JPH072518Y2 - ボビン搬送トレイ - Google Patents

ボビン搬送トレイ

Info

Publication number
JPH072518Y2
JPH072518Y2 JP1990119894U JP11989490U JPH072518Y2 JP H072518 Y2 JPH072518 Y2 JP H072518Y2 JP 1990119894 U JP1990119894 U JP 1990119894U JP 11989490 U JP11989490 U JP 11989490U JP H072518 Y2 JPH072518 Y2 JP H072518Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
tray
empty bobbin
line
empty
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990119894U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0477557U (ja
Inventor
理 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP1990119894U priority Critical patent/JPH072518Y2/ja
Publication of JPH0477557U publication Critical patent/JPH0477557U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH072518Y2 publication Critical patent/JPH072518Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 イ.考案の目的 〔産業上の利用分野〕 この考案は、ダブルツイスター等の繊維機械側からワイ
ンダー側へ円錐状空ボビンを搬送する空ボビン搬送装置
に使用するボビン搬送トレイに関するものである。
〔従来の技術〕
ダブルツイスターから排出される円錐状空ボビンをワイ
ンダーに供給するには、従来では、ダブルツイスターか
ら排出される所定数の円錐状空ボビンをまとめて運搬車
に載せ、人手でワインダーまで運んでいた。
〔考案が解決しようとする課題〕
従来のダブルツイスターからワインダーへの円錐状空ボ
ビンの搬送は人手を要し、大変な上、そのタイミング等
の管理も楽なものではない。
この考案は、ダブルツイスター等からワインダーへの空
ボビンの搬送の自動化の要となるトレイを提供すること
を目的としている。
ロ.考案の構成 〔課題を解決するための手段〕 上記目的を達成するために、この考案のボビン搬送トレ
イは、ボビン搬送ラインの搬送面に載置される底面を有
し、中央にペグが立設されたトレイ本体と、装着ボビン
の内径より小径で十分に長く、基部にボビンを受けて支
持する鍔部が形成され、前記ペグと一体化されるキャッ
プとよりなるものである。
〔作用〕
上記のように構成された空ボビン搬送トレイにおいて
は、その上から円錐状空ボビンを倒立状態で落下させた
ときに、そのボビンは円滑にペグに挿着される。
また、円錐状空ボビンを挿着したまま横向きにすると、
空ボビン供給装置におけるボビン取外し用爪が作用する
ための間隙が円錐状空ボビンと鍔部との間に生じる。
〔実施例〕
図面を参照して、この考案のボビン搬送トレイの実施例
を説明する。
その前に、この考案に係るトレイを使用して始めて自動
化が可能となった空ボビン搬送装置について説明する。
その装置は、トレイ搬送用ライン(以下、単にラインと
いう)LA、LBと、空ボビン挿着装置100と、空ボビン供
給装置200とよりなるものである。
先ず、第1図を参照して、その装置の概略を説明する。
同図の右側から順に、複数台の精紡機S、同数の自動ワ
インダーWが設置されており、その左側には、上から順
に、複数台のダブルツイスターDT、4台の準備機Pが設
置されている。
自動ワインダーWは、3つのグループに分けられ、上方
のワインダー群は、A種の糸を扱い、下方のワインダー
群は、B種の糸を扱うようにし、中間のワインダー群
は、必要に応じてA群の糸用又はB種の糸用に切替え得
るようにする。なお、それに対応する精紡機Sも同様に
3つのグループに分けられる。
自動ワインダーWと準備機Pとの間には、2つのライン
LA、LBが掛け渡されている。
各ラインLA、LBは、それぞれ上下2段に走っており、上
段はワインダーW側に進み、下段は準備機P側に進み、
全体としてエンドレスにつなげられた2本1組の丸ベル
トよりなっている。
準備機Pは、ダブルツイスターDTから排出される2段重
の空ボビンをそのトレイから抜取り、代わりに、第1図
に示されていない別系統のラインによって自動ワインダ
ーWから送られる実ボビンを差換える装置である。
