JPH0725337U - クラッチ装置 - Google Patents

クラッチ装置

Info

Publication number
JPH0725337U
JPH0725337U JP5717093U JP5717093U JPH0725337U JP H0725337 U JPH0725337 U JP H0725337U JP 5717093 U JP5717093 U JP 5717093U JP 5717093 U JP5717093 U JP 5717093U JP H0725337 U JPH0725337 U JP H0725337U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
release bearing
release
release lever
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5717093U
Other languages
English (en)
Inventor
雅夫 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP5717093U priority Critical patent/JPH0725337U/ja
Publication of JPH0725337U publication Critical patent/JPH0725337U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 クラッチハウジングに内装するレリーズレバ
ーを工夫することで、レリーズベアリングの不用意な離
脱を確実に防止する。 【構成】 クラッチハウジング1に内装するレリーズレ
バー6に、該レリーズレバー6の揺動操作による前記レ
リーズベアリング5の移動量がクラッチの切断に要する
移動量以上となった時、前記レリーズベアリング5の外
周に圧接して、該レリーズベアリング5のそれ以上の移
動を阻止する阻止部7を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、レリーズレバーの揺動操作によりレリーズベアリングを移動させ て、クラッチの断接を行うようにしたクラッチ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般にこの種のクラッチ装置は、例えば実開昭63ー84424公報に示さ れいるように、エンジンユニットとトランスミッションとの間に介装するクラッ チハウジング内に組み込まれているのであって、具体的には、前記クラッチハウ ジング内に突設したボス部の外周にレリーズベアリングを軸方向移動自由に挿通 支持すると共に、前記クラッチハウジング内にレリーズレバーを揺動自由に支持 し、また前記ボス部に挿通したトランスミッションのインプットシャフトの軸端 部にクラッチディスクをスプライン結合すると共に、エンジンのクランクシャフ トに組付けたフライホイールにダイヤフラムスプリングを支持して、該ダイヤフ ラムスプリングと前記クラッチディスクとの間にプレートプレートを介装し、前 記レリーズレバーの揺動操作に伴う前記レリーズベアリングの軸方向移動により 、前記ダイヤフラムスプリングを弾性変形させることで、クラッチディスクのフ ライホイールに対する圧接状態を解除して、クラッチを切るようにしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで以上のクラッチ装置を搭載するパワーユニットにあっては、前記エ ンジンユニットに前記クラッチハウジングを結合する前は、図3に概略的に示す ように、前記クラッチハウジングA内には、前記レリーズベアリングBとレリー ズレバーCを組付けているだけであって、前記クラッチハウジングに前記エンジ ンユニットを結合する時に、前記クラッチディスクを前記インプットシャフトに 挿通支持するようにしている。
【0004】 そのため、前記クラッチハウジングAをエンジンユニットに結合する前に不 用意に前記レリーズレバーCを揺動させた場合、該レリーズレバーの揺動ストロ ークSがクラッチの断接に要する揺動ストローク以上であると、前記レリーズベ アリングBが、図3において2点鎖線で示すように前記クラッチハウジングAの ボス部Dから離脱してしまって、前記クラッチハウジングAのエンジンユニット への結合により、クラッチ装置を組み立てても、クラッチが作動しない不具合が ある。
【0005】 ところで前記公報に示すように、前記レリーズレバーの長さ方向一端部をク ラッチハウジングに形成した貫通孔から突出させたタイプのものでは、前記レリ ーズレバーが所定以上の揺動となる時、該レリーズレバーが貫通孔の内周面に当 たるように設定することで、前記した不具合を防止することが出来るが、前記レ リーズレバー全体がクラッチハウジング内に内装される場合には、クラッチハウ ジングに前記レリーズレバーの揺動ストロークを規制するためのストッパ部材を 別途設ける必要がある。しかしながら前記クラッチ該ハウジング内にはクラッチ の各種構成部品が内装されていることから、係るストッパ部材を前記クラッチハ ウジング内に組付けることが非常に困難である。
【0006】 本考案は以上の実情に鑑みて開発したものであって、目的とするところは、 レリーズレバー全体をクラッチハウジング内に内装したクラッチ装置にあっても 、レリーズレバーを工夫することで、レリーズベアリングの不用意な離脱を確実 に防止することの出来るクラッチ装置を提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
しかして本考案は、クラッチハウジング1のボス部10外周にレリーズベア リング5を軸方向移動自由に挿通支持して、該ハウジング1に内装したクラッチ レリーズレバー6の揺動操作に伴う前記レリーズベアリング5の移動で、クラッ チの断接を行うようにしたクラッチ装置において、前記レリーズレバー6に、該 レリーズレバー6の揺動操作による前記レリーズベアリング5の移動量がクラッ チの切断に要する移動量以上となった時、前記レリーズベアリング5の外周に圧 接して、該レリーズベアリング5のそれ以上の移動を阻止する阻止部7を設けた ことを特徴とするものである。
【0008】
【作用】
本考案によれば、例えば前記クラッチハウジング1をエンジンユニットに組 付ける前や、クラッチハウジング1のエンジンユニットに対する組付作業途中に おいて、前記レリーズレバー6が不用意に揺動しても、前記阻止部7が前記レリ ーズベアリング5外周に直ちに圧接し、前記レリーズベアリング5がクラッチの 切断に要する移動量以上に移動するのが阻止されるので、該レリーズベアリング 5が前記ボス部10から不用意に脱落することがないのである。
【0009】
【実施例】
図に示すクラッチ装置は、エンジンユニットとトランスミッションとの間に 介装するクラッチハウジング1内に組み込むようにしたものであって、エンジン のクランクシャフト2の軸端部に固定したフライホイール20の一側面にクラッ チカバー3をボルト止めして、該クラッチカバー3にピポットリング31を介し てダイヤフラムスプリング32を組付けると共に、該ダイヤフラムスプリング3 2にリトラクティングスプリング(図示せず)を介してプレッシャプレート33 を支持している。
