JPH07249861A - 表面実装型部品の実装治具 - Google Patents

表面実装型部品の実装治具

Info

Publication number
JPH07249861A
JPH07249861A JP6760194A JP6760194A JPH07249861A JP H07249861 A JPH07249861 A JP H07249861A JP 6760194 A JP6760194 A JP 6760194A JP 6760194 A JP6760194 A JP 6760194A JP H07249861 A JPH07249861 A JP H07249861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
guide
mounting
pga
leads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6760194A
Other languages
English (en)
Inventor
Hachiro Hirano
八郎 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP6760194A priority Critical patent/JPH07249861A/ja
Publication of JPH07249861A publication Critical patent/JPH07249861A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/301Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor by means of a mounting structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表面実装型部品の本体側面とリード間の寸
法が一定になっていなくとも、配線基板に形成されてい
るパッドと、この配線基板に実装される表面実装型部品
のリードとの位置合わせを正確に行うことができる表面
実装型部品の実装治具を提供する。 【構成】 配線基板に実装される表面実装型部品のリ
ードを案内するガイドと、このガイドに形成された貫通
孔を通して配線基板に設けられたガイド孔に挿抜される
ピンを有するフレームとによって表面実装型部品の実装
治具を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば表面実装型ピン
グリッドアレイを表面実装方法によりプリント基板へ実
装する際に用いて好適な、表面実装型部品の実装治具に
関する。
【0002】
【従来の技術】図5は表面実装型部品が実装される配線
基板6を、図6はその配線基板6に実装される表面実装
型部品の1種である表面実装型ピングリッドアレイ9
(以後、「PGA」と称する)を示しており、また図7
はPGA9を配線基板6に実装する際に用いる、従来の
表面実装型部品の実装治具13を示している。この実装
治具13は図7に示されているように、互いに直角に連
結されてなる二つのガイド片13a,13bと、ガイド
片13a,13bの各底面設けられたピン5によって構
成されている。またPGA9が実装される配線基板6に
は、上記ピン5が挿入されるためのガイド孔7が形成さ
れている。ここで表面実装とは配線基板6の表面に形成
されたパッド8の上にクリーム半田等の半田層を設け、
そのパッド8の上に表面実装型部品の一種であるPGA
9のパッケージ10より出ているリード12を配置して
パッド8とリード12とを半田付けする手法である。
【0003】上記のように構成されている従来の表面実
装型部品の実装治具13(以後、「従来治具」と称す
る)を用いてPGA9を表面実装する場合には、先ずこ
の従来治具13に設けられているピン5を配線基板6に
形成されているガイド孔7に挿入する。このガイド孔7
の径はピン5の径より僅かに大きくなっており、これに
よって従来治具13の位置が確定されることになる。次
に図8及び図9に示すようにパッケージ10の直交する
2つの側面11a,11bを従来治具13の各ガイド片
13a,13bに当てつけて配線基板6の上に配置する
ことによって、表面実装される部品つまりPGA9のリ
ード12と配線基板6に形成されているパッド8との位
置合わせを行っている。この状態で全体をリフロー装置
(図示せず)内に入れて加熱してパッド8の上に設けら
れている半田を溶かし、各パッド8とリード12とをそ
れぞれ半田付けした後に、リフロー装置から取り出して
従来治具13を外して作業が終了する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】PGA9の如く表面実
装型部品はパッケージ10の底面から多数のリード12
が突出しており、これらのリードは比較的間隔の狭い同
一ピッチ(例えば1.27mm)で正確に行及び列に配
列されている。しかし表面実装型部品でのこれらリード
12間のピッチ精度は高いが、パッケージ10とリード
12との相対的な位置関係にはバラつきがある。つまり
パッケージ側面11a,11bとリード12間の距離が
一定になっていない。従って、パッケージ側面11a,
11bをガイド片13a,13bによって案内して、リ
ード12とパッド8の位置合わせを行う従来治具では、
正確に位置合わせをすることができない。そのために比
較的ピッチの狭いPGA9のリード12と配線基板6の
パッド8との位置合わせにおいては、僅かな位置ズレが
生じてもPGA9のリード12と本来合致されるべきパ
ッド8との位置が合わないという不都合が発生する。
【0005】
【課題を解決するための手段】配線基板の実装面と直交
する方向に形成された複数の貫通孔を有し、上記配線基
