JPH07248756A - 文字図形描画装置 - Google Patents

文字図形描画装置

Info

Publication number
JPH07248756A
JPH07248756A JP6042532A JP4253294A JPH07248756A JP H07248756 A JPH07248756 A JP H07248756A JP 6042532 A JP6042532 A JP 6042532A JP 4253294 A JP4253294 A JP 4253294A JP H07248756 A JPH07248756 A JP H07248756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordinate data
sub
vector
area
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6042532A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumi Takeuchi
真清 竹内
Tomoharu Kawada
友春 河田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6042532A priority Critical patent/JPH07248756A/ja
Publication of JPH07248756A publication Critical patent/JPH07248756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Generation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ベクトルで輪郭を表わされる文字や図形等の
描画を、複数のサブ領域に分けて描画するとき、高速に
描画を実行する。 【構成】 文字や図形等のフォントデータから輪郭を表
すベクトルの座標データ(始点、終点、制御点)を取り
出す座標データ取り出し部1と、このベクトルが、あら
かじめ分割された描画サブ領域のうちどのサブ領域を通
過し得るかを判定する領域別座標データ振分け部2と、
領域別座標データ振分け部2の判定結果にもとづいて、
座標データを通過し得るサブ領域別に記憶する領域別座
標データ格納部3と、この領域別座標データ格納部3よ
りサブ領域別に格納されたベクトル座標を読み出して、
サブ領域内に入るベクトルの描画を行なう輪郭描画部4
とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタや画像表示装
置等において、ベクトル座標で表現された文字や図形の
描画を行なう場合に用いる文字図形描画装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に文字や図形を描画する場合、文字
図形描画装置が描画すべき文字等のフォントデータから
ベクトル座標のデータを受取り、このデータを所定のメ
モリに展開して、描画を実行する。たとえばプリンタの
場合では、CPU(中央演算処理装置)がフォントデー
タにもとづいて座標データを印字情報としてプリンタバ
ッファに格納して、このプリンタバッファに格納された
印字情報にもとづいてプリンタヘッドが印字を実行す
る。
【0003】従来の文字図形描画装置について、図面を
参照しながら説明する。図2は文字図形描画装置の構成
を示す。101は座標データ取出し部であり、描画する
文字または図形の輪郭を表わすベクトル座標のデータ
(以下、単に座標データという)を端子aを介して既製
のフォントデータから取り込み、取り込んだ座標データ
をnビット(nは自然数)の座標データとして端子bへ
出力する。102は輪郭描画部であり、端子bからnビ
ットの座標データを受取り、この座標データより輪郭を
表わすドットデータを算出する。また端子cよりmビッ
トの描画空間上の描画実行領域を示す描画実行範囲値が
入力され、算出されたドットデータが描画を実行すべき
範囲値内かどうか判定し、それが範囲内であれば描画実
行ドットとして端子dに算出ドット座標値を出力して描
画を行う。
【0004】特に、描画面上を複数の領域1からk(k
は自然数)に分割して文字、図形等の描画を行なう場合
には、描画したい領域iを描画実行領域として指定し、
描画する文字図形等を構成する全ての座標データをメモ
リに順次全て入力する。すなわち、領域i内のベクトル
のみを描画する場合でも、メモリへ入力する座標データ
としては領域i以外のものも含み全ての座標データを入
力する。そして、描画を実行する場合に指定した領域i
の描画実行範囲値内に入る輪郭ドットデータのみを、た
とえばプリンタバッファ等に出力して、領域iについて
描画を実行する。他の領域について描画する場合も同様
