JPH0540418A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0540418A
JPH0540418A JP22096191A JP22096191A JPH0540418A JP H0540418 A JPH0540418 A JP H0540418A JP 22096191 A JP22096191 A JP 22096191A JP 22096191 A JP22096191 A JP 22096191A JP H0540418 A JPH0540418 A JP H0540418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
voltage
current
constant
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22096191A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Asai
淳 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP22096191A priority Critical patent/JPH0540418A/ja
Publication of JPH0540418A publication Critical patent/JPH0540418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 像担持体1に転写材Pを圧接させる転写手段
2をそなえ像担持体と転写手段の当接ニップ部たる転写
部位Aに転写材Pを給送通過させて像担持体1面側の形
成担持像を転写材P面側へ転写させる方式の画像形成装
置において、高湿下において紙粉等の汚れによる表面抵
抗値の低下が原因で生じる定電流時のリークの発生時、
転写材が高抵抗の時でも良好な転写性が確保される定電
圧値になるようにしてすべての環境下で安定した良好な
に転写を行なわせること。 【構成】 転写手段2へ電圧を印加する電圧発生手段6
と、上記電圧発生手段6で転写手段2へ印加した電圧V
及び電圧発生手段に流れる電流Iを検出する検出手段を
有し、上記検出手段による電圧V/電流Iの値が所定の
一定値以下のときは転写部位Aを転写材Pが通過中に所
定の一定電圧V1 を転写手段2に印加すること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は転写方式の電子写真複写
装置・静電記録装置・レーザービームプリンタ等の画像
形成装置に関する。
【0002】より詳しくは、電子写真・静電記録・磁気
記録等の適宜の作像プロセスにより感光体・誘電体・磁
性体等の像担持体の面に可転写像を形成担持させ、その
可転写像を像担持体に給送させた紙等の転写材面に、該
給送転写材を像担持体面に押圧接触させる、転写バイア
スを印加した接触型の転写手段(転写ローラ、転写ベル
トなど)により転写させる方式の画像形成装置に関す
る。
【0003】
【従来の技術】上記のような転写方式の画像形成装置に
おいては、適切な転写を行なうために、転写時に、転写
材の単位面積当りに流れる転写電流を、転写材の抵抗、
幅などにかかわらずある範囲内にいれ、適量の電荷を転
写材に付与するようにする必要がある。つまり、電荷量
が不足すると、転写不良を起こしたり、転写材のトナー
保持力が弱くなってトナーの飛び散りなど画像の乱れを
生じる。また、過大な電荷を付与すると、トナーが本来
の帯電極性とは逆極性に帯電して画像がにじんでしまう
という現象が起こる。
【0004】そこで、転写電流を一定範囲に制御するた
めに、転写バイアス印加に当たって定電流制御を行なう
と、給送転写材のサイズが異なる場合に、転写手段が直
接像担持体に接触したり、しなかったりする事態が発生
し、転写材部分のみにほぼ一定の電流を流すという所期
の目的を達成するのは困難であった。
【0005】この定電流制御の欠点を回避するため、定
電圧制御手段も考えられるが、転写手段としてのローラ
やベルトなどは材質によって差異はあるが、その抵抗値
が環境、とくに湿度によって大きく変化する。また、転
写材として最も多用されている紙もその抵抗の環境依存
性が大である。そのため定電圧制御の場合も、転写材サ
イズ、その種類、環境等の変化にかかわらず安定した転
写を行なうことが困難であった。
【0006】これらの欠点を解消すべく、特に環境によ
って転写手段の抵抗、転写材の抵抗等が変化するのを同
時に補正すべく、転写部位に転写材が存在しないときに
は定電流制御を行ない、転写部位に転写材が存在すると
きには定電流制御時の印加電圧に一定電圧を加えた電圧
で定電圧制御するものが提案されている(特願平1−8
5189号等、ATVC制御方式、Active Transfer Vo
ltage Control )。
【0007】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら上記
のATVC制御方式も定電流制御時の定電流量は数μA
