JPH07248669A - 電荷付与部材及び画像形成装置 - Google Patents

電荷付与部材及び画像形成装置

Info

Publication number
JPH07248669A
JPH07248669A JP6338420A JP33842094A JPH07248669A JP H07248669 A JPH07248669 A JP H07248669A JP 6338420 A JP6338420 A JP 6338420A JP 33842094 A JP33842094 A JP 33842094A JP H07248669 A JPH07248669 A JP H07248669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
electric resistance
voltage
transfer
giving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6338420A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokumasa Somiya
徳昌 宗宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6338420A priority Critical patent/JPH07248669A/ja
Priority to US08/377,048 priority patent/US5570162A/en
Publication of JPH07248669A publication Critical patent/JPH07248669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
    • G03G15/1685Structure, details of the transfer member, e.g. chemical composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0208Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus
    • G03G15/0216Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers
    • G03G15/0233Structure, details of the charging member, e.g. chemical composition, surface properties

Abstract

(57)【要約】 【目的】 印加電圧の増加に伴って電気抵抗が減少する
材料で表面ゴム層を形成した帯電ローラ2及び転写ロー
ラ4と、定電流電源とを組み合わせることにより、安定
した帯電及び転写により良好な画像を得るとともに、電
源の低コスト化及び小型化を図る。 【構成】 帯電ローラ2及び転写ローラ4の表面部を、
印加電圧の増加に伴って電気抵抗が減少する材料で形成
し、各ローラ2,4の軸体2a,4aに定電流電源によ
って電圧を印加する。ここで、該材料の電気抵抗の変化
量を1オーダー以上、3オーダー以下にし、該材料の電
気抵抗を体積抵抗率106〜1011Ωcm の範囲内で変化
させるのが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被電荷付与体に接触し
て電荷を付与する電荷付与部材、及び該電荷付与部材を
備えた複写機、ファクシミリ、プリンター等の画像形成
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、環境対策・省エネルギーの観点か
ら、電圧が印加された電荷付与部材を像担持体又は転写
材に接触させて、該像担持体の帯電や該像担持体上の顕
像の転写材への転写をおこなう方式が提案されている。
(例えば、電子写真学会編「電子写真技術の基礎と応
用」コロナ社,pp.217-218,pp.301-302、特開平3−1
00579号公報、特開平3−202885号公報参
照)。また例えば、導電性軸体の周面に体積抵抗率10
4〜105ΩcmのEPDMからなる中間表面層を形成し、
その表面上にヒドリンゴム層を形成し、更にその表面を
体積抵抗率108〜1011Ωcmのナイロンでコーティン
グしたローラ状の電荷付与部材としての帯電ローラも知
られている(特開平2−311868号公報参照)。こ
の種の電荷付与部材を用いた帯電又は転写方式は、放電
を利用した方式とは異なり、オゾンの発生が少ない、消
費電力が少ない等の特長を有している。なお、この種の
電荷付与部材は、画像形成装置での帯電や転写に用いる
のみならず、画像形成装置以外の技術分野においても被
電荷付与体に電荷を付与するものとしても用いることが
でき、この場合も放電を利用した方式に比して環境対策
・省エネルギーの点で有利である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記電荷付与部材の表
面部を形成する材料は、その要求される電荷付与特性を
満足させるために所定の導電性を有することが要求され
る。この所定の導電性を持たせた材料としては、例え
ば、材料自身の極性基により導電性を持たせたものやイ
オン剤を添加して導電性を持たせたもの(以下「タイプ
Aの材料」という)が挙げられる。更に詳しくは、上記
タイプAの材料としてはヒドリンゴム、ニトリルゴム、
ウレタンゴム等の極性ゴムや各種の金属イオン塩、界面
