JPH0724860B2 - 形鋼用ローラ矯正機 - Google Patents
形鋼用ローラ矯正機Info
- Publication number
- JPH0724860B2 JPH0724860B2 JP63150046A JP15004688A JPH0724860B2 JP H0724860 B2 JPH0724860 B2 JP H0724860B2 JP 63150046 A JP63150046 A JP 63150046A JP 15004688 A JP15004688 A JP 15004688A JP H0724860 B2 JPH0724860 B2 JP H0724860B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- driving
- rollers
- operating
- shaped steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、形鋼の変形を矯正する矯正機の改善に関し、
更に詳しくは、同芯同外径に並列して駆動側と操作側に
設けられた1対の幅可変ローラをそれぞれ被矯正形鋼の
上下に複数千鳥状に設けてレベラローラを構成した形鋼
矯正機のローラ幅を、オンラインで変更することを可能
とすると共に、設備規模の増大化を防止した形鋼用ロー
ラ矯正機に関する。
更に詳しくは、同芯同外径に並列して駆動側と操作側に
設けられた1対の幅可変ローラをそれぞれ被矯正形鋼の
上下に複数千鳥状に設けてレベラローラを構成した形鋼
矯正機のローラ幅を、オンラインで変更することを可能
とすると共に、設備規模の増大化を防止した形鋼用ロー
ラ矯正機に関する。
熱間圧延で圧延、成形されたH形鋼を例に説明する。第
7図に示すようにH形鋼のフランジ1とウェブ2には厚
みに差のあること、およびフランジ1aとフランジ1bに温
度差があることから、圧延終了後の冷却過程において第
8図に示すようにフランジ1とウェブ2の冷却速度に差
を生じ、常温まで冷却した状態で、曲がり(第9図
(a))、反り(第9図(b))、直角度変形(第9図
(c))などの変形が発生する。この状態のままでは商
品価値がないので矯正する必要がある。矯正機には一般
に第6図(a)および第6図(b)に示すローラ矯正機
およびプレス矯正機が使用されている。ローラ矯正機は
第6図(a)に示すように、H形鋼のフランジ内面をロ
ーラ側に当接させるか或は僅かの隙間を設け、かつロー
ラ外周面でウェブ面を押圧しH形鋼の長手方向に繰返し
曲げ変形を付与し、その曲げ変形を徐々に軽減しながら
H形鋼の変形を矯正するものである。
7図に示すようにH形鋼のフランジ1とウェブ2には厚
みに差のあること、およびフランジ1aとフランジ1bに温
度差があることから、圧延終了後の冷却過程において第
8図に示すようにフランジ1とウェブ2の冷却速度に差
を生じ、常温まで冷却した状態で、曲がり(第9図
(a))、反り(第9図(b))、直角度変形(第9図
(c))などの変形が発生する。この状態のままでは商
品価値がないので矯正する必要がある。矯正機には一般
に第6図(a)および第6図(b)に示すローラ矯正機
およびプレス矯正機が使用されている。ローラ矯正機は
第6図(a)に示すように、H形鋼のフランジ内面をロ
ーラ側に当接させるか或は僅かの隙間を設け、かつロー
ラ外周面でウェブ面を押圧しH形鋼の長手方向に繰返し
曲げ変形を付与し、その曲げ変形を徐々に軽減しながら
H形鋼の変形を矯正するものである。
従来のローラ矯正機では、矯正されるH形鋼の内幅寸法
Hwに応じてレベラローラの幅をHwに合わせるために(第
5図)、駆動側ローラ6と操作側ローラ7の間隔を変更
してレベラローラの幅を変更する必要があった。
Hwに応じてレベラローラの幅をHwに合わせるために(第
5図)、駆動側ローラ6と操作側ローラ7の間隔を変更
してレベラローラの幅を変更する必要があった。
レベラローラの幅を変更するには、第5図に示すよう
に、親スリーブ締付ナット4を外して親スリーブ5を取
外し、次いでローラ締付けナット8を外し、移動させる
側の操作側ローラ7を取外した後、ネジ構造体9、9aを