に行い、領域1からkの全ての領域の描画を順次行なっ
て文字や図形の描画が終了する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の文字図形描画装
置では、文字図形等を領域1からkに分割して描画を行
なうとき、描画を実行する領域以外のベクトルについて
の座標データも逐一CPUが入力し、各領域ごとに文字
や図形を構成する全ての座標のデータを入力をする必要
があった。したがって、描画面上を分割した回数だけ同
じ文字図形等の全座標データを繰返し入力しなければな
らず、処理時間が短縮できないという問題があった。
【0006】本発明はこのような問題に鑑み、描画面上
を複数の領域に分割して描画を行う場合でも短時間で描
画処理を行える文字図形描画装置を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、輪郭を表すベクトルを特定するための始
点、終点あるいは制御点からなる座標データを取り出す
座標データ取出し部と、座標データ取出し部より得られ
る座標データにもとづいて、ベクトルの描画結果があら
かじめ複数のサブ領域に分割された描画空間のどのサブ
領域に含まれるかを判定する座標データ領域別振分け部
と、座標データ領域別振分け部の振り分け結果にもとづ
いて、サブ領域に対応する領域毎に座標データを格納す
る領域別座標データ格納部と、外部より描画を実行すべ
き描画サブ領域を指定された場合に、領域別座標データ
格納部から指定された描画サブ領域に対応するベクトル
座標データを順次取り出してドットデータを出力する輪
郭描画部とを備えたものである。
【0008】
【作用】本発明は、上述の構成により、複数の領域に分
割して文字図形等を描画する場合でも、描画する文字図
形等のベクトル座標の入力回数を極力減らすことができ
る。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例、特に文字や図形等を
描画する面上を複数の領域に分割して行なう場合につい
て、図面を参照して説明する。
【0010】図1は本発明の一実施例における文字図形
描画装置の構成を示す。同図において、1は座標データ
取出し部であり、描画する文字または図形の輪郭を表わ
すベクトル座標のデータを端子aを介してフォントデー
タメモリから取り込み、取り込んだ座標データをnビッ
ト(nは自然数)の座標データとして端子bへ出力す
る。なお、この座標データは文字等の輪郭を形成するベ
クトルの始点、終点、制御点の座標から構成されるデー
タである。ただし、直線ベクトルの場合には始点と終点
のみで座標データが構成される。
【0011】2は座標データ領域別振分け部であり、端
子bから受けた座標データが、描画面上の複数の領域1
〜k(kは自然数)のいずれの領域に属するかを判定
し、判定結果にもとづいて座標データを各領域に振り分
ける。
【0012】3は領域別座標データ格納部であり、複数
の領域からなる記憶部を持っており、座標データ領域別
振分け部2で振り分けられた結果を端子cから受けて、
座標データを記憶部の各領域毎に記憶する。
【0013】4は輪郭描画部であり、端子dから領域毎
に分けられたnビットの座標データを受け取り、この座
標データより輪郭を表わすドットデータを算出する。ま
た、端子eよりmビットの描画空間上の描画実行領域を
示す描画実行範囲値が入力され、算出されたドットデー
タが描画実行範囲値内かどうかを判定して、範囲内であ
れば描画実行ドットとして端子fへ算出ドット座標値を
出力する。たとえばプリンタを用いて描画する場合を例
にとれば、この端子fにはプリンタバッファ等が接続さ
れており、算出ドット座標値を受けてイメージデータに
変換し、プリンタヘッドが印字(描画)を実行する。
【0014】以上のように構成された文字図形描画装置
について、その動作を説明する。説明を分かりやすくす
るために、文字「C」を描画する場合を具体例にして説
明する。
【0015】図3は文字「C」が表された描画空間を示
す。同図に示すように、この描画空間は1〜16のサブ
領域に分割されており、また、文字「C」はイ,ロ,
ハ,……,ルで示すベクトル座標で表現されている。
【0016】図3に示す文字図形のベクトル座標データ
のイ〜ルは、端子aより座標データ取出し部1(図1)
に順次入力される。曲線ベクトルで構成される部分につ
いては、曲線ベクトルの制御点も座標データとして入力
される。この座標データ取出し部1は端子bにnビット
の座標データとして出力する。座標データ領域別振分け
部2は、端子bを経て入力されるnビット座標データに
対応するベクトルの描画結果がどのサブ領域内に含まれ
るか、もしくは含まれる可能性があるかを判定する。
【0017】たとえば、曲線ベクトルBCの場合には、
始点S、終点E、および制御点C1,C2で特定できる