程度で、印加電圧は数KVとなる。このため、高湿下で
の給電部からのリーク電流で誤検知による転写不良が生
じ易いという欠点があった。特に耐久によって給電部付
近の表面に紙粉が付着した場合、吸湿によって表面抵抗
が下がり、リーク電流が発生し易く、見かけ上のインピ
ーダンスが下がるため印加電圧が下がり、転写不良や画
質不良等の現象が生じていた。
【0008】本発明は、同じく、転写バイアスを印加し
た接触型の転写手段で像担持体面側から転写材面側への
可転写像の転写を行なう画像形成装置であるが、高湿下
において紙粉等の汚れによる表面抵抗値の低下が原因で
生じる定電流時のリークの発生時、転写材が高抵抗の時
でも良好な転写性が確保される定電圧値になるようにし
てすべての環境下で安定した良好に転写が行なわれるよ
うにした画像形成装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、像担持体に転
写材を圧接させる転写手段をそなえ像担持体と転写手段
の当接ニップ部たる転写部位に転写材を給送通過させて
像担持体面側の形成担持像を転写材面側へ転写させる方
式の画像形成装置において、転写手段へ電圧を印加する
電圧発生手段と、上記電圧発生手段で転写手段へ印加し
た電圧V及び電圧発生手段に流れる電流Iを検出する検
出手段を有し、上記検出手段による電圧V/電流Iの値
が所定の一定値以下のときは転写部位を転写材が通過中
に所定の一定電圧V1 を転写手段に印加する、ことを特
徴とする画像形成装置である。
【0010】
【作用】転写手段に印加する電圧および該印加電圧に基
づいて流れる電流値が一定値以下のときは、転写材が転
写部位を通過中に転写手段にある一定の電圧V1 を印加
することにより、高湿下において紙粉等の汚れによる表
面抵抗値の低下が原因で生じる定電流制御時のリークの
発生時、転写材が高抵抗のときでも適切な転写性が確保
される定電圧値V1 になるためすべての環境下で安定し
た転写が行なわれる。
【0011】
【実施例】 <第1の実施例>(図1〜図8) 図1に転写方式画像形成装置の一例の転写手段部の概略
構成を示した。
【0012】1は像担持体としての回転ドラム型の電子
写真感光体であり、矢示の時計方向に所定の周速度(プ
ロセススピード)をもって回転駆動される。この回転感
光体1の周面に対して図に省略した公知の電子写真プロ
セス機器(一次帯電器、画像情報露光手段、現像器等)
により目的の画像情報に対応した可転写像としてのトナ
ー像が形成される。
【0013】そのトナー像は感光体1と接触転写手段と
しての転写ローラ2との当接ニップ部(転写部位)Aに
不図示の給紙部から搬送路3を通してタイミング給送
(感光体面の形成担持トナー像の先端部が転写部位Aへ
到達したとき転写材Pの先端も転写部位Aに到達するタ
イミング)された転写材Pに順次に転写されていく。
【0014】転写ローラ2は所定の押圧力をもって感光
体1に圧接させてあり、感光体1の回転周速度と略同じ
周速度で回転しており、転写材Pの先端が転写部位Aに
到達すると、該転写ローラ2に電圧発生手段としての電
源装置6より転写バイアスが印加される。
【0015】本実施例では感光体1はOPC感光体であ
り、この感光体1に正帯電トナーによるトナー像が形成
され、転写ローラ2に対してトナーとは反対極性である
負の転写バイアスを印加して該印加バイアスによって形
成される電界の作用によって感光体1側のトナー像は転
写材P側に転移(転写)する。
【0016】転写部位Aを通った転写材Pは感光体1か
ら分離されて搬送手段4により不図示の定着部へ導入さ
れてトナー像の定着処理を受ける。トナー像転写後の感
光体1面は不図示のクリーニング手段で清掃されて繰り
返して作像に供される。
【0017】電源装置6は、転写ローラ2へ印加した電
圧Vを検出する手段、その検出電圧にもとづいて転写ロ
ーラ2に対する転写バイアスを制御する手段、定電流制
御手段、定電圧制御手段等を含む。図2はその電源装置
及び制御系のブロック図、図3はそのシーケンスフロー
図である。図2において、7は電圧発生手段、8は定電
圧制御手段、9は定電流制御手段、10は演算手段、1
1は電圧検知手段である。
【0018】図4において、グラフaは常温常湿(23
℃、60%RH)時における標準的な抵抗値の転写ロー
ラ2の電圧−電流特性(V−I特性)、グラフbは高湿
下における規格下限、耐久後のV−I特性であり、最も
インピーダンスが低い転写ローラである。
【0019】図5において、グラフc・同dはそれぞれ
感光体表面電位が−700Vのときの耐久前と耐久後の
V−I特性、グラフe・同fはそれぞれ感光体表面が0
Vのときの耐久前と耐久後のV−I特性で、環境差はほ
とんどない。グラフdとfは最もインピーダンスが低い
状態である。
【0020】図6において、グラフgは転写ローラ2と
感光体1の各インピーダンスの最小値の合成インピーダ
ンスで感光体表面電位0VのときのV−I特性である。
【0021】定電圧制御の場合、画像面積にかかわらず
画像部の電荷密度はほぼ等しくなり、ある電荷密度範囲