各準備機Pの右側には、ラインLDが設けてあり、ライン
LAに連結されている(左端のものは出口側がラインLBに
連結されている)。このラインLDの屈曲部付近には、ラ
インLA又はラインLBを循環する空トレイに空ボビンを供
給する空ボビン挿着装置100が設置されている。
また、各ワインダーWの左端手前には、空ボビン供給装
置100からラインLA又はラインLBに送り出された空ボビ
ン挿着トレイより空ボビンを抜取って待機中のオートド
ッファに供給する空ボビン供給装置200が設置されてい
る。
A種の糸用又はB種の糸用に切替え得るようにした前記
中間の各ワインダーW及び左端を除く各準備機Pのそれ
ぞれの手前のライン間には、バイパスラインLCが設けて
ある。ワインダーW手前のバイパスラインLCは、ライン
LAからA種糸用の空ボビンを挿着したトレイを必要に応
じてラインLBに切替えて供給するためものである。ま
た、準備機P手前のバイパスラインLCは、ラインLA側か
ら排出される空ボビン挿着トレイを各糸種に応じてライ
ンLBに振り分けるためのものである。これらのラインの
切替え、振り分けは後述する可動セパレーターによって
なされる。
ラインLA及びラインLBの随所に存在するIで示すもの
は、トレイを一時止めておき、ワインダーの左側で待機
するオートドッファあるいは準備機Pで取込み要求があ
るときに解放する取込みレバーである。第1図に示すも
のにおいては、ワインダーWと準備機Pとの間に、いく
つかのトレイを貯留する場所が存在する。
次に、第2図ないし第4図を参照して、準備機P右側の
ラインLDの屈曲部付近に設けた空ボビン挿着装置100に
ついて説明する。
空ボビン挿着装置100は、空ボビン供給装置200から排出
され、下側のラインLA又はラインLBを循環してくる空ト
レイTに円錐状空ボビンBを供給するものである。ここ
では、ラインLAより空トレイTを取込む例を説明する
が、ラインLBから取込む場合も同様である。
ラインLDの入口側には、ラインLAより取込んだ多数の空
トレイTが並んでいる。
ラインLDの下側には、案内棒4に摺動自在に支持され、
エアーシリンダー3等によって間欠的に往復動する送り
駒1が設置されている(第3図参照)。送り駒1には送
り爪2が設けてあり、送り駒1の往復動によってライン
LDに並んでいるトレイTは1個づつ間欠的に前進され
る。そして、空トレイTが空ボビン挿着装置100の直下
まで進んでくると、それに円錐状空ボビンBが供給され
る。
この空ボビン挿着装置100は、エンドレスに走行する2
本の丸ベルト101と、これに隣接してエンドレスに走行
するベルトコンベア103とよりなっている。
2本の丸ベルト101は、その間隔を円錐状空ボビンBの
両端の径の大きさの中間よりやや大きめにしており、前
端をトレイTの待機位置上方に臨ませている。丸ベルト
101の前端とトレイTの待機位置との間には、丸ベルト1
01前端から落下する空ボビンBの姿勢を保ためのシュー
ト等のガイド部材を設けるようにしてもよいが、これは
必ずしも必要なものではない。
ベルトコンベア103は、ダブルツイスターDTから排出さ
れる2段重ねの円錐状空ボビンをそのトレイから抜取る
と共に残糸を除去する準備機P中の図示しないストリッ
パーより送られる空ボビンBを受取って丸ベルト101の
後端まで搬送するものである。
ストリッパーからベルトコンベア103上に落とされる円
錐状空ボビンBは、第2図に示すように、大径側を前に
して進むものもあれば、その逆のものもあるが、何れも
2本の丸ベルト101上に移される時には、小径側を下に
して2本の丸ベルト101の間に挟まれる。そして、倒立
状態の円錐状空ボビンBは、そのままの姿勢でトレイT
の待機位置まで運ばれてトレイ上に落とされる。
このようしてトレイTに倒立状態で挿着された円錐状空
ボビンBは、ラインLDを上昇し、第3図に示すように、
上方のラインLA又はラインLBに移される。この振分け
は、可動セパレーター5によってなされる。
可動セパレーター5は、一端が軸によってラインLAの枠
に回動自在に取付けてあり、ラインLAを閉鎖する位置ま
で手で回動することにより、トレイTに挿着の円錐状空
ボビンBをバイパスラインLCからラインLBへと導くもの
である。なお、右端(第1図では、左端)のラインLDか
らは、直にラインLBに送られる。
次に、第5図を参照して、各ワインダーWの左端手前に
設けた空ボビン供給装置200について説明する。
空ボビン供給装置200は、空ボビン供給装置100よりライ
ンLA又はラインLBに送り出された空ボビン挿着トレイT
より円錐状空ボビンBを抜取って待機中のオートドッフ
ァに供給するものである。ここでは、空ボビン挿着トレ
イTがラインLAによって送られてくるものとして説明を
進めることにする。
ラインLAにおける空ボビン挿着トレイTの主搬送路201
の脇には、副搬送路202が設けてある。この副搬送路202
は、上段のライクLAの主搬送路201から分かれ、下段の
