JPH072449U - 包装用テープ - Google Patents
包装用テープInfo
- Publication number
- JPH072449U JPH072449U JP3300293U JP3300293U JPH072449U JP H072449 U JPH072449 U JP H072449U JP 3300293 U JP3300293 U JP 3300293U JP 3300293 U JP3300293 U JP 3300293U JP H072449 U JPH072449 U JP H072449U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- tape
- packaging tape
- packaging
- strip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Adhesive Tapes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 被接着面から容易かつ確実に剥離することが
できる包装用テープを提供する。 【構成】 包装用テープ1には、帯状シート6の一方表
面に間隔をあけて非接着領域3が形成されているので、
前記非接着領域3から剥離することによって、剥離作業
が容易になり、したがってむやみに大きな力で剥離する
必要がなくなるので、円滑に包装用テープ1を非接着面
から剥離することができる。
できる包装用テープを提供する。 【構成】 包装用テープ1には、帯状シート6の一方表
面に間隔をあけて非接着領域3が形成されているので、
前記非接着領域3から剥離することによって、剥離作業
が容易になり、したがってむやみに大きな力で剥離する
必要がなくなるので、円滑に包装用テープ1を非接着面
から剥離することができる。
Description
【0001】
本考案は、たとえば合成樹脂製の袋および包装紙などの各種の包装材を封緘す るときに用いられる包装用テープに関する。
【0002】
従来から各種の包装材を封緘するときには、可撓性を有する帯状シートの一方 表面にその長手方向全長にわたって接着剤が塗布されている接着テープがよく用 いられている。前記接着テープは環状の厚紙などから成るリール上に巻回されて いる。このようなリールに巻回された接着テープは、鋸歯状のテープ切断刃を有 する切断用金具によって切断される。このようにして接着テープの一部が切取ら れた残余の部分の端部は、前記切断金具に接着した状態とし、次の剥離動作を容 易にしている。ところが前記切断金具を取外した状態で使用すると、はさみなど を用いて前記接着テープを切断したとき、端部を折曲げて非接着部分を形成して おかないと、次に前記接着テープを使用するときに端部を見つけるのに極めて手 間を要してしまう。
【0003】 また前記接着テープは、たとえば電子部品を工場間で輸送するときに用いられ るポリエチレン製の袋を封緘するために用いられる場合がある。このポリエチレ ン製袋内の電子部品を取出すときには、前記テープの一表面に全面にわたって接 着剤が塗布されているため、そのテープを端部から剥離するには極めて手間を要 してしまう。また強い力で前記接着テープを剥離しようとすると電子部品が収納 されている袋にむやみに大きな力が作用して伸びや変形が生じ、さらには破けて 再利用することができなってしまう。また、たとえば百貨店などで用いられてい る図柄などが印刷された包装紙が前記接着テープによって封緘されている場合に は、該接着テープを包装紙から剥離する際に接着テープの粘着力によって前記包 装紙の表面が剥離されてしまい、包装紙の再利用が不可能になってしまうという 問題がある。
【0004】
本考案の目的は、各種の包装材の被接着部分を損傷することなしに、接着テー プだけを容易かつ確実に剥離することができるようにした包装用テープを提供す ることである。
【0005】
本考案は、可撓性を有する帯状シートの一方表面に、長手方向に間隔をあけて、 非接着領域を形成することを特徴とする包装用テープである。
【0006】
本考案に従えば、非接着領域は包装用テープの帯状シートの一方表面に間隔を あけて形成されているので、非接着領域から剥離することによって、剥離作業が 容易になり、したがってむやみに大きな力で剥離する必要がなくなるので、円滑 に包装用テープを被接着表面から剥離させることができ、損傷が防がれる。
【0007】
図1は本考案の一実施例の包装用テープ1を用いて封緘した袋4の斜視図であ り、図2は図1の切断面線II−IIから見た断面図である。包装用テープ1は 接着領域2と非接着領域3とを有する。袋4は、電子部品5を収納して持ち運び するためのものであり、合成樹脂たとえばポリエチレン製であり、透明である。 使用者は電子部品5を収納し、前記袋4の開口端部を折曲げ、前記包装用テープ 1を用いて封緘する。この状態で前記電子部品5を必要とする工場などに袋4が 輸送され、該工場内で包装用テープ1が剥離されて、電子部品5が取出される。 このとき、非接着領域3を指で把持して矢符A方向に引張ることによって容易に 包装用テープ1を剥離して、袋4内の電子部品5を取出すことができる。
【0008】 図3は本考案の一実施例の包装用テープ1の具体的な構造を示す一部の拡大し た斜視図であり、図4は図3に示される包装用テープ1から剥離した分離シート 8を示す斜視図である。包装用テープ1は、帯状シート部分6と、接着剤7と、 分離シート8とから構成され、帯状シート6は合成樹脂たとえばセロファン、塩 化ビニル樹脂などの材料から成る。帯状シート6は透明なものが選ばれ、長手方 向に垂直な幅方向の幅B1は10〜80mmであり、長手方向の長さはたとえば 5〜30mである。帯状シート部材6の一方表面6aには、透明な接着剤7が全 面に塗布されている。前記接着剤7は適度な粘着力を持ち、被接着物に一旦接着 させた後、再び剥離しても被接着物に接着剤7が残らないものが好ましく、たと えば酢酸ビニルが好適に用いられる。
