JPH0725164Y2 - 洗浄機 - Google Patents

洗浄機

Info

Publication number
JPH0725164Y2
JPH0725164Y2 JP1990022768U JP2276890U JPH0725164Y2 JP H0725164 Y2 JPH0725164 Y2 JP H0725164Y2 JP 1990022768 U JP1990022768 U JP 1990022768U JP 2276890 U JP2276890 U JP 2276890U JP H0725164 Y2 JPH0725164 Y2 JP H0725164Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conduit
washing
cleaning
liquid
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990022768U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0317766U (ja
Inventor
秀敏 岡田
安夫 原
政明 川隅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoshizaki Electric Co Ltd
Original Assignee
Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoshizaki Electric Co Ltd filed Critical Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority to JP1990022768U priority Critical patent/JPH0725164Y2/ja
Publication of JPH0317766U publication Critical patent/JPH0317766U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0725164Y2 publication Critical patent/JPH0725164Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Washing And Drying Of Tableware (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、例えば食器或いは医療用・実験用器具等の被
洗浄物を洗浄するための洗浄機に関する。
〔従来技術〕
洗浄機の一つとして、タンクを底部に備えた洗浄庫の上
部と下部に噴射ノズルが配設されてなり、また前記タン
ク内の洗浄液が洗浄液循環ポンプにより導管を通して前
記各噴射ノズルに供給されるようにしてなるものが、例
えば特開昭61−280837号公報に示されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、上記した従来の洗浄機においては、導管の形
状(構成)に全く配慮がなされておらず、通常の導管
(断面円形の導管)が採用されている。このため、所定
量の流量を確保するためには所定径の導管を採用せざる
を得ず、比較的大きな配管スペースが必要であり、当該
洗浄機の全高が大きくなる要因の一つとなっている。ま
た、洗浄後において洗浄庫の上部に配設した導管内に残
留する洗浄液が洗浄庫内の乾燥されている被洗浄物上に
垂れ落ちて同被洗浄物を濡らすことがある。
本考案は、上記した問題に対処すべくなされたものであ
り、洗浄庫の上壁に沿って配設される導管のための配管
スペースを上下方向に狭くして、当該洗浄機の全高を低
くすること、及び洗浄後において洗浄庫の上壁に沿って
配設される導管内の洗浄液が洗浄庫内に垂れ落ちないよ
うにすることを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記した目的を達成するために、本考案においては、前
記洗浄庫の上壁に沿って配設される部位の前記導管を上
下方向に薄い偏平形状とし、また同偏平状導管の下側一
端に形成される流入口の上端部分を漏斗形状とするとと
もに、同偏平状導管の下側他端に形成される流出口の上
端部分を上方に向けて管内に僅かに突出した形状とし
た。
〔考案の作用効果〕
このため、本考案においては、必要な流量を確保しなが
ら導管の配設に必要な配管スペースを上下方向に狭くす
ることができ、これによって当該洗浄機の全高を低くす
ることができて、当該洗浄機の小型化を図ることがで
き、当該洗浄機の設置性を向上させることができる。
