JPS6015020A - ロ−ラレベラ - Google Patents

ロ−ラレベラ

Info

Publication number
JPS6015020A
JPS6015020A JP12319683A JP12319683A JPS6015020A JP S6015020 A JPS6015020 A JP S6015020A JP 12319683 A JP12319683 A JP 12319683A JP 12319683 A JP12319683 A JP 12319683A JP S6015020 A JPS6015020 A JP S6015020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
leveling rolls
rolls
leveler
carriages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12319683A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Matsuoka
松岡 央
Yoshihisa Hanamoto
花本 宣久
Koki Yoshitani
吉谷 弘毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP12319683A priority Critical patent/JPS6015020A/ja
Publication of JPS6015020A publication Critical patent/JPS6015020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D1/00Straightening, restoring form or removing local distortions of sheet metal or specific articles made therefrom; Stretching sheet metal combined with rolling
    • B21D1/02Straightening, restoring form or removing local distortions of sheet metal or specific articles made therefrom; Stretching sheet metal combined with rolling by rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は板材をはさんで対向した上下のキャリッジと、
同各キャリッジに装着した複数本のレベリングロールと
、同各キャリッジに装着した複数本のレベリングロール
用バックアップロールと、上のキャリッジに設けた圧下
装置とを有するローラレベラの改良に関するものである
、 従来のローラレベラを第1図により説明すると、(財)
が板材、(05)(Ofi)が同板材幅1)をはさんで
対向した上下のキャリッジ、(01)(02)が同各キ
ャリッジ(05)(06)に装着した41本のレベリン
グロール、(03)(04)が同各キャリッジ(05)
(06)に装着した複数本のレベリングロール用バック
アップロール、(08)(09)が上のキャリッジ(0
5)に設けた圧下装置、(07)がハウジングで、上下
全てのバックアップロール(03X04)が上下全ての
レベリングロール(o])(02)を支持して、上のキ
ャリッジ(05)及び下のキャリッジ(06)に装着さ
れている。また左右に設けた圧下スクリュー(08)を
ハウジング(07)の上部に設けた左右のホ動装置(0
9)により駆動し、上の各バック7′ツブロール(03
)に当接している上の各レベリングロール(Ol)と下
の各レベリングロール(02)との間隔を調整し、板材
(ロ)が同各レベリングロール(01)(02)の間を
矢印方向に移動している間に、同板材(財)の歪を矯正
するようIC7;Cつている。なお上下のレベリングロ
ール(01)(02)ロールピッチA、Bは全てA−B
である。
前記ローラレベラは、ホットストリップミルあるいはプ
レートミルで圧延された板材(Mlの平坦矯正を行なう
ものであり、同ローラレベラには、厚板専用のものと薄
板専用のものとの2種類がある。
即ち、ホットストリップミルあるいはプレートミルで圧
延された板材(Mは、その内部残留応力分布が不均一な
ため局部歪みが発生する。この局部歪の発生した板は、
板巾及び板厚が増大する程、矯正処理が大きな問題にな
り、厚板を処理するローラレベラは、矯正反力(軸受寿
命)と伝達トルク(軸継手寿命)との関係から必然的に
レベリングロール径が大きくなり、逆に薄板を処理する
ローラレベラは、レベリングロール径をできるだけ小さ
くして、ローラピッチを小さくする必要がある。
このため、厚板及び薄板の歪を矯正するのに専用のロー
ラレベラを1台づつ設置している。このため多くの設備
スは−スを必要として、設備費をかさませるとともに保
守を煩雛にしていた。
本発明は前記の問題点に対処するもので、板材をはさん
で対向した上下のキャリッジと、同各キャリッジに装着
した複数本のレベリングロールと、同各キャリッジに装
着した複数本のレベリングロール用バックアップロール
と、上のキャリッジに設けた圧下装置とを有するローラ
レばうにおいて、前記上下のキャリッジの少なくとも一
方を水平方向に移動して上下で対向するレ−< 11ン
グロールの中心間距離を可変にするシフト機構を具えて
いることを特徴としたローラレベラに係り、その目的と
する処は、厚板から薄板までの歪矯正に測用できて、設
備費を低減できるとともに保守を簡易化できる改良され
たローラレベラを供する点にある。
次に本発明のローラレベラを第2図に示す一実施例によ
り説明すると、(ロ)が板材、15161が同板材(ロ
)をはさんで対向した上下のキャリッジ、(I)(21
が同各キャリッジ(5)(61に装着した複数本のレベ
リングロール、(3)(41が同各キャリッジ(51(
61に装着した複数本のレベリングロール用バックアッ
プロール、(8)(91が上のキャリッジ(5)に設け
た圧下装置、aυaυが下のキャリッジ(6)を水平方
向に移動して上下で対向するレベリングロール(11(
2+の中心間距離を可変にするシフト機槽で、上下全て
のバックアップロール列(31(41が上下全てのレベ
リングロールを支持して、上のキャリッジ(5)及び下
のキャリッジ(6)K装着されている。また左右に設け
た圧下スクリュー(8)をハウジング(7)の上部に設
けた左右の駆動装置(9)Kより駆動し、上の各バック
アップロール(3)K当接している上の各レベリングロ
ール(1)と下の各レベリングロール(2)との間隔を
調整し、板材(ロ)が同各レベリングロール(11(2
1の間を矢印方向に移動している間に板材(ロ)の歪を
矯正するようになっている。また下のキャリッジ(6)
は、内部にねじ軸00を有し、同ねじ軸(11の両端は
、ハウジング(7)の左右の壁に軸受により支持され、
同ハウジング(7)の左右に装着した駆動装置(+1)
を作動することにより、同ねじ軸(1旬が回転して、キ
ャリッジ(6)が左右に移動するようになっている。
本発明のローラレはうは、前記のように構成されており
、下のキャリッジ(6)を左右に移動することにより、
同下のキャリッジ(6)K装着している下のレベリング
ロール(2)が左右に(水平方向に)移動するので、上
下のレベリングロールfil(21のローラピッチ(A
’ ) (B’ )を必要に応じて自由に設定すること
ができ、厚板から薄板までの歪矯正に兼用できて、設備
費を低減できるとともに保守を簡易化できる効果がある
。なお上のレベリングロール列を上下に移動させるよう
にする一方、下レベリングロール列のシフト機構と同じ
機構で水平方向に移動させるようにすると、上下のレベ
リングロール列の移動量が、3AVLなって、r−1−
ラレベラ装置がコンパクト化される。また下のレベリン
グロールを水平方向に移動不能にし、上のレベリングロ
ールな上下方向と水平方向とに移動可能にしても、同様
の作用効果を達成できる。
以上本発明を実施例について説明したが、勿論本発明は
このような実施例にだけ局限されるものではなく、本発
明の精神を逸脱しない範囲内で種々の設計の改変を施し
うるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のローラレベラを示す側面図、第2図は本
発明に係るローラ【ノベラの一実施例を示す側面図であ
る。 (]H2)・・・レベリングロール、f3)(4)・・
・バックアップロール、 (5)(6)・・・ギヤリッ
ジ、 f8)(9)・・・圧下装置、 (+ t+)(
I l)・・・シフト機構。 復代理人 弁理士 岡 本 重 文 外3名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 板材をはさんで対向した上下のキャリッジと、同各キャ
    リッジに装着した複数本のレベリングロールと、同各キ
    ャリッジに装着した複数本のレベリングロール用バック
    アップロールと、上のキャリッジに設けた圧下装置とを
    有するa−ラレベラにおいて、前記上下のキャリッジの
    少なくとも一方を水平方向に移動して上下で対向するレ
    ベリングロールの中心間距離を可変にするシフト機構を
    具えていることを特徴としたローラレベラ。
JP12319683A 1983-07-08 1983-07-08 ロ−ラレベラ Pending JPS6015020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12319683A JPS6015020A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 ロ−ラレベラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12319683A JPS6015020A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 ロ−ラレベラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6015020A true JPS6015020A (ja) 1985-01-25

Family

ID=14854568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12319683A Pending JPS6015020A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 ロ−ラレベラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015020A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62199220A (ja) * 1986-02-28 1987-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ロ−ラレベラ
JPH0281713U (ja) * 1988-12-14 1990-06-25
US5394723A (en) * 1992-11-26 1995-03-07 Sms Schloemann-Siemag Aktiengesellschaft Stand frame for a roller levelling machine
CN102139296A (zh) * 2010-12-21 2011-08-03 南阳汉冶特钢有限公司 常温矫直挽救厚度20mm以下瓢曲管线钢板的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62199220A (ja) * 1986-02-28 1987-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ロ−ラレベラ
JPH0281713U (ja) * 1988-12-14 1990-06-25
US5394723A (en) * 1992-11-26 1995-03-07 Sms Schloemann-Siemag Aktiengesellschaft Stand frame for a roller levelling machine
CN102139296A (zh) * 2010-12-21 2011-08-03 南阳汉冶特钢有限公司 常温矫直挽救厚度20mm以下瓢曲管线钢板的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6015020A (ja) ロ−ラレベラ
EP0274722A3 (en) Straightening machine for plate and strips
JP2524022B2 (ja) ロ―ルピッチ可変ロ―ラレベラ
JPH0741290B2 (ja) 多段圧延機
US5622072A (en) Levelling machine for levelling sheet metal and strip
US2684000A (en) Multiple roll pass mill
RU2228231C2 (ru) Листоправильная машина
JPS60170526A (ja) ロ−ラ−矯正装置
JPS61245917A (ja) ロ−ラレベラ
JPH0724860B2 (ja) 形鋼用ローラ矯正機
JPS6195721A (ja) ロ−ラレベラ
JPS60115328A (ja) ロ−ラ−レベラ−
JPH0628765B2 (ja) ロ−ラレベラ
JPH0576388B2 (ja)
JPS58116902A (ja) 被加工材の調質圧延および矯正を選択的にまたは逐次連続して行い得る装置
JPS60133922A (ja) 金属板の形状矯正方法及びその装置
JPS617011A (ja) 圧延材の幅方向張力分布調整装置
JPS62187523A (ja) ロ−ラ矯正機
JPS63268518A (ja) ロ−ラレベラ
EP0096643A3 (en) Bending apparatus with ribbed rollers comprising means for taking into account the plate thickness, and means for compensating the roll deformation
JPH06510706A (ja) 帯状材用の複ローラ圧延機においてローラ間隙を補正するためのローラ支持装置
KR100335757B1 (ko) 레벨러
JP3314955B2 (ja) ローラーレベラー
SU969361A1 (ru) Устройство дл правки листов
JPH01154805A (ja) 圧延機