【0009】 分離シート8は一方の辺の長さB2が帯状シート6の幅B1に等しく、他方の 辺の長さB3は、たとえば5〜30mmである。このような分離シート8は、帯 状シート6の長手方向に一定間隔をあけて、接着剤7によって帯状シート6に接 着されている。前記分離シート8によって接着領域2および非接着領域3が形成 され、前記接着領域2の長さは、たとえば20〜60mmに選ばれ、袋4の幅方 向全長にわたって張付けられる。また分離シート8は、紙またはセロファンもし くは塩化ビニル樹脂などの合成樹脂から成り、帯状シート6に対向する一方表面 に文字または図柄あるいはそれらの組合わせから成る商標などを印刷してもよく 、印刷した面を接着剤7に接着する。帯状シート6および接着剤7は透明である ので、前記分離シート8に印刷した図柄を視認することができる。したがって前 記商標などが印刷された分離シート8を有する包装用テープ1を用いることによ って宣伝効果が期待できる。
【0010】 図5は、前述の実施例の包装用テープ1を芯体9に巻回した状態を示す斜視図 である。厚紙などから成る環状の芯体9に前記包装用テープ1を巻回して構成さ れるテープリール20には、金具10が周方向に移動自在に装着され、この金具 10の鋸歯状のテープ切断刃10aを用いて仮想線Cで示される切断位置で切断 部分1aを切断することができる。この切断位置Cは、包装用テープ1の巻回方 向下流側の切断部分1aの後端部となる位置に選ばれ、後続する始端部には分離 シート8が接着されている。前記包装用テープ1を仮想線Cで切断したとき、次 の包装用テープ1の切断部分1bの始端部は、分離シート8によって非接着領域 3となるので、使用者は非接着領域3によって容易に包装用テープ1の端部を見 つけ剥離することができる。また前記金具10を取外した状態で使用しても、は さみなどを用いて仮想線Cで切断すれば、非接着領域3が常に包装用テープ1の 始端部となり、従来の接着テープのように端部を折曲げて非接着部を作るという ようなことは不要で、非常に便利である。
【0011】 図6は、本考案の他の実施例である包装用テープ21を示す一部の斜視図であ る。包装用テープ21は、帯状シート22と接着剤23とから成る。帯状シート 22および接着剤23は、前述の包装用テープ1と同一材料から成るが、注目す べきは接着剤23が等間隔をあけて帯状シート22に塗布されることによって、 接着領域24aおよび非接着領域24bを構成していることである。したがって 包装用テープ21は、前記非接着領域24bを用いて前述の包装用テープ1と同 様の効果が得られるとともに、接着剤23の使用量を削減することができる。
【0012】 図7は、本考案のさらに他の実施例の包装用テープ31を示す一部の斜視図で ある。包装用テープ31は、前述の包装用テープ21とほぼ同様の構造をしてお り、対応する部分には同一の参照符を付す。注目すべきは、非接着領域24bと 接着領域24aとの境界となる前記切断位置Cに対応する帯状シート22の切断 位置には、幅方向にミシン目25を設けたことである。包装用テープ31が前述 した包装用テープ1と同様に図5に示すように巻回されたときには、前記ミシン 目25で切断すると、非接着領域24bが常に始端部となり、容易に剥離するこ とができる。以上のように包装用テープ31には、ミシン目25が設けられてい るので使用者ははさみなどの切断工具を使わずに前記包装用テープ31を切断す ることができ、格段に利便性が向上される。
【0013】 図8は被封緘部分が長い幅広状の袋14に、前述の包装用テープ1を必要な長 さに切断して使用した図である。前述の包装用テープ1は接着領域2と非接着領 域3a,3bおよび3cとから成るので、本実施例では各非接着領域3a〜3c が袋14に接着していない。したがって使用者は、包装用テープ1の各非接着領 域3a〜3cのうち最も始端側の非接着領域3aから包装用テープ1を剥離して 袋14を開封するだけでなく、ドライバなどを両端部間の前記非接着領域3bお よび3cに挿入して包装用テープ1を剥離し袋14を開封することができる。
【0014】
本考案によれば、非接着剤領域は包装用テープの帯状シートの一方表面に間隔 をあけて形成されているので非接着領域から剥離することによって、剥離作業が 容易になり、したがってむやみに大きな力で剥離する必要がなくなるので、円滑 に包装用テープを非接着面から剥離することができ損傷が防がれる。また非接着 領域が設けられているので、使用するときにたとえば接着剤と非接着領域との色 のわずかな違いなどによって包装用テープの端部を容易に見つけることができ、 利便性を向上することができる。
【図1】本考案の一実施例の包装用テープ1を用いて封
緘した袋4の斜視図である。
緘した袋4の斜視図である。
【図2】図1の切断面線II−IIから見た断面図であ
る。
る。
【図3】本考案の一実施例の包装用テープ1の具体的な
構造を示す一部の拡大斜視図である。
構造を示す一部の拡大斜視図である。
【図4】図3に示される包装用テープ1から剥離した分
離シート8を示す斜視図である。
離シート8を示す斜視図である。
【図5】包装用テープ1を芯体10に巻回した状態を示
す斜視図である。
す斜視図である。
【図6】本考案の他の実施例である包装用テープ21を
示す一部の斜視図である。
示す一部の斜視図である。
【図7】本考案のさらに他の実施例の包装用テープ31