で満足できる転写性が得られる。すなわち、一定電圧の
とき、画像部への電荷密度を画像ベタ黒時の転写電流と
対応づけることができ、ベタ黒時の転写電流をある範囲
内に入れることが必要である。図1の画像形成装置では
この適正電流は−1〜−2μAである。
【0022】ベタ黒画像時における上記の適正電流が−
1μAであるものとし、図6におけるV0 は感光体の表
面電位が0Vのとき、非通紙時に−1μAの定電流を流
した場合の転写ローラ2への印加電圧とする。したがっ
てV0 としては、ベタ黒時の適正電流と同一の電流での
非通紙時電圧にしている。
【0023】そこで、通紙時には、−1μAの電流が得
られる電圧(V0+β)を印加することによって良好な
転写性が得られることになる。ここで、β=β1 +β2
であって、β1 は最も高インピーダンスであるOHP用
紙の−1μA時の分圧、β2はOPC感光体の−1μA
時の{ベタ黒時の分圧−0V時の分圧}である。
【0024】図1に示す装置において、感光体径30
φ、転写ローラ径20φ、軸線方向長さ220mm、プ
ロセススピード50mm/secのものを用いたとこ
ろ、 β1 は1.0KV、 β2 は0.7KV、 β(=β1 +β2 )は1.70KV を得た。
【0025】以上を整理すると、図6のグラフgは転写
ローラ2と感光体1の最小合成インピーダンスのライン
であり、V0 +βの電圧があれば最も低いインピーダン
スの転写ローラ2と感光体1においてどのような高いイ
ンピーダンスの転写材が来ても転写性を満足するという
ことになる。
【0026】ところが、高湿下においては転写ローラの
給電部材とアース間の抵抗が下がる可能性がある。ま
た、通紙によって紙粉が底板等の表面に積もり、吸湿下
においては給電部材とアース間の抵抗が場合により10
8 〜109 Ω以下になる。このような状況下では非通紙
時の転写ローラ2、感光体1の合成インピーダンスはリ
ークにより図4のグラフgよりも左へシフトして、例え
ば、図6のグラフhのようなラインになる。(V0 ′+
β)で通紙中、定電圧制御とすると、必要最小電圧(V
0 +β)よりも(V0 −V0 ′)だけ低い電圧制御とな
り、両面画像形成時や多重画像形成時には転写不良が生
じる。
【0027】そこで、本発明では図7に示すように定電
流制御時の電圧VがV<V0 のときはV=V0 としてあ
る一定の定電圧値Vout =V1 =(V0 +β)とする制
御を行ない、V≧V0 のときはVout =(V+β)とす
る。すなわち、V<V0 のときはリークが起きていると
判断し、電圧が下がるのを防止する制御を行なう。
【0028】上述の実施例においては、定電流制御中の
感光体表面電位を0Vとしたが、これが0Vに限定され
るものではないことが勿論である。
【0029】なお、高湿中に、上記電圧で定電圧制御し
ているときに低抵抗の転写材が到来して、電流が過大に
ならないように予め転写ローラの抵抗値の下限を求めて
おき、これ以上の抵抗値の転写ローラ2を使用する。
【0030】図8は作動を示すタイミングチャートであ
って、非通紙時には定電流制御、通紙時には定電圧制御
を行なっているところを示している。
【0031】<第2の実施例>(図9) 本実施例は転写ローラ2として最小の抵抗値が1010Ω
のものを用いている。この転写ローラ2は不図示の揺動
機構により非通紙時には実線示のように感光体1から下
方へ非接触に引き離し状態に保持され、この状態時に抵
抗検知ローラ5に接触させて抵抗検知を行なわせてい
る。この抵抗検知時、転写ローラ2は−1.0μAの定
電流制御を行なっているが、1010Ω以下のインピーダ
ンスを検知した場合、リークしているとみなし、最小イ
ンピーダンス1010Ωとして通紙時の定電圧値を定め
る。
【0032】<第3の実施例>非通紙時に定電圧制御を
行ない、その時の電流値が一定値以上のとき、すなわ
ち、インピーダンスが一定値以下のときはリークがある
とみなし、通紙時の電圧は最小インピーダンスに対応す
る電圧を印加する定電圧制御をする。
【0033】<第4の実施例>前述第1の実施例におい
て、図6に示すβの値、特にβ1 の値を可変とすること
が考えられる。すなわち、高湿下での最大インピーダン
スを低湿下のOHP相当とせず、例えば両面画像形成時
・多重画像形成時の普通紙に切換可能にしておく。
【0034】<第5の実施例>(図10) 非通紙時における定電流制御時の電圧をVとするとき、
通紙時に(V×γ)の定電圧値を印加する制御方法にも
本発明を用いることが可能である。図10はこの例を示
すもので、定電流制御時の電圧VがV<V0 のときはV
=V0 としてある一定の定電圧値Vout =V1 =(V0
×γ)とする制御を行ない、V≧V0 のときはV0ut
(V×γ)とする制御を行なう。
【0035】<第6の実施例>(図11) 転写ローラ2は前述図9(第2の実施例)のものと同様
に感光体1から下方へ移動可能で、非通紙時、感光体1
から離れる構成となっている。このとき例えば−1KV
を転写ローラ2に印加するが、リークがない状態では電
流はほぼゼロになる。しかし、高湿下や紙粉等の汚れに
