JPH0723846A - 柄模様を有するスカラップカーテンの製造方法、及び柄模様を有するスカラップカーテン - Google Patents
柄模様を有するスカラップカーテンの製造方法、及び柄模様を有するスカラップカーテンInfo
- Publication number
- JPH0723846A JPH0723846A JP16716293A JP16716293A JPH0723846A JP H0723846 A JPH0723846 A JP H0723846A JP 16716293 A JP16716293 A JP 16716293A JP 16716293 A JP16716293 A JP 16716293A JP H0723846 A JPH0723846 A JP H0723846A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- curtain
- scallop
- pattern
- scallopped
- hem
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 模様付きロール布からも連続的に、所要の形
状のスカラップ裾部を有するスカラップカーテンを製す
ることのできるスカラップカーテンの製造方法、及びカ
ーテン生地の組織とスカラップ形状とが美しく調和し、
装飾性に優れたスカラップカーテンを提供すること。 【構成】 模様付きロール布を等脚台形状に裁断して得
たカーテン生地1の上底部に所要形状のスカラップ裁断
辺2を形成し、このスカラップ裁断辺で、各プリーツを
一直線上に並列させるごとくプリーツ縫製を行なうとい
う手段を採用した。 【効果】 レース柄模様を有する裾部に一切の裁断処理
を加えずとも裾部に自由なスカラップを形成することが
できるので、従来利用できなかった模様付きロール布か
らも連続的に柄模様を有するスカラップカーテンを製す
ることができる。
状のスカラップ裾部を有するスカラップカーテンを製す
ることのできるスカラップカーテンの製造方法、及びカ
ーテン生地の組織とスカラップ形状とが美しく調和し、
装飾性に優れたスカラップカーテンを提供すること。 【構成】 模様付きロール布を等脚台形状に裁断して得
たカーテン生地1の上底部に所要形状のスカラップ裁断
辺2を形成し、このスカラップ裁断辺で、各プリーツを
一直線上に並列させるごとくプリーツ縫製を行なうとい
う手段を採用した。 【効果】 レース柄模様を有する裾部に一切の裁断処理
を加えずとも裾部に自由なスカラップを形成することが
できるので、従来利用できなかった模様付きロール布か
らも連続的に柄模様を有するスカラップカーテンを製す
ることができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カーテン裾部を多様な
形状に形成したスカラップカーテン、及びその製造法に
関するものである。
形状に形成したスカラップカーテン、及びその製造法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】カーテンは、日光の調節、目隠し、防
音、防暑、防寒などの実用的な役割を果たすばかりでな
く、壁やガラスの無味乾燥な感じを和らげる機能があ
り、その色彩配合や形状を巧みに工夫することによって
室内装飾上の大きなポイントとすることができる。また
最近、住宅やビルに出窓を設けることが多くなったこと
からカーテンの裾部を、例えば波形など多様な形状(ス
カラップ形状)に切り上げ構成した所謂スカラップカー
テンが好評を博している。中でも、裾部にレース模様や
刺繍をあしらったスカラップカーテンは、さらに高い装
飾性を有することから特に人気を得ている。
音、防暑、防寒などの実用的な役割を果たすばかりでな
く、壁やガラスの無味乾燥な感じを和らげる機能があ
り、その色彩配合や形状を巧みに工夫することによって
室内装飾上の大きなポイントとすることができる。また
最近、住宅やビルに出窓を設けることが多くなったこと
からカーテンの裾部を、例えば波形など多様な形状(ス
カラップ形状)に切り上げ構成した所謂スカラップカー
テンが好評を博している。中でも、裾部にレース模様や
刺繍をあしらったスカラップカーテンは、さらに高い装
飾性を有することから特に人気を得ている。
【0003】ところが、従来のスカラップカーテン、特
に裾部に模様を有するスカラップカーテンにあっては、
通常のカーテンに比してその製造に随分と手間をかけね
ばならず、製造コストが高くなっていた。従来、裾部に
レース模様を有するタイプのスカラップカーテンを製す
