JPH07241098A - ステップモータの駆動方法 - Google Patents

ステップモータの駆動方法

Info

Publication number
JPH07241098A
JPH07241098A JP6028278A JP2827894A JPH07241098A JP H07241098 A JPH07241098 A JP H07241098A JP 6028278 A JP6028278 A JP 6028278A JP 2827894 A JP2827894 A JP 2827894A JP H07241098 A JPH07241098 A JP H07241098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving
step motor
chopping
signal
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6028278A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiya Hiramoto
三千也 平本
Hiroyuki Shimizu
浩行 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisia Jecs Corp filed Critical Unisia Jecs Corp
Priority to JP6028278A priority Critical patent/JPH07241098A/ja
Priority to DE69512450T priority patent/DE69512450T2/de
Priority to EP95102598A priority patent/EP0669708B1/en
Priority to KR1019950003636A priority patent/KR0181723B1/ko
Priority to CN95101959A priority patent/CN1037925C/zh
Publication of JPH07241098A publication Critical patent/JPH07241098A/ja
Priority to US08/712,216 priority patent/US5905353A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P8/00Arrangements for controlling dynamo-electric motors rotating step by step
    • H02P8/32Reducing overshoot or oscillation, e.g. damping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/018Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the use of a specific signal treatment or control method

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ステップモータ駆動時における振動の発生を
抑制することができるステップモータの駆動方法の提
供。 【構成】 ステップモータ3を駆動する駆動電流にチョ
ッピングをかけると共に、ステップモータ3をステップ
駆動させるための駆動信号出力時にチョッピング電流を
OFF状態にリセットし、その後一定時間T後にONと
なるようにチョッピング信号を駆動信号に同調させるよ
うにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ステップモータの駆動
方法に関し、特に、駆動時における振動抑制技術に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、ステップモータを用いたものとし
ては、例えば、本件出願人が先に出願した特開平5−1
93327号公報に記載されているような「車両懸架装
置」が知られている。
【0003】この「車両懸架装置」で用いられている減
衰力可変型ショックアブソーバは、発生減衰力特性を変
更可能なロータリーバルブが設けられると共に、ショッ
クアブソーバの上端には前記ロータリーバルブを回転駆
動させるステップモータが取り付けられた構造となって
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来の減衰力可変型ショックアブソーバにおいては、以
下に述べるような問題点があった。
【0005】即ち、ステップモータをステップ駆動させ
る場合に、従来では図7のタイムチャートに示すよう
に、駆動電流を常時ONにした状態(連続通電状態)で
ステップ駆動されるため、ステップモータに入力される
実電流が大きくなって駆動トルクが大きくなり、これに
より、ステップモータ駆動の際に発生する振動音も大き
くなることから、特に、車両の低速走行時や停車時にお
いては、この振動音が目立ち、乗員の耳に違和感を感じ
させることになる。
【0006】本発明は、上述のような従来の問題点に着
目してなされたもので、ステップモータ駆動時における
振動の発生を抑制することができるステップモータの駆
動方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明請求項1記載のステップモータの駆動方法は、
ステップモータを駆動する駆動電流にチョッピングをか
けると共に、ステップモータをステップ駆動させるため
の駆動信号出力に対してチョッピング信号を同調させる
ようにした。
【0008】また、請求項2記載のステップモータの駆
動方法では、ステップモータをステップ駆動させるため
の駆動信号出力時にチョッピング電流をON状態にリセ
ットし、その後一定時間後にOFFとなるようにチョッ
ピング信号を駆動信号に同調させるようにした。
【0009】また、請求項3記載のステップモータの駆
動方法では、ステップモータをステップ駆動させるため
の駆動信号出力時にチョッピング電流をOFF状態にリ
セットし、その後一定時間後にONとなるようにチョッ
ピング信号を駆動信号に同調させるようにした。
【0010】また、請求項4記載のステップモータの駆
動方法では、減衰力可変型ショックアブソーバにおける
減衰力可変手段の駆動用ステップモータに請求項1、
2、または3記載のステップモータの駆動方法を適用し
たものである。
【0011】
【作用】この発明請求項1記載のステップモータの駆動
方法では、上述のように、ステップモータを駆動する駆
動電流にチョッピングをかけるもので、これにより、実
電流値を小さくしてステップモータの駆動トルクを小さ
くすることができるため、ステップモータの駆動時にお
ける発生振動を抑制することができる。
【0012】また、ステップモータをステップ駆動させ
るための駆動信号出力に対してチョッピング信号を同調
させることによって、駆動信号が出力されてからチョッ
ピング信号をON状態にリセット(請求項2)またはO
FF状態にリセット(請求項3)するまでの時間を一定
にすることができるため、電流がONとなる時間比(du
ty比)の有為差をなくすことができ、これにより、ステ
ップモータ駆動時の振動レベルのばらつきによる異音の
発生を防止することができるようになる。
【0013】なお、請求項3記載のステップモータの駆
動方法におけるように、ステップモータをステップ駆動
させるための駆動信号出力時にチョッピング電流をOF
F状態にリセットし、その後一定時間後にONとなるよ
うにチョッピング信号を駆動信号に同調させるようにす
ることにより、チョッピング信号の数を少なくすること
ができるため、ステップモータの駆動トルクをさらに小
さくすることができ、これにより、振動レベルをより低
減することができる。
【0014】また、請求項4記載のステップモータの駆
動方法では、減衰力可変型ショックアブソーバにおける
減衰力可変手段の駆動用ステップモータに前記請求項
1、2、または3記載のステップモータの駆動方法を適
用することによって、各ステップモータの振動によって
車内に伝達される異音のレベルを低減させることができ
る。
【0015】
【実施例】図3は、本発明のステップモータの駆動方法
を、車両の減衰力可変型ショックアブソーバSAのステ
ップモータに適用した場合を示す。
【0016】このショックアブソーバSAは、シリンダ
1とシリンダ1内を上部室Aと下部室Bとに画成したピ
ストン2と、シリンダ1の外周にリザーバ室Cを形成し
た外筒4と、下部室Bとリザーバ室Cとを画成したベー
ス5と、ピストン2に連結されたピストンロッド6の摺
動をガイドするガイド部材7と外筒と車体との間に介装
されるサスペンションスプリング8と、バンパラバー9
と、を備え、また、ピストンロッド6内には減衰力特性
を変更可能なロータリーバルブ10が設けられると共
に、ショックアブソーバSAの上端にはコントロールロ
ッド11を介して前記ロータリーバルブ10を回転駆動
させるステップモータ3が取り付けられた構造となって
いる。
【0017】次に、前記ステップモータ3をステップ駆
動させる場合における駆動方法を、図2のフローチャー
トおよび図1のタイムチャートに基づいて説明する。
【0018】図2のフローチャートにおいて、ステップ
101では、低速走行時か停車時等のようにチョッピン
グ条件がONであるか否かを判定し、YESの時は、ス
テップ102に進んでチョッピング信号による通電(断
続通電)ON状態への切り換えを行なった後ステップ1
03に進み、また、NOの時は、ステップ107に進ん
で連続通電状態への切り換えを行なった後、一回のフロ
ーを終了する。
【0019】ステップ103では、駆動信号が切り換わ
ったか否かを判定し、YESの時は、ステップ104に
進んでチョッピング信号による通電をリセットしてOF
Fスタート状態にした後、所定時間T経過後にステップ
105においてチョッピング信号による通電(断続通
電)によってステップモータ3をステップ駆動させ、ま
た、NOの時は、これで一回のフローを終了する。
【0020】前記ステップ105に続くステップ106
では、目標ポジションまでステップ駆動されたか否かを
判定し、YESの時は、これで一回のフローを終了し、
また、NOの時は、ステップ108に進んでステップモ
ータ3をさらに1ステップ駆動させるべく駆動信号の切
り換えを行なった後ステップ102に戻る。
【0021】次に、図4は、ステップモータ3を以上の
フローに基づいてステップ駆動させた場合の振動波形
(回転方向加速度G波形)を示すタイムチャートであ
り、図において点線で示すのが、連続通電状態の時の振
動波形であり、また、図において実線で示すのが、チョ
ッピング信号による断続通電状態の時の振動波形であ
る。即ち、図4に示すように、連続通電状態の時に比べ
ると、チョッピング信号による断続通電状態の時の方
が、その振動波形を低いレベルで安定させることができ
る。
【0022】なお、図5はチョッピング信号を駆動信号
に同調させない場合の駆動方法を示すタイムチャートで
あり、この駆動方法によると、駆動信号を出力した時点
からチョッピング信号がON状態になるまでの時間Tに
差が生じる。このため、電流がON状態となる時間比
(ON duty比)に有為差が生じ、それが、ステップモ
ータ駆動時に振動レベルにばらつきを生じさせ、図6の
タイムチャートに示すように、ステップ駆動させた場合
のステップモータ3の振動波形を低いレベルで安定させ
ることができなくなる。
【0023】以上説明してきたように、実施例のステッ
プモータ3の駆動方法にあっては、以下に列挙する効果
が得られる。 車両の低速走行時や停車時等においては、ステップ
モータを駆動する駆動電流にチョッピングをかけること
により、実電流値を小さくしてステップモータの駆動ト
ルクを小さくすることができるため、ステップモータ3
の駆動時における発生振動を抑制することができ、これ
により、車内に伝達される異音のレベルを低減させるこ
とができる。
【0024】 ステップモータ3をステップ駆動させ
るための駆動信号出力に対してチョッピング信号を同調
させることによって、駆動信号が出力されてからチョッ
ピング信号をOFF状態にリセットするまでの時間を一
定にすることができるため、電流がONとなる時間比
(ON duty比)の有為差をなくすことができ、これに
より、ステップモータ3駆動時の振動レベルのばらつき
による異音の発生を防止することができるようになり、
異音レベルをさらに低減させることができる。
【0025】 ステップモータをステップ駆動させる
ための駆動信号出力時にチョッピング電流をまずOFF
状態にリセット(OFFスタート)させ、その後一定時
間T後にONとなるようにチョッピング信号を駆動信号
に同調させることで、チョッピング信号の数を少なくす
ることができるため、ステップモータ3の駆動トルクを
さらに小さくすることができ、これにより、振動レベル
をより低減させることができる。
【0026】以上、実施例を図面に基づいて説明してき
たが、具体的な構成はこの実施例に限られるものではな
く、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっ
ても本発明に含まれる。
【0027】例えば、実施例では、OFFスタートさせ
る場合を示したが、ONスタートさせることもできる。
【0028】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明請求項
1記載のステップモータの駆動方法にあっては、ステッ
プモータを駆動する駆動電流にチョッピングをかけると
共に、ステップモータをステップ駆動させるための駆動
信号出力に対してチョッピング信号を同調させるように
したことで、ステップモータ駆動時における振動の発生
を抑制することができるようになるという効果が得られ
る。
【0029】なお、請求項3記載のステップモータの駆
動方法におけるように、ステップモータをステップ駆動
させるための駆動信号出力時にチョッピング電流をOF
F状態にリセットし、その後一定時間後にONとなるよ
うにチョッピング信号を駆動信号に同調させるようにす
ることにより、チョッピング信号の数を少なくすること
ができるため、ステップモータの駆動トルクをさらに小
さくすることができ、これにより、振動レベルをより低
減することができる。
【0030】また、請求項4記載のステップモータの駆
動方法では、減衰力可変型ショックアブソーバにおける
減衰力可変手段の駆動用ステップモータに前記請求項
1、2、または3記載のステップモータの駆動方法を適
用することによって、各ステップモータの振動によって
車内に伝達される異音のレベルを低減させることができ
るようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例におけるステップモータのステッ
プ駆動方法を示すタイムチャートである。
【図2】本発明実施例におけるステップモータのステッ
プ駆動方法を示すフローチャートである。
【図3】本発明のステップモータの駆動方法を適用した
車両の減衰力可変型ショックアブソーバを示す図であ
る。
【図4】本発明実施例におけるステップモータのステッ
プ駆動方法に基づいてステップ駆動させた場合のステッ
プモータの振動波形を示すタイムチャートである。
【図5】チョッピング信号を駆動信号に同調させない場
合の駆動方法を示すタイムチャートである。
【図6】チョッピング信号を駆動信号に同調させない場
合の駆動方法に基づいてステップ駆動させた場合のステ
ップモータの振動波形を示すタイムチャートである。
【図7】駆動電流を常時ONにした状態(連続通電状
態)でステップ駆動する従来のステップモータの駆動方
法を示すタイムチャートである。
【符号の説明】
3 ステップモータ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステップモータを駆動する駆動電流にチ
    ョッピングをかけると共に、ステップモータをステップ
    駆動させるための駆動信号出力に対してチョッピング信
    号を同調させるようにしたことを特徴とするステップモ
    ータの駆動方法。
  2. 【請求項2】 ステップモータをステップ駆動させるた
    めの駆動信号出力時にチョッピング電流をON状態にリ
    セットし、その後一定時間後にOFFとなるようにチョ
    ッピング信号を駆動信号に同調させるようにしたことを
    特徴とする請求項1記載のステップモータの駆動方法。
  3. 【請求項3】 ステップモータをステップ駆動させるた
    めの駆動信号出力時にチョッピング電流をOFF状態に
    リセットし、その後一定時間後にONとなるようにチョ
    ッピング信号を駆動信号に同調させるようにしたことを
    特徴とする請求項1記載のステップモータの駆動方法。
  4. 【請求項4】 ステップモータが減衰力可変型ショック
    アブソーバにおける減衰力可変手段の駆動用ステップモ
    ータである請求項1、2、または3記載のステップモー
    タの駆動方法。
JP6028278A 1994-02-25 1994-02-25 ステップモータの駆動方法 Pending JPH07241098A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6028278A JPH07241098A (ja) 1994-02-25 1994-02-25 ステップモータの駆動方法
DE69512450T DE69512450T2 (de) 1994-02-25 1995-02-23 Verfahren zum Antrieb eines Schrittmotors
EP95102598A EP0669708B1 (en) 1994-02-25 1995-02-23 Method of driving stepping motor
KR1019950003636A KR0181723B1 (ko) 1994-02-25 1995-02-24 스테핑 모터 구동방법
CN95101959A CN1037925C (zh) 1994-02-25 1995-02-25 一种驱动步进电机的方法
US08/712,216 US5905353A (en) 1994-02-25 1996-09-11 Method and apparatus of driving stepping motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6028278A JPH07241098A (ja) 1994-02-25 1994-02-25 ステップモータの駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07241098A true JPH07241098A (ja) 1995-09-12