活性剤等のイオン剤を添加したEPDM、シリコンゴム
等が挙げられる。
【0004】上記タイプAの極性基・イオンを含む材料
は、オーム則に良く合う電流−電圧特性を示すが、極性
基・イオンが水分を吸着するため環境特に湿度の影響を
受けやすく、環境差で電気抵抗が大きく変動してしま
う。例えば、常湿(約60%RH)から低湿(約15%
RH)への環境変化で電気抵抗の値が約2オーダ上が
り、常湿から高湿(約90%RH)への環境変化で電気
抵抗の値が約1〜2オーダ下がる。このような電気抵抗
が変動する材料で電荷付与部材の表面部を形成した場
合、上記環境変動に起因して電気抵抗が変動するとオー
ム則に基づいて電圧又は電流が大きく変動し、結果とし
て電荷付与部材の電荷付与特性が変化し、帯電及び転写
を行っている場合にはその帯電特性及び転写特性が変化
してしまう。
【0005】上記現状の材料を使いこなすために、環境
(温度、湿度)を検知し、その検知結果に基づいて電荷
付与部材に印加する電圧を制御したり、毎回使用前に電
流値を検知して印加する電圧値を変更したりすることに
より、安定した帯電電位の付与のための制御を行なうこ
とが考えられる。しかしながら、上記環境(温度、湿
度)の検知結果等に基づいた制御を行なう場合も、環境
等に対するセンサの検知精度、制御におけるフィードバ
ックの遅れなどから、完全に環境変動等の補正ができな
い。特に、画像形成装置に用いた場合には、上記環境変
動等の補正を完全に行えないと、良好な画像を得ること
ができない。
【0006】また、上記環境変動に起因する電圧又は電
流の変動は、電荷付与部材に電圧を印加するための電源
にかかる負荷の大きな変動をもたらすため、かかる電圧
又は電流の変動にも対処するために電源の容量、すなわ
ち出力電圧又は電流の許容上限値を高く設定した電源を
用いる必要があり、電源のコスト上昇につながり、また
電源の寸法も大きくなり装置の小型化にも反する。
【0007】現在、上記環境変化による電気抵抗の変化
が十分に小さく、且つオーム則に合う電流−電圧特性を
有する材料の積極的な開発が行なわれているが、未だに
理想的な材料ができていない。
【0008】本発明は以上の背景の下でなされたもので
あり、その目的は、環境変動の影響を受けにくく安定し
た電荷付与特性が得られ、且つ小型で低コストの電源を
用いて電圧を印加することができる電荷付与部材を提供
することである。また、他の目的は、環境変動の影響を
受けにくく安定した帯電特性又は転写特性が得られ、且
つ小型で低コストの電源を用いて電圧を印加することが
できる帯電用又は転写用の電荷付与部材を提供すること
である。更にまた、他の目的は、環境変動の影響を受け
にくく安定した帯電特性又は転写特性が得られ、且つ小
型で低コストの電源を用いて電圧を印加することができ
る帯電用及び転写用の電荷付与部材を備え、良好な画像
を得ることができる画像形成装置を提供することであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、被電荷付与体に接触して電荷を
付与する電荷付与部材において、該被電荷付与体に接触
する表面部を、印加電圧の増加に伴って電気抵抗が減少
する特性を有する材料で形成したことを特徴とするもの
である。
【0010】また、請求項2の発明は、請求項1の電荷
付与部材を被転写物質担持体上に静電的に担持されてい
る被転写物質を上記被電荷付与体としての転写材に転写
するのに用いるものである。
【0011】また、請求項3の発明は、請求項1の電荷
付与部材を上記被電荷付与体としての被帯電体を帯電す
るのに用いるものである。
【0012】また、請求項4の発明は、請求項1の電荷
付与部材において、使用時の印加電圧の範囲に対応した
上記材料の電気抵抗の変化量が、1オーダー以上、か
つ、3オーダー以下であることを特徴とするものであ
る。
【0013】また、請求項5の発明は、請求項1の電荷
付与部材において、使用時の印加電圧の範囲に対応した
上記材料の電気抵抗が、体積抵抗率106〜1011Ωcm
の範囲内で変化することを特徴とするものである。ここ
で、上記体積抵抗率は、後述する電荷付与部材の表面部
が円筒状に形成されている場合の測定方法に基づいて測
定したものである。
【0014】また、請求項6の発明は、被電荷付与体に
接触して電荷を付与する電荷付与部材と、該電荷付与部
材に電圧を印加する電源とを備えた画像形成装置におい
て、該電荷付与部材の該被電荷付与体に接触する表面部
を、印加電圧の増加に伴って電気抵抗が減少する特性を
有する材料で形成したことを特徴とするものである。
【0015】また、請求項7の発明は、請求項6の画像
形成装置において、上記電源として定電流電源を用いた
ことを特徴とするものである。
【0016】上記発明に係る電荷付与部材は、例えば電
圧を直接印加する導電性の軸体の周面上に、上記特性を
有する材料による円筒状の表面部を形成したローラ形状
のものを用いることができる。また、上記電荷付与部材
は、その表面部としてのベルト部材と、該ベルト部材の
被電荷付与部材とは反対側の表面に接するように設けた
導電性部材とを組み合わせたものであっても良い。ま
た、上記電荷付与部材は、ブラシ状、又はブレード状の
形状をしたものでも良い。
【0017】また、上記特性を有する材料としては、例
えば、絶縁性の樹脂、ゴム材にカーボン、金属片等の導
電性の微粉末を分散混合させて所定の電気抵抗にしたも
のを用いることができる。また、上記特性を有する材料
は、極性基やイオンを多少含有するものをまったく除外
するものではない。
【0018】
【作用】本発明に係る電荷付与部材は、電源から電圧が