板に実装される表面実装型部品のリードのうち少なくと
も最外側の隣接する1組の行と列を案内するためのガイ
ドと、上記ガイドの貫通孔を通して上記配線基板に設け
られたガイド孔に挿抜される複数のピンを有するフレー
ムとから成る表面実装型部品の実装治具を構成する。ま
たは、それぞれが配線基板の実装面と直交する方向に形
成された複数の貫通孔を有し、且つ上記配線基板に実装
される表面実装型部品のリードのうち最外側の隣接する
1組の行と列を案内するための2体のガイドと、上記2
体の各ガイドにおける各貫通孔を通して上記配線基板に
設けられたガイド孔に挿抜される複数のピンを有する1
体のフレームとから成る表面実装型部品の実装治具を構
成する。
【0006】
【実施例】図1に本発明による表面実装部品の実装治具
(以後、「本発明治具」と称する)を示す。本発明治具
1はガイド2とフレーム3によって構成されている。ガ
イド2は一端が互いに連結してなる二つのガイド片2
a,2bから成り、その厚みは配線基板6に実装される
部品のリード長より薄く設定されている。更にこのガイ
ド2には2つの貫通孔4が形成されている。ここでガイ
ド2に形成されている貫通孔4は、図1に示されるよう
に使用に際して配線基板6に形成されたガイド孔7と合
致するように形成されている。フレーム3の底面にはガ
イド2に形成されている貫通孔4と同数の2つのピン5
が設けられており、このピン5の径は貫通孔4の径より
わずかに小さく設定されている。
【0007】以上のように構成されている本発明治具1
を使用して、表面実装型部品の1種であるPGA9を配
線基板6に実装する場合には、先ずフレーム3に設けら
れているピン5をガイド2の貫通孔4及び配線基板6の
ガイド孔7の順に通す。ここで配線基板に設けられてい
るガイド孔7は、「従来技術」の項で述べられているよ
うにパッド8から所定の位置にあって、その径はピン5
の径より僅かに大きく設定されている。これによってフ
レーム3及びガイド2は、配線基板6の部品実装面にお
いて所定の位置に設定されることになる。
【0008】次に配線基板6にPGA9のリード12の
最外側の隣接する1組の行と列を、それぞれガイド片2
a,2bに突き当てて配線基板6の上に配置する。ここ
でガイド2の寸法は、配線基板6におけるガイド孔7と
パッド8との関係に従って設定されていて、図2に示さ
れるようにPGA9の各リード12が配線基板6上の所
定の位置に位置決めされることになる。
【0009】この状態で全体をリフロー装置(図示せ
ず)内にいれて加熱してパッド8上の半田を溶かし、各
パッド8とリード12とをそれぞれ半田付けした後に、
リフロー装置から取り出して本発明治具1を外して作業
が終了する。本発明治具1を取り外す作業は、先ずフレ
ーム2を上方向に持ち上げることによってピン5を配線
基板6のガイド孔7及びガイド2に形成されている貫通
孔4から引き抜き、次にガイド2を配線基板6の実装面
に沿って移動し取り外すことによって完了する。
【0010】本実施例においては一体のフレーム3と、
実装されるPGA13のリード12の最外側の隣接する
1組の行と列を案内する一体のガイド2とによって本発
明治具1を構成しているが、必ずしもこの必要はなくガ
イド2及びフレーム3の一方或は双方を複数にしても良
い。更に図3のように構成して、実装する部品のリード
12の最外側の2つの行と1つの列をガイド2によって
案内するようにしてもよい。更にまた図4に示されるよ
うな構成にして、実装する部品のリード12の最外側の
全ての行と列をガイド2によって案内するようにしても
良い。しかしこの場合にフレーム3は枠状の一体にて構
成しても良いが、ガイド2はPGA9の部品を配線基板
6に実装した後に取り外し可能となるよう、複数体で構
成される必要がある。
【0011】但し前述する何れの実施例においても各フ
レーム3及び各ガイド2が配線基板6上の所定の位置に
固定されるために、各一体のフレーム3は複数のピン5
をまた各一体のガイド2は複数の貫通孔4をそれぞれ有
し、各ピン5が各貫通孔4を貫通した後に配線基板6の
ガイド孔7に挿入されるように構成する必要がある。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明の表面実装型
部品の実装治具は、配線基板の所定の位置に設定された
ガイドによって、配線基板に実装される表面実装部品の
リードを直に案内する構成になっているため、表面実装
型部品のパッケージ側面とリード間の距離が一定になっ
ていなくても、表面実装型部品のリードと配線基板に形
成されたパッドの位置合わせを正確に行うことが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる表面実装型部品の実装治具の1
実施例を示した斜視図
【図2】本発明に係わる表面実装型部品の実装治具を用
いて表面実装型部品を配線基板上に位置決めした場合の
正面図
【図3】本発明に係わる表面実装型部品の実装治具の他
の実施例を示した斜視図
【図4】本発明に係わる表面実装型部品の実装治具を2
体のガイドと1体のフレームにて構成した場合の実施例
を示した斜視図
【図5】表面実装型部品が実装される配線基板の平面図
【図6】表面実装型ピングリッドアレイの斜視図
【図7】従来の表面実装型部品の実装治具
【図8】従来の表面実装型部品の実装治具を用いて表面
実装型部品を配線基板上に位置決めした場合の平面図
【図9】従来の表面実装型部品の実装治具を用いて表面
実装型部品を配線基板上に位置決めした場合の正面図
【符号の説明】
1 本発明の表面実装型部品の実装治具 2 ガイド 2a,2b ガイド片 3 フレーム 4 貫通孔 5 ピン 6 配線基板 7 ガイド孔 8 パッド 9 表面実装型ピングリッドアレイ 10 パッケージ 11a,11b 側面 12 リード 13 従来の表面実装型部品の実装治具 13a,13b ガイド片