るには、まずロール布R1 から裁断して得た生地を何枚
かその耳部分で縫い合わせ所要の大きさのカーテン生地
Sを得(図1参照)、次いで、得られたカーテン生地S
の裾部を目的とするスカラップ形状に裁断し、そして、
この裁断辺Tに別のレース生地等の装飾帯Uを人手で縫
い付けるという手間のかかる製造法を採っていた(図2
参照)。
に裾部に模様を有するスカラップカーテンにあっては、
通常のカーテンに比してその製造に随分と手間をかけね
ばならず、製造コストが高くなっていた。従来、裾部に
レース模様を有するタイプのスカラップカーテンを製す
るには、まずロール布R1 から裁断して得た生地を何枚
かその耳部分で縫い合わせ所要の大きさのカーテン生地
Sを得(図1参照)、次いで、得られたカーテン生地S
の裾部を目的とするスカラップ形状に裁断し、そして、
この裁断辺Tに別のレース生地等の装飾帯Uを人手で縫
い付けるという手間のかかる製造法を採っていた(図2
参照)。
【0004】裾部が直線状である通常のカーテンの場合
には、たとえ裾部にレース模様を有するものであって
も、予め片側にレース模様部を備える模様付きロール布
R2 を横にして用いることにより、頗る簡単にしかも連
続的に製造していくことが可能である(図3参照)。し
かしながら、スカラップカーテンの場合には、スカラッ
プ形成のための裁断を、模様付きロール布のレース模様
部や刺繍模様部で行なうわけにもいかず、上記したよう
な装飾帯を縫い付けるという手間のかかる方法を採らざ
るを得なかったのである。
には、たとえ裾部にレース模様を有するものであって
も、予め片側にレース模様部を備える模様付きロール布
R2 を横にして用いることにより、頗る簡単にしかも連
続的に製造していくことが可能である(図3参照)。し
かしながら、スカラップカーテンの場合には、スカラッ
プ形成のための裁断を、模様付きロール布のレース模様
部や刺繍模様部で行なうわけにもいかず、上記したよう
な装飾帯を縫い付けるという手間のかかる方法を採らざ
るを得なかったのである。
【0005】また、従来製造法には、製造コストだけで
なく、仕上がったカーテンの見栄えに関しても問題があ
った。例えば柄模様を生地全体にプリントしたプリント
生地を用いてスカラップカーテンを製造する際、プリン
ト模様と無関係にスカラップ裁断を行なえば、所要のス
カラップ形状を得ることはできても、このスカラップ裾
部で柄模様が寸断されてしまうことになる。特に裾部に
おける形状、柄模様が重要視されるスカラップカーテン
にあって、この柄模様の寸断は、カーテン全体の見栄え
を大きく損なうものとなっていた。
なく、仕上がったカーテンの見栄えに関しても問題があ
った。例えば柄模様を生地全体にプリントしたプリント
生地を用いてスカラップカーテンを製造する際、プリン
ト模様と無関係にスカラップ裁断を行なえば、所要のス
カラップ形状を得ることはできても、このスカラップ裾
部で柄模様が寸断されてしまうことになる。特に裾部に
おける形状、柄模様が重要視されるスカラップカーテン
にあって、この柄模様の寸断は、カーテン全体の見栄え
を大きく損なうものとなっていた。
【0006】
【解決すべき技術的課題】本発明は、裾部にレース模様
等を有するスカラップカーテンの製造法に上記のような
問題点があったことに鑑みて為されたもので、レース模
様、プリント模様等を予め備えた模様付きロール布から
も容易に、自由な形状のスカラップ裾部を有するスカラ
ップカーテンを製することのできるスカラップカーテン
製造法、及びカーテン生地の組織とスカラップ形状とが
美しく調和し、装飾性に優れたスカラップカーテンを提
供することを技術的課題とするものである。
等を有するスカラップカーテンの製造法に上記のような
問題点があったことに鑑みて為されたもので、レース模
様、プリント模様等を予め備えた模様付きロール布から
も容易に、自由な形状のスカラップ裾部を有するスカラ
ップカーテンを製することのできるスカラップカーテン
製造法、及びカーテン生地の組織とスカラップ形状とが
美しく調和し、装飾性に優れたスカラップカーテンを提
供することを技術的課題とするものである。
【0007】
【課題解決のために採用した手段】本発明は、少なくと
も裾部にレース柄模様あるいはプリント柄模様を有する
スカラップカーテンを製するにあたり、模様付きロール
布を所要寸法の等脚台形状に裁断することによって、少
なくとも下底付近に柄模様を有する等脚台形状のカーテ
ン生地を得、こうして得られたカーテン生地の等脚台形
の上底部を、所要形状に裁断することによりスカラップ
裁断辺を形成し、しかる後、このスカラップ裁断辺にお
いて、各プリーツを一直線上に並列させるごとくプリー