印加された状態で被電荷付与体に接触し、この接触部に
おいて電荷が移動し、被電荷付与体に所定の電荷を付与
する。この電荷付与部材の被電荷付与体に接触する表面
部は、印加電圧の増加に伴って電気抵抗が減少する特性
を有する材料で形成されている。この特性を有する材料
は、極性基やイオンをほとんど含有させることなく所定
の電気抵抗にコントロールして製造することができるた
め、環境、特に湿度の影響で電気抵抗が大きく変動する
ことがないようにすることができる。従って、かかる材
料で表面部を形成した電荷付与部材を用いることによ
り、環境、特に湿度の影響を受けることなく被電荷付与
体に対して安定した電荷付与を行うことができる。ま
た、この電荷付与部材を、被電荷付与体としての被帯電
体に電荷を付与して該被帯電体を帯電するために用いた
り、被転写物質担持体上に静電的に担持されている被転
写物質を、被電荷付与体としての転写材に電荷を付与し
て該転写材に転写するために用いたりする場合には、そ
れぞれ環境の影響を受けることなく安定した帯電特性及
び転写特性を得ることができる。また、このような電荷
付与部材を、画像形成装置の像担持体の帯電用の電荷付
与部材や像担持体上の顕像の転写材への転写用の電荷付
与部材として用いれば、環境の影響を受けることなく安
定した帯電特性及び転写特性により良好な画像を安定し
て得ることができる。
【0019】また、上記電荷付与部材の表面部を形成す
る材料の電気抵抗が環境変動に伴って変化し電荷付与部
材に印加する電圧又は電流が大きく変化することがない
ので、環境変動に伴った電源の負荷が増大することがな
くなり、電源の出力の上限電圧値又は上限電流値を低く
設定することができる。
【0020】また、上記特性を有する材料は、カーボ
ン、金属片等の導電性の微粉末を分散混合させることに
より、所定の電気抵抗にコントロールして製造できるの
で、電気抵抗のコントロールが難しい極性基やイオンを
主に含有するタイプに比べて容易に製造することができ
る。
【0021】また、上記電荷付与部材の表面部を形成す
る材料が印加電圧の増加に伴って電気抵抗が減少すると
いうオーム則に合わない特性を有するので、電荷付与部
材の電源として定電流電源を用いるのが好ましい。この
定電流電源と組み合わせた場合には、定電流電源の使用
中の出力電流変動又は制御による出力電流の設定変更に
よって電流値が増加する際に、該材料としてオーム則に
合う特性を有するものを用いた場合に比較してより増加
幅の小さな電圧が該材料に印加された状態で、変動後の
電流を電荷付与部材等に流すことができるようになる。
このように電流が増加した場合でも電荷付与部材への印
加電圧が大きく増加しないので、電源の出力電圧が急激
に増加して電源に過度の負荷がかからなくなる。
【0022】このように電荷付与部材の電源として定電
流電源を用いた場合は、電荷付与部材から被電荷付与体
に対してスピードに応じて所定の電流を流して該被電荷
付与体に所定の電荷を付与する。例えば帯電の場合は、
電荷付与部材から被帯電体にスピードに応じて所定の電
流を流して該帯電体を所定電位に帯電する。また例えば
転写の場合は、電荷付与部材から転写材にスピードに応
じて所定の電流を流し、被転写物質の帯電極性とは逆極
性の電荷を該転写材に付与し、被転写物質担持体上に静
電的に担持されている被転写物質を該転写材に転写す
る。
【0023】また、使用時の印加電圧の範囲に対応した
上記材料の電気抵抗の変化量が1オーダーより小さい
と、該材料の製造が難しく、電流の変化に対する電圧の
変化量が大きくなってしまいう。一方、該材料の電気抵
抗の変化量が3オーダーより大きいと、その電気抵抗が
過度に低下してしまって像担持体等の被電荷付与体のピ
ンホール等でのリークの可能性がでてくる。従って、使
用時の印加電圧の範囲に対応し該材料の電気抵抗の変化
量は、1オーダー以上、かつ、3オーダー以下であるこ
とが好ましい。
【0024】また、使用時の印加電圧の範囲に対応した
上記材料の電気抵抗が体積抵抗率で106Ωcmより小さ
いと導体に近い状態になり、像担持体等の被電荷付与体
のピンホール等でリークが生じやすくなって所定の電荷
付与、帯電又は転写が行なわれなくなる。一方、該材料
の電気抵抗が体積抵抗率で1011Ωcmより大きいと、電
流が流れにくくなり、所定の電荷を付与するために高電
圧印加が必要となり、また時間応答性も悪くなる。従っ
て、使用時の印加電圧の範囲に対応した該材料の電気抵
抗は、体積抵抗率106〜1011Ωcmの範囲内で変化す
ることが好ましい。
【0025】
【実施例】以下、本発明を画像形成装置である電子写真
複写機(以下、複写機という)に用いる電荷付与部材に
適用した一実施例について説明する。図1は本実施例に
係る複写機の概略構成を示す正面図である。この複写機
は、像担持体としてのドラム状の感光体1を所定電位に
帯電する帯電手段に用いる帯電用の電荷付与部材として
の帯電ローラ2、感光体1上に光像Lを照射して静電潜
像を形成する図示しない露光装置、感光体1にトナーを
供給して、静電潜像を顕像化する現像手段としての現像
ユニット3、転写材としての転写紙(不図示)に、感光
体1上の顕像を転写する転写手段に用いる転写用の電荷
付与部材としての転写ローラ4、転写後の感光体1表面
をクリーニングするクリーニング手段としてのクリーニ
ングブレード5、等を備えている。 (以下、余白)
【0026】上記帯電ローラ2は、導電性の軸体2aと
その周面上の中抵抗(体積抵抗率106〜1011Ωcm 好
ましくは107〜1011Ωcm,表面抵抗率106〜1011
