JPH072375A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH072375A
JPH072375A JP19822292A JP19822292A JPH072375A JP H072375 A JPH072375 A JP H072375A JP 19822292 A JP19822292 A JP 19822292A JP 19822292 A JP19822292 A JP 19822292A JP H072375 A JPH072375 A JP H072375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper sheet
paper
sheet
roller
pressure contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19822292A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Asai
良則 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEC CORP
Original Assignee
TEC CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEC CORP filed Critical TEC CORP
Priority to JP19822292A priority Critical patent/JPH072375A/ja
Publication of JPH072375A publication Critical patent/JPH072375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 給紙過程での紙葉に与える張力の変化を小さ
くして紙葉を安定して供給し得る給紙装置を提供する。 【構成】 外周部が摩擦係数の高い材料により形成され
るとともに外周面の一部に切欠き部4が全長にわたって
形成されて一回転ずつ間歇的に駆動される給紙ローラ2
と、摩擦係数が低い材料により形成されて給紙ローラ2
の両側に配列された紙葉押え3と、摩擦係数が低い材料
により形成されて紙葉押え3に圧接された紙葉圧接片1
0と、弾性を有する軟質材により形成されて紙葉押え3
の間に設けられ給紙ローラ2の外周に圧接された分離パ
ット8とにより構成し、重なる紙葉を分離パット8で一
枚ずつ分離して次工程に供給し、給紙ローラ2を停止さ
せた状態では、次工程から引かれる紙葉を摩擦係数が低
い紙葉押え3と紙葉圧接片10とで挾持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、事務機器において、重
ねられた紙葉を一枚ずつ分離して紙葉搬送装置に受け渡
す給紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】事務機器において、重ねられた紙葉を後
段に位置する紙葉搬送装置に受け渡す場合に、紙葉を一
枚ずつ分離して供給する必要がある。そのために種々の
構造が考案されているが、摩擦力により紙葉を分離する
最も簡易な方法がある。以下、図3及び図4に基づいて
説明する。1は駆動軸で、この駆動軸1は図示しないモ
ータによって一回転毎に間歇的に駆動される。この駆動
軸1には、給紙ローラ2とその両側に位置する紙葉押え
3とが固定的に嵌合されている。前記給紙ローラ2は、
少なくとも外周部分がゴム等のように摩擦係数の高い材
料により形成され、その外周の一部には切欠き部4が全
長にわたって形成されている。また、前記紙葉押え3
は、金属等のように前記給紙ローラ2よりも摩擦係数が
低い材料により形成されている。この紙葉押え3の一部
には、前記給紙ローラ2の円周部5の半径と一致する押
え面6が形成されている。この押え面6は前記切欠き部
7の位置で外周方向に突出されている。前記紙葉押え3
の押え面6以外の部分における外周の半径は、前記給紙
ローラ2の円周部5の半径よりやや小さい半径に定めら
れている。
【0003】次いで、ゴム等のように摩擦係数の高い材
料により形成された分離パット13が上面に貼付された
分離台14が支軸15により回動自在に保持されてい
る。図4に示すように、この分離台14はスプリング1
6によって上方に付勢されている。
【0004】通常、図4に示すように、給紙ローラ2の
切欠き部4が分離パット13に対向する位置で駆動軸1
が停止する。この状態から駆動軸1を時計方向に一回転
させることにより、分離パット13上に重ねられた紙葉
12は、給紙ローラ2により後段に位置する紙葉搬送ロ
ーラ(図示せず)に受け渡される。このとき、給紙ロー
ラ2と紙葉12との間の摩擦係数を最も大きくし、次
に、分離パット13と紙葉12との間の摩擦係数を大き
くし、重なる紙葉12間の摩擦係数を最も小さく定めて
おくことにより、給紙ローラ2と分離パット13との接
触部に複数枚の紙葉12が重なって当接しても、下側の
紙葉12は分離パット13により進行を阻止され、最上
層の紙葉12のみが給紙ローラ2により引き出される。
すなわち、紙葉12は一枚ずつ分離されて引き出され
る。そして、給紙ローラ2が一回転して停止した状態で
は、給紙ローラ2によって引き出された紙葉12は、後