ツ縫製を行なうという技術的手段を採用することによっ
て上記課題を解決した。
も裾部にレース柄模様あるいはプリント柄模様を有する
スカラップカーテンを製するにあたり、模様付きロール
布を所要寸法の等脚台形状に裁断することによって、少
なくとも下底付近に柄模様を有する等脚台形状のカーテ
ン生地を得、こうして得られたカーテン生地の等脚台形
の上底部を、所要形状に裁断することによりスカラップ
裁断辺を形成し、しかる後、このスカラップ裁断辺にお
いて、各プリーツを一直線上に並列させるごとくプリー
ツ縫製を行なうという技術的手段を採用することによっ
て上記課題を解決した。
【0008】
【実施例】以下、本発明を添付図面に示す実施例に基づ
いて説明する。なお、図1、図2は裾部に模様を有する
スカラップカーテンの従来の製造方法を示す簡略説明
図、図3は裾部が直線状になったカーテンの製造方法を
示す簡略説明図、図4〜図8は裾部に模様を有するスカ
ラップカーテンの本発明製造方法を示す簡略説明図、図
9は本発明実施例カーテンの組織の様子を示した簡略説
明図である。
いて説明する。なお、図1、図2は裾部に模様を有する
スカラップカーテンの従来の製造方法を示す簡略説明
図、図3は裾部が直線状になったカーテンの製造方法を
示す簡略説明図、図4〜図8は裾部に模様を有するスカ
ラップカーテンの本発明製造方法を示す簡略説明図、図
9は本発明実施例カーテンの組織の様子を示した簡略説
明図である。
【0009】まず、本発明スカラップカーテンの製造方
法を説明する。図4中、符号R3 で指示するものは、予
め片側にレース模様部を備えた模様付きロール布であ
る。この模様付きロール布R3 に対し、まず図4に示す
ような裁断を行ない、等脚台形の下底付近にレース模様
を有する等脚台形状のカーテン生地1を得る。
法を説明する。図4中、符号R3 で指示するものは、予
め片側にレース模様部を備えた模様付きロール布であ
る。この模様付きロール布R3 に対し、まず図4に示す
ような裁断を行ない、等脚台形の下底付近にレース模様
を有する等脚台形状のカーテン生地1を得る。
【0010】次いで、得られたカーテン生地1の等脚台
形の上底部において、所要の形状に裁断を行ないスカラ
ップ裁断辺2を形成する。図5に示す本実施例では、カ
ーテン生地1の等脚台形上底部を略円弧形状に裁断して
いる。なお、このスカラップ裁断辺2を形成する際、カ
ーテン生地1を二つ折りにして裁断を行なえば、対称的
なスカラップ裁断辺2を容易に得ることができる。
形の上底部において、所要の形状に裁断を行ないスカラ
ップ裁断辺2を形成する。図5に示す本実施例では、カ
ーテン生地1の等脚台形上底部を略円弧形状に裁断して
いる。なお、このスカラップ裁断辺2を形成する際、カ
ーテン生地1を二つ折りにして裁断を行なえば、対称的
なスカラップ裁断辺2を容易に得ることができる。
【0011】そして、このスカラップ裁断辺2において
各プリーツを一直線上に並列させるようにしてプリーツ
縫製を行なう。この縫製によって略円弧形状のスカラッ
プ裁断辺2を強制的に一直線状に変形せしめるわけであ
るが、このスカラップ裁断辺2の変形によって、その影
響は当然、カーテン生地全体に及ぶので、生地の組織は
変形し、カーテン裾部においては、スカラップ裁断辺2
の形状が上下反転されて表出されることとなる(図6参
照)。このように本発明方法を採用することによって、
カーテン裾部に対し一切の裁断処理を加えずとも、裾部
に自由なスカラップ形状を形成することができるのであ
る。
各プリーツを一直線上に並列させるようにしてプリーツ
縫製を行なう。この縫製によって略円弧形状のスカラッ
プ裁断辺2を強制的に一直線状に変形せしめるわけであ
るが、このスカラップ裁断辺2の変形によって、その影
響は当然、カーテン生地全体に及ぶので、生地の組織は
変形し、カーテン裾部においては、スカラップ裁断辺2
の形状が上下反転されて表出されることとなる(図6参
照)。このように本発明方法を採用することによって、
カーテン裾部に対し一切の裁断処理を加えずとも、裾部
に自由なスカラップ形状を形成することができるのであ
る。
【0012】なお、上記実施例においては、等脚台形状
のカーテン生地1の上底部を略円弧形状に裁断した例を
説明しているが、このスカラップ裁断辺2は円弧形状に
限定されるものでなく、図7に示すような略W字形状に
スカラップ裁断を行なえば、図8に示すような略M字形
状のスカラップを有するスカラップカーテンを製するこ
とができる。
のカーテン生地1の上底部を略円弧形状に裁断した例を
説明しているが、このスカラップ裁断辺2は円弧形状に