Ω/□好ましくは107〜1011Ω/□)の表面部とし
てのゴム層2bとにより構成された円柱状の部材であ
り、該ゴム層2bの表面が感光体1に接触するように配
設されている。この帯電ローラ2の軸体2aには電源2
1から電圧が印加されている。また、上記転写ローラ4
は、上記帯電ローラ2と同様に導電性の軸体4aとその
周面上の中抵抗(体積抵抗率106〜1011Ωcm 好まし
くは107〜1011Ωcm,表面抵抗率106〜1011Ω/
□好ましくは107〜1011Ω/□)の表面部としての
ゴム層4bとにより構成された円柱状の部材であり、該
ゴム層4bの表面と感光体1との間に転写紙を挾持する
ように配設されている。この転写ローラ4の軸体4aに
は、電源41から電圧が印加されている。
【0027】上記帯電ローラ2及び転写ローラ3の各ゴ
ム層2b,4bの体積抵抗率は、次の測定方法により測
定した値である。具体的には図2に示すように、帯電ロ
ーラ2及び転写ローラ4の各ゴム層2b,4bの周面に
測定電極6及びガード電極7a,7bを形成し、ガード
電極7a,7bを接地し、軸体20,40と測定電極6
との間に電圧を印加し、そのときの電流を測定する。そ
して、印加電圧及び測定電流から求めた抵抗Rを次の数
1に示す数式に代入して、体積抵抗率ρBを算出した。
ここで、パラメータa,bはそれぞれ軸体20,40の
直径、及びゴム層2b,4bの外径であり、また、パラ
メータLは測定電極6の軸方向の長さである。
【数1】
【0028】また、上記帯電ローラ2及び転写ローラ3
の各ゴム層2b,4bの表面抵抗率は、次の測定方法に
より測定した値である。具体的には図2において、測定
電極6とガード電極7a(又は7b)との間に電圧を印
加し、そのときの電流を測定する。そして、印加電圧及
び測定電流から求めた抵抗Rを次の数2に示す数式に代
入して、表面抵抗率ρSを算出した。ここで、パラメー
タgは測定電極6と各ガード電極7a(又は7b)との
軸方向の間隙の長さである。
【数2】
【0029】上記帯電ローラ2及び転写ローラ4の表面
部のゴム層2b,4bの材料としては、前述の材料自身
の極性基により導電性を持たせたものやイオン剤を添加
して導電性を持たせたタイプAの材料ではなく、導電性
付与のための極性基・イオンをほとんど有しない絶縁性
の材料にカーボン、金属片等の導電性微粉末を分散混合
して導電性を持たせた材料(以下、タイプBの材料」と
いう)を用いることができる。
【0030】上記2種類の材料のうち、タイプAの材料
は、図3(a)及び(b)のようにオーム則に良く合う
電圧−抵抗特性、及び電流−電圧特性を示すが、環境
(温度、湿度等)の影響、特に湿度の影響を受けやす
く、環境差で該材料の電気抵抗が大きく変動する。ここ
で、図中の記号●,○,×は、それぞれ常温常湿(23
°C,60%RH),低温低湿(10°C,15%R
H),高温高湿(30°C,90%RH)の環境下での
測定データを示している。また、図3の縦軸の体積抵抗
率は、前述の図2に示す方法で求めた値である。
【0031】本実施例では、上記2種類の材料のうち、
図4(a)及び(b)に示すように電気的特性が環境、
特に湿度の影響を受けにくいタイプBの材料を、各ロー
ラ2、4のゴム層2b,4bに用いた。このタイプBの
材料としては、EPDM、シリコンゴム等の絶縁性ゴム
に、上記所定の電気抵抗を有するようにカーボン、金属
片等の導電性微粒子を分散混合させたものを使用するこ
とができる。このタイプBの材料の電気的特性が環境、
特に湿度の影響を受けにくいのは、水分を吸着しやすい
極性基やイオンを含まず、更にベース材及び含有するカ
ーボンなどの導電性微粒子が水分をほとんど吸着しない
ためであると考えられている。
【0032】また、上記タイプBの材料は、図4(a)
及び(b)に示すように、印加電圧の増加に伴って電気
抵抗が低下するというオーム則に合わない電圧−抵抗特
性、及び電流−電圧特性を有している。このように印加
電圧の増加に伴って電気抵抗が低下するのは、材料中で
カーボンなどの導電性微粉末が互いに連なったチェーン
部を形成し、印加電圧が高くなるとチェーン部とチェー
ン部との間の絶縁体部を電子のトンネル効果により電流
が流れ、この電流が印加電圧が高くなるほど流れやすく
なるためであると考えられている。
【0033】また、本実施例では、上記オーム則に合わ
ないタイプBの材料の電気的特性に着目し、このタイプ
Bの材料でゴム層2b,4bを形成した帯電ローラ2及
び転写ローラ4への電圧印加に適した定電流電源を採用
し、電源の負荷の増大を抑えている。
【0034】以上の構成の複写機において、帯電ローラ
2との接触部を感光体1の表面が通過する際に、定電流
電源21によって該接触部に一定電流が流れ、感光体1
に所定の電荷が付与され、感光体1が一様に帯電され
る。上記接触部を流れる電流の制御目標値は、感光体1
の種類や回転スピードによって変わるが、例えば30〜
80μA程度である。また、感光体1の一様帯電電位の
設定値は、例えば700〜900V±30Vである。一
様帯電された感光体1には不図示の露光装置によって原
稿に対応した光像が照射され、感光体1上に静電潜像が
形成される。この静電潜像は、現像ユニット3で供給さ
れたトナーによって顕像化され、トナー像となる。そし
て、このトナー像が形成された感光体1の表面と転写ロ
ーラ4との間を転写紙(不図示)が通過する際に、定電
流電源41から転写ローラ4と転写紙との接触部に対し
て電流が流れ、転写紙に所定の電荷が付与され、発生し
た電界により感光体1上のトナー像が転写紙に転写され
る。この転写時に上記接触部を流れる電流の制御目標値
は通常±2μA程度であり、定電流電源41の出力電圧
は±1kV程度である。転写後の感光体1の表面の残留
トナー等はクリーニングブレード5で除去され、次の画
像形成動作に備えられる。なお、帯電ローラ2の電源2
1として定電流電源を用いた場合、帯電前の感光体1に
残留電位ムラが存在するとその残留電位ムラが残って帯
電ローラ2で一様に帯電しにくいため、一様帯電前の感
光体1の表面を除電装置で十分に除電するのが好まし
い。
【0035】以上、本実施例によれば、上記帯電ローラ
2及び転写ローラ4のゴム層2b,4bに使用する材料
として、印加電圧の増加に伴って電気抵抗が減少する特
性を有する上記タイプBの材料を用いることができるの
で、該表面部の電気抵抗が環境、特に湿度の影響を受け
にくく、環境等の検知結果に基づく印加電圧等の制御を
行なうことなく、安定した電荷付与を行なうことができ
る。そして、軸体2a,4a上に単層のゴム層2b,4
bを形成した簡単な構成で、環境、特に湿度の影響を受
けることなく良好な帯電特性及び転写特性を得ることが
でき、その結果として良好な画像を得ることができる。
【0036】また、本実施例によれば、上記帯電ローラ
2及び転写ローラ4のゴム層2b,4bを形成する材料
の電気抵抗が環境変動に伴って変化して各ローラ2,4
に印加する電圧又は電流が大きく変化することがないの
で、環境変動に伴った電源21,41の負荷が増大する
ことがなくなる。従って、電源21,41の出力の上限
電圧値又は上限電流値を低く設定することができる電源
の低コスト化及び小型化を図ることができる。
【0037】また、本実施例の帯電ローラ2及び転写ロ
ーラ4のゴム層2b,4bに用いた上記タイプBの材料
は、上記タイプAの材料に比べて所定の電気抵抗にコン
トロールしやすく、製造が容易である。
【0038】また、本実施例によれば、上記電気的特性
をタイプBの材料で形成されたゴム層2b,4bを有す
る各ローラ2,4と定電流電源21,41とを組み合わ
せることにより、図4からわかるように電源21,41
の使用中の出力変動又は制御の設定変更によって電流値
が増加する際に、ゴム層2b,4bにオーム則に合う特
性を有するものを用いた場合に比較してより増加幅の小
さな電圧が該材料に印加された状態で、変動後の電流を
各ローラ2,4に流すことができるようになる。このよ
うに電流が増加した場合でも各ローラ2,4のゴム層2
b,4bへの印加電圧が大きく増加しないので、電源2
1,41の出力電圧が急激に増加して電源21,41に
過度の負荷がかかることなく、電源21,41の上限電
圧値に対する余裕度が広がる。従って、電源21,41
の出力電圧の上限電圧値を更に低めに設定することがで
き、電源の低コスト化及び小型化を図ることができる。
【0039】また、本実施例によれば、各ローラ2,4
のゴム層2b,4bにオーム則に合う材料を用いた場合
に比較して、電流変動時に発生する電源21,41の出
力電圧の変化幅が小さいため、電源21,41として定
電圧電源を用いた場合と同程度のリーク防止を達成でき
る。
【0040】また、上記転写ローラ4による転写の際に
は、転写ローラ4と感光体1との間に転写紙が介在する
ため、その転写紙の電気抵抗が転写ローラ4の表面部の
電気抵抗に上乗せされるが、転写紙のサイズや紙種にか
かわらず、電源41の上限電圧値に対する余裕度が広が
る等の傾向は同じである。これは、上乗せされる転写紙
の電気抵抗が印加電圧によらずほぼ一定で、感光体1と
転写ローラ4の軸体4aとの間の全体の電気抵抗の印加
電圧依存性の傾向が、転写紙の有無によって大きく変化
しないためであると考えられる。
【0041】なお、上記実施例において、上記帯電ロー
ラ2及び転写ローラ4のゴム層2b,4bを形成する材
料の電気抵抗の変化量が1オーダーより小さいとその材
料の製造が難しく、電流の変化に対する電圧の変化量が
大きくなってしまう。一方、該電気抵抗の変化量が3オ
ーダーより大きいと、帯電ローラ2及び転写ローラ4の
電気抵抗が過度に低下してしまい、感光体1のピンホー
ル等でのリークの可能性がでてくる。従って、使用時の
印加電圧の範囲、すなわち実用印加電圧の範囲(例えば
0.5〜5kVの範囲)に対応する上記材料の電気抵抗
の変化量は1オーダー以上、かつ、3オーダー以下であ
ることが好ましい。更に具体的には、上記印加電圧の範
囲における電気抵抗の変化量は2オーダー程度である。
【0042】また、上記実施例において、上記帯電ロー
ラ2及び転写ローラ4のゴム層2b,4bを形成する材
料の体積抵抗率が106Ωcmより小さいと導体に近い状
態になり、感光体1のピンホール等でリークが生じやす
くなって所定の帯電又は転写が行なわれなくなり、一
方、この体積抵抗率が1011Ωcmより大きいと、電流が
流れにくくなり、所定の電荷を付与するためには高電圧
印加が必要となり、また時間応答性も悪くなる。従っ
て、使用時の印加電圧の範囲、すなわち実用印加電圧の
範囲(例えば0.5〜5kVの範囲)に対応する上記材
料の電気抵抗は、体積抵抗率106〜1011Ωcmの範囲
内で変化することが好ましく、より好ましくは107
1011Ωcmの範囲内で変化するのが良い。
【0043】また、上記実施例では、帯電手段及び転写
手段の電荷付与部材として、それぞれローラ形状の帯電
ローラ21及び転写ローラ41を用いているが、この電
荷付与部材としては、これらローラ形状に限定されるこ
となく、例えば、ベルト形状やブラシ形状やブレード形
状の部材も用いることができる。
【0044】また、上記実施例では、本発明に係る電荷
付与部材を、感光体1を一様に帯電する帯電ローラ2及
び感光体1上のトナー像を転写紙に転写する転写ローラ
4として用いているが、本発明は、これらの限定される
ことなく他の電荷付与部材にも適用できるものである。
例えば、感光体と転写紙との間に中間転写体を備えた画
像形成装置において、感光体から中間転写体にトナー像
を転写する転写装置や、該中間転写体から転写紙にトナ
ー像を転写する転写装置等にも、本発明に係る電荷付与
部材を適用でき、同様な効果が得られるものである。更
に、本発明に係る電荷付与部材は、画像形成装置に用い
る場合に限定されず、環境(温度、湿度)の変動にかか
わらず安定した電荷付与を必要とし、且つ電源の小型化
及び低コスト化を図る必要がある各種装置の帯電用、転
写用及びその他の電荷付与部材として用いることができ
るものである。
【0045】
【発明の効果】本発明によれば、被電荷付与体に接触す
る表面部を形成している材料が、印加電圧の増加に伴っ
て電気抵抗が減少する特性を有するものであり、極性基
やイオンをほとんど含有させることなく所定の電気抵抗
にコントロールして製造することができるので、電荷付
与部材の表面部の電気抵抗が、環境、特に湿度の影響で
大きく変動することがないようにすることができる。従
って、かかる材料で表面部を形成した電荷付与部材によ
って被電荷付与体に電荷を付与することにより、上記環
境の変動で電荷付与部材に印加電圧又は電流が大きく変
化するということがなく、安定した電荷付与を行うこと
ができるという効果がある。また、この電荷付与部材
を、被電荷付与体としての被帯電体に電荷を付与し該被
帯電体を帯電するために用いたり、被電荷付与体として
の転写材に電荷を付与し、被転写物質担持体上に静電的
に担持されている被転写物質を該転写材に転写するため
に用いたりする場合には、それぞれ環境変動の影響を受
けることなく安定した帯電特性及び転写特性を得ること
ができるという効果がある。
【0046】また、上記環境の変動によって電荷付与部
材に印加電圧又は電流が大きく変化することがないの
で、電源の出力の上限電圧値又は上限電流値を低く設定
することができ、電源の低コスト化及び小型化を図るこ
とができるという効果がある。
【0047】また、上記特性を有する材料は、カーボ
ン、金属片等の導電性の微粉末を分散混合させることに
より、所定の電気抵抗にコントロールして製造できるの
で、電気抵抗のコントロールが難しい極性基やイオンを
主に含有するタイプに比べて容易に製造することができ
るという効果がある。
【0048】特に、上記電荷付与部材の電源として定電
流電源を用いた場合は、前述の環境変動に起因した電源
の出力電圧の変動がなくなるとともに、出力電流変動又
は制御による出力電流の設定変更によって電流値が変動
しても、印加される電圧は大きく変動しないので、電源
の出力電圧が急激に増加して電源に過度の負荷がかかる
ことがなくなる。従って、電源の出力電圧の上限電圧値
を低めに設定することができ、さらに電源の低コスト化
及び小型化を図ることができるという効果がある。
【0049】また特に、上記電荷付与部材の表面部を形
成する材料の電気抵抗の変化量を1オーダー以上にする
ことにより、該電荷付与部材の材料の製造が容易にな
り、また、電流の変化に対する電圧の変化量が過度に大
きくならないので、像担持体等の被電荷付与体のピンホ
ール等の傷や被電荷付与体の端部でのリークの発生を防
止でき、安定した電荷付与特性、帯電特性及び転写特性
が得られるようになるという効果がある。更に電源の上
限電圧値に対する余裕度も広がるという効果がある。ま
た特に、上記材料の電気抵抗の変化量を3オーダー以下
にすることにより、電気抵抗が過度に低下せず、像担持
体等の被電荷付与体のピンホール等の傷や被電荷付与体
の端部でのリークの発生を防止でき、更に安定した電荷
付与特性、帯電特性及び転写特性が得られるようになる
という効果がある。
【0050】また特に、上記電荷付与部材の表面部を形
成する材料の体積抵抗率が106Ωcm以上の範囲で変化
することにより、更に像担持体等の被電荷付与体のピン
ホール等の傷や被電荷付与体の端部でのリークの発生を
防止でき、安定した電荷付与特性、帯電特性及び転写特
性が得られるようになるという効果がある。また特に、
上記材料の体積抵抗率が1011Ωcm以下の範囲で変化す
ることにより、被電荷付与体に所定の電荷を付与するた
めに高電圧印加が必要となることなく、更にリークの発
生を抑えることができるので、更に安定した電荷付与特
性、帯電特性及び転写特性が得られるとともに、電荷付
与、帯電及び転写の時間応答性も悪くならないという効
果がある。
【0051】また特に、上記電荷付与部材を画像形成装
置に用いた場合には、環境変動の影響を受けにくい安定
した帯電特性及び転写特性により良好な画像を得ること
ができるという効果がある。更に上記電荷付与部材の電
源として定電流電源を用いた場合には、該電源の出力電
圧の上限電圧値を低く設定できるので、画像形成装置の
低コスト化及び小型化を更に図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る複写機の概略構成を示す正面図。
【図2】同複写機に用いた帯電ローラ及び転写ローラの
ゴム層の体積抵抗率及び表面抵抗率の測定方法の説明
図。
【図3】(a)は極性基・イオンを含有するタイプAの
材料の体積抵抗率と印加電圧との関係を示す特性図。
(b)は同タイプAの材料に対する印加電流と印加電圧
との関係を示す特性図。
【図4】(a)は実施例に係る帯電ローラ及び転写ロー
ラのゴム層に用いたタイプBの材料の印加電圧と体積抵
抗率との関係を示す特性図。(b)は同タイプBの材料
に対する印加電流と印加電圧との関係を示す特性図。
【符号の説明】
1 感光体 2 帯電ローラ 2a 帯電ローラの軸体 2b 帯電ローラのゴム層 4 転写ローラ 4a 転写ローラの軸体 4b 転写ローラのゴム層 21 帯電ローラ用の定電流電源 41 転写ローラ用の定電流電源

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被電荷付与体に接触して電荷を付与する電
    荷付与部材において、 該被電荷付与体に接触する表面部を、印加電圧の増加に
    伴って電気抵抗が減少する特性を有する材料で形成した
    ことを特徴とする電荷付与部材。
  2. 【請求項2】被転写物質担持体上に静電的に担持されて
    いる被転写物質を上記被電荷付与体としての転写材に転
    写するのに用いる請求項1の電荷付与部材。
  3. 【請求項3】上記被電荷付与体としての被帯電体を帯電
    するのに用いる請求項1の電荷付与部材。
  4. 【請求項4】使用時の印加電圧の範囲に対応した上記材
    料の電気抵抗の変化量が、1オーダー以上、かつ、3オ
    ーダー以下であることを特徴とする請求項1の電荷付与
    部材。
  5. 【請求項5】使用時の印加電圧の範囲に対応した上記材
    料の電気抵抗が、体積抵抗率106〜1011Ωcmの範囲
    内で変化することを特徴とする請求項1の電荷付与部
    材。
  6. 【請求項6】被電荷付与体に接触して電荷を付与する電
    荷付与部材と、該電荷付与部材に電圧を印加する電源と
    を備えた画像形成装置において、 該電荷付与部材の該被電荷付与体に接触する表面部を、
    印加電圧の増加に伴って電気抵抗が減少する特性を有す
    る材料で形成したことを特徴とする画像形成装置。
  7. 【請求項7】上記電源として定電流電源を用いたことを
    特徴とする請求項6の画像形成装置。
JP6338420A 1994-01-23 1994-12-29 電荷付与部材及び画像形成装置 Pending JPH07248669A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6338420A JPH07248669A (ja) 1994-01-23 1994-12-29 電荷付与部材及び画像形成装置
US08/377,048 US5570162A (en) 1994-01-23 1995-01-23 Charge depositing member and image forming apparatus using the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2339094 1994-01-23
JP6-23390 1994-01-23
JP6338420A JPH07248669A (ja) 1994-01-23 1994-12-29 電荷付与部材及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07248669A true JPH07248669A (ja) 1995-09-26

Family

ID=26360743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6338420A Pending JPH07248669A (ja) 1994-01-23 1994-12-29 電荷付与部材及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5570162A (ja)
JP (1) JPH07248669A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7645515B2 (en) 2003-10-29 2010-01-12 Oki Data Corporation Transfer arrangement and image forming apparatus

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11258927A (ja) * 1998-01-08 1999-09-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002116679A (ja) * 2000-07-31 2002-04-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
JP2002169447A (ja) 2000-09-22 2002-06-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
CN100403187C (zh) 2000-10-27 2008-07-16 株式会社理光 图像形成方法及其装置
JP2002244359A (ja) 2000-12-13 2002-08-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
JP2003076160A (ja) 2001-03-02 2003-03-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法及び両面転写方法
JP2003057905A (ja) 2001-06-05 2003-02-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び該画像形成装置を備えた画像形成システム
JP2003076082A (ja) 2001-06-22 2003-03-14 Ricoh Co Ltd 記録体支持部材、記録体搬送装置、画像形成装置、画像形成システム、記録体搬送方法及び画像形成方法
EP1296202A3 (en) 2001-09-21 2003-06-18 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for producing duplex prints and image forming system using the same
US7039349B2 (en) * 2002-10-31 2006-05-02 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus transferring toner images to both surfaces of a recording medium
US7054587B2 (en) * 2003-06-23 2006-05-30 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus for recording on two sides in a single pass

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4379630A (en) * 1980-04-01 1983-04-12 Olympus Optical Company Limited Transfer roller for electrophotographic apparatus
JP2579945B2 (ja) * 1987-06-30 1997-02-12 株式会社東芝 トナ−転写装置
DE68925344T2 (de) * 1988-11-02 1996-06-27 Canon Kk Bilderzeugungsgerät
JPH02239272A (ja) * 1989-03-14 1990-09-21 Toshiba Corp 電極構成体およびトナー転写装置
JP2717574B2 (ja) * 1989-04-27 1998-02-18 キヤノン株式会社 画像形成装置
US5253022A (en) * 1989-05-18 1993-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
EP0428172B1 (en) * 1989-11-16 1996-03-27 Canon Kabushiki Kaisha An image forming apparatus
US5177549A (en) * 1990-05-15 1993-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus supplied with controllable bias voltage
JPH05241458A (ja) * 1992-03-02 1993-09-21 Seiko Epson Corp 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7645515B2 (en) 2003-10-29 2010-01-12 Oki Data Corporation Transfer arrangement and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5570162A (en) 1996-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07248669A (ja) 電荷付与部材及び画像形成装置
JP3749372B2 (ja) 一成分トナーの現像装置
US6317574B1 (en) Charging member, process cartridge, and image forming apparatus
US5792533A (en) Electrostatic charging roller
JP2789480B2 (ja) 画像形成装置
JP2004205583A (ja) 画像形成装置
JP5627173B2 (ja) 画像形成装置
JPH0784436A (ja) 画像形成装置及び帯電装置
JPH08278706A (ja) 画像形成装置
JP2006084730A (ja) 画像形成装置
JP2683168B2 (ja) 接触帯電装置
JP4333133B2 (ja) 帯電部材及び転写ロール
JPH08292648A (ja) 転写搬送ベルト及び転写装置
JP2000010404A (ja) 現像装置
JP3464869B2 (ja) 帯電部材及びその製造方法
JPH0926685A (ja) 電荷供給装置、及び画像形成装置
JPH0749601A (ja) 接触帯電装置
JPH03202885A (ja) 弾性ローラ
JP3423143B2 (ja) 帯電部材及びその製造方法
JPH0540418A (ja) 画像形成装置
JPH06249234A (ja) 半導電性部材
JPH0822167A (ja) 帯電部材、帯電装置、画像形成装置、及びプロセス カートリッジ
JPH11316487A (ja) 帯電部材、帯電装置、プロセスカ―トリッジおよび中間転写体
JPH05289552A (ja) 接触転写装置
JPH0980865A (ja) 帯電ローラ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020823