組替えてレベラローラの幅を所定の幅に設定する。その
後、親スリーブ5に駆動側ローラ6とネジ構造体9、9a
を組入れ操作側ローラ7をローラ締付けナット8で締付
ける。さらに、この親スリーブ5をドライブスピンドル
3に組入れた後、親スリーブ締付ナット4で締付け作業
は完了する。このローラ幅の変更作業に要する時間は1
回当たり20〜30分である。生産するH形鋼のサイズおよ
び圧延頻度によっても異なるが、一般に50回/月程度は
必要である。従って、ローラ幅の変更作業に要する時間
は1000〜1500分/月程度となり、そのため、操業は阻害
されて生産性は低下するとともに、ローラ幅の変更作業
量が増大していた。
に、親スリーブ締付ナット4を外して親スリーブ5を取
外し、次いでローラ締付けナット8を外し、移動させる
側の操作側ローラ7を取外した後、ネジ構造体9、9aを
組替えてレベラローラの幅を所定の幅に設定する。その
後、親スリーブ5に駆動側ローラ6とネジ構造体9、9a
を組入れ操作側ローラ7をローラ締付けナット8で締付
ける。さらに、この親スリーブ5をドライブスピンドル
3に組入れた後、親スリーブ締付ナット4で締付け作業
は完了する。このローラ幅の変更作業に要する時間は1
回当たり20〜30分である。生産するH形鋼のサイズおよ
び圧延頻度によっても異なるが、一般に50回/月程度は
必要である。従って、ローラ幅の変更作業に要する時間
は1000〜1500分/月程度となり、そのため、操業は阻害
されて生産性は低下するとともに、ローラ幅の変更作業
量が増大していた。
一方、矯正されるH形鋼は、従来、フランジの内幅寸法
Hwが一定でフランジ厚が異なるタイプのものが一般的で
あったが、近年圧延によるH形鋼の製造方法が開発さ
れ、従来溶接組立てによって製造されていたフランジの
外幅寸法Hoが一定で内幅寸法Hwの異なるH形鋼が圧延に
よって製造されるようになった。このような製品を一般
に外矩(そとのり)一定H形鋼と称しているが、この製
品は同一呼称寸法でもフランジの厚みが多種類あり、内
幅寸法(=ローラ幅寸法)Hwがフランジの厚みに応じて
変ってくるため、ローラ幅の変更作業はその頻度が従来
より大幅に増大することとなった。そのため、操業は阻
害されて生産性は更に低下するとともに、ローラ幅の変
更作業量も更に増大するという問題があった。
Hwが一定でフランジ厚が異なるタイプのものが一般的で
あったが、近年圧延によるH形鋼の製造方法が開発さ
れ、従来溶接組立てによって製造されていたフランジの
外幅寸法Hoが一定で内幅寸法Hwの異なるH形鋼が圧延に
よって製造されるようになった。このような製品を一般
に外矩(そとのり)一定H形鋼と称しているが、この製
品は同一呼称寸法でもフランジの厚みが多種類あり、内
幅寸法(=ローラ幅寸法)Hwがフランジの厚みに応じて
変ってくるため、ローラ幅の変更作業はその頻度が従来
より大幅に増大することとなった。そのため、操業は阻
害されて生産性は更に低下するとともに、ローラ幅の変
更作業量も更に増大するという問題があった。
また、駆動側ローラおよび操作側ローラを別々に駆動す
るためには両方に駆動装置が必要で、かつ、同心ローラ
間の同調装置が必要となり設備コストが高くなるという
欠点がある。
るためには両方に駆動装置が必要で、かつ、同心ローラ
間の同調装置が必要となり設備コストが高くなるという
欠点がある。
本発明は上述の問題点を解決するために提案されたもの
であり、生産性の低下を伴わずにレベラローラの幅を可
変とすると共に、設備コストの増大を防止した形鋼用ロ
ーラ矯正機を提供することを課題とするものである。
であり、生産性の低下を伴わずにレベラローラの幅を可
変とすると共に、設備コストの増大を防止した形鋼用ロ
ーラ矯正機を提供することを課題とするものである。
本発明は同心同外径に対をなして駆動側と操作側に並設
した幅可変ローラを被矯正形鋼の上下に複数千鳥状に配
設したレベラローラを有する形鋼矯正機に適用され、次
の技術手段を採った。
した幅可変ローラを被矯正形鋼の上下に複数千鳥状に配
設したレベラローラを有する形鋼矯正機に適用され、次
の技術手段を採った。
上下に隣接する各対の幅可変ローラを1群として群分け