【0010】 また前記クラッチハウジング1のボス部10に挿通するトランスミッション のインプットシャフト11の挿通端部に、クラッチハブ4をスプライン結合によ り軸方向移動自由に支持して、該クラッチハブ4のフランジにクラッチディスク 40を組付けている。
【0011】 また前記ボス部10の外周には、レリーズベアリング5を軸方向以上自由に 挿通支持する一方、前記クラッチハウジング1の内側壁に突設した支持軸12に は、前記レリーズベアリング5を軸方向に移動させるレリーズレバー6を揺動自 由に支持している。
【0012】 図に示す前記レリーズベアリング5は、前記ダイヤフラムスプリング32に 当接可能なアウタレース51と、該アウタレース51にボール52を介して相対 回転可能に支持したインナレース53と、該インナレース53を前記ボス部10 に軸方向移動自由に支持するスリーブ54とから成る。
【0013】 また前記レリーズレバー6は、帯状の金属プレートをプレス成形して形成し たものであり、その長さ方向一端部に前記支持軸12への支持部61を、また長 さ方向他端部にクラッチレリーズケーブル60の連結部62をそれぞれ設けると 共に、長さ方向中間部には、前記ボス部10に套嵌する開口63を設け、この開 口63を介して前記レリーズレバー6の長さ方向中間部を前記ボス部10に遊挿 して、前記支持部61を前記支持軸12の軸端部にリターンスプリング64を介 して支持すると共に、前記連結部62にクラッチレリーズケーブル60の端部を 係止している。
【0014】 尚、前記レリーズベアリング5と前記レリーズレバー6とは、クリップ(図 示せず)で係止している。
【0015】 斯くして以上のクラッチ装置は、既知の通り、前記レリーズレバー6の前記 リターンスプリング64に抗する揺動により、前記レリーズベアリング5を前記 フライホイール20方向に軸方向移動させることで、該レリーズベアリング5を 介して前記ダイヤフラムスプリング32が弾性変形して、前記クラッチディスク 40の前記フライホイール20に対する圧接が解除され、クラッチが切れるよう になっている。
【0016】 しかして以上の構成からなるクラッチ装置において、図に示す実施例では、 前記レリーズレバー6の前記開口63縁に、前記レリーズベアリング5側に向か って突出する爪状の阻止部7を一体形成して、該レリーズレバー6の揺動操作に よる前記レリーズベアリング5の移動量がクラッチの切断に要する移動量以上と なった時、前記阻止部7を前記レリーズベアリング5における前記スリーブ54 の外周面に圧接させて、該レリーズベアリング5のそれ以上の移動を阻止するよ うにしたのである。
【0017】 以上のクラッチ装置を搭載したパワーユニットにあっては、前記したように 、前記エンジンユニットに前記クラッチハウジング1を結合する前は、図2に示 す如く、前記クラッチハウジング1内には、前記レリーズベアリング5とレリー ズレバー6が組付けられているだけである。
【0018】 斯くして前記クラッチハウジング1をエンジンユニットに組付ける前、若し くはクラッチハウジング1のエンジンユニットに対する組付作業途中において、 前記レリーズレバー6が不用意に揺動した場合、該レリーズレバー6が、クラッ チの断接に要する揺動ストローク以上に揺動しようとしても、前記支持部64を 支点にして円弧状に揺動する前記阻止部7が、前記レリーズベアリング5におけ るスリーブ54の外周面に直ちに圧接して、図2において実線で示すように、前 記スリーブ54が、前記阻止部7とボス部10とで挾持されるような状態となっ て、それ以上、前記フライホイール20側に移動することが阻止されるので、前 記レリーズベアリング5が前記ボス部10から不用意に離脱することがないので ある。
【0019】 尚、前記阻止部7により前記レリーズベアリング5の移動が阻止されるのは 、前記レリーズレバー6の揺動操作による前記レリーズベアリング5の移動量が 、クラッチの切断に要する移動量以上となった場合であるので、前記クラッチ1 のエンジンユニットへの組付後において、前記クラッチを動作させる場合、前記 阻止部7によりクラッチの断接が阻止されることはない。
【0020】
【考案の効果】
以上のように本考案は、前記レリーズレバー6に、該レリーズレバー6の揺 動操作による前記レリーズベアリング5の移動量がクラッチの切断に要する移動 量以上となった時、前記レリーズベアリング5の外周に圧接して、該レリーズベ アリング5のそれ以上の移動を阻止する阻止部7を設けたことにより、例えば前 記クラッチハウジング1をエンジンユニットに組付ける前や、クラッチハウジン グ1のエンジンユニットに対する組付作業途中において、前記レリーズレバー6 が不用意に揺動しても、前記阻止部7の前記レリーズベアリング5外周への圧接 により、前記レリーズベアリング5がクラッチの切断に要する移動量以上に移動 するのが阻止されるので、該レリーズベアリング5が前記ボス部10から不用意 に脱落することがなく、従って本願考案によれば、前記レリーズレバー6をクラ ッチハウジング1に内装するも、前記レリーズレバー6に形成した前記阻止部7 により、前記レリーズベアリング5の前記ボス部10からの不用意な脱落を確実 に防止することが出来るに至ったのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案にかかるクラッチ装置の概略断面図。
【図2】阻止部の作動状態を示すクラッチ装置の要部の
拡大断面図。
【図3】従来のクラッチの概略断面図。
【符号の説明】
1 クラッチハウジング 10 ボス部 5 レリーズベアリング 6 レリーズレバー 7 阻止部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クラッチハウジング(1)のボス部(1
    0)外周にレリーズベアリング(5)を軸方向移動自由
    に挿通支持して、該ハウジング(1)に内装したレリー
    ズレバー(6)の揺動操作に伴う前記レリーズベアリン
    グ(5)の移動で、クラッチの断接を行うようにしたク
    ラッチ装置において、 前記レリーズレバー(6)に、該レリーズレバー(6)
    の揺動操作による前記レリーズベアリング(5)の移動
    量がクラッチの切断に要する移動量以上となった時、前
    記レリーズベアリング(5)の外周に圧接して、該レリ
    ーズベアリング(5)のそれ以上の移動を阻止する阻止
    部(7)を設けていることを特徴とするクラッチ装置。
JP5717093U 1993-10-22 1993-10-22 クラッチ装置 Pending JPH0725337U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5717093U JPH0725337U (ja) 1993-10-22 1993-10-22 クラッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5717093U JPH0725337U (ja) 1993-10-22 1993-10-22 クラッチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0725337U true JPH0725337U (ja) 1995-05-12