が、これらの点の座標のうち、最大X座標値、最小X座
標値、最大Y座標値、最小Y座標値に対応して定義され
る矩形領域(図では斜線で示す部分)の全部または一部
を含むサブ領域全てを対応する曲線ベクトルBCの通過
サブ領域として判定する。すなわち、曲線ベクトルBC
は領域5,6,9,10,13,14のいずれかを通る
可能性があり、それ以外の領域は通らないと判定する。
なお、制御点C1,C2の決め方は一般的にいろいろあ
るが、たとえば曲線ベクトルBCが三次ベジェール曲線
であるとして制御点を決められているとしてもよい。
【0018】また、直線ベクトルBDを例にとれば、始
点座標Sd、終点座標Edより最大X座標値、最小X座
標値、最大Y座標値、最小Y座標値を求め、曲線の場合
と同様に対応する通過サブ領域(この場合では領域3,
4,7,8が該当する)を判定する。直線の場合には、
始点と終点だけで特定できるので、制御点のデータは要
らない。
【0019】このように、二つのベクトル座標データや
制御点データから判断して、曲線ベクトルや直線ベクト
ルが通過する可能性のあるサブ領域を選び出す。同様
に、全ての曲線ベクトル、直線ベクトルについて判定を
行い、通過する可能性のあるサブ領域のみに描画座標デ
ータを振り分ける。
【0020】対応するベクトルの通過サブ領域を判定し
て振り分けると、このベクトルの座標値を端子cを経て
領域別座標データ格納部3のサブ領域別の領域に格納す
る。図4は領域別座標データ格納部3の記憶部を示す。
同図に示すように記憶部はサブ領域1〜16別にあらか
じめ記憶領域を分けられており、先の振り分け結果にも
とづいて座標データを格納する。
【0021】たとえば、曲線ベクトルBCの場合なら
ば、座標S,C1,C2,Eは、このベクトルが通過し
得ると判定された前記サブ領域5,6,9,10,1
3,14に対応する記憶領域にそれぞれ格納される。ま
た、直線ベクトルBDの場合ならば、座標Sd,Ed
は、同様にこのベクトルが通過し得ると判定された前記
サブ領域3,4,7,8に対応する記憶領域にそれぞれ
格納される。
【0022】描画すべき文字図形の全ベクトルの座標を
同様にサブ領域別に格納すると、輪郭描画部4は端子e
よりgビット(gは自然数)のコードで示される描画実
行サブ領域p(p=1から16)の輪郭の描画を行う。
一つの描画実行サブ領域pについて輪郭の描画を行う場
合、図4に示した記憶部のうち、サブ領域pに対応する
記憶領域に格納されているベクトルの座標データ(始
点、終点、制御点)を、端子dを経て読み出す。読み出
した座標データにもとづいて、あらかじめ決められた演
算式を用いて補完ドットの座標値を算出し、描画すべき
ベクトルをドット近似する。
【0023】なお、本発明ではベクトルが通過し得る領
域に対して座標データを振り分けているので、各サブ領
域に格納した座標データは、他のサブ領域の座標データ
と一部重複しているものもあり、また、実際にはベクト
ルが通過しない領域にも座標データが格納されている。
したがって、もし領域pが実際にベクトルが通過する領
域(描画すべき領域)であれば、描画ドットとしてtビ
ット(tは自然数)のデータにて端子fに出力し、描画
を行う。逆に、もし領域pがベクトルが通過しない領域
(描画すべきでない領域)であれば、描画ドットのデー
タを端子fに出力しない。
【0024】同様に順次サブ領域pに含まれるベクトル
の描画を行ない、サブ領域pの描画を完了すると、順次
別のサブ領域の実行を前記gビットのコードで示し、順
次同様に描画を行なって全サブ領域の輪郭データを生成
する。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、文字や図形等の輪郭の
描画を複数のサブ領域に分割して行なうとき、文字図形
等の輪郭ベクトルの座標データの外部からの入力回数を
極力減らすことができるので、高速に処理を行える文字
図形描画装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における文字図形描画装置の
構成を示す図
【図2】従来の一実施例の構成を示す図
【図3】本発明の文字図形描画空間を示す図
【図4】本発明の一実施例における記憶部の領域を示す
【符号の説明】
1 座標データ取出し部 2 座標データ領域別振分け部 3 領域別座標データ格納部 4 輪郭描画部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベクトル座標で表現される文字や図形の
    輪郭を表すベクトルを特定するための始点、終点あるい
    は制御点からなる座標データを取り出す座標データ取出
    し部と、前記座標データ取出し部より得られる座標デー
    タにもとづいて、ベクトルの描画結果があらかじめ複数
    のサブ領域に分割された描画空間のどのサブ領域に含ま
    れるかを判定する座標データ領域別振分け部と、前記座
    標データ領域別振分け部の振り分け結果にもとづいて、
    前記サブ領域に対応する領域毎に前記座標データを格納
    する領域別座標データ格納部と、外部より描画を実行す
    べき描画サブ領域を指定された場合に、前記領域別座標
    データ格納部から前記指定された描画サブ領域に対応す
    る座標データを順次取り出してドットデータを出力する
    輪郭描画部とを備えた文字図形描画装置。
JP6042532A 1994-03-14 1994-03-14 文字図形描画装置 Pending JPH07248756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6042532A JPH07248756A (ja) 1994-03-14 1994-03-14 文字図形描画装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6042532A JPH07248756A (ja) 1994-03-14 1994-03-14 文字図形描画装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07248756A true JPH07248756A (ja) 1995-09-26

Family

ID=12638696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6042532A Pending JPH07248756A (ja) 1994-03-14 1994-03-14 文字図形描画装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07248756A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109117835A (zh) * 2017-06-26 2019-01-01 佳能株式会社 图像处理装置和方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109117835A (zh) * 2017-06-26 2019-01-01 佳能株式会社 图像处理装置和方法
CN109117835B (zh) * 2017-06-26 2022-10-14 佳能株式会社 图像处理装置和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5020002A (en) Method and apparatus for decomposing a quadrilateral figure for display and manipulation by a computer system
KR100257843B1 (ko) 문자 처리 장치, 문자 처리 방법 및 메모리
US6538756B1 (en) Information processing apparatus and recording medium with pattern generation programs recorded thereon
JP2845380B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法
JPH07248756A (ja) 文字図形描画装置
US6504543B1 (en) Polygon drawing method and polygon drawing apparatus
JPH05232926A (ja) 文字記号発生装置
JPH0816801A (ja) 画像処理方法及び装置
JP2591021B2 (ja) 文字パターン発生方式
JP3033152B2 (ja) アウトラインデータ処理装置
JP3320566B2 (ja) 文字記号変換装置、及びプリンタ
JPH11232473A (ja) 印刷処理装置
JP4058197B2 (ja) 描画装置及び描画方法、記憶媒体
JPH0747330B2 (ja) 文字出力装置
JP2835056B2 (ja) 高品質文字パターン発生方式
JPH0216068A (ja) 像形成装置
JP2910183B2 (ja) 文字処理装置
JPH04268979A (ja) ビットマップ展開方式
JPH064396A (ja) 画像描画装置
JPH0259873A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の画像処理方法
JPH06168337A (ja) 塗り潰し処理方法
JPS63141761A (ja) 文字処理装置
JPH06149208A (ja) 文字発生装置
JPH10149453A (ja) 多角形図形描画装置
JPH02241267A (ja) 画像情報処理装置