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配線基板(6)の実装面と直交する方向
    に形成された複数の貫通孔(4)を有し、上記配線基板
    (6)に実装される表面実装型部品のリード(12)の
    うち少なくとも最外側の隣接する1組の行と列を案内す
    るためのガイド(2)と、 上記ガイド(2)の貫通孔(4)を通して上記配線基板
    (6)に設けられたガイド孔(7)に挿抜される複数の
    ピン(5)を有するフレーム(3)と、から成ることを
    特徴とする表面実装型部品の実装治具。
  2. 【請求項2】 それぞれが、配線基板(6)の実装面と
    直交する方向に形成された複数の貫通孔(4)を有し、
    且つ上記配線基板(6)に実装される表面実装型部品の
    リード(12)のうち最外側の隣接する1組行と列を案
    内するための2体のガイド(2)と、 上記2体の各ガイド(2)における各貫通孔(4)を通
    して、上記配線基板(6)に設けられたガイド孔に挿抜
    される複数のピン(5)を有する1体のフレーム(3)
    と、から成ることを特徴とする表面実装型部品の実装治
    具。
JP6760194A 1994-03-11 1994-03-11 表面実装型部品の実装治具 Withdrawn JPH07249861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6760194A JPH07249861A (ja) 1994-03-11 1994-03-11 表面実装型部品の実装治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6760194A JPH07249861A (ja) 1994-03-11 1994-03-11 表面実装型部品の実装治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07249861A true JPH07249861A (ja) 1995-09-26

Family

ID=13349613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6760194A Withdrawn JPH07249861A (ja) 1994-03-11 1994-03-11 表面実装型部品の実装治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07249861A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0346035B1 (en) Terminal structure and process of fabricating the same
KR20020065330A (ko) 반도체 장치 적층 구조체
US4339784A (en) Solder draw pad
EP1688992A1 (en) Column suction head and column mounting method
KR100281216B1 (ko) 반도체 장치
US20070164083A1 (en) Alignment plate
JPH11289141A (ja) 回路基板及びその製造方法
JPH07249861A (ja) 表面実装型部品の実装治具
JP3110655B2 (ja) 連鎖状コンタクトピン部品の組付け方法
JP2681702B2 (ja) 面実装部品の実装方法
JPH039355Y2 (ja)
JPH01152700A (ja) 電子部品の挿入ガイド機構
JPH04199556A (ja) ピングリッドアレイ形icパッケージ
KR200321066Y1 (ko) 인쇄회로기판용 지그
JPH0766543A (ja) プリント基板
JPH02111093A (ja) 半導体装置の表面実装構造
JPH04345083A (ja) 三次元実装プリント配線板及びその製造方法
JPH04243187A (ja) プリント基板
JPH08330716A (ja) ボールグリッドアレイの製造方法
JPH0511661Y2 (ja)
JP2022083960A (ja) 電子部品の実装構造
JPH07131141A (ja) フラックスの転写方法
JPH0739260Y2 (ja) 混成集積回路装置
JPS6236300Y2 (ja)
JPH03157986A (ja) 部品実装用金属基板

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010605