また、洗浄工程の終了直後において洗浄庫の上壁に沿っ
て配設される導管内の洗浄・すすぎ液が流入口側へ逆流
する際、洗浄・すすぎ液は表面張力を有しているので、
流入口の上端部分に形成された漏斗の引き戻し作用によ
って導管が偏平状であるにもかかわらず導管内からほと
んど洗浄・すすぎ液がなくなるまで引き戻される。
一方偏平状導管の流出口の上端部分は上方に向けて管内
にわずかに突出しているため、洗浄工程の終了後におい
て洗浄・すすぎ水の流出口からの流下が抑制され、洗浄
後で乾燥されている被洗浄物に液体が垂れ落ちて被洗浄
物を濡らすことがない。
そして、偏平状導管において、流入部上端の漏斗形状と
流出部上端の突出部とを組み合わせて設けたので、偏平
状導管からの洗浄・すすぎ液の排出を速やかに行えると
いう効果と、流出口からの液体の垂れ落ち防止を確実に
行えるという効果とを相乗的に高めることができる。つ
まり、洗浄・すすぎ液の排出が速やかに行えれば流出口
からの液体の垂れ落ちも抑制できるし、また、流出口に
突出部が設けてあるので、流入口からしか洗浄すすぎ液
が排出できず、漏斗からの引き戻しを導管から液体が確
実に排出されるまでとぎれることなく行うことができ
る。
〔実施例〕
以下に、本考案の一実施例を図面に基いて説明する。
第1図は本考案を実施してなる家庭用の食器洗浄機を示
していて、同食器洗浄機においては外装10の内部に洗浄
庫20と洗浄液循環ポンプ30が設けられている。洗浄庫20
は、ステンレス板を継ぎ合せて構成されており(樹脂製
として上下二分割の構成とすることも可能)、内部には
食器収納用ラック40と、同ラック40に収納した食器類41
を噴射水流で洗浄(すすぎを含む)する上下一対の回転
式噴射ノズル31,32が配設されている。また、洗浄庫20
の前面には、ラック40を食器類41とともに出し入れする
ための開口21が設けられている。なお、開口21は下端に
て洗浄庫20に枢着されて前方へ開放される扉11によって
開閉されるようになっている。
各噴射ノズル31,32は、洗浄庫20の上壁22と下壁23にそ
れぞれ回転自在に組付けられていて、ポンプ30から導管
Pを通して供給される洗浄液の圧力により回転しながら
洗浄液をラック40内の食器類41に向けて噴射するように
なっている。洗浄液は、洗浄工程の始めに供給装置(図
示せず)を通して所定量供給されて洗浄庫20の底部に設
けたタンク24に溜められるようになっており、また洗浄
工程の終りにタンク24から排出装置(図示せず)によっ
て当該食器洗浄機の外へ排出されるようになっており、
規定水位(洗浄工程時の水位)を越えた場合には下壁23
に設けたオーバーフロー排水パイプ25から機外に排出さ
れるようになっている。なお、洗浄液は、当該食器洗浄
機の外で加熱温水機(図示せず)により加熱されて供給
される場合と、タンク24内でヒータ(図示せず)により
加熱される場合がある。
しかして、本実施例においては、ポンプ30から各噴射ノ
ズル31,32に洗浄液を導くための導管Pが、第1図及び
第2図にて示したように、ポンプ30の吐出口30aに接続
されて洗浄庫20の下壁23に沿って配設される導管P1と、
この導管P1の前端上部と下方の噴射ノズル32を接続する
導管P2と、導管P1の後端上部に接続されて上方に延びる
導管P3と、この導管P3の上端に接続されて洗浄庫20の上
壁22に沿って配設される導管P4と、この導管P4の前端下
部と上方の噴射ノズル31を接続する導管P5(導管P2と同
一構成のものであり、これに噴射ノズルが回転自在に組
付けられてクリップ39により抜け止めされている)によ
って構成されており、また上方の噴射ノズル31に供給さ
れる流量が下方の噴射ノズル32に供給される流量より所
定量少なくなるように設定してある。
導管P1は、第2図,第3図及び第4図にて示したよう
に、上板部材と下板部材によって上下方向に薄い偏平形
状に形成されていて、ポンプ30の吐出口30aに接続され
る流入口P1aと、導管P2に接続される第1流出口P1bと、
導管P3の下端に接続される第2流出口P1cを有してい
る。
一方、導管P4は、第5図〜第7図にて示したように、上
板部材と下板部材によって上下方向に薄い偏平形状に形
成されていて、導管P3の上端に接続される流入口P4a
と、導管P5の上端に接続される流出口P4bを有してお
り、流入口P4aの上端部分は第7図にて詳細に示したよ
うに傾斜した形状(漏斗状)とされ、また流出口P4bの
上端部分は僅かに上方へ(管内部へ)突出した形状とさ
れている。
上記のように構成した本実施例においては、洗浄庫20の
上壁22及び下壁23に沿って配設される部位の導管P1,P4
を上下方向に薄い偏平形状としたため、必要な流量を確
保しながら導管P1,P4の配設に必要な配管スペースを上
下方向に狭くすることができ、これによって当該食器洗
浄機の全高を低くすることができて、当該食器洗浄機の
小型化を図ることができ、当該食器洗浄機の設置性を向
上させることができる。
また、本実施例においては、上方の噴射ノズル31に供給
される流量が下方の噴射ノズル32に供給される流量より
所定量少なくなるように設定してあるため、上方の噴射
ノズル31からの噴射圧力は低く、噴射ノズル31の回転数
も下方の噴射ノズル32の回転数より少ない。したがっ
て、タンク24内及び下壁23上を流れる洗浄液の上面に衝
突するときの衝突力は弱く、跳ね返りが抑制されるとと
もに、波立ちが抑制される。この結果、洗浄液のオー
バーフロー排水パイプ25への飛散流入が防止され、洗浄
液の無用な機外への流出が防止される。波立ちにより
洗浄液中に空気が気泡状態にて混入することがなくて、
ポンプ30の空気吸い込みによる能力低下を防ぐことがで
きる。タンク24内及び下壁23上を流れる洗浄液上に浮
遊する残菜等の浮遊物が食器類41に飛散付着することが
ない。等の効果が得られる。
更に、上記実施例においては、上方の偏平状導管P4にお
いて、流入口P4aの上端部分を傾斜した形状とし、また
流出口P4bの上端部分を僅かに上方へ突出した形状とし
たため、洗浄工程の終了直後において導管P4内の洗浄液
が導管P3を通って下方へ引き戻される作用が得られると
ともに、同洗浄液の流出口P4bへの流下が抑制されて、
洗浄後において乾燥(自然乾燥でも強制乾燥でもよい)
されている食器類41に洗浄液が垂れ落ちて同食器類41を
漏らすといった不具合も生じない。
上記した実施例においては、洗浄庫20の上壁22及び下壁
23に沿って配設される部位の導管P1,P4を単に偏平形状
として本考案を実施したが、第8図及び第9図にて示し
たように、各導管P1,P4の流出口側にガイド板Aを配設
して導管P3,P5内に積極的に渦流を形成すると、同渦流
によって上方の噴射ノズル31の回転を増大させることが
でき、洗浄効果を高めることができる。因に、噴射ノズ
ル31の回転方向(噴射ノズル31における噴射口の形状に
よって決定される)が上方からみて反時計方向である場
合には、導管P3,P5内に形成される渦流の回転方向も反
時計方向とするのが最良であることを実験により確認し
ている。なお、上記した渦流は、第10図に示したように
導管P4(又はP1)の流出口側の一部を切り欠いても、ま
た第11図に示したように導管P4(又はP1)の流出口を一
側に偏位させても同様に得られる。
また、上記実施例においては、上方の噴射ノズル31に供
給される流量が下方の噴射ノズル32に供給される流量よ
り所定量少なくなるように設定して、下壁23上を流れる
洗浄液の跳ね返りを抑制し、洗浄液のオーバーフロー排
水パイプ25への飛散流入を防止するようにしたが、第12
図にて示したように、オーバーフロー排水パイプ25近傍
の下壁23の一部分23aを通常レベルの下壁部分23bより所
定量低くしてオーバーフロー排水パイプ25の上方への突
出量を多くするとともに、同部分23aにより増加される
容積を他の部分23cを高くすることにより減じて、規定
水位において洗浄庫20内に収容される洗浄液量を変える
ことなく、洗浄液のオーバーフロー排水パイプ25への飛
散流入を防止するようにしてもよい。
なお、上記実施例においては、本考案を家庭用の食器洗
浄機に実施したが、本考案は業務用の食器洗浄機は勿論
のこと、医療用・実験用器具を洗浄するための洗浄機に
も同様に又は適宜変更して実施できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す食器洗浄機の縦断側面
図、第2図は同部分拡大断面図、第3図は第1図に示し
た下方の偏平状導管の平面図、第4図は同側面図、第5
図は第1図に示した上方の偏平状導管の平面図、第6図
は同側面図、第7図は同拡大縦断側面図、第8図〜第11
図は偏平状導管の変形例を示す図、第12図は洗浄庫の下
壁とオーバーフロー排水パイプとの関係を概略的に示す
部分斜視図である。 符号の説明 20……洗浄庫、22……上壁、23……下壁、24……タン
ク、30……洗浄液循環ポンプ、31,32……噴射ノズル、
P……導管、P4……偏平状導管、P4a……流入口、P4b…
…流出口。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−280837(JP,A) 実開 昭61−58278(JP,U) 実開 昭58−9582(JP,U) 実開 昭61−125570(JP,U) 実公 昭57−23579(JP,Y1)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】タンクを底部に備えた洗浄庫の上部と下部
    に噴射ノズルが配設されてなり、また前記タンク内の洗
    浄液が洗浄液循環ポンプにより導管を通して前記各噴射
    ノズルに供給されるようにしてなる洗浄機において、前
    記洗浄庫の上壁に沿って配設される部位の前記導管を上
    下方向に薄い偏平形状とし、また同偏平状導管の下側一
    端に形成される流入口の上端部分を漏斗形状とするとと
    もに、同偏平状導管の下側他端に形成される流出口の上
    端部分を上方に向けて管内に僅かに突出した形状とした
    ことを特徴とする洗浄機。
JP1990022768U 1990-03-07 1990-03-07 洗浄機 Expired - Lifetime JPH0725164Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990022768U JPH0725164Y2 (ja) 1990-03-07 1990-03-07 洗浄機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990022768U JPH0725164Y2 (ja) 1990-03-07 1990-03-07 洗浄機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0317766U JPH0317766U (ja) 1991-02-21
JPH0725164Y2 true JPH0725164Y2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=31525778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990022768U Expired - Lifetime JPH0725164Y2 (ja) 1990-03-07 1990-03-07 洗浄機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725164Y2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723579U (ja) * 1980-07-10 1982-02-06
JPS589582U (ja) * 1981-07-13 1983-01-21 堀井 正実 ポリマ−含浸grc管
JPS6329011Y2 (ja) * 1984-09-21 1988-08-04
JPH0248522Y2 (ja) * 1985-01-25 1990-12-19
JPS61280837A (ja) * 1985-05-15 1986-12-11 三洋電機株式会社 器具洗浄機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0317766U (ja) 1991-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BRPI0506303B1 (pt) lavadora de louças automática
JPH1176127A (ja) 食器洗浄機
US9445708B2 (en) Water-bearing domestic appliance
JPH0725164Y2 (ja) 洗浄機
KR100387388B1 (ko) 식기 세척기
JPH0747089Y2 (ja) 洗浄機
JPH088768Y2 (ja) 洗浄機
JPH09397U (ja) 洗浄機
CN211723053U (zh) 洗涤废热回收装置及具有其的揭盖式洗碗机
JP7012938B2 (ja) 洗浄器
JPH0722197Y2 (ja) 洗浄機
JP5636894B2 (ja) 食器洗い機
JP6738196B2 (ja) 洗濯乾燥機
KR20080064302A (ko) 식기세척기
JP3291414B2 (ja) 洗濯機の洗剤供給装置
JP7205759B2 (ja) 洗浄器
KR101054113B1 (ko) 식기 세척기의 전도방지구조
JP5636896B2 (ja) 食器洗い機
JP2020110764A (ja) 洗浄器
JP5636895B2 (ja) 食器洗い機
JP2003260015A (ja) 食器洗浄機
JP3143425B2 (ja) 自動洗髪機
JPH075805Y2 (ja) ポンプのための液体吸入構造
JP2605512Y2 (ja) 液循環装置
KR100220733B1 (ko) 식기세척기의 세척수 흐름제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term