限定されるものでなく、図7に示すような略W字形状に
スカラップ裁断を行なえば、図8に示すような略M字形
状のスカラップを有するスカラップカーテンを製するこ
とができる。
【0013】また、上記実施例では、片側にのみレース
模様を備えた模様付きロール布R3からスカラップカー
テンを製しているが、勿論、生地全体にレース柄模様あ
るいはプリント柄模様を施したロール布を用いることも
できる。この場合、台形状カーテン生地上底部における
スカラップ裁断によって、上部の柄模様は寸断される
が、この部分の模様寸断は、プリーツ縫製が施されるこ
とにより殆ど目立つことはない。
模様を備えた模様付きロール布R3からスカラップカー
テンを製しているが、勿論、生地全体にレース柄模様あ
るいはプリント柄模様を施したロール布を用いることも
できる。この場合、台形状カーテン生地上底部における
スカラップ裁断によって、上部の柄模様は寸断される
が、この部分の模様寸断は、プリーツ縫製が施されるこ
とにより殆ど目立つことはない。
【0014】また、上記の等脚台形状カーテン生地1に
おける上底および下底の寸法は、カーテン生地の弾性特
性や、上底部にて形成されるスカラップ裁断辺2の形状
等により決定される。原則としては、等脚台形状カーテ
ン生地1の下底長さがスカラップ裁断辺2の辺長と等し
くなるように等脚台形状カーテン生地1を裁断するので
あるが、この下底長さをスカラップ裁断辺2の辺長より
も幾分長くとれば、カーテンのドレープをより豊かにす
ることができる。
おける上底および下底の寸法は、カーテン生地の弾性特
性や、上底部にて形成されるスカラップ裁断辺2の形状
等により決定される。原則としては、等脚台形状カーテ
ン生地1の下底長さがスカラップ裁断辺2の辺長と等し
くなるように等脚台形状カーテン生地1を裁断するので
あるが、この下底長さをスカラップ裁断辺2の辺長より
も幾分長くとれば、カーテンのドレープをより豊かにす
ることができる。
【0015】次に、本発明スカラップカーテンについて
説明する。上記本発明スカラップカーテン製造方法の説
明からも明らかなように、本発明方法により製されるス
カラップカーテンには従来スカラップカーテンには見ら
れない以下の特徴を有する。
説明する。上記本発明スカラップカーテン製造方法の説
明からも明らかなように、本発明方法により製されるス
カラップカーテンには従来スカラップカーテンには見ら
れない以下の特徴を有する。
【0016】第一に、裾部分のレース模様等がスカラッ
プ形成により寸断されておらず、さらにカーテン生地の
組織(編み組織あるいは織り組織等)自体が裾部のスカ
ラップ形状に倣って変形しているということが挙げられ
る(図9参照)。従来スカラップカーテンのように、裾
の装飾部のみでなくカーテン生地全体が裾部のスカラッ
プ形状と調和した、より装飾性に富んだスカラップカー
テンを提供することができる。
プ形成により寸断されておらず、さらにカーテン生地の
組織(編み組織あるいは織り組織等)自体が裾部のスカ
ラップ形状に倣って変形しているということが挙げられ
る(図9参照)。従来スカラップカーテンのように、裾
の装飾部のみでなくカーテン生地全体が裾部のスカラッ
プ形状と調和した、より装飾性に富んだスカラップカー
テンを提供することができる。
【0017】本発明スカラップカーテンの第二の特徴と
して、一般に裾部のドレープがより豊かであることが挙
げられる。生地の弾力性等も関係してくるが、スカラッ
プカーテンを製するにあたり、まずカーテン生地を、上
方よりも下方の布量の多い台形状に形成しているからで
あり、この台形状カーテン生地の下底長さとスカラップ
裁断辺の辺長との兼ね合いで仕上がり時のドレープ性を
調整することができるのである。
して、一般に裾部のドレープがより豊かであることが挙
げられる。生地の弾力性等も関係してくるが、スカラッ
プカーテンを製するにあたり、まずカーテン生地を、上
方よりも下方の布量の多い台形状に形成しているからで
あり、この台形状カーテン生地の下底長さとスカラップ
裁断辺の辺長との兼ね合いで仕上がり時のドレープ性を
調整することができるのである。
【0018】
【本発明の効果】以上、実施例をもって説明したとお
り、本発明方法にあっては、スカラップ形成のための裁
断を、特に見栄えが重要になってくるカーテン裾部でな
くカーテン上部で行なうようにしているので、裾部のレ
ース柄模様あるいはプリント柄模様等を損なうことなく
自由な形状のスカラップを形成することができる。した
がって、従来利用できなかった模様付きロール布からも
連続的に、柄模様を有するスカラップカーテンを製する
ことが可能となり、当該スカラップカーテンを安価に提
