JPH07239473A - 投写型液晶表示装置 - Google Patents

投写型液晶表示装置

Info

Publication number
JPH07239473A
JPH07239473A JP6055030A JP5503094A JPH07239473A JP H07239473 A JPH07239473 A JP H07239473A JP 6055030 A JP6055030 A JP 6055030A JP 5503094 A JP5503094 A JP 5503094A JP H07239473 A JPH07239473 A JP H07239473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
crystal display
projection type
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6055030A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotoshi Shiratori
弘敏 白鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6055030A priority Critical patent/JPH07239473A/ja
Publication of JPH07239473A publication Critical patent/JPH07239473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 光源10からの光束を光軸方向に収束する第
一コンデンサレンズ1と、この第一コンデンサレンズか
らの光束を平行にする第二コンデンサレンズ2と、この
第二コンデンサレンズを透過した光束のP偏光成分光と
S偏光成分光のうち、いずれか一方の成分光を偏光分離
面21aで反射させ、他方の成分光を透過させて液晶表
示パネル40に出射させる偏光ビームスプリッタ21
と、所定の角度に設置され、偏光ビームスプリッタの偏
光分離面からの反射光束を受けて液晶表示パネルに反射
させる光束反射素子22a,22bと、この光束反射素
子からの反射光束を透過させ、位相変換を行なわせる位
相差板23a,23bとを備えた構成としてある。 【効果】 簡単な構成で小型でありながら、光利用効率
の向上と投写画面の明るさの向上を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示パネルの映像
情報を拡大投影表示する投写型液晶表示装置に関し、特
に、簡単な構成でありながら、光利用効率の向上と投写
画面の明るさの向上を図ることができる投写型液晶表示
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、映像を大画面で表示する要望が高
まり、小型液晶表示パネルの表示内容をスクリーン等に
拡大投写する投写型液晶表示装置が用いられている。図
2は、従来の一般的な投写型液晶表示装置を示すのもで
ある。この投写型液晶表示装置は、メタルハライドラン
プ等の高輝度白色光源10と、この光源10から発せら
れる光束の一部を反射させ、平行光束を発生させる放物
面形状の反射鏡11と、この反射鏡11を介して入射さ
れる前記平行光束を直線偏光成分光に変換させる偏光板
31と、この直線偏光成分光を画像信号に応じて変調さ
せる液晶表示パネル40と、この変調された直線偏光成
分光のうち、その透過軸方向の成分のみを透過させる偏
光板32と、この透過する直線偏光成分光をスクリーン
60に拡大投写させる投写レンズ50とを備えた構成と
なっていた。
【0003】ところが、このような構成の投写型液晶表
示装置では、光源10から発せられる光束のうち、偏光
板31を透過した直線偏光成分光のみが液晶表示パネル
40の照明光として利用され、この直線偏光成分光と直
交する他の直線偏光成分光が損失となり、光源10から
の光束を50%以下しか利用できず、光利用効率が悪
く、投写画面が暗いという問題があった。
【0004】そこで、このような問題点を解決するた
め、特願平4−33821号では、光源から発せられた
直線偏光成分光をP偏光成分光又はS偏光成分光のいず
れかの偏光方向に揃え、光源からの光を液晶表示パネル
の照明光として有効利用できる投写型液晶表示装置が提
案されている。以下、この特願平4−33821号の投
写型液晶表示装置について、図3及び図4を参照しつつ
説明する。これら図面において、20は偏光変換光学系
であり、偏光ビームスプリッタ21と光束反射素子22
a,22b及び位相差板23a,23bによって構成さ
れている。
【0005】偏光ビームスプリッタ21は、光源から発
せられた直線偏光成分光を入射し、偏光分離面21aに
よって、この直線偏光成分光をP偏光成分光とS偏光成
分光に分離する。すなわち、偏光ビームスプリッタ21
は、P偏光成分光又はS偏光成分光のいずれか一方を液