段の紙葉搬送ローラによって次の工程に搬送される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】給紙に際し、給紙ロー
ラ2は一回転だけ回転して停止されるため一枚分の紙葉
12を引き出してはいない。このため、紙葉搬送ローラ
によって引き出される紙葉12は、その一部が停止状態
の紙葉押え3の押え面6と摩擦係数の高い分離パット1
3とにより強い制動力を受けた状態で紙葉搬送ローラに
よって引き出される過程がある。この過程では、紙葉1
2が抵抗の大きな分離パット13上を滑るため異音が発
生したり、紙葉12が振動したりする。また、紙葉12
の後端が紙葉押え3及び分離パット13を過ぎた瞬間
に、紙葉送りローラにかかる張力が急に無くなるため、
紙葉12の搬送速度に変化が生じる。これに伴い、次の
工程における紙葉12の搬送位置に乱れが生ずる。すな
わち、次の工程が印字装置であれば印字位置が乱れるお
それがある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくとも外
周部が摩擦係数の高い材料により形成されて一回転ずつ
間歇的に駆動される給紙ローラの外周面の一部に切欠き
部を全長にわたって形成し、前記給紙ローラの外周部よ
り摩擦係数が低い材料により形成された紙葉押えを前記
給紙ローラの両側に配列し、摩擦係数が低い材料により
形成されて前記紙葉押えに圧接された紙葉圧接片を設
け、弾性を有する軟質材により形成されて前記給紙ロー
ラの外周に圧接された分離パットを前記紙葉押えの間に
設けたものである。
【0007】
【作用】給紙ローラが回転するときには、最表層の紙葉
を摩擦係数の高い分離パットで給紙ローラの円周部に圧
接することにより、重なる紙葉を一枚ずつ分離して給紙
ローラで引き出すことができる。給紙ローラを停止させ
た状態では、給紙ローラにより途中まで引き出された紙
葉を紙葉圧接片と紙葉押えとで挾持することにより、紙
葉の弛みを防止することができ、また、紙葉を挾持する
紙葉押えと紙葉圧接片との摩擦係数が低いため、このと
きに紙葉に作用する制動力を小さくすることができ、し
たがって、分離パット上を紙葉が滑ることによる異音の
発生を防止することができるとともに、引き出される紙
葉の後端が紙葉押えと紙葉圧接片との間を過ぎた瞬間に
おける紙葉の張力の変化を小さくし、紙葉の搬送速度の
変化を抑制することができる。
【0008】
【実施例】本発明の一実施例を図1及び図2に基づいて
説明する。図3及び図4において説明した従来例と同一
部分は同一符号を用いて説明も省略する。給紙ローラ2
の下方には、紙葉押え3の間に位置して給紙ローラ2に
対向する屈撓自在の分離片7を有する分離パット8が設
けられている。この分離パット8はゴム等のように摩擦
係数の高い材料により形成されている。この分離パット
8が上面に貼付された分離台9には、両側に位置する紙
葉圧接片10と、中央に位置するパット押圧片11とが
形成されている。この分離台9は弾性を有する金属板に
より形成され、したがって、前記紙葉圧接片10と押圧
片11とは金属板が有する弾性により上方に付勢され、
これにより、紙葉圧接片10は前記紙葉押え3に圧接さ
れ、前記分離パット8の分離片7は前記パット押圧片1
1により前記給紙ローラ2に圧接されている。また、前
記紙葉圧接片10は金属板により形成されているため、
前記紙葉12に対する摩擦係数は極めて小さい値に設定
されている。
【0009】このような構成において、通常、図2
(a)に示すように、給紙ローラ2の切欠き部4が分離
パット8に対向する位置で駆動軸1が停止される。この
状態から駆動軸1を時計方向に一回転させることによ
り、分離パット8上に重ねられた紙葉12は、給紙ロー
ラ2により後段に位置する紙葉搬送ローラ(図示せず)
に受け渡される。図2(b)は給紙ローラ2と紙葉押え
3とが半回転した状態で、この状態では、分離パット8
の分離片7は給紙ローラ2の円周部5により下方に屈撓
され、分離片7と給紙ローラ2との接触部に複数枚の紙
葉12が重なって侵入しても、下側の紙葉12は分離片
7により進行を阻止され、最上層の紙葉12のみが給紙
ローラ2により引き出される。すなわち、紙葉12は一
枚ずつ分離されて引き出される。
【0010】そして、給紙ローラ2が一回転して停止し
た状態では、給紙ローラ2によって引き出された紙葉1
2は、後段の紙葉搬送ローラによって次の工程に搬送さ
れる。このとき、分離パット8は紙葉押え3に接触する
部分が無く、分離片7は給紙ローラ2の切欠き部4に対
向するため、紙葉搬送ローラによって引き出される紙葉
12は、紙葉圧接片10と紙葉押え3の押え面6とで挾
持されるため、紙葉12の弛みを防止することができ
る。ここで、紙葉12を挾持する紙葉押え3と紙葉圧接
片10との摩擦係数が低いため、このときに紙葉12に
作用する制動力を小さくすることができ、したがって、
分離パット8上を紙葉12が滑ることによる異音の発生
を防止することができるとともに、引き出される紙葉1
2の後端が紙葉押え3と紙葉圧接片10との間を過ぎた
瞬間における紙葉12の張力の変化を小さくし、紙葉1
2の搬送速度の変化を抑制することができる。これによ
り、紙葉12の搬送位置の乱れを防止することができ
る。
【0011】前記実施例において、分離片7を分離台9
のパット押圧片11の弾性により給紙ローラ2に圧接さ
せたが、分離パット8自身が有する弾性によって分離片
7を給紙ローラ2に圧接させてもよい。また、紙葉圧接
