群レンズの合成焦点距離はFI = 28.432 第2群レンズの合成焦点距離はFII= -36.219 なおSK5は光学ガラスである。
【0011】実施例3(図4、表3参照)はすべてのレ
ンズをプラスチックレンズとしたものである。第1レン
ズ(L1 )の物体側の面(r′1 )、第3レンズ
(L3 )の像側の面(r′6 )、第4レンズ(L4 )の
物体側の面(r′8 )を非球面としてある。 第1レンズ(L1 )の材質はPMMA、焦点距離f1=
1364.3 第2レンズ(L2 )の材質はPS、 焦点距離f2=
-26.5 第3レンズ(L3 )の材質はPMMA、焦点距離f3=
15.5 第4レンズ(L4 )の材質はPMMA、焦点距離f4=
146.9 第5レンズ(L5 )の材質はPMMA、焦点距離f5=
-26.0 第1群レンズの合成焦点距離はFI = 27.22 第2群レンズの合成焦点距離はFII= -32.10 なおPSはポリスチレン樹脂である。
【0012】実施例4(図5、表4参照)は、前記実施
例3と同様にすべてプラスチックレンズとしたものであ
る。第1レンズ(L1 )の物体側の面(r′1 )と、第
3レンズ(L3 )の像側の面(r′6 )および第5レン
ズ(L5 )の物体側の面(r′10)を非球面としてあ
る。 第1レンズ(L1 )の材質はPMMA、焦点距離f1=
157.2 第2レンズ(L2 )の材質はPS、 焦点距離f2=
-24.7 第3レンズ(L3 )の材質はPMMA、焦点距離f3=
16.6 第4レンズ(L4 )の材質はPMMA、焦点距離f4=
55.5 第5レンズ(L5 )の材質はPMMA、焦点距離f5=
-22.6 第1群レンズの合成焦点距離はFI = 29.9 第2群レンズの合成焦点距離はFII= -41.6 なおPSはポリスチレン樹脂である。
【0013】表5に示す構成データを持ち図6に示す特
性の実施例5は、第2レンズ(L2)をSF6、第5レ
ンズ(L5 )をBK7と硝子球面レンズを採用してい
る。第1レンズ(L1 )の物体側の面(r′1 )、第3
レンズ(L3 )の像側の面(r′6 )第4レンズ
(L4 )の物体側の面(r′8 )が非球面となってい
る。 第1レンズ(L1 )の材質はPMMA、焦点距離f1=
367.7 第2レンズ(L2 )の材質はSF6、 焦点距離f2=
-39.3 第3レンズ(L3 )の材質はPMMA、焦点距離f3=
18.4 第4レンズ(L4 )の材質はPMMA、焦点距離f4=
149.2 第5レンズ(L5 )の材質はBK7、 焦点距離f5=
-26.7 第1群レンズの合成焦点距離はFI = 29.0 第2群レンズの合成焦点距離はFII= -32.8 なおBK7,SF6は光学ガラスである。
【0014】表6に示す構成データを持ち図7に示す特
性の実施例6は、第2レンズ(L2)と第5レンズ(L
5 )に、硝子球面レンズを採用している。第1レンズ
(L1)の物体側の面(r′1 )、第3レンズ(L3
の物体側の面(r′5 )、第4レンズ(L4 )の物体側
の面(r′8 )が非球面となっている。 第1レンズ(L1 )の材質はPMMA、焦点距離f1=
170.9 第2レンズ(L2 )の材質はSF6、 焦点距離f2=
-41.6 第3レンズ(L3 )の材質はPMMA、焦点距離f3=
19.7 第4レンズ(L4 )の材質はPMMA、焦点距離f4=
126.8 第5レンズ(L5 )の材質はBK7、 焦点距離f5=
-26.6 第1群レンズの合成焦点距離はFI = 29.0 第2群レンズの合成焦点距離はFII= -34.0
【0015】表7に示す構成データを持ち、図8に示す
特性の実施例7は第5レンズ(L5)をSK5として、
硝子球面レンズを採用している。第1レンズ(L1 )の
像側の面(r′2 )、第3レンズ(L3 )の像側の面
(r′6 )、第4レンズ(L4 )の物体側の面
(r′8 )が非球面となっている。 第1レンズ(L1 )の材質はPMMA、焦点距離f1=
1056.4 第2レンズ(L2 )の材質はPC、 焦点距離f2=
-25.7 第3レンズ(L3 )の材質はPMMA、焦点距離f3=
15.0 第4レンズ(L4 )の材質はPMMA、焦点距離f4=
63.4 第5レンズ(L5 )の材質はSK5、 焦点距離f5=
-21.7 第1群レンズの合成焦点距離はFI = 28.2 第2群レンズの合成焦点距離はFII= -34.9
【0016】表8に示す構成データを持ち図9に示す特
性の実施例8は、第5レンズ(L5)に、硝子球面レン
ズを採用している。第1レンズ(L1 )の物体側の面
(r′1 )、第3レンズ(L3 )の像側の面
(r′6 )、第4レンズ(L4 )の物体側の面
(r′8 )が非球面となっている。 第1レンズ(L1 )の材質はPMMA、焦点距離f1=
323.4 第2レンズ(L2 )の材質はPC、 焦点距離f2=
-28.0 第3レンズ(L3 )の材質はPMMA、焦点距離f3=
16.5 第4レンズ(L4 )の材質はPMMA、焦点距離f4=
78.6 第5レンズ(L5 )の材質はSK5、 焦点距離f5=
-24.5 第1群レンズの合成焦点距離はFI = 28.5 第2群レンズの合成焦点距離はFII= -37.3
【0017】表9に示す構成データを持ち図10に示す
特性の実施例9は、第5レンズ(L5 )に、硝子球面レ
ンズを採用している。第1レンズ(L1 )の物体側の面
