JPH07238681A - 鉄骨溶接用保持装置 - Google Patents

鉄骨溶接用保持装置

Info

Publication number
JPH07238681A
JPH07238681A JP5505294A JP5505294A JPH07238681A JP H07238681 A JPH07238681 A JP H07238681A JP 5505294 A JP5505294 A JP 5505294A JP 5505294 A JP5505294 A JP 5505294A JP H07238681 A JPH07238681 A JP H07238681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
pile head
holding device
welding
reinforcing bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5505294A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanemitsu Murata
兼光 村田
Yuzuru Nakamura
譲 中村
Koji Sekikawa
興司 関川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEKIKAWA KASETSU KOGYO KK
Mitsui Construction Co Ltd
Original Assignee
SEKIKAWA KASETSU KOGYO KK
Mitsui Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEKIKAWA KASETSU KOGYO KK, Mitsui Construction Co Ltd filed Critical SEKIKAWA KASETSU KOGYO KK
Priority to JP5505294A priority Critical patent/JPH07238681A/ja
Publication of JPH07238681A publication Critical patent/JPH07238681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鉄筋保持の人手を省き、効率の高い鉄筋溶接
用保持装置を提供する。 【構成】 リング1、2の内側面に複数の鉄筋保持具4
を固着すると共に、該リング1の上端に該リング1、2
の降下を防止する支持突片5を固着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は建築基礎工事において鉄
筋溶接に好適な鉄筋溶接用保持装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来PC杭や現場打ちの造成杭の杭頭に
鉄筋を溶接する時は、1人の作業員が仮溶接が終了する
迄、鉄筋を1本ずつ保持しながら他の作業員が鉄筋を杭
頭に仮付けし、しかる後しっかりと本溶接をしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の方法によれ
ば通常の鉄筋でも鉄筋を保持するため1人の作業員が必
要であるが、太径の鉄筋の場合は重いため更に作業員を
必要とした。
【0004】本発明は鉄筋の保持のための作業員を特に
必要とせず、且つ複数の鉄筋を同時に保持できる作業性
の高い鉄筋溶接用保持装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
すべくリングの内面に複数の鉄筋保持具を固着すると共
に、該リングの上端に該リングの降下を防止する支持突
片を固着したことを特徴とする。
【0006】
【作用】請求項1の鉄筋溶接用保持装置において、リン
グを杭頭に嵌挿して支持突片を該杭頭の上端に当接支持
させてから各保持具により各鉄筋を保持させる。かくて
複数の鉄筋が同時に保持されることで仮溶接作業が1人
の作業員により容易にできる。
【0007】請求項2の鉄筋溶接用保持装置において、
連結板により連結の上リングと下リングとからなるの
で、杭頭に安定してセットされる。
【0008】請求項3の鉄筋溶接用保持装置において、
上リング、下リング及び連結板が帯状板からなるので、
相互の固着が容易で製作が容易である。
【0009】請求項4の鉄筋溶接用保持装置において、
保持具がU状板により形成されているので、製作容易で
あると共に鉄筋の保持も容易である。
【0010】請求項5の鉄筋溶接用保持装置において、
リングの上端に断面L状の支持突片を設けたことによ
り、L状のため強度が増し、支持突片がストッパーとな
って鉄筋溶接用保持装置を安定させる。
【0011】請求項6の鉄筋溶接用保持装置において、
複数に分割することにより、重量も軽くなり、運搬、設
置、撤去の作業が容易になる。
【0012】
【実施例】本発明の第1実施例を図1乃至図3に従って
説明する。
【0013】1は上リング、2は下リングを示し、これ
ら上下のリング1、2は金属或いは合成樹脂の帯状板を
円形リング状に形成され、これら上下のリング1、2を
互に間隔を存して複数の金属或いは合成樹脂の帯状板か
らなる連結板3により連結した。
【0014】そしてこれら上リング1及び下リング2の
内側面に、鉄筋7を挟持するための複数のU状板の保持
具4を背面において固着した。又前記上リング1の上に
は複数のL状の支持突片5が溶着されている。
【0015】次に上記実施例の鉄筋溶接用保持装置の使
用を説明する。
【0016】図2の如く地面9に打込まれた杭頭6に、
杭頭の外周に上、下リング1、2を嵌挿し、ストッパー
の役割の支持突片5を該杭頭6の上面に当接する。
【0017】そして鉄筋7を杭頭6の外周とU状の保持
具4の間に差し込んで立てて、鉄筋7と杭頭6を上リン
グ1と下リング2の間から仮溶接して、全数の鉄筋7を
仮溶接し終わったら鉄筋溶接保持装置を外して、しかる
後に図3の如く鉄筋7と杭頭6をしっかりと本溶接8す
る。鉄筋7の保持の人手を省け、複数の鉄筋について連
続的に溶接作業ができる。
【0018】図4は本発明の第2実施例を示し、この実
施例においては、上下のリング1、2を2分割して、そ
れぞれの分割半部1a、1b、2a、2bの両端に突片
10をそれぞれ突設し、互に対向する位置関係の突片1
0、10間をボルトナット或いはクランブ等の手段によ
り結着してリング状にして使用するものであり、分割す
ることにより、重量も軽くなり設置、撤去が容易にな
る。
【0019】尚、前記実施例では上下の2リングの例を
示したが、必要に応じて上下3リング以上にしてもよ
く、又分割形の場合にも必要に応じて3分割以上分割す
るように形成してもよい。
【0020】
【発明の効果】このように本発明によると、リングを杭
頭に嵌挿して支持突片を該杭頭の上端に当接支持させて
から各保持具により各鉄筋を保持させ各鉄筋を該杭頭に
仮溶接できるようにしたので、杭頭に鉄筋を仮溶接する
間、1本1本鉄筋を保持していた作業員に代り、複数の
鉄筋を保持できて、連続的に溶接作業もできて、省人員
と効率化が可能となる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の斜視図を示す。
【図2】使用時の平面図を示す。
【図3】杭頭に鉄筋を溶接した状態を示す斜視図であ
る。
【図4】第2実施例の斜視図を示す。
【符号の説明】
1 上リング 1a、2b 分割半部 2 下リング 2a、2b 分割半部 3 連結板 4 保持具 5 支持突片 7 鉄筋
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 関川 興司 東京都豊島区池袋本町4丁目40番13号 株 式会社関川架設工業内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リングの内面に複数の鉄筋保持具を固着
    すると共に、該リングの上端に該リングの降下を防止す
    る支持突片を固着したことを特徴とする鉄骨溶接用保持
    装置。
  2. 【請求項2】 前記リングは、複数の連結板により互に
    連結された上リングと下リングからなり、前記支持突片
    が該上リングの上端に固着されていることを特徴とする
    請求項1に記載の鉄骨溶接用保持装置。
  3. 【請求項3】 前記上リング及び下リングは帯状の板か
    らなると共に前記複数の連結板も帯状板からなることを
    特徴とする請求項2に記載の鉄骨溶接用保持装置。
  4. 【請求項4】 前記複数の保持具は鉄筋が介入支持可能
    なU状板により形成されその背面において前記リングの
    内面に固着されていることを特徴とする請求項1に記載
    の鉄骨溶接用保持装置。
  5. 【請求項5】 前記支持突片は断面L状に形成され、前
    記リングの中心に向って延びていることを特徴とする請
    求項1に記載の鉄骨溶接用保持装置。
  6. 【請求項6】 前記リングは端部において互に着脱可能
    に複数に分割されていることを特徴とする請求項1に記
    載の鉄骨溶接用保持装置。
JP5505294A 1994-03-01 1994-03-01 鉄骨溶接用保持装置 Pending JPH07238681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5505294A JPH07238681A (ja) 1994-03-01 1994-03-01 鉄骨溶接用保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5505294A JPH07238681A (ja) 1994-03-01 1994-03-01 鉄骨溶接用保持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07238681A true JPH07238681A (ja) 1995-09-12