Family

ID=12244133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6028278A Pending JPH07241098A (ja) 1994-02-25 1994-02-25 ステップモータの駆動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5905353A (ja)
EP (1) EP0669708B1 (ja)
JP (1) JPH07241098A (ja)
KR (1) KR0181723B1 (ja)
CN (1) CN1037925C (ja)
DE (1) DE69512450T2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10309622A1 (de) * 2003-03-04 2004-09-23 Clariant Gmbh Schmelzbare Zinkphosphinate

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4107595A (en) * 1977-01-24 1978-08-15 Teletype Corporation Current control system for a stepping motor
US4218642A (en) * 1978-08-09 1980-08-19 Marquette Electronics, Inc. Stepper motor rate control
DE3277245D1 (en) * 1981-03-04 1987-10-15 Hitachi Ltd Method for controlling angular position and apparatus therefor
US4571530A (en) * 1981-08-04 1986-02-18 Unisen, Inc. Adaptive pulsing motor control for positioning system
JPS61203896A (ja) * 1985-03-06 1986-09-09 Oki Electric Ind Co Ltd パルスモ−タ駆動回路
JPS61285099A (ja) * 1985-06-07 1986-12-15 Canon Inc パルスモ−タ駆動装置
US4698567A (en) * 1985-12-27 1987-10-06 Xerox Corporation Ribbon deck motor control
SE457307B (sv) * 1986-06-17 1988-12-12 Ems Electronic Motor Systems Foerfarande och anordning foer reglering av en borstloes likstroemsmotor
JP2871687B2 (ja) * 1988-02-23 1999-03-17 キヤノン株式会社 ステッピングモータの駆動回路
US5247235A (en) * 1988-06-01 1993-09-21 Detra Sa Method of supplying power to a single phase step motor
DE4002158C2 (de) * 1990-01-25 1993-10-07 Phytron Elektronik Gmbh Schaltvorrichtung zum Schalten einer Stromerregung der Statorwicklungen eines elektronisch kommutierbaren Elektromotors
JP2545641B2 (ja) * 1990-08-09 1996-10-23 本田技研工業株式会社 パルスモータの駆動制御装置
US5310027A (en) * 1991-08-06 1994-05-10 Atsugi Unisia Corporation Control system for adjusting damping force coefficient of shock absorber for automotive suspension
JP3124636B2 (ja) * 1991-08-06 2001-01-15 株式会社ユニシアジェックス 車両懸架装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69512450T2 (de) 2000-03-09
KR950026096A (ko) 1995-09-18
KR0181723B1 (ko) 1999-05-15
CN1037925C (zh) 1998-04-01
US5905353A (en) 1999-05-18
EP0669708A1 (en) 1995-08-30
DE69512450D1 (de) 1999-11-04
EP0669708B1 (en) 1999-09-29
CN1110845A (zh) 1995-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970008824A (ko) 스테핑 모터 구동 방법
JPH07241098A (ja) ステップモータの駆動方法
JP2003502555A (ja) 車両の好ましくない前後方向振動の制御
JPS61146610A (ja) 車輌用ダイナミツクダンパ
JPH08223991A (ja) ステッピングモータの駆動方法
JPS6250323B2 (ja)
KR960000591B1 (ko) 차량의 진동저감장치
JP4206368B2 (ja) 能動型防振支持装置
JPH09117195A (ja) 車両用ステッピングモータの駆動方法
US5064014A (en) Method of controlling power steering system
KR100293655B1 (ko) 자동 변속 차량의 듀티 컨트롤러
JP2004146096A (ja) リレー駆動装置
JPH0616047A (ja) 車両の振動低減装置
JPH09117194A (ja) ステッピングモータの駆動方法
JP2002089420A (ja) スタータ通電回路
JPH07284298A (ja) ステッピングモータの駆動方法
JP3713674B2 (ja) サスペンション制御装置
JPH0242496Y2 (ja)
JP3079705B2 (ja) 車室内音の低減装置
KR20030023959A (ko) 자동차용 와이퍼 모터의 제어 방법
KR20050032237A (ko) 스패어 타이어를 이용한 차량의 진동 저감 구조
JPS63290198A (ja) ステッピングモ−タの停止制御方法
JP2538790Y2 (ja) 減衰力制御装置
JP2001341510A (ja) サスペンション制御装置
JPH10309918A (ja) サスペンション制御装置