した各ローラ群は、 駆動側および操作側の各下ローラを昇降させ、隣接す
る各上ローラとの垂直離間距離を調節する第1および第
2の昇降手段と、 駆動側の上下ローラおよび第1の昇降手段を一体に内
蔵した駆動側フレームと、 操作側の上下ローラおよび第2のローラ昇降手段を一
体に内蔵した操作側フレームと、 駆動側フレームおよび操作側フレームを同時に昇降さ
せる第3の昇降手段と、 駆動側および操作側の上下各ローラの回転軸を連結す
る連結軸と、 操作側フレームを形鋼幅方向に移動させて各駆動側お
よび操作側ローラ間の間隔を調節する移動手段と、 駆動側の上ローラを駆動する駆動手段と、 を備えた。
した各ローラ群は、 駆動側および操作側の各下ローラを昇降させ、隣接す
る各上ローラとの垂直離間距離を調節する第1および第
2の昇降手段と、 駆動側の上下ローラおよび第1の昇降手段を一体に内
蔵した駆動側フレームと、 操作側の上下ローラおよび第2のローラ昇降手段を一
体に内蔵した操作側フレームと、 駆動側フレームおよび操作側フレームを同時に昇降さ
せる第3の昇降手段と、 駆動側および操作側の上下各ローラの回転軸を連結す
る連結軸と、 操作側フレームを形鋼幅方向に移動させて各駆動側お
よび操作側ローラ間の間隔を調節する移動手段と、 駆動側の上ローラを駆動する駆動手段と、 を備えた。
本発明は上述のように構成されているので、矯正される
H形鋼の内幅寸法Hwに応じ、簡単に駆動側ローラと操作
側ローラの間隔(レベラローラの幅)を変更できる。従
って、矯正されるH形鋼の内幅寸法Hwが度々変化して
も、矯正機のローラ幅の変更作業によって操業が阻害さ
れて生産性が低下することはなく、また、作業員は従来
のようなローラの組替え、組立てによるローラ幅の変更
作業から開放される。また、駆動側の上ローラのみを駆
動すれば、連結軸によって、操作側上ローラが駆動さ
れ、連結軸によって連結された下ローラは被矯正H形鋼
により駆動される。従って、設備コストの増大を防止す
ることができる。
H形鋼の内幅寸法Hwに応じ、簡単に駆動側ローラと操作
側ローラの間隔(レベラローラの幅)を変更できる。従
って、矯正されるH形鋼の内幅寸法Hwが度々変化して
も、矯正機のローラ幅の変更作業によって操業が阻害さ
れて生産性が低下することはなく、また、作業員は従来
のようなローラの組替え、組立てによるローラ幅の変更
作業から開放される。また、駆動側の上ローラのみを駆
動すれば、連結軸によって、操作側上ローラが駆動さ
れ、連結軸によって連結された下ローラは被矯正H形鋼
により駆動される。従って、設備コストの増大を防止す
ることができる。
本発明の一実施例を図面によって説明する。第1図〜第
3図は本発明の説明図であり、第1図は側面図(操作
側)、第2図は第1図のA−A断面図、第3図は第1図
のB−B断面図を示している。
3図は本発明の説明図であり、第1図は側面図(操作
側)、第2図は第1図のA−A断面図、第3図は第1図
のB−B断面図を示している。
本発明の矯正機のローラは、同芯同外径の並列した駆動
側上ローラ10、操作側上ローラ12および駆動側下ローラ
11、操作側下ローラ13等から構成され、上ローラ10のみ
電動機14、駆動装置15からなる駆動源を備えており、下
ローラ11、上ローラ12および下ローラ13は駆動源を備え
ていない。また、詳細は後述するが、下ローラ11および
下ローラ13にはそれぞれ昇降装置を設けたが上ローラ10
および上ローラ12には昇降装置を設けていない。
側上ローラ10、操作側上ローラ12および駆動側下ローラ
11、操作側下ローラ13等から構成され、上ローラ10のみ
電動機14、駆動装置15からなる駆動源を備えており、下
ローラ11、上ローラ12および下ローラ13は駆動源を備え
ていない。また、詳細は後述するが、下ローラ11および
下ローラ13にはそれぞれ昇降装置を設けたが上ローラ10
および上ローラ12には昇降装置を設けていない。
また、各上下ローラは第1図に示すように相互に結合さ
れている上フレーム21および下フレーム22内に組込まれ
ているが、第2図に示すように上フレーム21はフレーム
34とフレーム35に分離されると共に、上ローラ10、上ロ
ーラ12はそれぞれフレーム34およびフレーム35内に固定
されている。
れている上フレーム21および下フレーム22内に組込まれ
ているが、第2図に示すように上フレーム21はフレーム
34とフレーム35に分離されると共に、上ローラ10、上ロ
ーラ12はそれぞれフレーム34およびフレーム35内に固定
されている。
ローラの駆動側と操作側の同期化を第3図により説明す
る。下ローラ11、13の主軸16、17は連結軸18によって連
結され、下ローラ11、13はナット19、20により主軸16、
17に固定されている。なお、上ローラ10、上ローラ12の
同期化も同様に行なわれている。
る。下ローラ11、13の主軸16、17は連結軸18によって連
結され、下ローラ11、13はナット19、20により主軸16、
17に固定されている。なお、上ローラ10、上ローラ12の
同期化も同様に行なわれている。
また、主軸16、17はベアリング23、24を介して軸受箱2
5、26に取付けられている。
5、26に取付けられている。
駆動側の下ローラ11を昇降させる第1の昇降手段として
の第1の昇降装置27は、第2図に示すように、ベース28
上のスライドベース29に載置されたスライドフレーム30
内に収納されており、第3図に示すように、モータ31に
より駆動軸32を回動させ、ギャーボックス33のウォーム
ギヤ(図示していない)を介してスクリューを回動させ
下ローラ11を昇降させることができる。従って、上ロー
ラ10と下ローラ11の垂直離間距離を調節することが可能
となる。なお、前述の軸受箱25は第1の昇降装置27の上
部に設けられている。
の第1の昇降装置27は、第2図に示すように、ベース28
上のスライドベース29に載置されたスライドフレーム30
内に収納されており、第3図に示すように、モータ31に
より駆動軸32を回動させ、ギャーボックス33のウォーム
ギヤ(図示していない)を介してスクリューを回動させ
下ローラ11を昇降させることができる。従って、上ロー
ラ10と下ローラ11の垂直離間距離を調節することが可能
となる。なお、前述の軸受箱25は第1の昇降装置27の上
部に設けられている。
操作用の下ローラ13を昇降させる第2の昇降手段として
の第2の昇降装置36は第2図に示すように、ベース37上
に下フレーム22およびスライドベース38を介して載置さ
れたスライドフレーム39内に収納されており、第3図に
示すように、第1の昇降装置27と同様に、ウォームギヤ
を介してスクリューを回動させ下ローラ13を昇降させる
ことができる。また、前述の軸受箱26は第2の昇降装置
36の上部に設けられている。
の第2の昇降装置36は第2図に示すように、ベース37上
に下フレーム22およびスライドベース38を介して載置さ
れたスライドフレーム39内に収納されており、第3図に
示すように、第1の昇降装置27と同様に、ウォームギヤ
を介してスクリューを回動させ下ローラ13を昇降させる
ことができる。また、前述の軸受箱26は第2の昇降装置
36の上部に設けられている。
フレーム34とスライドフレーム30および電動機14は駆動
側フレーム70に1体化され、また、フレーム35とスライ
ドフレーム39は操作側フレーム80に1体化されている。
駆動側フレーム70と操作側フレーム80を同時に昇降させ
る第3の昇降手段としての第3の昇降装置40は、第1図
および第3図に示すように、第1の昇降装置27と同様に
して各駆動軸41を回動させ、各ギャーボックス42のウォ
ームギヤ(図示していない)を介してスクリューを回動
させ、上ローラ10および上ローラ12と、下ローラ11およ
び下ローラ13間の垂直離間距離を維持しながら、各ロー
ラ全体を昇降させることができる。
側フレーム70に1体化され、また、フレーム35とスライ
ドフレーム39は操作側フレーム80に1体化されている。
駆動側フレーム70と操作側フレーム80を同時に昇降させ
る第3の昇降手段としての第3の昇降装置40は、第1図
および第3図に示すように、第1の昇降装置27と同様に
して各駆動軸41を回動させ、各ギャーボックス42のウォ
ームギヤ(図示していない)を介してスクリューを回動
させ、上ローラ10および上ローラ12と、下ローラ11およ
び下ローラ13間の垂直離間距離を維持しながら、各ロー
ラ全体を昇降させることができる。
操作側フレーム80を形鋼幅方向に移動させて各駆動側お
よび操作側ローラ間の間隔を調節する移動手段として
は、第3図に示すように、ベース37上に設けられ下フレ
ーム22に連結された、シリンダ43とシリンダロッド44と
からなる移動装置45を設けた。また、操作側フレーム80
を移動させないときは、第1図に示すように、ベース37
上に設けられ、シリンダ46とシリンダロッドによりガイ
ド47を介してクランプ片48を下フレーム22に係止させ、
下フレーム22をベース37上に固定する固定装置49を設け
ている。
よび操作側ローラ間の間隔を調節する移動手段として
は、第3図に示すように、ベース37上に設けられ下フレ
ーム22に連結された、シリンダ43とシリンダロッド44と
からなる移動装置45を設けた。また、操作側フレーム80
を移動させないときは、第1図に示すように、ベース37
上に設けられ、シリンダ46とシリンダロッドによりガイ
ド47を介してクランプ片48を下フレーム22に係止させ、
下フレーム22をベース37上に固定する固定装置49を設け
ている。
本発明では、さらに、第2図および第3図に示すよう
に、下ローラ11、13はそれぞれスライドベース29および
スライドベース38によってローラの回転軸と直角方向に
スライドするよう構成されている。上ローラ10、12につ
いても第2図に示すように、軸受箱52、53に設けたスラ
イドベースにより同様にスライドするように構成されて
いる。すなわち、第1図に示すように、各上ローラ間お
よび各下ローラ間の間隔(例えば、間隔P、Q、R)を
可変とするために、上ドライブシャフト50、下ドライブ
シャフト51を設けて矯正操業の円滑化を図っている。
に、下ローラ11、13はそれぞれスライドベース29および
スライドベース38によってローラの回転軸と直角方向に
スライドするよう構成されている。上ローラ10、12につ
いても第2図に示すように、軸受箱52、53に設けたスラ
イドベースにより同様にスライドするように構成されて
いる。すなわち、第1図に示すように、各上ローラ間お
よび各下ローラ間の間隔(例えば、間隔P、Q、R)を
可変とするために、上ドライブシャフト50、下ドライブ
シャフト51を設けて矯正操業の円滑化を図っている。
次に、本発明の矯正作用を説明する。第4図(a)に示
すように、先ず上ローラ10、12の押込み量α1を決め
る。それには、第3の昇降装置40を調節してローラテー
ブル60と上ローラ10、12との間隔がh1となるようにす
る。下ローラの調節について、駆動側の下ローラ11を例
に説明する。第1の昇降装置27を調節して第4図(b)
に示すように、下ローラ11の押込み量α2を決める。そ
れには、ローラテーブル60と下ローラ11の間隔がh2とな
るように調節すればよい(第1図)。操作側の下ローラ
13についても第2の昇降装置36を同様に調節すればよ
い。
すように、先ず上ローラ10、12の押込み量α1を決め
る。それには、第3の昇降装置40を調節してローラテー
ブル60と上ローラ10、12との間隔がh1となるようにす
る。下ローラの調節について、駆動側の下ローラ11を例
に説明する。第1の昇降装置27を調節して第4図(b)
に示すように、下ローラ11の押込み量α2を決める。そ
れには、ローラテーブル60と下ローラ11の間隔がh2とな
るように調節すればよい(第1図)。操作側の下ローラ
13についても第2の昇降装置36を同様に調節すればよ
い。
次いで、被矯正形鋼61の内幅寸法Hwに対して最適なロー
ラ幅に設定するため、固定装置49を操作してクランプ片
48と下フレーム22の係止状態を解除する。この状態で、
駆動側上ローラ10および下ローラ11の位置を基準とし
て、移動装置45によって操作側上ローラ12および下ロー
ラ13を移動させて駆動側と操作側のローラ間隔を設定す
ることができる。
ラ幅に設定するため、固定装置49を操作してクランプ片
48と下フレーム22の係止状態を解除する。この状態で、
駆動側上ローラ10および下ローラ11の位置を基準とし
て、移動装置45によって操作側上ローラ12および下ロー
ラ13を移動させて駆動側と操作側のローラ間隔を設定す
ることができる。
以上、上ローラ10、12および下ローラ11、13からなる上
下1組のローラ群について説明しなが、他の上下1組の
ローラ群についても構成は同様である。
下1組のローラ群について説明しなが、他の上下1組の
ローラ群についても構成は同様である。
本発明によれば、H形鋼の内幅寸法の変更を遠隔制御に
よってオンラインで行うことが可能となり、従来1回当
たり20〜30分を要していたものが、大幅に短縮された。
よってオンラインで行うことが可能となり、従来1回当
たり20〜30分を要していたものが、大幅に短縮された。
本発明は、次ぎのような極めて優れた効果を奏する。
従来は、H形鋼の内幅寸法に応じてローラの組替え、
組立てによるローラ幅の変更作業を実施する必要があ
り、また、外矩一定のH形鋼では同一呼称寸法でもフラ
ンジ厚みが多種類ありフランジ厚みに応じてローラの組
替え、組立てによるローラ幅の変更作業を頻繁に実施す
る必要があった。本発明は、これら作業によるロスタイ
ムを解消して生産性の向上を図った。
組立てによるローラ幅の変更作業を実施する必要があ
り、また、外矩一定のH形鋼では同一呼称寸法でもフラ
ンジ厚みが多種類ありフランジ厚みに応じてローラの組
替え、組立てによるローラ幅の変更作業を頻繁に実施す
る必要があった。本発明は、これら作業によるロスタイ
ムを解消して生産性の向上を図った。
作業員は従来のようなローラの組替え、組立てによる
ローラ幅の変更作業から開放されることとなった。
ローラ幅の変更作業から開放されることとなった。
4個のローラの中、駆動側の上ローラのみを駆動すれ
ばよく、また、同心ローラ間の同調装置も不必要となる
ので設備コストの低減を図ることができる。
ばよく、また、同心ローラ間の同調装置も不必要となる
ので設備コストの低減を図ることができる。
第1図〜第3図は本発明の一実施例の説明図であり、第
1図は側面図、第2図は第1図のA−A断面図、第3図
は第1図のB−B断面図である。第4図は本発明の矯正
作用説明図、第5図は従来例の正面の断面図、第6図
(a)はローラ矯正機の矯正作用説明図、第6図(b)
はプレス矯正機の矯正作用説明図、第7図はH形鋼の断
面図、第8図はH形鋼の冷却曲線、第9図(a)は曲が
り・第9図(b)は反り、第9図(c)は直角度変形を
示しそれぞれ形鋼の変形例の説明図である。 1、1a、1b……フランジ 2……ウェブ 3……ドライブスピンドル 4……ナット 5……親スリーブ 6……駆動側ローラ 7……操作側ローラ 8……ナット 9、9a……ネジ構造体 10……上ローラ 11……下ローラ 12……上ローラ 13……下ローラ 14……電動機 15……駆動装置 16……下ローラ11の主軸 17……下ローラ13の主軸 18……連結軸 21……上フレーム 22……下フレーム 27……第1の昇降装置 29、38……スライドベース 30、39……スライドフレーム 36……第2の昇降装置 40……第3の昇降装置 45……移動装置 49……固定装置 50……上ドライブシャフト 51……下ドライブシャフト 60……ローラテーブル 61……H形鋼 70……駆動側フレーム 80……操作側フレーム、Ho……外幅寸法、Hw……内幅寸
法 α1、α2……押込み量 h1、h2、P、Q、R……間隔
1図は側面図、第2図は第1図のA−A断面図、第3図
は第1図のB−B断面図である。第4図は本発明の矯正
作用説明図、第5図は従来例の正面の断面図、第6図
(a)はローラ矯正機の矯正作用説明図、第6図(b)
はプレス矯正機の矯正作用説明図、第7図はH形鋼の断
面図、第8図はH形鋼の冷却曲線、第9図(a)は曲が
り・第9図(b)は反り、第9図(c)は直角度変形を
示しそれぞれ形鋼の変形例の説明図である。 1、1a、1b……フランジ 2……ウェブ 3……ドライブスピンドル 4……ナット 5……親スリーブ 6……駆動側ローラ 7……操作側ローラ 8……ナット 9、9a……ネジ構造体 10……上ローラ 11……下ローラ 12……上ローラ 13……下ローラ 14……電動機 15……駆動装置 16……下ローラ11の主軸 17……下ローラ13の主軸 18……連結軸 21……上フレーム 22……下フレーム 27……第1の昇降装置 29、38……スライドベース 30、39……スライドフレーム 36……第2の昇降装置 40……第3の昇降装置 45……移動装置 49……固定装置 50……上ドライブシャフト 51……下ドライブシャフト 60……ローラテーブル 61……H形鋼 70……駆動側フレーム 80……操作側フレーム、Ho……外幅寸法、Hw……内幅寸
法 α1、α2……押込み量 h1、h2、P、Q、R……間隔
Claims (1)
- 【請求項1】同心同外径に対をなして駆動側と操作側に
並設した幅可変ローラを被矯正形鋼の上下に複数千鳥状
に配設したレベラローラを有する形鋼矯正機において、 上下に隣接する前記各対の幅可変ローラを1群として群
分けした各ローラ群は、 駆動側および操作側の各下ローラを昇降させ、隣接する
各上ローラとの垂直離間距離を調節する第1および第2
の昇降手段と、該駆動側の上下ローラおよび前記第1の
昇降手段を一体に内蔵した駆動側フレームと、該操作側
の上下ローラおよび前記第2のローラ昇降手段を一体に
内蔵した操作側フレームと、該駆動側フレームおよび操
作側フレームを同時に昇降させる第3の昇降手段と、前
記駆動側および操作側の上下各ローラの回転軸を連結す
る連結軸と、前記操作側フレームを形鋼幅方向に移動さ
せて各駆動側および操作側ローラ間の間隔を調節する移
動手段と、前記駆動側の上ローラを駆動する駆動手段を
備えた形鋼用ローラ矯正機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63150046A JPH0724860B2 (ja) | 1988-06-20 | 1988-06-20 | 形鋼用ローラ矯正機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63150046A JPH0724860B2 (ja) | 1988-06-20 | 1988-06-20 | 形鋼用ローラ矯正機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01317622A JPH01317622A (ja) | 1989-12-22 |
JPH0724860B2 true JPH0724860B2 (ja) | 1995-03-22 |
Family
ID=15488324
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63150046A Expired - Lifetime JPH0724860B2 (ja) | 1988-06-20 | 1988-06-20 | 形鋼用ローラ矯正機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0724860B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106623508A (zh) * | 2016-12-19 | 2017-05-10 | 马钢(集团)控股有限公司 | 型钢矫直机夹送辊上辊液压驱动系统及其控制方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2543279B2 (ja) * | 1991-11-01 | 1996-10-16 | 川崎製鉄株式会社 | H型鋼用ロ―ラ―矯正装置およびそのロ―ルクランプ装置 |
CA2150727C (en) * | 1994-06-09 | 1999-08-17 | Yasuhiro Yamamoto | Roll type processing facility and roll width adjusting device therefor |
DE4422878A1 (de) * | 1994-06-30 | 1996-01-11 | Schloemann Siemag Ag | Rollenrichtmaschine zum Richten von profiliertem Walzgut |
CN103350166A (zh) * | 2013-06-17 | 2013-10-16 | 马鞍山市玉龙金属制品(集团)有限公司 | 智能化高速制钉机 |
CN112570501B (zh) * | 2020-12-31 | 2024-08-27 | 中钢集团西安重机有限公司 | 一种压上式矫直机 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5640645A (en) * | 1979-09-12 | 1981-04-16 | Toray Ind Inc | Preparation of bis-beta-hydroxyethyl terephthalate and low- molecular condensate of the same and apparatus for preparing the same |
JPS6128415A (ja) * | 1984-07-20 | 1986-02-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 濾過集じん装置 |
-
1988
- 1988-06-20 JP JP63150046A patent/JPH0724860B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106623508A (zh) * | 2016-12-19 | 2017-05-10 | 马钢(集团)控股有限公司 | 型钢矫直机夹送辊上辊液压驱动系统及其控制方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01317622A (ja) | 1989-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3109732B2 (ja) | 冷間ロール成形装置 | |
EP0946310A1 (en) | Apparatus for roll forming purlins and the like from a metal strip | |
JPH0724860B2 (ja) | 形鋼用ローラ矯正機 | |
US6282932B1 (en) | Axial and transverse roller die adjustment apparatus and method | |
CN216989278U (zh) | 板材矫平机 | |
KR101009433B1 (ko) | 냉연강판의 장력 조절장치 및 방법 | |
US3251211A (en) | Corrugating metal sheets | |
JPH0244601B2 (ja) | ||
EP0339064B1 (en) | Rolling mill machine | |
JPH0675734B2 (ja) | H形鋼のフランジ直角度矯正装置 | |
CN216679621U (zh) | 一种导轨矫直装置 | |
EP0504495A1 (en) | Roller-type straightening apparatus for H-beams | |
JPH0199722A (ja) | H形鋼のフランジ直角度矯正装置 | |
JPH0557350A (ja) | ロールピツチ可変ローラレベラ | |
CN108971277B (zh) | 一种自动矫直机 | |
CN220717323U (zh) | 一种三辊成圆机 | |
KR100544659B1 (ko) | 용융아연 포트 강판 흔들림 방지 스테빌라이져 롤 | |
JPH0713846Y2 (ja) | ローラ幅可変の形鋼矯正機 | |
JPS6015020A (ja) | ロ−ラレベラ | |
JPH03424A (ja) | 成形機におけるロール調整装置 | |
JP2909147B2 (ja) | 順送り加工装置 | |
JPH06277709A (ja) | ユニバーサル圧延機 | |
KR200151014Y1 (ko) | 밴드의 성형장치 | |
JP2000000604A (ja) | H形鋼の圧延設備用多機能圧延機及びh形鋼の圧延設備用多機能圧延機を用いた圧延方法 | |
EP0739660A1 (en) | Variable roll width type rolling roll |