ラインLAの主搬送路201と合流するもので、第5図の右
側の上下2か所にひねり部202aが形成されている。上方
のひねり部202aと下方のひねり部202aとの間の副搬送路
202の面は他の部分と直角にねじれている。なお、第5
図では副搬送路202は切れているが、実際には、右端の
部分もつながっている。
4つのプーリー203(その内1つは駆動プーリー)に掛
け渡されたベルト204が、副搬送路202に沿って走行する
ようにしてあり、それによってトレイTが移動するよう
にしている。
上段のラインLAの主搬送路201を移動してくる空ボビン
挿着トレイTは、副搬送路202内に空ボビン挿着トレイ
Tが満たされていないことをセンサーにより知らされて
副搬送路202内に取込まれ、ベルト204によって運ばれ、
ひねり部202aを過ぎると空ボビン挿着トレイTは横向き
になる。このとき円錐状空ボビンBはトレイTにゆるく
挿着されているので、円錐状空ボビンBとトレイTの基
面との間に間隙が生じる。
一方、右上方にあるプーリー203の近傍には、表面が下
方手前に傾斜した爪205を設けておき、同プーリー203の
下側手前には、空ボビンBを受けてオートドッファーに
送るためのシュート206を設けておく。シュート206の両
端にはそれぞれ切込み206a、206bが形成してある。一方
の切込み206aは、副搬送路202の設置に必要なスペース
となるものであり、他方の切込み206bは、エアーシリン
ダー208等によって往復動する送り爪207を作用させるた
めのものである。
空ボビン挿着トレイTが、ひねり部202aを過ぎて横向き
になり、爪205の位置までくると、円錐状空ボビンBと
後述するトレイTの鍔部との間には間隙が生じているの
で、爪205がその間隙に作用して空ボビンBの端縁を押
し退け、円錐状空ボビンBはトレイTから外れて落下す
る。空ボビンBの外れた空トレイTはそのまま切込み20
6aをくぐって副搬送路202を進み、下段の主搬送路201へ
と送られる。シュート206上に落下した円錐状空ボビン
Bは、往復動する送り爪207に押されてオートドッファ
ー側へ前進する。この空ボビン供給装置200は、ワイン
ダーWの巻取りユニットの数が少ない場合に特に適して
いる。
なお、この空ボビン供給装置200は、オートドッファー
以外の装置に空ボビンBを供給する場合にも適用し得る
ことはいうまでもない。
最後に、第6図を参照して、この考案のトレイTについ
て説明する。
このトレイTは、円錐状の空ボビンBを倒立状態で挿着
して搬送するためのものであり、従来の円筒状ボビンを
挿着するトレイ本体6のペグ6aに鍔付きキャップ7を被
せて一体化したものである。
キャップ7の径は、円錐状ボビンBの小径部の内径より
小さく、長さは、トレイTを横向けにしても円錐状ボビ
ンBが脱落しない程度のものが必要である。また、キャ
ップ7の先端は、円錐状空ボビンBの落下時に、引っ掛
からずに正確に収容し得るように円錐状をしており、下
部には、円錐状ボビンBの小径部を受けて支えるための
鍔部7aを形成している。図示のものの鍔部7aの径は、円
錐状ボビンBの小径部の外径とほぼ一致しているが、こ
れより多少大きくても小さくても差し支えない。このキ
ャップ7は、プラスチックによる一体成形によって製造
することができる。
更に、キャップ7の先端部に輪ゴム等の滑止リング8を
設けてもよい。これは、トレイTを横向けにしたとき
に、円錐状ボビンBが滑止リング8との摩擦で脱落しな
いようにするするものであるが、キャップ7の長さが十
分であれば、必ずしも必要ない。なお、第6図のトレイ
の下にあるものは、ラインを構成する丸ベルトである。
このように構成されたトレイTは、その上から円錐状ボ
ビンBを倒立状態で落下させたときに、特別な姿勢制御
の工夫をしなくても、確実に装着することができる。
ハ.考案の効果 この考案は、以上説明したように構成されているので、
以下に記載するような効果を奏する。
即ち、上から円錐状ボビンを倒立状態で落下させたとき
に、特別の姿勢制御をしなくても、確実に装着すること
ができる。
従って、ダブルツイスター等の繊維機械からワインダー
側への円錐状空ボビンの搬送を完全に自動化することが
できる。
また、従来の円筒状ボビン用トレイのペグに鍔付きキャ
ップを被せて作れるので、従来のものを兼用、応用する
ことができる。しかも、扱うボビンの寸法が異なる場合
でも、トレイ本体に被せるキャップを変更することで対
応することができ、ボビン搬送ラインの搬送面に載置さ
れるトレイ本体を共通に使用できるので、トレイの製作
やボビン搬送ライン上での管理を簡略化することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は空ボビン搬送装置の概略配置図、第2図は空ボ
ビン挿着装置の斜視図、第3図はトレイ前進用の送り駒
の斜視図、第4図は空ボビン挿着装置から送出される空
ボビン挿着トレイ2つのラインへの振り分ける機構の斜