供することができるようになる。
り、本発明方法にあっては、スカラップ形成のための裁
断を、特に見栄えが重要になってくるカーテン裾部でな
くカーテン上部で行なうようにしているので、裾部のレ
ース柄模様あるいはプリント柄模様等を損なうことなく
自由な形状のスカラップを形成することができる。した
がって、従来利用できなかった模様付きロール布からも
連続的に、柄模様を有するスカラップカーテンを製する
ことが可能となり、当該スカラップカーテンを安価に提
供することができるようになる。
【0019】また、本発明スカラップカーテンにあって
は、裾部の柄模様部のみでなく生地全体に亙って編み組
織あるいは織り組織が、裾部のスカラップ形状に倣って
変形している。よって、カーテン全体の柄模様が裾部ス
カラップ形状と調和した、より装飾性に富んだスカラッ
プカーテンとなる。
は、裾部の柄模様部のみでなく生地全体に亙って編み組
織あるいは織り組織が、裾部のスカラップ形状に倣って
変形している。よって、カーテン全体の柄模様が裾部ス
カラップ形状と調和した、より装飾性に富んだスカラッ
プカーテンとなる。
【図1】裾部に模様を有するスカラップカーテンの従来
の製造方法を示す簡略説明図である。
の製造方法を示す簡略説明図である。
【図2】裾部に模様を有するスカラップカーテンの従来
の製造方法を示す簡略説明図である。
の製造方法を示す簡略説明図である。
【図3】裾部が直線状になったカーテンの製造方法を示
す簡略説明図である。
す簡略説明図である。
【図4】裾部に模様を有するスカラップカーテンの本発
明製造方法を示す簡略説明図である。
明製造方法を示す簡略説明図である。
【図5】裾部に模様を有するスカラップカーテンの本発
明製造方法を示す簡略説明図である。
明製造方法を示す簡略説明図である。
【図6】裾部に模様を有するスカラップカーテンの本発
明製造方法を示す簡略説明図である。
明製造方法を示す簡略説明図である。
【図7】裾部に模様を有するスカラップカーテンの本発
明製造方法を示す簡略説明図である。
明製造方法を示す簡略説明図である。
【図8】裾部に模様を有するスカラップカーテンの本発
明製造方法を示す簡略説明図である。
明製造方法を示す簡略説明図である。
【図9】本発明実施例カーテンの生地組織がスカラップ
形状に倣っている様子を示した簡略説明図である
形状に倣っている様子を示した簡略説明図である
R3 模様付きロール布 1 カーテン生地 2 スカラップ裁断辺
Claims (2)
- 【請求項1】 少なくとも裾部にレース柄模様あるいは
プリント柄模様を有するスカラップカーテンを製するに
あたり、 模様付きロール布R3 を所要寸法の等脚台形状に裁断す
ることによって、少なくとも下底付近に柄模様を有する
等脚台形状のカーテン生地1を得、 こうして得られたカーテン生地1の等脚台形の上底部
を、所要形状に裁断することによりスカラップ裁断辺2
を形成し、 しかる後、このスカラップ裁断辺2において、各プリー
ツを一直線上に並列させるごとくプリーツ縫製を行なう
ことによって、裾部にスカラップを形成せしめることを
特徴とする柄模様を有するスカラップカーテンの製造方
法。 - 【請求項2】 少なくとも裾部にレース柄模様あるいは
プリント柄模様を有するスカラップカーテンであって、 カーテン織り組織あるいは編み組織が、裾部に形成した
スカラップ形状に倣って、変形していることを特徴とす
る柄模様を有するスカラップカーテン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5167162A JP2533455B2 (ja) | 1993-07-06 | 1993-07-06 | 柄模様を有するスカラップカ―テンの製造方法、及び柄模様を有するスカラップカ―テン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5167162A JP2533455B2 (ja) | 1993-07-06 | 1993-07-06 | 柄模様を有するスカラップカ―テンの製造方法、及び柄模様を有するスカラップカ―テン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0723846A true JPH0723846A (ja) | 1995-01-27 |
JP2533455B2 JP2533455B2 (ja) | 1996-09-11 |
Family
ID=15844573