片10をパット押圧片11とは独立させて設け、紙葉圧
接片10をスプリングによって紙葉押え3に圧接させて
もよい。
【0012】
【発明の効果】本発明は上述したように、給紙ローラに
圧接された分離パットと、給紙ローラの両側に位置する
紙葉押えに圧接された紙葉圧接片とを設けたので、給紙
ローラが回転するときは、最表層の紙葉を摩擦係数の高
い分離パットにより給紙ローラの円周部に圧接させるこ
とにより、重なる紙葉を一枚ずつ分離して給紙ローラで
引き出すことができ、給紙ローラを停止させた状態で
は、給紙ローラにより途中まで引き出された紙葉を紙葉
圧接片と紙葉押えとで挾持することにより、紙葉の弛み
を防止することができ、また、紙葉を挾持する紙葉押え
と紙葉圧接片との摩擦係数が低いため、このときに紙葉
に作用する制動力を小さくすることができ、したがっ
て、分離パット上を紙葉が滑ることによる異音の発生を
防止することができるとともに、引き出される紙葉の後
端が紙葉押えと紙葉圧接片との間を過ぎた瞬間における
紙葉の張力の変化を小さくし、紙葉の搬送速度の変化を
抑制することができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す分解斜視図である。
【図2】その紙葉送り動作を示す側面図である。
【図3】従来例を示す斜視図である。
【図4】その紙葉送り動作を示す側面図である。
【符号の説明】
2 給紙ローラ 3 紙葉押え 4 切欠き部 8 分離パット 10 紙葉圧接片
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年8月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】
【実施例】本発明の一実施例を図1及び図2に基づいて
説明する。図3及び図4において説明した従来例と同一
部分は同一符号を用いて説明も省略する。給紙ローラ2
の下方には、紙葉押え3の間に位置して給紙ローラ2に
対向する屈撓自在の分離片7を有する分離パット8が設
けられている。この分離パット8はゴム等のように摩擦
係数の高い材料により形成されている。この分離パット
8が上面に貼付された分離台9には、両側に位置する紙
葉圧接片10と、中央に位置するパット押圧片11とが
形成されている。この分離台9は弾性を有する金属板に
より形成され、したがって、前記紙葉圧接片10と前記
パット押圧片11とは金属板が有する弾性により上方に
付勢され、これにより、紙葉圧接片10は前記紙葉押え
3に圧接され、前記分離パット8の分離片7は前記パッ
ト押圧片11により前記給紙ローラ2に圧接されてい
る。また、前記紙葉圧接片10と前記パット押圧片11
とは、紙葉12の延長面に対して上方に傾斜されてい
る。したがって、図2(a)に示すように、給紙ローラ
2の切欠き部4が下向きとなる状態では、前記分離片7
はパット押圧片11の付勢力によって紙葉圧接片10よ
りも上方に向けて傾斜する状態に維持され、紙葉12の
進入に対して大きな抵抗を示す。そして、前記紙葉圧接
10は金属板により形成されているため、前記紙葉1
2に対する摩擦係数は極めて小さい値に設定されてい
る。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】このような構成において、通常、図2
(a)に示すように、給紙ローラ2の切欠き部4が分離
パット8に対向する位置で駆動軸1が停止される。この
状態では、紙葉圧接片10とパット押圧片11とは、紙
葉12の延長面に対して上方に傾斜され、且つ、分離片
7はパット押圧片11の付勢力によって紙葉圧接片10
よりも上方に向けて傾斜する状態に維持され、紙葉12
の進入に対して大きな抵抗を示す。この状態から駆動軸
1を時計方向に一回転させることにより、分離パット8
上に重ねられた紙葉12は、給紙ローラ2により後段に
位置する紙葉搬送ローラ(図示せず)に受け渡される。
図2(b)は給紙ローラ2と紙葉押え3とが半回転した
状態で、この状態では、分離パット8の分離片7は給紙
ローラ2の円周部5により下方に屈撓され、その反力に
よって給紙ローラ2に対する紙葉12の圧接力が高めら
れる。これにより、分離片7と給紙ローラ2との接触部
に複数枚の紙葉12が重なって侵入しても、下側の紙葉
12は分離片7により進行を阻止され、最上層の紙葉1
2のみが給紙ローラ2により引き出される。すなわち、
紙葉12は一枚ずつ分離されて引き出される。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】そして、給紙ローラ2が一回転して停止し
た状態では、給紙ローラ2によって引き出された紙葉1
2は、後段の紙葉搬送ローラによって次の工程に搬送さ
れる。このとき、分離パット8は紙葉押え3に接触する
部分が無く、分離片7は給紙ローラ2の切欠き部4に
向し、紙葉搬送ローラによって引き出される紙葉12
は、紙葉圧接片10と紙葉押え3の押え面6とで挾持さ
れるため、紙葉12の弛みを防止することができる。こ
こで、紙葉12を挾持する紙葉押え3と紙葉圧接片10
との摩擦係数が低いため、このときに紙葉12に作用す
る制動力を小さくすることができ、したがって、分離パ
ット8上を紙葉12が滑ることによる異音の発生を防止
することができるとともに、引き出される紙葉12の後
端が紙葉押え3と紙葉圧接片10との間を過ぎた瞬間に
おける紙葉12の張力の変化を小さくし、紙葉12の搬
送速度の変化を抑制することができる。これにより、紙
葉12の搬送位置の乱れを防止することができる。ま
た、紙葉12が紙葉搬送ローラに引き出される過程で
は、分離片7がパット押圧片11の付勢力によって給紙
ローラ2の切欠き部4側に食い込み紙葉12に対して抵
抗するため、この過程においても、引き出される最上層
の紙葉12によって下層の紙葉12が引きずり出される
状態を回避することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも外周部が摩擦係数の高い材料
    により形成されるとともに外周の一部に切欠き部が全長
    にわたって形成されて一回転ずつ間歇的に駆動される給
    紙ローラと、この給紙ローラの外周部より摩擦係数が低
    い材料により形成され前記給紙ローラの両側に配列され
    た紙葉押えと、摩擦係数が低い材料により形成されて前
    記紙葉押えに圧接された紙葉圧接片と、弾性を有する軟
    質材により形成されて前記紙葉押えの間に設けられ前記
    給紙ローラの外周に圧接された分離パットとよりなるこ
    とを特徴とする給紙装置。
JP19822292A 1992-07-24 1992-07-24 給紙装置 Pending JPH072375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19822292A JPH072375A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19822292A JPH072375A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH072375A true JPH072375A (ja) 1995-01-06

Family

ID=16387540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19822292A Pending JPH072375A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072375A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100345879B1 (ko) * 1999-04-06 2002-07-27 삼성전자 주식회사 프린터의 급지 장치
KR100472892B1 (ko) * 2000-10-31 2005-03-07 캐논 가부시끼가이샤 시트 공급 장치 및 이를 구비한 화상 형성 장치
US7699306B2 (en) 2004-08-09 2010-04-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Paper picking-up unit and image forming apparatus having the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100345879B1 (ko) * 1999-04-06 2002-07-27 삼성전자 주식회사 프린터의 급지 장치
KR100472892B1 (ko) * 2000-10-31 2005-03-07 캐논 가부시끼가이샤 시트 공급 장치 및 이를 구비한 화상 형성 장치
US7699306B2 (en) 2004-08-09 2010-04-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Paper picking-up unit and image forming apparatus having the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6331002B1 (en) Sheet feeding apparatus
JPH0475928A (ja) シート給送装置
JPH072375A (ja) 給紙装置
JP2997603B2 (ja) 給送装置
JPH01214541A (ja) シート給送装置
JP3159769B2 (ja) 給紙装置
JP3607467B2 (ja) 自動給紙装置
JP6746967B2 (ja) 媒体給送装置、画像読取装置、記録装置
JPH0211391Y2 (ja)
JPH1111717A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JP3554256B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2728403B2 (ja) 紙送り装置
JP3261984B2 (ja) 給紙装置
JP4182820B2 (ja) 給紙装置
JP2000085985A (ja) 給紙装置
JPS6097136A (ja) シ−ト自動給送装置
JPH10297779A (ja) 給紙方法
JPH01192630A (ja) 紙葉類分離繰出し装置
JPH10297772A (ja) 給紙方法
JPH05155446A (ja) 給紙装置
JPH10129870A (ja) 給紙装置
JPH05170350A (ja) 給紙装置
JPH04112072A (ja) 給紙搬送方法
JPS6097137A (ja) シ−ト自動給送装置
JPH0253343B2 (ja)