よりリークがあるときに、電流が数10μA〜−数μA
程度流れる。この時は、通紙中の電圧としてリークがな
いときの必要最小電圧とする。
【0036】<第7の実施例>(図12) 本例は転写手段として半導電性の転写シート7を用いた
ものである。
【0037】<第8の実施例>(図13) 転写手段として、半導電性の転写シート7と、中間転写
材としての半導電性の転写ベルト8とを用いたもので、
感光体1上のトナー像は転写ベルト8に転写された後、
最終転写材P(紙)に転写され定着される構成にしてい
る。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
転写バイアスを印加した接触型の転写手段で像担持体面
側から転写材面側への可転写像の転写を行なう画像形成
装置において、高湿下において紙粉等の汚れによる表面
抵抗値の低下が原因で生じるリークの発生時、転写材が
高抵抗のときでも適切な転写性が確保される定電圧値V
1 になるためすべての環境下で安定した転写が行なわれ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施例装置の転写ローラ部分の概略
【図2】 電源装置及び制御系のブロック図
【図3】 そのシーケンスフロー図
【図4】 転写ローラの印加電圧に対する電流の関係
を示す特性図
【図5】 感光体に当接した転写ローラの印加電圧に
対して流れる電流の関係を示す特性図
【図6】 感光体と転写ローラの合成インピーダンス
が最小のときの転写ローラの印加電圧に対して流れる電
流の関係を示す特性図
【図7】 転写ローラの印加電圧の特性図
【図8】 定電流制御と定電圧制御のタイミング図
【図9】 第2の実施例装置の転写ローラ部分の概略
【図10】 第5の実施例装置における転写ローラの印
加電圧の特性図。
【図11】 第6の実施例装置の転写ローラ部分の概略
【図12】 転写手段として半導電性転写シートを用い
た第7の実施例装置の要部の概略図
【図13】 転写手段として半導電性転写シートと転写
ベルトを用いた第8の実施例装置の要部の概略図。
【符号の説明】
1 感光体(像担持体) 2 転写ローラ(転写手段) A 当接ニップ部(転写部位) P 転写材 3・4 転写材搬送路又は搬送手段 5 抵抗検知ローラ 6 転写バイアス印加電源装置(電圧発生手段) 7 電圧発生手段 8 定電圧制御手段 9 定電流制御手段 10 演算手段 11 電圧検知手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像担持体に転写材を圧接させる転写手段
    をそなえ像担持体と転写手段の当接ニップ部たる転写部
    位に転写材を給送通過させて像担持体面側の形成担持像
    を転写材面側へ転写させる方式の画像形成装置におい
    て、 転写手段へ電圧を印加する電圧発生手段と、 上記電圧発生手段で転写手段へ印加した電圧V及び電圧
    発生手段に流れる電流Iを検出する検出手段を有し、上
    記検出手段による電圧V/電流Iの値が所定の一定値以
    下のときは転写部位を転写材が通過中に所定の一定電圧
    1 を転写手段に印加する、 ことを特徴とする画像形成装置。
JP22096191A 1991-08-06 1991-08-06 画像形成装置 Pending JPH0540418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22096191A JPH0540418A (ja) 1991-08-06 1991-08-06 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22096191A JPH0540418A (ja) 1991-08-06 1991-08-06 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0540418A true JPH0540418A (ja) 1993-02-19

Family

ID=16759273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22096191A Pending JPH0540418A (ja) 1991-08-06 1991-08-06 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0540418A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1291733A1 (en) * 1997-01-31 2003-03-12 Seiko Epson Corporation Intermediate transfer unit comprising a control circuit for stabilizing the bias potential for transferring a toner image from a photosensitive drum to an intermediate transfer belt against current variations caused by simultaneous transfer of a toner image from the intermediate transfer belt to a copy paper