晶表示パネル40側に透過させるとともに、他方を偏光
分離面21aで反射させる。光束反射素子22a,22
bは、偏光ビームスプリッタ21の出射面21b,21
bに約45°傾けた状態で取り付けてあり、偏光分離面
21aからの反射光束を受け、液晶表示パネル40側に
反射させる。位相差板23a,23bは、光束反射素子
22a,22bが反射した前記反射光束の光路中に配置
されており、前記反射光束を透過させて位相変換を行な
わせる。すなわち、位相差板23a,23bは、前記反
射光束の偏光方向を、偏光ビームスプリッタ21の透過
光束の偏光方向と同じ方向に変換させる。
【0006】また、他の偏光ビームスプリッタを用いた
投写型液晶表示装置としては、特開平3−122631
号及び特開平3−126910号に記載されたものがあ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述した特願平4−3
3821号の投写型液晶表示装置では、図5に示すよう
に、偏光変換光学系20(偏光ビームスプリッタ21及
び光束反射素子22a,22b)の寸法を液晶表示パネ
ル40の大きさと等しくして、偏光変換光学系20から
液晶表示パネル40に入射される光量を最大とし、図6
に示すような状態で、偏光ビームスプリッタ21からの
光束101と光束反射素子22a,22bからの光束1
02,102をそれぞれ液晶表示パネル40に入射させ
ることにより、光源10からの光束を有効利用してい
た。
【0008】ここで、上述した特願平4−33821号
の投写型液晶表示装置において、光源10からの光束を
液晶表示パネル40の照明光として最大限有効に利用す
るためには、上記偏光変換光学系20の寸法以外に、偏
光ビームスプリッタ21の寸法を最適な大きさにする必
要があった。すなわち、偏光ビームスプリッタ21の寸
法が大きすぎると、液晶表示パネル40の照明光として
の偏光ビームスプリッタ21からの光束101の占める
割合が大きくなる反面、光束反射素子22a,22bか
らの光束102の占める割合が小さくなり、液晶表示パ
ネル40の照明用の光量が減少してしまうからである。
また、偏光ビームスプリッタ21の寸法が小さすぎる
と、光源10から偏光ビームスプリッタ21に入射する
光束が少なくなり、偏光ビームスプリッタ21からの光
束101及び光束反射素子22a,22bからの光束1
02の光量がともに減少してしまうからである。
【0009】ところが、上述した特願平4−33821
号の投写型液晶表示装置では、偏光ビームスプリッタ2
1の寸法を最適な大きさにしたとしても、光源10から
発せられる光束の幅が偏光ビームスプリッタ21の入射
面21cより大きいため、光源10から発せられる光束
の一部が液晶表示パネル40の照明光として利用され
ず、光利用効率が悪く、投写画面の輝度が低下してしま
うという問題があった。また、この問題を解決するた
め、反射鏡11の直径を小さくして偏光ビームスプリッ
タ21の入射面21cの大きさと等しくし、光源10か
ら発せられる光束を全て偏光ビームスプリッタ21に入
射させることが考えられる。しかし、このような構成で
は、反射鏡11の焦点距離を深くする必要があり、これ
によって、反射鏡11の収差が大きくなるので、偏光変
換光学系20からの光束が液晶表示パネル40に入射さ
れず、または、投写レンズ50からスクリーン60に出
射されないという問題があり実用的でない。
【0010】さらに、投写画面の必要な輝度を得るため
には、光源10の光量をある程度大きくしなければなら
ず、このため、偏光ビームスプリッタ21の寸法を光源
10から発せられる光束の幅に合わせて大きくしなけれ
ばならず、装置が大型化してしまうという問題もあっ
た。
【0011】なお、特開昭63−15220号,特開平
2−250026号及び特開平3−191318号で
は、光源と液晶表示パネル、あるいは、光源と偏光ビー
ムスプリッタの間にコンデンサレンズを配置し、光源か
らの光束を平行光束にして液晶表示パネルあるいは偏光
ビームスプリッタに入射させる投写型液晶表示装置が提
案されている。しかし、光源からの光束を単に平行光束
しただけでは、光束の幅を偏光ビームスプリッタの入射
面より小さくすることができず、光源からの光束の一部
が液晶表示パネルの照明光として利用できないという上
記問題点は解決されない。
【0012】本発明は、上記問題点にかんがみてなされ
たものであり、簡単な構成で小型でありながら、光利用
効率の向上と投写画面の明るさの向上を図ることができ
る投写型液晶表示装置の提供を目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の本発明の投写型液晶表示装置は、光源か
らの光束を液晶表示パネルで変調し、この変調した光を
投写レンズによりスクリーン上に拡大投写する投写型液
晶表示装置において、前記光源からの光束を収束し、か
つ平行にして透過させる光学素子と、この光学素子を透
過した光束のP偏光成分光とS偏光成分光のうち、いず
れか一方の成分光を偏光分離面で反射させ、他方の成分
光を透過させて前記液晶表示パネルに出射させる偏光ビ
ームスプリッタと、所定の角度に設置され、前記偏光ビ
ームスプリッタの偏光分離面からの反射光束を受けて前
記液晶表示パネルに反射させる光束反射素子と、この光
束反射素子からの前記反射光束を透過させ、位相変換を
行なわせる位相差板とを備えた構成としてある。また、
請求項2の本発明の投写型液晶表示装置は、光源からの
光束を液晶表示パネル側に反射させる反射鏡を有し、前
記光学素子を、この反射鏡の径と同径もしくは大きい径
とした構成としてある。
【0014】さらに、請求項3の本発明の投写型液晶表
示装置は、前記光学素子が、光源からの光束を光軸方向
に収束する第一コンデンサレンズと、この第一コンデン
サレンズからの光束を光軸と平行にする第二コンデンサ
レンズとからなる構成としてある。またさらに、請求項
4の本発明の投写型液晶表示装置は、光源からの光束を
液晶表示パネル側に反射させる反射鏡を有し、前記第一
コンデンサレンズを、この反射鏡の径と同径もしくは大
きい径とした構成としてある。
【0015】
【作用】上記構成からなる本発明の投写型液晶表示装置
によれば、光源から発せられた光束は、第一コンデンサ
レンズ(光学素子)によって光軸方向に収束され、偏光
ビームスプリッタの入射面より小さな幅となる。そし
て、この光束は、第二コンデンサレンズ(光学素子)に
よって平行光束にされ、全て偏光ビームスプリッタに入
射される。
【0016】
【実施例】以下、本発明の投写型液晶表示装置の実施例
について、図面を参照しつつ説明する。図1は、本実施
例に係る投写型液晶表示装置の偏光変換光学系を示すブ
ロック図である。ここで、本発明の投写型液晶表示装置
は、光源と偏光ビームスプリッタの間に、前記光源から
の光束を収束かつ平行光束にする光学素子を配置した点
に特徴があり、これ以外の部分は、図3〜5に示す従来
の投写型液晶表示装置と同じ構成としてある。したがっ
て、従来と同様の部分については、同一符号を付して詳
細な説明は省略する。
【0017】同図において、1及び2は前記光学素子を
構成する第一及び第二コンデンサレンズである。これら
第一及び第二コンデンサレンズ1,2は、光源10と偏
光ビームスプリッタ21の間に、光源10側から第一コ
ンデンサレンズ1,第二コンデンサレンズ2の順に配置
してある。第一コンデンサレンズ1は、凸面を偏光ビー
ムスプリッタ21側に向けた平凸レンズであり、反射鏡
11の径よりやや大きい径としてある。また、第二コン
デンサレンズ2は、凹面を光源10側に向けた平凹レン
ズである。
【0018】さらに、本実施例では、液晶表示パネル4
0の照明光としてP偏光成分光を用いる構成としてあ
り、偏光ビームスプリッタ21の偏光分離面21aは、
P偏光成分光を液晶表示パネル40側に透過し、S偏光
成分光を光束反射素子22a,22b側に反射させる構
成としてある。また、偏光分離面21aに反射されたS
偏光成分光をP偏光成分光に変換するため、位相差板2
3a,23bには、1/2λ板を用いている。
【0019】次に、上記構成からなる本実施例の投写型
液晶表示装置の動作について説明する。光源10から発
せられた光束100は、まず、第一コンデンサレンズ1
に入射され、光軸方向に収束される。これにより、光源
10から発せられた光束100は、偏光ビームスプリッ
タ21の入射面21cより小さな幅となる。そして、こ
の光束100は、第二コンデンサレンズ2によって平行
光束にされ、入射面21cを介して、全て偏光ビームス
プリッタ21に入射される。偏光ビームスプリッタ21
に入射された光束100は、偏光分離面21aによっ
て、P偏光成分光とS偏光成分光に分離される。このP
偏光成分光は、偏光分離面21aを透過して液晶表示パ
ネル40を照明し、また、S偏光成分光は、偏光分離面
21a及び光束反射素子22a,22bに反射され、位
相差板23a,23bによってP偏光成分光に変換され
た後、液晶表示パネル40を照明する。
【0020】このような構成からなる本実施例の投写型
液晶表示装置によれば、光源10から発せられる光束1
00を全て液晶表示パネル40の照明光として利用する
ことが可能となり、投写画面の輝度を高めることができ
る。本発明者が、本実施例に係る投写型液晶表示装置と
図3〜5に示す従来の投写型液晶表示装置の比較実験を
行なったところ、従来の投写型液晶表示装置に比べ、本
投写型液晶表示装置の投写画面の輝度が30%高くなっ
ていることがわかった。
【0021】また、本投写型液晶表示装置によれば、光
源10からの光束100の光量を変えることなく幅のみ
を小さくさせることができるので、これに応じて偏光ビ
ームスプリッタ21の寸法を小さくすることができ、装
置の小型化が図れる。
【0022】なお、本発明の投写型液晶表示装置は、上
記実施例に限定されるものではない。例えば、第一及び
第二コンデンサレンズ1,2の曲率半径及び屈折率は、
図面のものに限らず、光源の特性及び要求される映像の
光量分布等に応じて変更が可能である。また、本実施例
では、光源10からの光束100を収束かつ平行光束に
させる手段として、第一及び第二コンデンサレンズ1,
2を用いたが、レンズの種類,枚数はこれに限定され
ず、複数枚のフレネルレンズ,非球面レンズ等の光束を
収束させ、かつ平行光束にさせることのできる光学素子
であれば変更が可能である。さらに、光束反射素子22
a,22bの角度は45°に限らず、偏光分離面21a
に反射された光束が光軸と平行に反射される角度であれ
ば任意の角度とすることができる。
【0023】本実施例では、反射鏡11を放物面とし、
平行光束が出射される構成としたが、収束光,発散光等
が出射されるような楕円面,非球面等の反射鏡とするこ
とも可能である。また、液晶表示パネル40の照明光
は、P偏光成分光に限らず、S偏光成分光又は(S+
P)/2成分光などを用いてもよい。
【0024】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明の投写型
液晶表示装置によれば、簡単な構成で小型でありなが
ら、光利用効率の向上と投写画面の明るさの向上を図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る投写型液晶表示装置の偏
光変換光学系を示すブロック図である。
【図2】従来の一般的な投写型液晶表示装置を示すブロ
ック図である。
【図3】他の従来例に係る投写型液晶表示装置を示すブ
ロック図である。
【図4】上記他の従来例に係る投写型液晶表示装置の偏
光変換光学系を示すブロック図である。
【図5】上記他の従来例に係る投写型液晶表示装置の照
明光の分布を示すための偏光変換光学系のブロック図で
ある。
【図6】上記他の従来例に係る投写型液晶表示装置の照
明光の分布を示すための液晶表示パネルの平面図であ
る。
【符号の説明】
1 第一コンデンサレンズ 2 第二コンデンサレンズ 10 光源 11 反射鏡 20 偏光変換光学系 21 偏光ビームスプリッタ 21a 偏光分離面 21b 出射面 21c 入射面 22a,22b 光束反射素子 23a,23b 位相差板 40 液晶表示パネル

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源からの光束を液晶表示パネルで変調
    し、この変調した光を投写レンズによりスクリーン上に
    拡大投写する投写型液晶表示装置において、 前記光源からの光束を収束し、かつ平行にして透過させ
    る光学素子と、 この光学素子を透過した光束のP偏光成分光とS偏光成
    分光のうち、いずれか一方の成分光を偏光分離面で反射
    させ、他方の成分光を透過させて前記液晶表示パネルに
    出射させる偏光ビームスプリッタと、 所定の角度に設置され、前記偏光ビームスプリッタの偏
    光分離面からの反射光束を受けて前記液晶表示パネルに
    反射させる光束反射素子と、 この光束反射素子からの前記反射光束を透過させ、位相
    変換を行なわせる位相差板とを備えたことを特徴とする
    投写型液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 光源からの光束を液晶表示パネル側に反
    射させる反射鏡を有し、 前記光学素子を、この反射鏡の径と同径もしくは大きい
    径とした請求項1記載の投写型液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記光学素子が、光源からの光束を光軸
    方向に収束する第一コンデンサレンズと、この第一コン
    デンサレンズからの光束を光軸と平行にする第二コンデ
    ンサレンズとからなる請求項1記載の投写型液晶表示装
    置。
  4. 【請求項4】 光源からの光束を液晶表示パネル側に反
    射させる反射鏡を有し、 前記第一コンデンサレンズを、この反射鏡の径と同径も
    しくは大きい径とした請求項3記載の投写型液晶表示装
    置。
JP6055030A 1994-02-28 1994-02-28 投写型液晶表示装置 Pending JPH07239473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6055030A JPH07239473A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 投写型液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6055030A JPH07239473A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 投写型液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07239473A true JPH07239473A (ja) 1995-09-12

Family

ID=12987275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6055030A Pending JPH07239473A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 投写型液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07239473A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0883302A3 (en) * 1997-06-03 2000-09-27 Hitachi, Ltd. Projection type liquid crystal display device
EP2846180A4 (en) * 2013-04-02 2015-05-13 Master Image 3D Asia Llc STEREOSCOPIC IMAGING DEVICE
JP2017036365A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 群栄化学工業株式会社 新規イミン基含有樹脂
US9927691B2 (en) 2006-09-29 2018-03-27 Reald Inc. Polarization conversion systems for stereoscopic projection
US10203511B2 (en) 2007-05-09 2019-02-12 Reald Inc. Polarization conversion system and method for projecting polarization encoded imagery
US10291906B2 (en) 2013-12-16 2019-05-14 Reald Inc. Stereoscopic image device having improved brightness and method for providing stereoscopic image
US11223819B2 (en) 2015-04-06 2022-01-11 Reald Inc. Stereoscopic image display apparatus with alignment function and method of displaying stereoscopic image using the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0527203A (ja) * 1991-04-10 1993-02-05 Hitachi Ltd 偏光合成素子及びこれを用いた液晶表示装置
JPH05241103A (ja) * 1992-02-21 1993-09-21 Nec Corp 投射型液晶表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0527203A (ja) * 1991-04-10 1993-02-05 Hitachi Ltd 偏光合成素子及びこれを用いた液晶表示装置
JPH05241103A (ja) * 1992-02-21 1993-09-21 Nec Corp 投射型液晶表示装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6416182B1 (en) 1997-06-03 2002-07-09 Hitachi, Ltd. Projection type liquid crystal display device
EP0883302A3 (en) * 1997-06-03 2000-09-27 Hitachi, Ltd. Projection type liquid crystal display device
US9927691B2 (en) 2006-09-29 2018-03-27 Reald Inc. Polarization conversion systems for stereoscopic projection
US11143948B2 (en) 2006-09-29 2021-10-12 Reald Inc. Polarization conversion systems for stereoscopic projection
US10739611B2 (en) 2007-05-09 2020-08-11 Reald Inc. 3D projection system
US10203511B2 (en) 2007-05-09 2019-02-12 Reald Inc. Polarization conversion system and method for projecting polarization encoded imagery
US9958697B2 (en) 2013-04-02 2018-05-01 Reald Inc. Stereoscopic image apparatus
JP2017509002A (ja) * 2013-04-02 2017-03-30 マスターイメージ 3ディー アジア リミテッド ライアビリティ カンパニー 向上した明るさを有する立体映像装置及び立体映像提供方法
JP2016153896A (ja) * 2013-04-02 2016-08-25 マスターイメージ 3ディー アジア リミテッド ライアビリティ カンパニー 立体映像装置
JP2015526747A (ja) * 2013-04-02 2015-09-10 マスターイメージ 3ディー アジア リミテッド ライアビリティ カンパニー 立体映像装置
US10914965B2 (en) 2013-04-02 2021-02-09 Reald Inc. Stereoscopic image apparatus
EP2846180A4 (en) * 2013-04-02 2015-05-13 Master Image 3D Asia Llc STEREOSCOPIC IMAGING DEVICE
US11520163B2 (en) 2013-04-02 2022-12-06 Reald Inc. Stereoscopic image apparatus
US10291906B2 (en) 2013-12-16 2019-05-14 Reald Inc. Stereoscopic image device having improved brightness and method for providing stereoscopic image
US11223819B2 (en) 2015-04-06 2022-01-11 Reald Inc. Stereoscopic image display apparatus with alignment function and method of displaying stereoscopic image using the same
US11575880B2 (en) 2015-04-06 2023-02-07 Reald Inc. Stereoscopic image display apparatus with alignment function and method of displaying stereoscopic image using the same
JP2017036365A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 群栄化学工業株式会社 新規イミン基含有樹脂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1120682B1 (en) Liquid crystal projector with polarization conversion element
US6406149B2 (en) Illuminating apparatus and projecting apparatus
US8414134B2 (en) Illumination apparatus and projector
US20030193649A1 (en) Projection-type display apparatus
US5438379A (en) Image projection apparatus
US6987618B2 (en) Polarization converting device, illumination optical system and projector
JP3794387B2 (ja) 照明光学系及びプロジェクタ
WO2005036255A1 (ja) 照明装置及びこれを備えたプロジェクタ
KR100975057B1 (ko) 투사형 화상표시장치
JPH07239473A (ja) 投写型液晶表示装置
JP3639842B2 (ja) 投射型表示装置
JP2002072083A (ja) 照明装置と液晶プロジェクタ
US5890786A (en) Projection apparatus
JPH11202432A (ja) 投射型画像表示装置
JPH11160791A (ja) 照明光学装置およびこの照明光学装置を使用した投写型表示装置
JPH0772428A (ja) 投写型液晶表示装置の偏光光源装置
JP2818537B2 (ja) 偏光光源装置を用いた液晶プロジェクタ
JP3270388B2 (ja) 偏光照明装置及びそれを用いた投写型表示装置
JPH10319349A (ja) 偏光変換素子及びそれを用いた投影装置
JPH10319350A (ja) 偏光照明装置及び投射型表示装置
JPH06202041A (ja) 偏光照明装置および投射型表示装置
JP2005258469A (ja) 照明装置
JPH09318907A (ja) 投写型表示装置
JPH10260313A (ja) 反射型偏光変調素子用光源装置
JPH04340919A (ja) 偏光照明素子および該素子を有する投写型表示装置