Family

ID=13048079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5717093U Pending JPH0725337U (ja) 1993-10-22 1993-10-22 クラッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725337U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63145827A (ja) クラツチのレリ−ズベアリング機構
JPH0725337U (ja) クラッチ装置
JP2009197999A (ja) モータサイクル用クラッチ装置
JPH0729313Y2 (ja) プルタイプクラッチ用レリーズ装置
JPH1182544A (ja) クラッチ
JP7171132B2 (ja) クラッチ機構
JP5787026B2 (ja) クラッチ装置
JP3136641B2 (ja) クラッチレリーズ用軸受ユニット
JP3804160B2 (ja) クラッチレリーズ軸受装置
JP2008291937A (ja) クラッチ装置
JPH077620Y2 (ja) クラッチのレリーズベアリング機構
JP4314160B2 (ja) プルタイプクラッチ用レリーズ装置
JP2803204B2 (ja) クラッチレリーズ用軸受ユニット
JP2005030498A (ja) 車両用クラッチのレリーズ機構
JP2579637Y2 (ja) クラッチレリーズ用軸受ユニット
GB2177772A (en) Clutch release lever arrangement
JP3940859B2 (ja) クラッチレリーズ軸受装置
JP2000213557A (ja) 摩擦クラッチのレリ―ズ装置
JPH0222505Y2 (ja)
JP2005024039A (ja) 車両用クラッチのレリーズ機構
JPH0213775Y2 (ja)
CS270619B1 (en) Disengaging bearing for clutches
JP3864479B2 (ja) クラッチレリーズ軸受装置
JPH0141938Y2 (ja)
JPH0434219A (ja) クラッチ装置