を示す一部の斜視図である。
を示す一部の斜視図である。
【図8】非封緘部分が長い幅広状の袋14に包装用テー
プ1を必要な長さに切断して使用したときの袋14の斜
視図である。
プ1を必要な長さに切断して使用したときの袋14の斜
視図である。
1,21,31 包装用テープ 2,24a 接着領域 3,3a,3b,3c,24b 非接着領域 6,22 帯状シート 7,23 接着剤 8 分離シート
Claims (1)
- 【請求項1】 可撓性を有する帯状シートの一方表面
に、長手方向に間隔をあけて、非接着領域を形成するこ
とを特徴とする包装用テープ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3300293U JPH072449U (ja) | 1993-06-18 | 1993-06-18 | 包装用テープ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3300293U JPH072449U (ja) | 1993-06-18 | 1993-06-18 | 包装用テープ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH072449U true JPH072449U (ja) | 1995-01-13 |
Family
ID=12374644
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3300293U Pending JPH072449U (ja) | 1993-06-18 | 1993-06-18 | 包装用テープ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH072449U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002102290A (ja) * | 2000-10-02 | 2002-04-09 | Nippon Guranmeeru:Kk | 車椅子のタイヤカバー |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6388112A (ja) * | 1986-09-30 | 1988-04-19 | Dai Ichi Seiyaku Co Ltd | 環状アデノシン誘導体含有毛髪用剤 |
JPH0395185A (ja) * | 1989-09-07 | 1991-04-19 | Sankyo Co Ltd | ペネム―3―カルボン酸エステル誘導体 |
-
1993
- 1993-06-18 JP JP3300293U patent/JPH072449U/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6388112A (ja) * | 1986-09-30 | 1988-04-19 | Dai Ichi Seiyaku Co Ltd | 環状アデノシン誘導体含有毛髪用剤 |
JPH0395185A (ja) * | 1989-09-07 | 1991-04-19 | Sankyo Co Ltd | ペネム―3―カルボン酸エステル誘導体 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002102290A (ja) * | 2000-10-02 | 2002-04-09 | Nippon Guranmeeru:Kk | 車椅子のタイヤカバー |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3085738A (en) | Flat bag with an adhesive seal | |
JP3295573B2 (ja) | 再封止可能な包装物 | |
KR100400142B1 (ko) | 평행직육면체형태의제품을포장하기위한포장방법및포장구조체 | |
JPH072449U (ja) | 包装用テープ | |
TWM538913U (zh) | 可使快遞及物流用膠袋再次使用的快速封裝與開啟裝置 | |
JP3032860U (ja) | サンドイッチ包装用袋 | |
JP5177884B2 (ja) | 粘着テープの耳付き剥がしシロの付与方法及び付与装置 | |
JP2002059941A (ja) | 封 筒 | |
JPH077744Y2 (ja) | 包装材 | |
JP3224719U (ja) | 封筒 | |
JP3034083U (ja) | 粘着テープ | |
JP3000675U (ja) | 包装用袋 | |
JP2005008778A (ja) | 易剥離性粘着テープ | |
JP2000313449A (ja) | 易開封性封筒 | |
JP3009552U (ja) | 棒状米飯加工食品の包装体 | |
KR200325983Y1 (ko) | 포장과 개봉이 용이한 비닐봉지 | |
JP2007191198A (ja) | 包装袋及び包装体 | |
JP3009219U (ja) | 剥離用耳片付き粘着テープ | |
JPH0333655Y2 (ja) | ||
JP3058832U (ja) | 粘着テープを具えた展示用透明袋 | |
JPH076140U (ja) | 封緘テープ付き封筒 | |
JP2001072942A (ja) | テープ | |
JPH0827438A (ja) | ティアテープ付き粘着テープ | |
JPS6020584Y2 (ja) | 上包み付き容器の同時開封構造 | |
JP3200766U (ja) | 粘着テープ |