(r′1 )、第2レンズ(L2 )の物体側の面
(r′3 )、第4レンズ(L4 )の物体側の面
(r′8 )が非球面となっている。 第1レンズ(L1 )の材質はPMMA、焦点距離f1=
-325.7 第2レンズ(L2 )の材質はPC、 焦点距離f2=
-31.1 第3レンズ(L3 )の材質はPMMA、焦点距離f3=
15.9 第4レンズ(L4 )の材質はPMMA、焦点距離f4=
57.3 第5レンズ(L5 )の材質はSK5、 焦点距離f5=
-22.0 第1群レンズの合成焦点距離はFI = 28.9 第2群レンズの合成焦点距離はFII= -38.3
【0018】表10に示す構成データを持ち図11に示
す特性の実施例10は、第5レンズ(L5 )にBAF4
を用いた硝子球面レンズを採用している。第1レンズ
(L1 )の物体側の面(r′1 )、第2レンズ(L2
の物体側の面(r′3 )、ポリカーボネートの第4レン
ズ(L4 )の物体側の面(r′8 )が非球面となってい
る。 第1レンズ(L1 )の材質はPMMA、焦点距離f1=
365.6 第2レンズ(L2 )の材質はPC、 焦点距離f2=
-25.3 第3レンズ(L3 )の材質はPMMA、焦点距離f3=
15.0 第4レンズ(L4 )の材質はPC、 焦点距離f4=
61.3 第5レンズ(L5 )の材質はBAF4、焦点距離f5=
-20.8 第1群レンズの合成焦点距離はFI = 27.8 第2群レンズの合成焦点距離はFII= -33.2
【0019】
【発明の効果】5群5枚と少ない構成ながら、プラスチ
ックレンズの積極的な使用を可能にし、小型で高性能か
つ、安価・軽量なズームレンズの提供が可能となる。
【表1】 構成データ(実施例1) 曲率半径(ri ) 間 隔(di ) 屈折率(ni ) アッベ数 (νi ) r1 = 20.733 d1 = 2.000 n1 = 1.492 ν1 = 57.400 r2 = 19.989 d2 = 6.000 n2 = 1.000 r3 = -7.801 d3 = 1.200 n3 = 1.585 ν3 = 29.900 r4 = -16.643 d4 = 0.200 n4 = 1.000 r5 = 42.713 d5 = 2.500 n5 = 1.492 ν5 = 57.400 r6 = -8.748 d6 = 0.500 n6 = 1.000 r7 = 0.000 d7 = 14.508 n7 = 1.000 r8 = -63.437 d8 = 3.500 n8 = 1.492 ν8 = 57.400 r9 = -22.062 d9 = 3.727 n9 = 1.000 r10= -12.223 d10= 1.500 n10= 1.589 ν10= 61.200 r11= -219.266 d11= 10.557 n11= 1.000 近軸データ ワイド(W) ノーマル(N) テレ(T) 合成焦点距離 36.54 50.00 67.00 FNO(開口数) 5.60 7.68 10.34 d7 = 14.51 d7 = 7.31 d7 = 2.36 d11= 10.56 d11= 27.15 d11= 48.45 非球面係数 非球面係数 非球面係数 非球面係数 r´1 K = -1.213 A = -0.63539e-5 B = -0.31634e-7 C = 0.25436e-8 D = 0.33227e-10 r´6 K = -0.319 A = 0.11033e-3 B = -0.250624e-5 C = 0.31768e-6 D = -0.10928e-7 r´8 K = -0.17007 A = 0.39594e-4 B = 0.50055e-7 C = 0.18283e-8 D = -0.84365e-11
【表2】 構成データ(実施例2) 曲率半径(ri ) 間 隔(di ) 屈折率(ni ) アッベ数 (νi ) r1 = 21.678 d1 = 2.000 n1 = 1.492 ν1 = 57.400 r2 = 18.306 d2 = 6.000 n2 = 1.000 r3 = -8.253 d3 = 1.200 n3 = 1.585 ν3 = 29.900 r4 = -12.380 d4 = 0.200 n4 = 1.000 r5 = 121.773 d5 = 2.500 n5 = 1.488 ν5 = 70.200 r6 = -9.602 d6 = 0.500 n6 = 1.000 r7 = 0.000 d7 = 15.182 n7 = 1.000 r8 = -63.653 d8 = 3.500 n8 = 1.492 ν8 = 57.400 r9 = -20.126 d9 = 3.344 n9 = 1.000 r10= -12.018 d10= 1.500 n10= 1.589 ν10= 61.200 r11= -240.055 d11= 10.557 n11= 1.000 近軸データ ワイド(W) ノーマル(N) テレ(T) 合成焦点距離 36.50 50.00 67.00 FNO(開口数) 5.55 7.61 10.24 d7 = 15.18 d7 = 7.58 d7 = 2.36 d11= 10.56 d11= 27.64 d11= 49.43 非球面係数 非球面係数 非球面係数 非球面係数 r´1K = -2.809 A = -0.15147e-4 B = -0.14648e-6 C = 0.94977e-9 D = 0.27677e-10 r´4K = -0.59416 A = 0.34456e-4 B = 0.32097e-5 C = -0.10928e-6 D = 0.30434e-8 r´8K = -0.06468 A = 0.389718e-4 B = 0.48995e-7 C = 0.19584e-8 D = -0.50227e-11
【表3】 構成データ(実施例3) 曲率半径(ri ) 間 隔(di ) 屈折率(ni ) アッベ数 (νi ) r1 = 48.418 d1 = 2.000 n1 = 1.492 ν1 = 57.400 r2 = 51.455 d2 = 5.000 n2 = 1.000 r3 = -8.420 d3 = 1.500 n3 = 1.592 ν3 = 31.200 r4 = -19.220 d4 = 1.000 n4 = 1.000 r5 = 33.760 d5 = 2.600 n5 = 1.492 ν5 = 57.400 r6 = -9.655 d6 = 0.500 n6 = 1.000 r7 = 0.000 d7 = 13.000 n7 = 1.000 r8 = -59.820 d8 = 4.000 n8 = 1.492 ν8 = 57.400 r9 = -33.510 d9 = 5.500 n9 = 1.000 r10= -11.874 d10= 2.000 n10= 1.492 ν10= 57.400 r11= -170.000 d11= 10.557 n11= 1.000 近軸データ ワイド(W) ノーマル(N) テレ(T) 合成焦点距離 37.00 49.20 67.50 FNO(開口数) 4.71 6.29 8.71 d7 = 13.00 d7 = 7.18 d7 = 2.36 d11= 10.56 d11= 24.92 d11= 46.83 非球面係数 非球面係数 非球面係数 非球面係数 r´1K = 3.4924 A = -0.78431e-5 B = 0.61574e-7 C = 0.55073e-8 D = -0.27536e-10 r´6K = -0.31133 A = 0.1025e-3 B = 0.73052e-6 C = -0.11956e-7 D = 0.27257e-9 r´8K A = 0.38892e-4 B = 0.85276e-7 C = 0.21805e-8 D = -0.81155e-11
【表4】 構成データ(実施例4) 曲率半径(ri ) 間 隔(di ) 屈折率(ni ) アッベ数 (νi ) r1 = 40.984 d1 = 2.000 n1 = 1.492 ν1 = 57.400 r2 = 85.452 d2 = 4.878 n2 = 1.000 r3 = -7.956 d3 = 1.500 n3 = 1.592 ν3 = 31.200 r4 = -18.550 d4 = 1.000 n4 = 1.000 r5 = 62.099 d5 = 2.600 n5 = 1.492 ν5 = 57.400 r6 = -9.330 d6 = 0.500 n6 = 1.000 r7 = 0.000 d7 = 15.579 n7 = 1.000 r8 = -67.863 d8 = 4.000 n8 = 1.492 ν8 = 57.400 r9 = -19.911 d9 = 3.663 n9 = 1.000 r10= -13.279 d10= 2.000 n10= 1.492 ν10= 57.400 r11= 73.302 d11= 10.557 n11= 1.000 近軸データ ワイド(W) ノーマル(N) テレ(T) 合成焦点距離 36.61 50.00 67.03 FNO(開口数) 4.73 6.51 8.81 d7 = 15.58 d7 = 6.47 d7 = 0.16 d11= 10.56 d11= 29.49 d11= 54.05 非球面係数 非球面係数 非球面係数 非球面係数 r´1 K = 3.9965 A = 0.10389e-4 B = 0.23384e-6 C = 0.86233e-8 D = 0.30011e-11 r´6 K = 0.01197 A = 0.20304e-3 B = -0.94985e-5 C = 0.55782e-6 D = -0.38141e-8 E = -0.28471e-9 F = -0.14487e-11 G = -0.56281e-12 H = 0.31127e-13 r´10K = -0.57914 A = 0.20253e-5 B = -0.1132e-7 C = -0.21408e-9 D = -0.2777e-11 E = -0.50137e-14 F = -0.37885e-16 G = -0.26643e-18 H = -0.16801e-20
【表5】 構成データ(実施例5) 曲率半径(ri ) 間 隔(di ) 屈折率(ni ) アッベ数 (νi ) r1 = 13.661 d1 = 1.800 n1 = 1.492 ν1 = 57.400 r2 = 14.138 d2 = 4.800 n2 = 1.000 r3 = -12.118 d3 = 1.000 n3 = 1.805 ν3 = 25.500 r4 = -20.256 d4 = 1.000 n4 = 1.000 r5 = 42.872 d5 = 2.600 n5 = 1.492 ν5 = 57.400 r6 = -11.302 d6 = 0.500 n6 = 1.000 r7 = 0.000 d7 = 13.347 n7 = 1.000 r8 = -55.520 d8 = 4.740 n8 = 1.492 ν8 = 57.400 r9 = -32.520 d9 = 5.674 n9 = 1.000 r10= -12.171 d10= 2.000 n10= 1.516 ν10= 64.200 r11= -108.200 d11= 7.361 n11= 1.000 近軸データ ワイド(W) ノーマル(N) テレ(T) 合成焦点距離 36.54 50.00 67.00 FNO(開口数) 4.60 6.30 8.45 d7 = 13.35 d7 = 6.34 d7 = 1.52 d11= 7.36 d11= 22.52 d11= 41.81 非球面係数 非球面係数 非球面係数 非球面係数 r´1 A = -0.10858e-4 B = -0.66449e-5 C = 0.64985e-6 D = -0.42703e-7 E = 0.17339e-8 F = -0.4273e-10 G = 0.58316e-12 H = -0.33832e-14 r´6 A = 0.21171e-3 B = -0.90976e-4 C = 0.2683e-4 D = -0.40686e-5 E = 0.35002e-6 F = -0.17281e-7 G = 0.45666e-9 H = -0.5008e-11 r´8 A = 0.52137e-4 B = -0.60125e-6 C = 0.1554e-7 D = -0.10111e-9
【表6】 構成データ(実施例6) 曲率半径(ri ) 間 隔(di ) 屈折率(ni ) アッベ数 (νi ) r1 = 13.009 d1 = 1.800 n1 = 1.492 ν1 = 57.400 r2 = 14.676 d2 = 3.815 n2 = 1.000 r3 = -11.985 d3 = 1.000 n3 = 1.805 ν3 = 25.500 r4 = -19.266 d4 = 1.000 n4 = 1.000 r5 = 69.335 d5 = 2.600 n5 = 1.492 ν5 = 57.400 r6 = -11.146 d6 = 0.500 n6 = 1.000 r7 = 0.000 d7 = 13.562 n7 = 1.000 r8 = -52.518 d8 = 4.740 n8 = 1.492 ν8 = 57.400 r9 = -29.412 d9 = 4.802 n9 = 1.000 r10= -12.163 d10= 2.000 n10= 1.516 ν10= 64.200 r11= -108.200 d11= 7.361 n11= 1.000 近軸データ ワイド(W) ノーマル(N) テレ(T) 合成焦点距離 36.59 50.00 67.00 FNO(開口数) 4.56 6.23 8.36 d7 = 13.56 d7 = 6.33 d7 = 1.32 d11= 7.36 d11= 22.79 d11= 42.60 非球面係数 非球面係数 非球面係数 非球面係数 r´1 A = -0.87312e-5 B = -0.65441e-5 C = 0.64969e-6 D = -0.42761e-7 E = 0.173202e-8 F = -0.42768e-10 G = 0.58287e-12 H = -0.33665e-14 r´5K = -0.26964 A = 0.87807e-4 B = -0.61744e-6 C = 0.34476e-7 D = -0.12083e-8 E = 0.54852e-11 F = 0.28879e-13 G = -0.81266e-14 H = -0.61233e-15 r´8K = -0.013954 A = 0.52617e-4 B = -0.59009e-6 C = 0.15688e-7 D = -0.97918e-10
【表7】 構成データ(実施例7) 曲率半径(ri ) 間 隔(di ) 屈折率(ni ) アッベ数 (νi ) r1 = 20.270 d1 = 2.000 n1 = 1.492 ν1 = 57.400 r2 = 20.401 d2 = 5.000 n2 = 1.000 r3 = -7.658 d3 = 1.200 n3 = 1.585 ν3 = 29.900 r4 = -16.393 d4 = 0.200 n4 = 1.000 r5 = 47.637 d5 = 2.500 n5 = 1.492 ν5 = 57.400 r6 = -8.587 d6 = 0.500 n6 = 1.000 r7 = 0.000 d7 = 14.589 n7 = 1.000 r8 = -62.991 d8 = 3.500 n8 = 1.492 ν8 = 57.400 r9 = -21.306 d9 = 3.452 n9 = 1.000 r10= -12.224 d10= 1.500 n10= 1.589 ν10= 61.200 r11= -268.630 d11= 10.557 n11= 1.000 近軸データ ワイド(W) ノーマル(N) テレ(T) 合成焦点距離 36.53 50.02 67.04 FNO(開口数) 5.60 7.67 10.28 d7 = 14.59 d7 = 7.34 d7 = 2.36 d11= 10.56 d11= 27.27 d11= 48.73 非球面係数 非球面係数 非球面係数 非球面係数 r´2K = 0.923 A = 0.15011e-4 B = 0.18601e-6 C = -0.73331e-8 D = -0.46364e-9 r´6K = -0.27068 A = 0.1084e-3 B = -0.19903e-5 C = 0.3559e-6 D = -0.13565e-7 r´8K = -0.13716 A = 0.39429e-4 B = 0.50791e-7 C = 0.18809e-8 D = -0.73177e-11
【表8】 構成データ(実施例8) 曲率半径(ri ) 間 隔(di ) 屈折率(ni ) アッベ数 (νi ) r1 = -20.690 d1 = 2.000 n1 = 1.492 ν1 = 57.400 r2 = -18.902 d2 = 6.427 n2 = 1.000 r3 = -7.677 d3 = 1.200 n3 = 1.585 ν3 = 29.900 r4 = -15.186 d4 = 0.200 n4 = 1.000 r5 = 92.758 d5 = 2.500 n5 = 1.492 ν5 = 57.400 r6 = -8.852 d6 = 0.500 n6 = 1.000 r7 = 0.000 d7 = 15.615 n7 = 1.000 r8 = -51.291 d8 = 3.500 n8 = 1.492 ν8 = 57.400 r9 = -22.591 d9 = 4.305 n9 = 1.000 r10= -12.553 d10= 1.500 n10= 1.589 ν10= 61.200 r11= -97.603 d11= 10.557 n11= 1.000 近軸データ ワイド(W) ノーマル(N) テレ(T) 合成焦点距離 36.51 50.03 67.05 FNO(開口数) 5.60 7.67 10.30 d7 = 15.62 d7 = 7.75 d7 = 2.36 d11= 10.56 d11= 28.24 d11= 50.77 非球面係数 非球面係数 非球面係数 非球面係数 r´1K = 1.6371 A = -0.7784e-5 B = 0.24333e-6 C = 0.86504e-8 D = -0.11162e-9 r´6K = -0.10661 A = 0.1054e-3 B = -0.12206e-5 C = 0.20781e-6 D = -0.63428e-8 r´8K = 0.31631 A = 0.38126e-4 B = 0.41895e-7 C = 0.18032e-8 D = -0.8229e-11
【表9】 構成データ(実施例9) 曲率半径(ri ) 間 隔(di ) 屈折率(ni ) アッベ数 (νi ) r1 = 22.713 d1 = 2.000 n1 = 1.492 ν1 = 57.400 r2 = 19.323 d2 = 6.000 n2 = 1.000 r3 = -9.046 d3 = 1.200 n3 = 1.585 ν3 = 29.900 r4 = -18.711 d4 = 0.200 n4 = 1.000 r5 = 115.830 d5 = 2.500 n5 = 1.492 ν5 = 57.400 r6 = -8.357 d6 = 0.500 n6 = 1.000 r7 = 0.000 d7 = 16.116 n7 = 1.000 r8 = -68.425 d8 = 3.500 n8 = 1.492 ν8 = 57.400 r9 = -20.362 d9 = 3.300 n9 = 1.000 r10= -12.150 d10= 1.500 n10= 1.589 ν10= 61.200 r11= -186.660 d11= 10.557 n11= 1.000 近軸データ ワイド(W) ノーマル(N) テレ(T) 合成焦点距離 36.56 49.99 66.97 FNO(開口数) 5.58 7.65 10.31 d7 = 16.12 d7 = 7.98 d7 = 2.36 d11= 10.56 d11= 28.35 d11= 51.15 非球面係数 非球面係数 非球面係数 非球面係数 r´1K = -2.2479 A = -0.11646e-4 B = 0.11257e-6 C = 0.522e-8 D = 0.21128e-11 r´3K = 1.1298 A = -0.51241e-4 B = -0.15439e-6 C = -0.12363e-6 D = 0.24662e-8 r´8K = 0.11857 A = 0.3761e-4 B = 0.49907e-7 C = 0.19944e-8 D = -0.54877e-11
【表10】 構成データ(実施例10) 曲率半径(ri ) 間 隔(di ) 屈折率(ni ) アッベ数 (νi ) r1 = 19.721 d1 = 2.000 n1 = 1.492 ν1 = 57.400 r2 = 21.398 d2 = 6.000 n2 = 1.000 r3 = -7.684 d3 = 1.200 n3 = 1.585 ν3 = 29.900 r4 = -16.763 d4 = 0.200 n4 = 1.000 r5 = 44.765 d5 = 2.500 n5 = 1.492 ν5 = 57.400 r6 = -8.685 d6 = 0.500 n6 = 1.000 r7 = 0.000 d7 = 13.874 n7 = 1.000 r8 = -57.772 d8 = 3.500 n8 = 1.585 ν8 = 29.900 r9 = -22.733 d9 = 3.600 n9 = 1.000 r10= -11.847 d10= 1.500 n10= 1.606 ν10= 43.900 r11= -195.310 d11= 10.557 n11= 1.000 近軸データ ワイド(W) ノーマル(N) テレ(T) 合成焦点距離 36.53 50.00 67.02 FNO(開口数) 5.59 7.67 10.33 d7 = 13.87 d7 = 7.05 d7 = 2.36 d11= 10.56 d11= 26.67 d11= 47.36 非球面係数 非球面係数 非球面係数 非球面係数 r´1K = -0.56158 A = -0.40755e-5 B = 0.47091e-7 C = 0.43308e-8 D = 0.25027e-10 r´3K = -0.32144 A = 0.11022e-3 B = -0.24123e-5 C = 0.31571e-6 D = -0.11126e-7 r´8K = -0.0135 A = 0.38994e-4 B = 0.46432e-7 C = 0.18646e-8 D = -0.72578e-11
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるズームレンズの構成図である。
【図2】実施例1の断面図と収差図である。
【図3】実施例2の断面図と収差図である。
【図4】実施例3の断面図と収差図である。
【図5】実施例4の断面図と収差図である。
【図6】実施例5の断面図と収差図である。
【図7】実施例6の断面図と収差図である。
【図8】実施例7の断面図と収差図である。
【図9】実施例8の断面図と収差図である。
【図10】実施例9の断面図と収差図である。
【図11】実施例10の断面図と収差図である。
【符号の説明】
1 〜L5 第1〜第5のレンズ di 間隔 ni 屈折率 νi 分散(アッベ数)
フロントページの続き (72)発明者 松尾 栄樹 長野県岡谷市長地2800番地 京セラ株式会 社岡谷工場内 (72)発明者 江原 克典 東京都世田谷区玉川台2丁目14番9号 京 セラ株式会社東京用賀事業所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正のパワーを有する第1群と負のパワー
    を有する第2群とで構成され、2つの群間隔を変えるこ
    とにより、焦点距離を変化させる2群方式のズームレン
    ズにおいて、 第1群が物体側より順に、パワーの小さなメニスカス状
    第1レンズ(L1 )、物体側に強い曲率の凹面を向けた
    メニスカス状の負の第2レンズ(L2 )、第1群の正の
    パワーのほとんどすべてを負担する像面側に強い曲率を
    もつ正の第3のレンズ(L3 )、 第2群が物体側より順に像側に凸面を向けたメニスカス
    状の正の第4レンズ(L4 )、第2群の負のパワーの全
    てを負担する物体側に強い曲率を有する負の第5のレン
    ズ(L5 )の計5枚のレンズからなり、 第1レンズ(L1 )の少なくとも一方の面が非球面、か
    つ第2レンズ(L2 )または第3のレンズ(L3 )のい
    ずれか少なくとも一つの面が非球面、かつ第2群を構成
    するレンズの少なくとも1つの面が非球面の全体として
    少なくとも3つの非球面を有するレンズ系において、次
    の各条件式を満たすズームレンズ。 d2 >0.1×FI …(1) |f1 | >3.0×FI …(2) ν3 <40. ν5 >50. …(3) ただし、 d2 :第1レンズと第2レンズの間隔 FI :第1群の焦点距離 f1 :第1レンズの焦点距離 ν3 :2番レンズのアッベ数 ν5 :3番レンズのアッベ数
  2. 【請求項2】 すべてのレンズがプラスチックから構成
    された請求項1記載のズームレンズ。
  3. 【請求項3】 第3レンズおよび第5レンズの少なくと
    も一方に、球面硝子レンズを採用したことを特徴とする
    請求項1記載のズームレンズ。
JP7160394A 1994-03-15 1994-03-15 ズームレンズ Pending JPH07253540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7160394A JPH07253540A (ja) 1994-03-15 1994-03-15 ズームレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7160394A JPH07253540A (ja) 1994-03-15 1994-03-15 ズームレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07253540A true JPH07253540A (ja) 1995-10-03

Family

ID=13465404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7160394A Pending JPH07253540A (ja) 1994-03-15 1994-03-15 ズームレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07253540A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07306361A (ja) * 1994-05-11 1995-11-21 Canon Inc 小型のズームレンズ
JP2000193885A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Asahi Optical Co Ltd ズームレンズ系
US6195210B1 (en) 1998-07-21 2001-02-27 Olympus Optical Co., Ltd. Image pickup lens system and camera equipped with the same
KR100426164B1 (ko) * 1996-10-18 2004-07-05 삼성테크윈 주식회사 소형줌렌즈
JP2013003547A (ja) * 2011-06-22 2013-01-07 Fujifilm Corp 撮像レンズおよび撮像装置
WO2013009023A2 (en) * 2011-07-13 2013-01-17 Lg Innotek Co., Ltd. Imaging lens and camera module
WO2013065972A1 (en) * 2011-10-31 2013-05-10 Lg Innotek Co., Ltd. Imaging lens
EP2725405A1 (en) * 2011-06-22 2014-04-30 FUJIFILM Corporation Imaging lens and imaging device
CN107037570A (zh) * 2017-05-26 2017-08-11 东莞市宇瞳光学科技股份有限公司 一种无热化高清定焦镜头
CN107085283A (zh) * 2017-05-26 2017-08-22 东莞市宇瞳光学科技股份有限公司 一种超高清低畸变的玻塑混合6.0mm定焦镜头
CN108254858A (zh) * 2016-12-28 2018-07-06 株式会社腾龙 光学系统及拍摄装置
US10197772B2 (en) 2016-11-24 2019-02-05 Largan Precision Co., Ltd. Optical photographing lens system, image capturing unit and electronic device
JP2019184723A (ja) * 2018-04-05 2019-10-24 カンタツ株式会社 撮像レンズ
US10642004B2 (en) 2015-02-17 2020-05-05 Largan Precision Co., Ltd. Image capturing lens assembly, image capturing device and electronic device
CN113960751A (zh) * 2021-09-28 2022-01-21 江西凤凰光学科技有限公司 一种低成本日夜高低温共焦镜头

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07306361A (ja) * 1994-05-11 1995-11-21 Canon Inc 小型のズームレンズ
KR100426164B1 (ko) * 1996-10-18 2004-07-05 삼성테크윈 주식회사 소형줌렌즈
US6195210B1 (en) 1998-07-21 2001-02-27 Olympus Optical Co., Ltd. Image pickup lens system and camera equipped with the same
JP2000193885A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Asahi Optical Co Ltd ズームレンズ系
US9036269B2 (en) 2011-06-22 2015-05-19 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus
JP2013003547A (ja) * 2011-06-22 2013-01-07 Fujifilm Corp 撮像レンズおよび撮像装置
EP2725405A1 (en) * 2011-06-22 2014-04-30 FUJIFILM Corporation Imaging lens and imaging device
EP2725405A4 (en) * 2011-06-22 2014-11-12 Fujifilm Corp IMAGING OBJECTIVE AND IMAGING DEVICE
JPWO2012176433A1 (ja) * 2011-06-22 2015-02-23 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
WO2013009023A2 (en) * 2011-07-13 2013-01-17 Lg Innotek Co., Ltd. Imaging lens and camera module
WO2013009023A3 (en) * 2011-07-13 2013-03-07 Lg Innotek Co., Ltd. Imaging lens and camera module
US9494774B2 (en) 2011-10-31 2016-11-15 Lg Innotek Co., Ltd. Imaging lens
WO2013065972A1 (en) * 2011-10-31 2013-05-10 Lg Innotek Co., Ltd. Imaging lens
US10642004B2 (en) 2015-02-17 2020-05-05 Largan Precision Co., Ltd. Image capturing lens assembly, image capturing device and electronic device
US11353688B2 (en) 2015-02-17 2022-06-07 Largan Precision Co., Ltd. Image capturing lens assembly, image capturing device and electronic device
US11921262B2 (en) 2015-02-17 2024-03-05 Largan Precision Co., Ltd. Image capturing lens assembly, image capturing device and electronic device
US10197772B2 (en) 2016-11-24 2019-02-05 Largan Precision Co., Ltd. Optical photographing lens system, image capturing unit and electronic device
CN108254858A (zh) * 2016-12-28 2018-07-06 株式会社腾龙 光学系统及拍摄装置
CN107037570A (zh) * 2017-05-26 2017-08-11 东莞市宇瞳光学科技股份有限公司 一种无热化高清定焦镜头
CN107085283A (zh) * 2017-05-26 2017-08-22 东莞市宇瞳光学科技股份有限公司 一种超高清低畸变的玻塑混合6.0mm定焦镜头
CN107037570B (zh) * 2017-05-26 2023-06-16 东莞市宇瞳光学科技股份有限公司 一种无热化高清定焦镜头
CN107085283B (zh) * 2017-05-26 2023-08-18 东莞市宇瞳光学科技股份有限公司 一种超高清低畸变的玻塑混合6.0mm定焦镜头
JP2019184723A (ja) * 2018-04-05 2019-10-24 カンタツ株式会社 撮像レンズ
CN113960751A (zh) * 2021-09-28 2022-01-21 江西凤凰光学科技有限公司 一种低成本日夜高低温共焦镜头

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5541773A (en) Two-unit zoom lens system
JP3686253B2 (ja) 回折光学素子を用いたズームレンズ
JPH10221601A (ja) ズームレンズ
JPH05142473A (ja) リアコンバージヨンレンズ
JPH07253540A (ja) ズームレンズ
EP1054280A2 (en) Zoom lens
JPH07120677A (ja) コンパクトな3群ズームレンズ
US4679913A (en) Vari-focal objective lens of short total length
JPH11167061A (ja) 撮影光学系
US5777800A (en) Zoom lens
JPH05297274A (ja) ケプラー式ズームファインダー光学系
JPH09152549A (ja) ズームレンズ
JP3331011B2 (ja) 小型の2群ズームレンズ
JP3331223B2 (ja) 小型の2群ズームレンズ
US5786945A (en) Zoom lens system
JP2001356268A (ja) ズーム撮像光学系
JP3467086B2 (ja) ズームレンズを備えたカメラ
EP0881516A1 (en) Lens capable of short distance photographing with vibration reduction function
US5777799A (en) Three-lens-group zoom lens system having a zoom ratio exceeding 3.5
JPH11142737A (ja) 変倍レンズ系
JP2901066B2 (ja) ズームレンズ
JPH10197793A (ja) ズームレンズ
JP2000039554A (ja) 結像レンズ
US6025960A (en) Zoom optical system
JPH06230277A (ja) 読み取り用レンズ