US6856782B2 (en) 1997-01-31 2005-02-15 Seiko Epson Corporation Intermediate transfer unit having a primary and a secondary transfer member
US6957032B2 (en) 1997-01-31 2005-10-18 Seiko Epson Corporation Intermediate transfer unit having a primary transfer member and a secondary transfer roller

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1291733A1 (en) * 1997-01-31 2003-03-12 Seiko Epson Corporation Intermediate transfer unit comprising a control circuit for stabilizing the bias potential for transferring a toner image from a photosensitive drum to an intermediate transfer belt against current variations caused by simultaneous transfer of a toner image from the intermediate transfer belt to a copy paper
US6856782B2 (en) 1997-01-31 2005-02-15 Seiko Epson Corporation Intermediate transfer unit having a primary and a secondary transfer member
US6957032B2 (en) 1997-01-31 2005-10-18 Seiko Epson Corporation Intermediate transfer unit having a primary transfer member and a secondary transfer roller
US7187893B2 (en) 1997-01-31 2007-03-06 Seiko Epson Corporation Image transfer unit having an intermediate transfer belt to which a toner image is applied

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7403729B2 (en) Image forming apparatus featuring first and second cleaning members wherein a voltage applied to the second cleaning member is changeable
US6766123B2 (en) Image forming apparatus with detected-current transfer material charging voltage control feature
JP2006259305A (ja) 画像形成装置
JP2004333789A (ja) 画像形成装置
US7106984B2 (en) Image forming apparatus
JP2004280069A (ja) 画像形成装置
JP3196329B2 (ja) 画像形成装置
JP2004069860A (ja) 画像形成装置
JP2614309B2 (ja) 画像形成装置
JP4314874B2 (ja) 画像形成装置
JPH0540418A (ja) 画像形成装置
JP3271811B2 (ja) 画像形成装置
JP2002072592A (ja) 画像形成装置
JP2780043B2 (ja) 画像形成装置
JP3452287B2 (ja) 転写・搬送装置
JP3610697B2 (ja) 画像形成装置における電圧設定方法
JPH0425885A (ja) 転写装置
JP2006138891A (ja) 画像形成装置
JP2937698B2 (ja) 画像形成装置
JP2006267646A (ja) 画像形成装置
JP3058736B2 (ja) 画像形成装置
JP2006259103A (ja) 画像形成装置
JPH03264975A (ja) 画像形成装置の転写装置
JP2880856B2 (ja) 像担持体に対する帯電電圧印加方法
JPH11258920A (ja) 画像形成装置