Family

ID=12987914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5505294A Pending JPH07238681A (ja) 1994-03-01 1994-03-01 鉄骨溶接用保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07238681A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001182079A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Okabe Co Ltd 鋼管杭の頭部に対する定着用鉄筋の固定構造及びその定着用鉄筋付きの鋼管杭
JP2015098718A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 エヌ・ティ・ティ・インフラネット株式会社 均等配置冶具
CN108423510A (zh) * 2017-02-22 2018-08-21 泉州鲤城昀立防护设备有限公司 一种实用性强的垂直电梯防护装置及垂直电梯

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001182079A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Okabe Co Ltd 鋼管杭の頭部に対する定着用鉄筋の固定構造及びその定着用鉄筋付きの鋼管杭
JP2015098718A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 エヌ・ティ・ティ・インフラネット株式会社 均等配置冶具
CN108423510A (zh) * 2017-02-22 2018-08-21 泉州鲤城昀立防护设备有限公司 一种实用性强的垂直电梯防护装置及垂直电梯
CN108423510B (zh) * 2017-02-22 2019-08-27 泉州鲤城昀立防护设备有限公司 一种垂直电梯防护装置及垂直电梯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07238681A (ja) 鉄骨溶接用保持装置
JPH0724595A (ja) ステンレス鋼鋼管の仮付溶接方法及び仮付溶接治具
JP3639675B2 (ja) 円筒構造物の肌合せ方法
JPH07100695A (ja) 溶接ロボット用走行レールの取付け方法及び装置
KR102431123B1 (ko) 용접기능훈련 및 실기시험용 용접지그
KR101763801B1 (ko) H빔의 하부 플랜지 연결용 스플라이스판의 가조립 지그 및 이를 이용한 가조립 방법
KR101962767B1 (ko) 중계기 설치용 폴 구조체
CN110644364A (zh) 一种抱箍施工平台及其使用方法
JP3568475B2 (ja) 丸形鋼管柱用構造体および丸形鋼管柱用構造体の製造方法
CN220908852U (zh) 一种可拆式钢筋桁架楼承板
CN212885961U (zh) 多功能栏杆固定装置
CN216656966U (zh) 一种焊接翻转台
JPH08318473A (ja) 突き合わせ継手部の芯出し装置
CN210649193U (zh) 一种用于桥梁t钢栓钉焊接的定位装置
JPS61232062A (ja) 鋼管杭・鋼管矢板の中継溶接方法
JP2000263292A (ja) 鋼管溶接用芯出し治具
JPH0715186U (ja) エンドキャップ溶接治具
KR20140018738A (ko) H-타입 빌트-업 거더 제조장치 및 방법
JPS6317597Y2 (ja)
KR950004421Y1 (ko) 냉연강판 용접기의 전극교체장치
JP2669630B2 (ja) T型金物とフランジを有する鉄骨部材との接合方法
JPH04312691A (ja) 梯子装置
JP3049331U (ja) ボード支持具
JPH0882089A (ja) 単位足場と単位足場の連結構造
JPH06328245A (ja) 柱材の自動溶接方法