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5167162A Expired - Fee Related JP2533455B2 (ja) | 1993-07-06 | 1993-07-06 | 柄模様を有するスカラップカ―テンの製造方法、及び柄模様を有するスカラップカ―テン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2533455B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107584568A (zh) * | 2017-10-14 | 2018-01-16 | 苏州亨利通信材料有限公司 | 一种电线电缆铁木盘扇板的裁切方法及专用自动裁切设备 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01291814A (ja) * | 1988-05-19 | 1989-11-24 | Mochida Shoko Kk | スタイルカーテンの加工方法 |
-
1993
- 1993-07-06 JP JP5167162A patent/JP2533455B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01291814A (ja) * | 1988-05-19 | 1989-11-24 | Mochida Shoko Kk | スタイルカーテンの加工方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107584568A (zh) * | 2017-10-14 | 2018-01-16 | 苏州亨利通信材料有限公司 | 一种电线电缆铁木盘扇板的裁切方法及专用自动裁切设备 |
CN107584568B (zh) * | 2017-10-14 | 2023-04-18 | 苏州亨利通信材料有限公司 | 一种电线电缆铁木盘扇板的裁切方法及专用自动裁切设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2533455B2 (ja) | 1996-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0723846A (ja) | 柄模様を有するスカラップカーテンの製造方法、及び柄模様を有するスカラップカーテン | |
JPH04338402A (ja) | 雄面ファスナーおよびその製法 | |
CN113550057A (zh) | 一种针织流苏的编织方法及针织物 | |
US2560508A (en) | Hat manufacture | |
CN205306698U (zh) | 一种防污窗帘 | |
JP3760317B2 (ja) | ローマンシエード型カーテン | |
JPS5942096B2 (ja) | 編物及びその編成方法 | |
US2135413A (en) | Textile fabric and method of making same | |
O'neale | Peruvian" Needleknitting." | |
JP3036335U (ja) | カーテン | |
CN210177047U (zh) | 一种镂空花型梭织织物 | |
KR101934113B1 (ko) | 장식용 술의 제조방법 및 이로 제조된 장식용 술 | |
US6834518B1 (en) | Knitting process for fabric curtain with trimming | |
CN205306684U (zh) | 一种立体图案效果的窗帘 | |
JPS592081Y2 (ja) | スリツプ、ペチコ−ト等の女性用下着 | |
JPH10245753A (ja) | ピコット付スカラップ縁飾りを有する細幅レースの製造方法 | |
JPH05309030A (ja) | 卓上用敷物 | |
JP3146253U (ja) | カーテン地又はテーブルクロス地及びこれらの生地を用いたカーテン又はテーブルクロス | |
KR20040020620A (ko) | 모피 니트 편직물 및 그 제조방법 | |
JP3099360U (ja) | 衣類 | |
JPH10295537A (ja) | 分割式カーテン | |
JP3046957U (ja) | 経編レース地 | |
JP3055364U (ja) | カットパイル細幅編地 | |
KR200198732Y1 (ko) | 버티칼 타입 커텐 및 커텐지 | |
JPS632473Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |