JPH07251422A - ポリウレタン発泡成形体の製造方法及びその製造装置 - Google Patents

ポリウレタン発泡成形体の製造方法及びその製造装置

Info

Publication number
JPH07251422A
JPH07251422A JP6045869A JP4586994A JPH07251422A JP H07251422 A JPH07251422 A JP H07251422A JP 6045869 A JP6045869 A JP 6045869A JP 4586994 A JP4586994 A JP 4586994A JP H07251422 A JPH07251422 A JP H07251422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
skin
polyurethane foam
cushion pad
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6045869A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Oaku
和夫 大阿久
Shigeru Inage
茂 稲毛
Kikuo Sekida
喜久男 関田
Sadakuni Shiotani
禎邦 塩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP6045869A priority Critical patent/JPH07251422A/ja
Publication of JPH07251422A publication Critical patent/JPH07251422A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】スキン層とクッションパッド層からなるポリウ
レタン発泡成形体のスキン層とクッションパッド層の境
界面に含浸層の発生を防止する。 【構成】下型金型の両側端部の一方に金型裏面にフッ素
樹脂塗布した1層目作成用上型金型と他方に2層目作成
用上型金型を設置し、1層目作成用上型金型の開閉後、
2層目作成用上型金型を開閉して1層目と2層目の境界
面に含浸層のないポリウレタン発泡成形体を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】車輌用、家具用及び事務用の座席
クッションパッドに関する。
【0002】
【従来の技術】シートクッションパッドを成型する場
合、ポリウレタン表面のスキン層の状態は使用する離型
剤の種類や型温によって制御することは可能である。特
開昭62−240091号のようにポリウレタン発泡成
形体の2段発泡において、一層目のスキン(表皮)層が
開いていると、二層目のクッションパッド用のポリウレ
タン発泡原液攪拌液を注入する際に、スキン層の連続気
泡体の細胞にポリウレタン発泡原液攪拌液が侵入発泡固
化し、一層目のスキン層と二層目のクッションパッド層
との境界面に2〜6mmの含浸層が形成され、違和感が
発生し、乗り心地に悪影響を及ぼすことがわかってき
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】スキン(表皮)層とク
ッションパッド層の二層からなるポリウレタン発泡成形
体のクッションパッドと連続気泡体であるスキン層の境
界面でのスキン層の細胞へのポリウレタン発泡原液攪拌
液の侵入・発泡・固化による含浸層を防ぐ方法として
は、二層目のクッションパッド用のポリウレタン発泡原
液の配合のゲル状化速度を早め、スキン層の細胞に侵入
する前に該ポリウレタン発泡原液攪拌液を高粘度化する
ことでスキン層の細胞への侵入を防いでいた。二層目の
クッションパッド用のポリウレタン発泡原液攪拌液のゲ
ル状化速度を早くするためには、反応性の早いポリオー
ルを使用するか、各種触媒を増やす方法がある。何れの
方法にしても反応性を早くしてライズタイム(樹脂化完
了時間)を短くすると、複雑な形状の場合、隅々までポ
リウレタン発泡原液攪拌液が行き渡らず欠肉及びエアポ
ケット(空気たまり)といった不具合が発生し、製品の
不良又は手直し製品が多量発生した。スキン層とクッシ
ョンパッド層の境界に含浸層がなく、截然と二層に分か
れていて乗り心地のよいポリウレタン発泡成形体が求め
られていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に鋭意研究した結果本発明に到達したもので、本発明は
すなわち表皮のスキン層と内部のクッションパッド層か
らなるポリウレタン発泡成形体において、一層目のスキ
ン層と二層目のクッションパッド層の境界面を截然と分
かつために、下型金型の側端部に一層目スキン層形成用
上型金型及び二層目クッションパッド層形成用上型金型
を開閉自在に設置したものであり、スキン層の細胞への
クッションパッド用のポリウレタン発泡原液攪拌液の侵
入を防ぐために、下型金型側端部に一層目スキン層形成
用上型金型及び二層目クッションパッド層形成用上型金
型を開閉自在に設置したポリウレタン発泡成形体製造装
置の一層目スキン層形成用上型金型裏面にフッ素樹脂を
塗布するものである。
【0005】本発明を図面に基づいて説明する。図1は
本発明の下型金型に充填発泡固化したポリウレタン発泡
成形体の断面図である。一層目スキン層2と二層目クッ
ションパッド3の境界には一層目・二層目含浸境界層4
はない。
【0006】図2は従来の一層目・二層目含浸境界層4
を有するポリウレタン発泡成形体Pの断面図である。一
層目・二層目含浸境界層4があると該含浸層はスキン層
2を硬くするばかりでなく、クッションパッド3の容積
を少なくさせ、乗り心地の阻害要因である含浸境界層を
多くするものである。
【0007】図3はスキン層2を作る断面図で、図4は
スキン層作成後、二層目クッションパッド作成後の状態
を示す断面図である。
【0008】図5は本発明の下型金型両側端部(相対す
る左右側端部又は相対する前後側端部)の各々に一層目
スキン層形成用上型金型5a及び二層目クッションパッ
ド層形成用上型金型5bを開閉自在に設置したポリウレ
タン発泡成形体の製造装置の断面図である。図3におい
て、スキン層2を作成する場合、上型金型5aの裏面
(スキン層接触面)に通常のワックス系(溶剤型、エマ
ルジョン型)の離型剤を塗布すると、上型金型とスキン
層の離型性は優れるが、該スキン層の上型金型接触面の
細胞は連続気泡で、クッションパッド用のポリウレタン
発泡原液攪拌液の含浸境界層4の発生を阻止できない。
離型剤のワックス分の融点を高くすると塗布直後のワッ
クスの結晶化を十分にできなくなり、スキン層の含浸境
界層の発生を防ぐことができるが、離型性に支障が生じ
る。又一方、ポリウレタン発泡原液攪拌液の金型への注
入に際し、金型温度を下げると該ポリウレタン発泡原液
攪拌液の反応に好結果をもたらすが、ポリウレタン発泡
成形体の成形性が悪化する。本発明は如上の欠点を克服
するためになされたもので、一層目のスキン層2を作る
上型金型裏面5cにフッ素樹脂塗布する方法がスキン層
とクッションパッド層との含浸境界層を作らないことを
発見し本発明に到達したものである。
【0009】本発明は一層目のスキン層2作成と二層目
のクッションパッド層作成を二つの上型金型を使用する
ので、別々に作ると上型金型の運搬、搬出に時間と労力
がかかり、加えて作業員の人体への落下による怪我の発
生も起こる恐れがある。如上の欠点を解決するために、
本発明においては下型金型両側端部5d(相対する左右
側端部又は相対する前後側端部)の各々に1層目スキン
層形成用上型金型5a及び2層目クッションパッド層形
成用上型金型5bを開閉自在に蝶番7を介して設置した
もので、先ず1層目作成用上型金型裏面5cにフッ素樹
脂を塗布し、ついでスキン層形成用のポリウレタン発泡
原液攪拌液を下型に注入し、1層目のスキン層を作り、
次いで1層目の上型金型5aを開き、2層目のクッショ
ンパッド作成用のポリウレタン発泡原液攪拌液を下型に
載置しているスキン層の上に注入し、2層目の上型金型
5bを締型してポリウレタン発泡成形体を作る。
【0010】本発明の1層目上型金型裏面5cに塗布す
るフッ素樹脂としては表1に示すようなものを使用す
る。
【表1】 フッ素樹脂の中ではPFAとPTFTが本発明の1層目
と2層目の境界に含浸層を形成させず望ましい。
【0011】
【作用】スキン層とクッションパッド層との境界を含浸
層のないポリウレタン発泡成形体を作るために下型金型
の両側端部の一方に1層目のスキン層を作るための上型
金型裏面にフッ素樹脂塗布面を有する上型金型の開閉で
スキン層のクッションパッド接触面の細胞をなくし、つ
いで他方に2層目のクッションパッド層を作成する上型
金型を開閉して、1層目のスキン層と2層目のクッショ
ンパッドの境界を含浸層もなく截然と判別できるポリウ
レタン発泡成形体を作る。
【0012】
【発明の効果】1層目のスキン層作成用の上型金型5a
にフッ素樹脂を塗布し、スキン層用のポリウレタン発泡
原液攪拌液を注入し、1層目の上型金型を開閉し、つい
で2層目のクッションパッド用のポリウレタン発泡原液
攪拌液を注入し、2層目の上型金型5bを開閉してポリ
ウレタン発泡成形体を得た。結果を表2に示す。
【表2】
【0013】フッ素樹脂塗布の方がワックス系離型剤塗
布のポリウレタン発泡成形体にくらべ含浸層防止には効
果があることがわかった。特に四フッ化エチレンパーフ
ロロピルビニルエーテル共重合体がよいことがわかっ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明のポリウレタン発泡成形体と下型
金型の断面図。
【図2】図2は従来の含浸層のあるポリウレタン発泡成
形体の断面図。
【図3】図3は本発明の1層目のスキン層を単独で作る
断面図。
【図4】図4は本発明の1層目と2層目のポリウレタン
発泡成形体を示すポリウレタン発泡成形体と上型、下型
金型の断面図。
【図5】図5は本発明の下型金型両側端部に1層目上型
金型と2層目金型を開閉自在に設置した断面図。
【符号の説明】
1 下型金型 1a 下型金型側端部 2 1層目スキン層 3 2層目クッションパッド 4 1層目・2層目含浸境界層 5 上型金型 5a 1層目作成用上型金型 5b 2層目作成用上型金型 5c 1層目作成用上型金型裏面(離型剤塗布面) 5d 上型金型側端部 6 フッ素樹脂塗布面 7 蝶番 P ポリウレタン発泡成形体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塩谷 禎邦 神奈川県厚木市金田982 トーヨーソフラ ン株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表皮のスキン層と内部のクッションパッド
    層からなるポリウレタン発泡成形体において、下型金型
    側端部に一層目スキン層形成用上型金型及び二層目クッ
    ションパッド層形成用上型金型を開閉自在に設置したこ
    とを特徴とするポリウレタン発泡成形体の製造装置。
  2. 【請求項2】下型金型両側端部の各々に一層目スキン層
    形成用上型金型及び二層目クッションパッド層形成用上
    型金型を開閉自在に設置したポリウレタン発泡成形体製
    造装置において、一層目スキン層形成用上型金型裏面に
    フッ素樹脂を塗布したことを特徴とするポリウレタン発
    泡成形体の製造方法。
JP6045869A 1994-03-16 1994-03-16 ポリウレタン発泡成形体の製造方法及びその製造装置 Withdrawn JPH07251422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6045869A JPH07251422A (ja) 1994-03-16 1994-03-16 ポリウレタン発泡成形体の製造方法及びその製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6045869A JPH07251422A (ja) 1994-03-16 1994-03-16 ポリウレタン発泡成形体の製造方法及びその製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07251422A true JPH07251422A (ja) 1995-10-03

Family

ID=12731217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6045869A Withdrawn JPH07251422A (ja) 1994-03-16 1994-03-16 ポリウレタン発泡成形体の製造方法及びその製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07251422A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6079732A (en) * 1996-11-07 2000-06-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Structure for arrangement of occupant protective apparatus for vehicle
CN114434719A (zh) * 2022-02-17 2022-05-06 北京铁科首钢轨道技术股份有限公司 一种聚氨酯弹性垫板及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6079732A (en) * 1996-11-07 2000-06-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Structure for arrangement of occupant protective apparatus for vehicle
CN114434719A (zh) * 2022-02-17 2022-05-06 北京铁科首钢轨道技术股份有限公司 一种聚氨酯弹性垫板及其制备方法
CN114434719B (zh) * 2022-02-17 2023-07-14 北京铁科首钢轨道技术股份有限公司 一种聚氨酯弹性垫板及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2333700C (en) Toilet seat and lid assembly
US3623931A (en) Method of making plastic cushion product
US4975229A (en) Process for producing laminated resin foam
JPS62105612A (ja) 積層構造を有する発泡体製品の製造方法
JPH07251422A (ja) ポリウレタン発泡成形体の製造方法及びその製造装置
JP6843687B2 (ja) 車両用クッションパッド及びその製造方法
JPH0360280B2 (ja)
JPS58203027A (ja) 異硬度クッション体の製造方法
JPH0531974Y2 (ja)
JPS63222813A (ja) クツシヨン、特に自動車用座席クツシヨンの製造方法
JP3464727B2 (ja) 自動車用シートバックの製造方法
JP2939595B2 (ja) 化粧パフ用スポンジゴムの製造方法
JPS62242510A (ja) 積層樹脂発泡体の製造方法
JP6771818B2 (ja) 車両用シートパッド及びその製造方法
JPH1170280A (ja) 多層異硬度クッション体の製造方法と、その方法により製造される多層異硬度クッション体、及びそのクッション体を用いた椅子の座と背
JPS6136924B2 (ja)
JPS59118437A (ja) ヘツドレスト等の製造方法
JPS6317011A (ja) 前縁部ソフト化異硬度シ−トパツドの製造方法
JPS63178009A (ja) 自動車用内装部品
JP3100188B2 (ja) モ−ルド成形品の製造方法
JPH0642512Y2 (ja) 一体発泡型シート用弾性体
JPH02286308A (ja) 異硬度シートパッドの成形方法
JP2006095778A (ja) 発泡成形型およびそれを用いたシート用パッドの製造方法
JPH0349555Y2 (ja)
JPS6283115A (ja) 積層構造を有する発泡体製品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010605