視図、第5図は空ボビン供給装置の斜視図、第6図はこ
の考案の円錐状ボビン挿着用トレイの断面図である。 6……トレイ本体、6a……ペグ、7……キャップ、7a…
…鍔部、100……空ボビン挿着装置、200……空ボビン供
給装置、T……トレイ、B……円錐状空ボビン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボビン搬送ラインの搬送面に載置される底
    面を有し、中央にペグが立設されたトレイ本体と、装着
    ボビンの内径より小径で十分に長く、基部にボビンを受
    けて支持する鍔部が形成され、前記ペグと一体化される
    キャップとよりなるボビン搬送トレイ。
JP1990119894U 1990-11-16 1990-11-16 ボビン搬送トレイ Expired - Lifetime JPH072518Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990119894U JPH072518Y2 (ja) 1990-11-16 1990-11-16 ボビン搬送トレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990119894U JPH072518Y2 (ja) 1990-11-16 1990-11-16 ボビン搬送トレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0477557U JPH0477557U (ja) 1992-07-07
JPH072518Y2 true JPH072518Y2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=31867825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990119894U Expired - Lifetime JPH072518Y2 (ja) 1990-11-16 1990-11-16 ボビン搬送トレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072518Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5368474U (ja) * 1976-11-09 1978-06-08
JPS6135183U (ja) * 1984-08-02 1986-03-04 岐阜プラスチック工業株式会社 ボビンの配列間隔保持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0477557U (ja) 1992-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4576341A (en) Cop transporting systems for an automatic winder
US4571931A (en) Spinning and winding plant
JPS6332888B2 (ja)
JP3203961B2 (ja) ワインダの糸巻取用チューブ供給装置
US4613091A (en) Cop transporting system for an automatic winder
US4845937A (en) Bobbin transfer system
JPH072518Y2 (ja) ボビン搬送トレイ
JPS6021926A (ja) 精紡ワインダの風綿除去システム
JPH0214265B2 (ja)
JPS6132231B2 (ja)
US4676061A (en) Empty bobbin transporting system
JPS6218604Y2 (ja)
JPH0751424B2 (ja) 空ボビン搬送装置
JP3743386B2 (ja) ボビン処理システム
JPH08169537A (ja) 空ボビン返却用コンベア
US5184713A (en) Take-up tube transporting apparatus
US5244079A (en) Take-up tube transporting apparatus
JPH0219212B2 (ja)
JPS6397583A (ja) ボビン搬送システム
US5230209A (en) Method of conveying packages from draw false twisting machine
JPH04214428A (ja) ボビン供給・排出装置
JPH09110305A (ja) トレイ搬送システム
EP1167265A2 (en) Magazine for tubes of a textile machine
JPH0617812Y2 (ja) ボビン搬送装置
JP2501382Y2 (ja) ダブルツイスタの給糸交換システム